fc2ブログ

BonBon Chats!

10にゃん暮らし♪マイペースで不定期更新、土日祝日はブ活お休み中です。

冬でもシャンプー

長毛猫さんと暮らす方にはシャンプー必須ですよね。

本当は冬場はしたくないんですが、
アリちゃんはすぐに毛がべたっとなるので、
冬でもシャンプーが必要です。

食べた分の栄養もしかして全部毛の脂に行ってるの?ってくらい、毛がべたっとするんですよ。そして、どれだけ食べても食べても太らない(体重3キロ足らず)そこはほんとに羨ましいアリちゃんです。
実際は猫さんには皮脂腺ないのですけどね^^)


写真は年末にシャンプーした時のもの。


ドライヤーは音が大きくて怖がるので、
かりん家ではシャンプー後のドライは布団乾燥機を使っています。

20210204-2.jpg
テントタイプのケージにペットシーツ(ワイドサイズがぴったり)を敷いて、その中に入ってもらいます。


布団乾燥機のノズルを差し込みファスナーを締めます。
20210204-3.jpg
このテント型ケージは、前面、両サイド、天井がメッシュになってますので、
熱くなる過ぎる心配なし!


天井面から差し込んでもOK
20210204-4.jpg
布団乾燥機にサーモスタッドがついているので、
温度があがりすぎたら冷風に切替わるので安心です^^


30分も入ってもらってれば大方乾きますので、お膝の上で乾きが悪いところを重点的に。
20210204-5.jpg


ブラシをかけながら乾かして最終仕上げ。
20210204-6.jpg
ピンブラシ ⇒ スリッカー ⇒ コーム粗目 ⇒ コーム細目 ⇒ 豚毛ブラシで仕上げ
コットンにイヤーローション含ませて、お耳のお掃除もシャンプー時は一緒に。


いつもですが、誰かがシャンプーしてると、必ずこのように監視が入ります(笑)
20210204-7.jpg
この時はこの2にゃん
左:なっくん(ナスカ) 右:レアちゃん(レイア)


シャンプーしてふわふわになってるんですが、
元が薄毛なので(ショートヘアソマリではないのですが)
わかりにくいですね。
20210204-8.jpg

アリちゃんは、というか、恐らくソマリという猫は、ネコというより犬です。
20210204-1.jpg
いわゆる猫らしいといわれる特徴は見た目以外ゼロで、べったりべたべたの甘えたさんです。
落ち着きがないドジっこちゃんです。
美猫の代表品種ソマリですが、アリちゃんは見た目もお笑い担当だね~(^m^)


あと2ヶ月もすれば、換毛期に突入しますね~
9にゃん中6にゃんが長毛のかりん家にゃんず。

雪花ちゃんが只今絶賛爆毛中だから、
今から戦々恐々としています。


☆お知らせ☆
ニャヴリー@ドラクエ外伝第3部スタートの時期を2月上旬とお知らせしていましたが、
現在、カバーガール&カバーボーイが面白くて、ドラクエ外伝にまで手が回っていません。
というわけで、申し訳ありませんが、
第3部スタート時期を延期いたしますm(__)m

9にゃん暮らしのため、
コメントのお返事は遅くなるかもしれませんm(__)m

関連記事
【 2021/02/04 】 ■ にゃんず アリア | TB(-) | CM(22)
こんにちは

シャンプーお疲れ様です。
お~、これは斬新な乾燥方法ではないでしょうか。
布団乾燥機を使うとは。
ドライヤー嫌いな子はめっちゃ多いですから、
何とかしたいと思ってる方も多いのではないでしょうか。
(うちもそうです)
でも、布団乾燥機を持ってるおうちは多くないだろうなぁ。

うちの白毛珠は濡れたのが急速乾燥すると毛玉になるんですよ。
ドライヤーも嫌いなので、もっぱらタオルドライか、
拭くだけなんちゃってシャンプーです。
それでも真っ白匂わないんだから、
ネコさんの普段のお手入れが如何に清潔かってことですよね。
【 2021/02/04 】 編集
こんばんはー

布団乾燥機を使うなんて
ナイスアイディアですね〜かりんさん♪
ドライヤーが苦手と言う事ですが
乾燥機の音はそんなにうるさくないのかなぁ〜
サスケはドライヤー大嫌いで大きな音も苦手なので
うちにある乾燥機はきっと無理かも(^_^;)

乾いてないとこもちゃんと乾燥機あてさせてくれてる
アリちゃん可愛いですね〜(*´ω`*)

換毛期…怖いです(^^ゞ
【 2021/02/04 】 編集
こんばんは。
ケージうちにも同じのがあります。
災害用&車用に購入したんですが、ほとんど出番がありません。
こういう使い方もあるんですね〜(。・ρ・。)

ソマリって犬みたいだって言うけど本当にそうなんですね。
テトのブリーダーさんからソマリとアメショのMIXを迎えたいと思ったことがありました。
結局迎えられませんでしたが、すごく可愛い子だったなぁ...
【 2021/02/04 】 編集
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
【 2021/02/04 】 編集
こんばんは~。
やはりシャンプーもきちんとされてるんですね。
だからこんなに美しい毛並みなんですね^^
うちは外に出るから最初はシャンプー挑戦してましたが、まだ子猫だったのに
こちらは怪我をして怖くなったので、それ以来諦めました(-_-;)
かりんさんのお宅のにゃんずを見てると、うちは野生児だなあと実感します(-∀-;)
【 2021/02/05 】 編集
こんにちは。
いつも読み逃げでごめんなさいm(__)m

みんにゃ、可愛いですねぇ。
シャンプーの後に布団乾燥機、それはすごくいいアイデアかも!
うちは短毛なのでバスタオル3枚くらいで拭いて、後はブルブルでおしまいです(汗
【 2021/02/05 】 編集
shah-sanさんへ
こんにちは☆
いつもコメントありがとうございます^^

やっぱりあのドライヤーはみにゃさんダメなんですね。
布団乾燥機いいですよ。音怖がりません。静かです。ドライヤーと比べた無音レベルに静か^^

みうちゃんは白いしふわふわだしで、お手入れ大変そうですが、そうですか^^
そうなんですよね。束になったままだと毛玉になりますもんね~
そうそう。匂いがない、臭くないって、考えたらすごいことですよね!
それに、ドライ中心ごはんならアゴ下~首回りも白さキープできそうですね^^
【 2021/02/05 】 編集
ようニャンさんへ
こんにちは☆
いつもコメントありがとうございます^^

ナイスアイディアでしょー(笑)自分でも思いついたときは天才じゃないかとおもいました♪
やっぱりサスケくんもドライヤーだめなんですね。
うちの布団乾燥機は音、みんにゃ平気みたいです。空気を吸い込む音はそれなりにしますが、
その音も空気清浄機の急速運転時の方が煩いくらいです^^

サスケくんはサラサラヘアぽいので、そんなにシャンプーは要らない感じします^^
(うちもなっくんはサラサラで毛玉できない毛質なのでシャンプーも年1回すらしない時もあります~)

アリちゃんはシャンプー好きではないのですが、構ってもらえれば何でもいいみたいで、
何をするにも全く嫌がりません(笑)

こわいですよね~(笑)
【 2021/02/05 】 編集
ミーさんへ
こんにちは☆
いつもコメントありがとうございます^^

同じのをお持ちなんですね^^
大きいサイズかしら?これはシャンプードライ時に使えるなってことでSサイズなんです。
大きなサイズのは車の中で使ったりもできるし、折りたためばコンパクトだしで、コレいいですよね♪

ソマリは犬みたいな猫って書いてあるの見ますが、本当にそうです。
中身絶対犬だよね?って感じ(笑)
小型犬の懐き方甘え方です。猫の甘え方じゃない(笑)
アメショは私的には犬と猫の両方の良さを持ってるとおもってます^^
ソマリ×アメショちゃん、かわいかったでしょうね♡
【 2021/02/05 】 編集
鍵コメントさんへ
はじめまして☆
コメントありがとうございます^^

私の方もお邪魔するようになって日が浅いですが、いつも楽しくそして素敵だな~と思いながら拝見しています。
ええ、長毛×6にゃんはお掃除、お世話、お手入れ、色んなことが短毛さんより大変だったりします^^;
換毛期は全ニャン分の抜け毛(部屋の掃除した分も合わせて)
一日でバレーボールサイズの毛のボールができますよー(ちょっと大袈裟かも?笑)

はい。まだまだ募集中です!
お申し出ありがとうございます^^お写真お借りしますね。
受け付け順の通りなら4月かな?そのくらいになるかと思いますが、どうぞお楽しみに♪
【 2021/02/05 】 編集
alpenkatzeさんへ
こんにちは☆
いつもコメントありがとうございます^^

シャンプー、全員ではないですが、長毛の子はしないと櫛の通りが悪くなって、ブラッシングを嫌がるようになり⇒毛玉。
毛玉が酷くなると皮膚が常に引っ張られてる状態で可哀想ですし、最悪全身麻酔でバリカンみたいなことになるので、そうならないように、定期的にシャンプーしてあげるのが欠かせません。
お外に行かないからシャンプーしなくてもよさそうなんですけどね~^^

実家のミルキーは月1でシャンプーしてましたね~シャンプーされてる間中、ものすごい大鳴き(遠吠えみたいな声です)でしたが。。。

ああ・・・怪我されたんですね。
私も実はシャンプーしてる時に流血沙汰になったことあります。
アリちゃんなんですが、なんでかわからないのですがシャンプー中に突然パニックになったように暴れ出して。
いつもはおとなしくシャンプーあせてくれるので、私の方も驚いてしまって。

シャンプー塗れだから滑って(アリちゃんが)浴槽に頭ぶつけたりしたら大変!
必死になってつかまえようとして、牙で指先がざっくり切れました。
ものすごい流血して、うわ、こりゃ相当切れてるんじゃないかな・・と思いながらも、
とりあえず、まずはシャンプー流さないと!

指先にティッシュグルグル巻いてタオルも巻いて、ビニール手袋して、
「大丈夫だからね」と声かけしながらシャンプー流して急いで乾かして。
その間ずっと血が止まらなくて、これは縫わないとかな・・困ったなあとおもってました(我ながら呑気ですよね。笑)

猫さんの本気は確かに私もめちゃくちゃ怖いとおもってるんですが、
まあ怪我はするかもだけど、それで死ぬことはないはず。大丈夫大丈夫ーって感じです^^
【 2021/02/05 】 編集
ぷにゅママンさんへ
はじめまして☆
コメントありがとうございます^^

いえいえ^^私の方も読み逃げですのでお気になさらず^^

ワンちゃんだとシャンプーは必ずしないとですよね~
実家の犬達も(今はMシュナだけになりましたが、前はMシュナ2頭、ヨーキー1頭いました。その前は柴も)
定期的にトリミングとシャンプーに行ってます。
ぷにゅママンさんはきちんとお家でシャンプーされてるんですね^^
【 2021/02/05 】 編集
こんにちは。
布団乾燥機って良いアイデアですね♪
私も使わせていただきます。
うちは自然乾燥なのでタオルドライをしたあと
お日様の当たる場所で必死にナメナメしてますよ(^-^;
今の時期はコタツの中に入ります。
風邪を引かせてはいけないので
なかなかシャンプーできませんが。汗

モコをシャンプーしてると
必ずカイが浴室の外で大泣きし
モコに大丈夫か~って心配してますよ。汗
【 2021/02/05 】 編集
シャンプーお疲れ様でした。
うちも以前は 裏庭に出したりしていたので
シャンプーすることもあったのですが 今は全く出していないので皆無です。
アリちゃん シャンプーして♪キャワ゚+.p(o′∇`o)q゚+.イィ゚+.♪さ倍増♪゚
シャンプーしたてのふわふわな毛に顔をうずめたい  ← ネコ変態の血が疼く💦
アリちゃん見た目は猫だけど中身はワンコ
うちの 二人も 中身はワンコ( ´艸`)プププ


【 2021/02/05 】 編集
こんばんは。
シャンプーお疲れさまでした。
布団乾燥機とは良いアイデアですねー
と言いましたが、にゃーごとまめたんはシャンプーしてないんですけどね。

まめたんが子猫だったときに、ストーブの煤で真っ黒になったのでシャンプーしたら、にゃーごが心配して大鳴きしてました、まるで虐待されてるかのように。
そして、濡れたまめたんを一生懸命なめてあげていたにゃーごの優しさには感動しました。
にゃーごはまめたんをなめながら親父のことを怖い顔で睨みつけてました。

なっくんとレアちゃんはアリちゃんを心配しているのかな?
猫ちゃんって優しいですよね。(*^^*)
【 2021/02/05 】 編集
ぽん吉
いつもみなさん綺麗だけれど、ブラッシング程度でまさか定期的にシャンプーされてるとは思っていませんでした(^^;)
家では皆短毛なので、拾った時か外で泥んこになった時くらいしかありません。
風呂場に入った瞬間から吠える(鳴くをこえてます)、洗い場を走り回るで大変。。。
乾かす時はタオルゴシゴシドライ、ドライヤーで乾かしてたらすごい勢いで逃げました。

布団乾燥機は思いつかなかった、ナイスアイディアですね。(機会はあまりないですが、心に留めておきます)
アリちゃんが、ゆったり乾燥機ドライ・ブラッシングされてるのをみると、まさか流血事件があったとは思えませんね。
何がそうさせたのか、こんな時は言葉が喋れたらななんて思います。
【 2021/02/05 】 編集
doriさんへ
こんにちは☆
いつもコメントありがとうございます^^

モコちゃんカイくん、シャンプーされてるんですね^^
うちは短毛にゃんずは滅多にシャンプーしません^^;
そうそう。シャンプー後はお日様浴びてせっせとグルーミングしますよね~
コタツの中はいいですね^^

カイくん、心配してるんですね。優しいですね^^
【 2021/02/06 】 編集
Cocomamaさんへ
こんにちは☆
いつもコメントありがとうございます^^

完全室内で短毛さんならシャンプーしなくてもいいですよね^^

わかります~(笑)普段の猫吸いもいいものですが、シャンプー後は尚の事♪

あはは!そうですか。コタローくんとノアちゃんも中身ワンコですか(笑)
背中のファスナー下ろして確認してみないといけませんね~♪
【 2021/02/06 】 編集
oharumamaさんへ
こんにちは☆
いつもコメントありがとうございます^^

短毛さんで完全室内ならシャンプーいらないかなとおもいますよ^^
うちも短毛にゃんずは滅多にシャンプーしません。

にゃーごくん、優しいなあ~
シャンプー後に舐めて乾かしてあげようとするコ、うちにもいますよ^^
睨み付けてたんですか~@@にゃーごくん、よっぽど心配したんでしょうね^^

なっくんとレアちゃんは、心配するのは最初だけで(笑)
それも、自分もシャンプーされるんじゃないかと思って心配(笑)
この時はアリちゃんだけこっそりおやつもらってるんじゃないかと思ってチェックしてるんですね。
シャンプーしたら必ずちゅーるをあげているので^^
【 2021/02/06 】 編集
ぽん吉さんへ
こんにちは☆
いつもコメントありがとうございます^^

長毛組は、毛質毛量などによって頻度に差はありますが、定期的にシャンプーしないと中々ブラシだけではって感じですね^^
シャンプー以外も、足の裏のはみ出た毛、お尻周りの毛をバリカンでカットしたり、脇の下(&全員ではないですがアゴ下にも)に梳き鋏入れたり、(脇の下って擦れて毛玉になりやすいので、毛量減らしておくと全然違うんです)
短毛さんなら必要ない事をしてあげないといけないので、それなりに手がかかります。

うちも短毛組は滅多にシャンプーしませんよ^^

そうそう(笑)ものすごい声だしますよね~@@
「んなああぁあああおぉぉ~~~~!!」って(笑)
走り回るのもわかります~
慣れちゃえばお互い楽にできるんですけどね^^
先代ブルーはお風呂好きで、抱っこで一緒に湯船につかってました♪
今のみんにゃだと、パフちゃんがお風呂好きで、専用の小さなバスタブに入れたら、じーーっとお目目瞑って気持ちよさそうに浸かってますよ(^m^)

そうですね。何かアリちゃんなりの理由があったんだとおもいます。
私なりにその時の事を思い出して考えてみるものの、私もパニックになってたので当時の状況をきちんと分析できないのですよね。
ただ、その後はそれ以前と同じようにおとなしく(ご機嫌で)シャンプーさせてくれるので、一時的なものだったんだとおもってます^^
流血した時は縫わずに済みましたが、しばらく血が止まらなくて、テントの中にいるアリちゃん、いつもならすりすりしてテントから出して出して抱っこ抱っこアピールなのですが、その時は申し訳なさそうにシュンとして縮こまってました。しばらくして、血が止まったのでちゅーるをあげたら、「ママ心配したにゃにゃ!よかったにゃにゃ!」とごっつんごっつんと私の顔面に連続ヘディングシュート決めてました(笑)

言葉、猫さん側に人間の言葉はある程度通じると思うのですが、人間側が猫さんの言いたいことを人間同士のようにはっきり言語化して理解する力は足りないですものね^^;
【 2021/02/06 】 編集
長毛さんと暮らしたことがないんで実感はできないんですが、もう想像だけでお手入れは大変なのはわかります(;゚Д゚)
かりんさんとこは6ニャンが長毛系なんで大変でしょうね^^;
アリちゃんは中でも短いほうだと思いますがそれでも毛質による悩みがあるんですね。
それじゃ冬だからと言ってられないですね(-"-;

それにしてもメッシュケージ&布団乾燥機のアイディアよ(゚д゚)!
なんだろう、クリーンルームのエアシャワー的な?w
効率的に全身を乾かすには最適なやり方ではないでしょうか(๑•̀ㅂ•́)و✧

誰かの受難もとい入浴をヤジ猫、あるあるですw
しょせん自分じゃないって高をくくってるんでしょうがなっくんレアちゃん、君らも可能性ありありな長毛さんですよw

ソマリって犬っぽい性格なんですか?(゚д゚)
うちの三毛がいろいろどストレートなんで犬っぽいなーと思ってたんですが、もしやどっかでソマリの血が…?(-"-;
【 2021/02/06 】 編集
キノボリネコさんへ
こんにちは☆
いつもコメントありがとうございます^^

ええ、うちがもし短毛さんだけなら、もう1にゃん2にゃん、お世話の点だけでいえば全然いけるよね~って思うくらい、長毛さんはお世話が必要ですね。

クリーンルームのエアシャワー(笑)
乾燥中、テントの中では毛が舞うんですよ。なので、テント外の抜け毛掃除要らずってことでも、クリーンルームかも♪

ソマリは犬みたいなと言われていますが、実際、犬「みたい」ではなく、アリちゃんに関していえば、完全に「犬!!」ですね~(笑)
全く人見知りしないどころか、見知らぬ人初対面の人でも、たとえ病院であっても、べったべったくっついて甘えていきます。そして、その表現も激しいんです。
猫らしいしなやかにすり~んと甘える感じじゃなくて、ごっつんごっつんガツガツです。
食べ方も犬みたいにガツガツ(笑)

もしキノボリさんが会ったとしても、抱っこして~撫でて~構って~と顔面にごっつんごっつんして、べったり離れないとおもいますよ(笑)
とにかく猫では考えられないくらい人間が大好きで甘えます。それもしつこく(笑)
で、従順ですね。犬のように躾が効きます。
多分この従順さ、躾が効くところをもってソマリは犬みたいだと言われてるのかなとおもいます^^
人見知りについては同じソマリでも人見知り激しいコもいるので(某sちゃんは相当人見知り)個体差があるとおもいますが^^

ヤチちゃん、ストレートですよね。感情表現が男のコみたいだなとおもいます^^
うちもそういう点でいえば、まのたん以外は全ニャン割と犬っぽいんですが(人見知りなし&甘えた&ストレート)アリちゃんの場合は完全に中身犬なので(笑)
(まのたんだけは、気まぐれ、シャイ、びびり、3拍子揃った猫らしい性格)
うーん、ソマリは・・・ないかと・・・だって体型が(失礼!笑)
【 2021/02/07 】 編集
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

かりん

Author:かりん

虹の橋にいる愛猫4匹&愛猫10匹と暮らしてます。猫に囲まれる幸せを満喫中。

特技は「買い物上手」「だじゃれ」

宝くじに当たったら、猫御殿を建てる!と決めています☆

2017年春に現在のところへ引越し、専業主婦に。
それまでは小さな会社で企画&広報の仕事をしていました。
現在はアクセサリー作家として細々と活動中です。

猫たちのプロフィール
[ 猫たちのご紹介 ]
(↑こちら) に、それぞれの子猫時代含めた写真を載せています。

++++++++++++++++++++++

ブルーちゃん
長男:Blue:ブルー(ブルーすけくん)

---天職:ナイト(騎士)

アメリカンショートヘアー 
シルバークラシックタビー ♂
・瞳の色 グリーン

1999年1月28日生まれ 
1999年4月にかりん家の一員に

3歳時、ストルバイト尿石症に罹患。症状が治まり療法食から一般食に切り替え即再発、一生療法食と言われましたが、手作りスープごはんを併用した市販フードで克服。以降再発なし。

2010年7月30日 虹の橋へ(享年11歳と6ヶ月)

◆猫というよりとても人間ぽく、見た目も性格も誰からも愛されるアイドル猫。おしゃべりでやんちゃ、甘えん坊な暴君。特技は、真剣白羽取りならぬ、真剣カリカリ取り◆

写真は、3歳の頃で、春秋毎朝の日課にしていたベランダでのお外ウォッチング中のもの。

++++++++++++++++++++++

りぼんちゃん
長女:Ribon:りぼん(りぼたん)

---肩書き:守護天使

アメリカンショートヘアー 
シルバークラシックタビー ♀
・瞳の色 グリーン

1999年12月24日生まれ
2000年2月12日 かりん家の一員に

14歳目前、悪性繊維性巨細胞肉腫に罹患。切除手術をするも1ヵ月後に再発。再度切除手術&再発防止でレーザー温熱治療を行い、見事癌に打ち勝ちましたが・・・

2014年9月18日 虹の橋へ(享年14歳と8ヶ月)

◆小さい頃からいたずらは一切しない、稀に見る優等生。穏やかで心やさしく、とても賢い。体重2キロちょっとと小柄で、しぐさがこの上なく愛らしい、永遠の少女猫◆

写真は14歳のバースデーディナーの様子。画面向かって右側:カニ爪の出汁で溶いた猫用ミルク(カニ肉入り)と、左側:ステーキ、ブロッコリー、サーモンのお刺身、シメジの盛り合わせ(左より)

++++++++++++++++++++++

パフちゃんプロフ写真

二女:Puffy:パフィ(パフちゃん)

---役職:広報部長

ブリティッシュショートヘアー×ペルシャ 
ブラック&ホワイト ロングヘア ♀
・瞳の色 カッパー(オレンジゴールド)

2013年3月18日生まれ
2013年12月31日 かりん家の一員に

名前の由来:ぱふっとしてるから(夫命名)ミドルネームは「海苔巻」

◎食物アレルギー(穀物・鶏肉・卵)あり
◎2017年アトピー発症
◎2022年春に乾性角膜炎に。現在も目薬軟膏投薬中
○ストルバイト尿石症の罹患歴あり(現在は良好)

◆人見知り、ネコ見知りしない。いつでものーんびり超マイペースで、みんなから慕われている。特技はお手とハイタッチ。甘栗大好き!のスイーツ女子◆

体重3,9kg(2015年12月計測時)
体重3,7kg(2018年9月計測時)

++++++++++++++++++++++

サラちゃんプロフ写真

三女:Sara:サラ(サラちゃん)

---職業:女優

サイアミーズ(シャム猫)
シールポイント ♀
・瞳の色 ブルー

2013年7月11日生まれ
2014年3月4日 かりん家の一員に

名前の由来:ヒンズー教の芸術と学問の女神サラスヴァティより。ミドルネームは「八ツ橋」

○ダイエット経験あり(カリカリでは太りやすい体質ですが、現在は適正体重&体型を維持)

◆おしゃべりで天真爛漫な甘えっこ。身体能力抜群の肉食女子。猫には珍しいくらい自己主張が激しいが、心を許した相手には一途。女優系な見た目に反して下町気質でドジ。みんにゃの面倒をよく見てくれます◆

体重3,6kg(2015年12月計測時)
体重3,4kg(2018年7月計測時)

++++++++++++++++++++++


四女:Manon:まのん(まのたん)

---職業:新体操選手(ニャリンピック金メダリスト)&図書委員

スコティッシュフォールド(立ち耳)
(アメリカンショートヘアー×スコティッシュフォールド)
ホワイト ♀
・瞳の色 イエロー(ゴールド)

2014年9月6日生まれ 
2014年10月21日 かりん家の一員に

名前の由来:18世紀のフランスの小説 「マノン・レスコー」より。ミドルネームは「白玉」

◆愛らしい見た目と裏腹に気が強いところがあり、シャドーボクシングが日課のおしゃまなびびりちゃん。好きなのは卵!&ごはんやパン、アイスクリームにヨーグルトといった白い物(笑)◆

写真は、パフちゃんのお洋服風ハーネス(長毛で毛が絡まないようにと手作りしたもの)を着せてみたところ

体重3,8kg(2016年1月計測時)
  3,6kg(2018年7月計測時)

++++++++++++++++++++++

CIMG6062.jpg

二男:Nazca:ナスカ(なっくん)

---職業:フードファイター&付き人

マンチカン(足長)
ブラウンマッカレルタビー&ホワイト ロングヘア ♂
・瞳の色 ヘーゼル(ほぼグリーン)

2014年9月13日生まれ 
2014年11月21日 かりん家の一員に

名前の由来:ナスカの地上絵より。ミドルネームは「たこ焼」

◆超がつく甘えん坊。おおらかで優しく素直。おもちゃと食べ物を前にした時だけ猫格が一変してワイルドに。「もってこい」遊びが大好き!近寄るだけで喉を鳴らすので、あだ名は「ゴロゴロ坊や」◆

体重4,0kg(2016年1月計測時)
  4,5kg(2018年7月計測時)

++++++++++++++++++++++

レアちゃんプロフ写真

五女:Rheia:レイア(レアちゃん)

---職業:モデル(耳タレ)&ダンサー

アメリカンカール
ブラウンタビー&ホワイト ロングヘア ♀
・瞳の色 ヘーゼル(ほぼグリーン)

2015年8月18日生まれ
2015年12月30日 かりん家の一員に

名前の由来:ギリシャ神話の大地の女神レイアより。ミドルネームは「ティラミス」

◆明るく陽気で、初日からゴロゴロ喉を鳴らし腕枕で寝る&後をついて回るほど人懐こいおてんば娘。目立ちたがり屋さん。くるんとカールしたお耳と後ろ足の水玉模様がチャームポイント◆

体重1,5kg(2015年12月計測時)
  2,12kg(2016年 3月計測時)
  3,2kg(2018年7月計測時)

++++++++++++++++++++++


エルくんプロフ

三男:Elfin:エルフィン(エルくん)

---職業:賢者、魔法使い

マンチカン(足長)
ライラック ロングヘア ♂
・瞳の色 ミントグリーン

2015年10月24日生まれ 
2016年1月17日 かりん家の一員に

2016年8月9日 永眠(享年0歳9ヶ月)

名前の由来:エルフっぽいから

◆温和でとてもおとなしい優等生キャラ。抱っこ大好き!床に下ろしても下ろしても膝に飛び乗り、お顔すりすりの引っつき魔。カンガルーごっこが日課で、得意技は「サイレントにゃー」◆

体重1,66kg(2016年2月計測時)
  2,26kg(2016年4月計測時)
  2,64kg(2016年6月計測時)
  2,75kg(2016年8月計測時)

++++++++++++++++++++++

IMG_20160213_222454.jpg
四男:Kagechiyo:影千代(かげち)

---職業:仙ニャン・歌舞伎役者

スコティッシュフォールド(立ち耳)
ブラックスモーク&ホワイト ロングヘア ♂
・瞳の色 ゴールド

2015年12月3日生まれ 
2016年2月7日 お迎え(夫が単身赴任先にて)

名前の由来:黒系コートの男のコをお迎えする事があったなら「影千代」と名付けたいとずっと思っていた(Byかりん)ミドルネームは「イカ墨」

◆犬のようなシルエットのデカ猫!もんのすごーーく、のーーーんびーーりした性格で鈍くさい。とても優しい。抱っこされると目を細めて喉を鳴らし、速攻で寝る!◆

体重5,0kg(2018年7月計測時)

++++++++++++++++++++++

IMG_20160912_134210.jpg

六女:Rinzu:りんず[=綸子](りんりん)

---職業:ギャング

アメリカンショートヘアー
ブルーパッチドマッカレルタビー ♀

・瞳の色 グリーン
2016年5月3日生まれ
2016年9月13日 かりん家の一員に

名前の由来:和服の生地の綸子(地模様の入った美しい絹)のような色柄だから。ミドルネームは「ZANPAN」

◆人見知り一切なし!とっても人懐こく、まったく物おじしない&細かいことは気にしない「ザ・アメショ」な性格。猫では超珍しいけれど、ドライブが大好き!感情表現がとっても豊かな永遠の子猫ちゃん。くっついて回ります。◆

体重0,9kg(2016年9月計測時)
  2,5kg(2017年3月計測時)
  3,0kg(2018年7月計測時)

++++++++++++++++++++++

IMG_20170127_222450.jpg

七女:Aria:アリア(アリちゃん)

---職業:歌手

ソマリ レッド ♀
・瞳の色 グリーンゴールド

2016年5月20日生まれ
2016年9月13日 かりん家の一員に

名前の由来:見送ろうと店員さんにお返ししたところ、ケージの中から連れて帰ってーーと大声で鳴き叫んでた時の様子が、オペラの「アリア(独唱)」だったので(笑)&美声のソマリらしくとても愛らしい綺麗な声をしていることも重ねて名付け。ミドルネームは「にゃる曽根」*普段は大声で鳴いたりしません

◆落ち着きがなく、少しもじっとしていられない。痩せの大食いを地で行く食いしん坊で早食い女王。とっても甘えたさんで人懐こい。特技は(人間の)顔面へのヘディングシュート(頭ごっちんすりすり~のことです。笑)猫というより犬!(躾もフツーに効きます)◆

体重1,4kg(2016年9月計測時)
  1,9kg(2017年3月計測時)
  2,9kg(2018年7月計測時)

++++++++++++++++++++++

ポタくんプロフ写真生後5か月

五男:Potala:ポタラ(ポタくん)

---職業:声優

マンチカン(足長)ブルーポイント ♂
・瞳の色 アクアブルー

2018年4月22日生まれ
2018年8月19日 かりん家の一員に

2018年11月12日 永眠(享年0歳6ヶ月)


+三男エルフィンの弟+

名前の由来:ブリーダーさんのサイトのお写真を見た瞬間、チベットの世界遺産「ポタラ宮」が脳裏に浮かんで

◆人懐こく甘え上手な草食系文化系男子。おとなしいけど、すっごくおしゃべり◆

体重1,4kg(2018年8月計測時)
  1,7㎏(2018年10月計測時)

++++++++++++++++++++++

雪花ちゃんプロフ写真

八女:Sekka:雪花(せっかちゃん)

---職業:バスガイド

スコティッシュフォールド×ペルシャ 
シェーデッドシルバー&ホワイト ロングヘア ♀
・瞳の色 グリーン

2019年9月15日生まれ
2020年1月29日 かりん家の一員に

名前の由来:コートのカラー&グラデーションが白銀世界の様相だったので、雪の異名のひとつ「雪花」と名付け。ミドルネームは「Blueberry」

◆甘えたで淋しがりのちびっこちゃんでおっとりタイプ。猫カフェにいたので人見知りなし猫見知りなし&対猫スキルも抜群!お利口さんな超優等生。永遠の美少女猫♡◆

体重1,7kg(2020年2月計測時)
  2,4kg(2020年7月計測時)
  2,8kg(2020年11月計測時)
  3,1kg(2022年12月計測時)

++++++++++++++++++++++

九女:Rococo:ロココ(ロコちゃん)

---職業:

スコティッシュフォールド(立ち耳) 
レッドタビー&ホワイト ロングヘア ♀
・瞳の色 ゴールド 

2022年8月24日生まれ
2022年11月25日 かりん家の一員に

名前の由来:額を彩るレッドのハチワレが、ふわふわの白いコートを縁取る金の装飾のようで、ロココ家具やロココ様式の内装っぽいので、18世紀の美術様式「ロココ」から名付け。ミドルネームは「みたらし」

◆ほんわかした甘えたさん、ファニーフェイス特有の味のある、とても愛らしいおんにゃのこ♥ 抱っこ大好き!◆

体重0,9kg(2022年11月25日計測時)
  1,3kg(2022年12月25日計測時)
  1,5kg(2023年1月計測時)
  1,8kg(2023年2月2日計測時)
  2,2kg(2023年3月4日計測時)
  2,5kg(2023年4月24日計測時)
  3,1kg(2023年7月計測時)
  3,6kg(2023年8月計測時)
  3,8kg(2023年9月計測時)

++++++++++++++++++++++

独身時代の実家の猫
IMG_20170516_151730.jpg
ミルキー(みるちゃん)

キジトラMIX ♀
鍵しっぽ
瞳の色:グリーン

猫派に鞍替えするきっかけとなった猫。
実家の倉庫で野良チャンが産んだ子猫を保護。

◆野生的な美しさを醸すハンサムガールで、とうてい猫とは思えないほど賢い。
ハンティング能力が抜群に高く、スズメを無傷で生け捕りにし、網戸を自分で開けて、室内にスズメを放すのが十八番でした。おかげで学校から帰ったら家の中でスズメが羽ばたいてました(笑)捕まえて外に出すのが大変でした~。
好きな食べ物はカニカマ。
日課は頬にチークを入れること。
門限は18時◆

脳内に暮らす猫

(画像wikipediaよりお借りしています)
200px-Gustav_chocolate.jpg
ネフェルティティ
アビシニアン ♀

10代の頃にアビシニアンという猫を知り、大人になって自分で猫を飼えるようになったら、絶対にアビと一緒に暮らすんだ!と誓いを立てたはずが・・・アメショをお迎えしてしまったので、それからは脳内にてひっそり暮らしている。

名前の由来:古代エジプト新王国時代、第18王朝の王妃「ネフェルティティ」より

◆美しい鳴き声、しなやかなボディが生み出す放物線と跳躍力が魅力の2○才。目下「ギネス登録」を合言葉に健康と美容に関心を寄せるご長寿猫。
好物は鈴カステラ。特技は逆立ち◆