fc2ブログ

BonBon Chats!

10にゃん暮らし♪マイペースで不定期更新、土日祝日はブ活お休み中です。

バースデーディナー

先日、2歳を迎えた女優サラさんのバースデーディナーの様子です。



サラさま、お待ちしておりました。
本日はサラさまのバースデーディナーですので、貸切にてお席をご用意いたしております。


本日のメインディッシュはこちら

「鶏肉と砂肝&レバーのパテ、サーモンフレークと夏野菜にラ・キュイジーヌソースを添えて」

CIMG1379.jpg



サラ:ああ、今日もパーティで疲れたわ


CIMG1383.jpg



パーティ?バースデーパーティだったのですか?



サラ:いいえ、仕事よ。試写パーティだったの。アメリカで。





1437284927g8iVRvUpOwuxNLY1437284926.gif
gif(元画像はPhotoFuniaにて合成)


ア、アメリカですか~。
それはお疲れだったことでしょう。


サラ:そうなのよ。加熱したファンが特注のポスターを盗む事件を起こして参ったわね。




PhotoFunia-1437282597.jpg
(PhotoFuniaにて作成)



盗まれたんですか!



サラ:私が言い聞かせて、ちゃんと戻してもらったけどね。


言い聞かせて・・・(いったい、にゃに語で???)



サラ:おかげで、いつも以上にインタビューが殺到しちゃって。


PhotoFunia-1437282770.jpg
(PhotoFuniaにて作成)


サラ:何より、会場中、おいしそうな匂いがしてるんですもの!お腹が空いちゃって。
ああ、大女優は辛いわー



そ、そうですか。
では、どうぞたんまりお召し上がりくださいませね。

サラ:ありがとう。

まあ!映画にあわせてきゅうりまで!

CIMG1381.jpg

サラ:おいしそうだわ

CIMG1389.jpg

サラ:いい香り!

CIMG1390.jpg

さあ、サラさま、遠慮なくお召し上がりください。


CIMG1391.jpg

サラ:では、遠慮なくいただきますわ

1436974268G3GsavJpuxDjTGV1436974220.gif
gif


サラちゃん、ミニトマトもきゅうりも残すことなく、綺麗に完食でした。

お誕生日だったこの日は一緒に寝ました。(普段はにゃんず部屋です)

特別ディナーもひとりだけこっそりもらって、超ご機嫌なサラちゃんでした。


普段は太らないようにって、好きなものを好きなだけは食べさせてあげられないけど、
お誕生日くらいはね♪





★先日のサラのお誕生日には、思っていた以上に、多くの方から、拍手コメント含め、お祝いのお言葉をいただきました。
改めてお礼申し上げます。
ありがとうございましたm(__)m








<鶏肉と砂肝&レバーのパテ>
茹でた鶏肉と砂肝、レバーと、ほんの少しの白御飯を全部一緒にフードプロセッサーでペースト状にしたもの。
白御飯の粘りでそれっぽくなります。


<ラ・キュイジーヌソース>
モンプチの同名パウチをそのまま使用。飾りで量はスプーン1杯程度。


使用したお野菜は、きゅうりとミニトマトのみ。

胡瓜をピーラーで薄く剥いて、適当な長さにカットして持ち手に。
残りは小さくカットして散らしてます。

とっても簡単です☆
ご興味のある方は作ってみてください。





「また来てもいいよ~」という方はクリック♪
   ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓

ブログ村のランキングに参加しています。
☆いつもありがとうございます!!☆
にほんブログ村 猫ブログ 猫 完全室内飼いへ
にほんブログ村


はじめてのお寿司

先日、1歳を迎えたまのたん


バースデー、ということで、

にゃんこランチも、豪華にお寿司にしてみました♪

CIMG5328.jpg


はじめてのお寿司です。


ネタは、手毬寿司が、サーモン&馬刺し

馬刺しを叩いた軍艦巻きと、かっぱ巻き

豆皿に乗っているのは、出汁巻きのいり卵版です。

CIMG5332.jpg

今回も、あらかじめ、みんにゃの分をお取り分け。




今日は主役のまのたんから。


迷う事なく、真っ先に、大好物の卵に行きました!

1441702759SuQwv2sHBQANMdP1441702757.gif
gif




次に馬刺し

CIMG5356.jpg






その次にサーモンへと

CIMG5359.jpg



また卵を食べて、かっぱ巻き

CIMG5370.jpg



馬刺しの軍艦巻きと格闘するまのたん

1441702818AZE2S3zVlsA4Qwh1441702817.gif
gif




卵の入ってた豆皿を見ているまのたん

CIMG5428.jpg




まだ見ています(笑)


CIMG5402.jpg

どんだけ見ても卵はもうないよ~






ここで、サラちゃんとなっくんも参加♪





もちろん、フードファイターなっくん、

1441702862EceRHj4DZypQ04P1441702859.gif
gif

むしゃむしゃと食べてます!




自分の分を食べ終えたまのたん、

サラちゃんのお皿から奪って食べてます

CIMG5497.jpg





サラちゃんの卵を強奪!!

144170290371OTpOghDN4tXr11441702901.gif
gif





今度はなっくんの卵を見てます

CIMG5700.jpg



見てます、見てます


CIMG5717.jpg


なっくんの様子を伺いながら、近づいてきました

CIMG5721.jpg


そろ~と卵に口をつけ

CIMG5723.jpg




お皿の外に持ち出してむしゃむしゃ

CIMG5727.jpg


あれれ?なっくん、どうしちゃったのかな?

いつもなら、唸り声をあげて絶対にあげないのに・・・




なっくんがおとなしいのをいいことに、更に食べるまのたん

1441702955yhQqqwh3xNXjB9G1441702952.gif
gif



ホントにどうしたことでしょう?

なっくんが珍しく譲ってます




1441703021fXLTuWhk_RPHSED1441703017.gif
gif

なっくんが来ないので、まのたん、かぶりつき!!







CIMG5788.jpg


まだ、食べてます



CIMG5790.jpg

お皿からお顔をあげません



CIMG5796.jpg


なっくん、ちょっと呆れ顔?(笑)





大好きな卵をいっぱいもらって、ご機嫌さんだね~

14417031177ZqeL8IF5LEKVpD1441703116.gif




<にゃんこ寿司>

酢飯ではなく、普通の白御飯を小豆大にまとめ、サーモン(馬刺し)を手毬状に巻きました。

かっぱ巻きは、海苔とごはんの間にかつお節が挟んであります。

散らしているのは、きゅうり、桜海老をサーモンとかっぱ巻きの上に乗せています。

普通にお寿司にしては、お米が多すぎるバランスになる事と、
食べやすさを考えて、手毬寿司風にしています☆





先日のまのんのバースデー記事に、多くの方々からお祝いのお言葉を頂戴いたしました。
この場をお借り致しまして、改めてお礼申し上げます。

ありがとうございましたm(__)m




ブログ村のランキングに参加しています。

にほんブログ村 猫ブログ 猫 食事・栄養へ
にほんブログ村

クリスマスディナー☆


 ★ メリー・クリスマス ★


いかがお過ごしでしょうか♪



CIMG8639.jpg


かりん家にゃんずもクリスマスを楽しんでいます♪

CIMG8897.jpg

みんにゃお待ちかねのディナータイム♪



クリスマスといえば、ケーキですね☆

CIMG8888.jpg

ということで、ケーキ風ごはんを用意しました♪

 
下:スイーツ女子のパフちゃんには、大好物の甘栗ケーキ

左:肉食女子のサラちゃんには、チキンケーキ

 右:たまご大好きのまのたんに、卵ケーキ

上:なっくんにも卵ケーキ



本当は大きいのをひとつ作りたかったけれど、
パフちゃんのアレルギーがあるので、個々に用意しましたが、
来年は材料を工夫して大きいのひとつにします。(やっぱり4つ作るのは手間でした^^;)



みんにゃ、大喜びで食べてくれました~♡

CIMG8898.jpg

CIMG8902.jpg

CIMG8907.jpg


食べ終わった後がすごかった(笑)

CIMG8921.jpg




パフちゃんは、別でゆっくりと。

CIMG9024.jpg




では、猫用ケーキの作り方です。


     
チキンケーキ1にゃん前

CIMG8889.jpg


<材料>
鶏肉(部位はどこでもOK)25グラム程


<作り方>

鶏肉20グラムを軽くフードプロセッサーにかけて刻みます。
(ミンチにまでしなくてOKです)

CIMG8870.jpg



ラップに広げて丸く伸ばしたら、包んで、お湯にどぼん。

(ゆで卵を作ってるお鍋に投入してます)


CIMG8872.jpg

形をきめることが目的ですので、中まで茹でなくてOKです。


崩れない程度に茹でたら、アルミホイルに取り出して、

CIMG8873.jpg


上に鶏肉5グラムをスライスして乗せ、オーブンで3分焼きます。


CIMG8874.jpg



焼きあがり
CIMG8881.jpg







    
     

卵ケーキ2にゃん前

CIMG8894.jpg CIMG8893.jpg


<材料>茹で卵2こ



<作り方>

ゆで卵を黄身と白身にわけます。
(熱い内に作業してください)
CIMG8875.jpg



白身をビニール袋に入れ、手で揉んで細かくします
(すりこぎなどで潰してもOKです)

CIMG8876.jpg

3等分して、一つはそのまま。

CIMG8879.jpg

一つは黄身1個分を入れてよく混ぜます。
残り1つは、ベジタブルパウダーを投入してよく混ぜます
(今回は小松菜パウダーを使用)

CIMG8883.jpg

ラップに取り出して、口を縛り、5分蒸します。
(空きスペースで一緒にブロッコリーも蒸してます)



取り出したところです。
綺麗に固まります。

CIMG8884.jpg


ゆで卵からでも固まるのかしら?と思われるかもしれませんが、
しっかり固まるんですよ。






甘栗ケーキ1にゃん前

CIMG8895.jpg


<材料>
甘栗1個
じゃがいも小4分の一程度
市販の猫用缶詰(今回はパフちゃんの大好きな黒缶使用)


<作り方>

1、ゆでたじゃがいもをお皿に敷いて、
2、形を整えた缶詰を乗せて、更に上に甘栗を飾って出来上がり。

完全にトッピングごはんの領域ですね。とても簡単アレンジです

(本当はパフちゃんのはサーモンで行こうと思ってましたが、生鮭の良いのが入手できませんでした)


飾り付け用4にゃん分
<共通材料>
ブロッコリー適宜
ゆでたじゃがいも1個
桜海老少量


それぞれ、飾りつけをします。

マッシュしたじゃがいもを絞って、蒸しておいたブロッコリーを刻んで、
桜海老を散らしたり、卵の黄身を振ったりすれば、
出来上がり☆


一つ一つは大変ではありませんので、みなさんの猫さんが好みそうものを是非どうぞ☆



初めてのBD&初めてのにゃんこランチ&にゃんこアイス☆

5月3日にりんちゃんが、5月20日にアリちゃんが、
それぞれ無事にお誕生日を迎え、1歳になりました。



初めてのバースデー、初めてのにゃんこランチ&にゃんこアイスです。
(レアちゃんと影千代も初めてのにゃんこアイスです)

パフちゃんは、食物アレルギーがあるため、別メニューです。この記事には登場しません


写真無駄に多くてすみません。


今回のにゃんこランチは、スパゲティミートソースです。


テーブルの上に5つ、近くのチェストの上に2つ並べていました。

真っ先に気付いてやってきたのは、まのたん♪

CIMG1030.jpg

食いしん坊王子なっくんは、チェストの上へ
 CIMG1032.jpg


テーブルの上に陣取る女子
CIMG1035.jpg 

りんちゃん、初めて食べるにもかかわらず、がっついてます
CIMG1036.jpg 

CIMG1038.jpg 
あまりにがっつきすぎて、他の子の分まで食べてしまい、りんちゃん、食べ過ぎで、この後すぐにスパゲティ戻してしまいました。。。


もう一人の主役アリちゃんは、チェストの上でこちらもがっついてます
(アリちゃんは食べるのが超早いです。
避妊手術前までは、少食で痩せすぎて骨骨してましたが、フードファイター化が著しいアリちゃんです)
CIMG1041.jpg 
いつも、一番に食べ終えて、りんちゃんのとまのたんのごはんまで食べつくしてます。。。
(サラちゃん、なっくん、レアちゃんのとこには、譲ってくれないから行かないんだよね~)
CIMG1042.jpg 


みんにゃがいると腰が引けてしまうのか??なかなか一緒に食べることができないので、床の上で。
それなのに、なぜかニヒルに決め顔の影千代(笑)
CIMG1044.jpg 
影ちゃんは、こんな表情が全く似合わないずっこけキャラなんだよなあ(笑)
 

りんちゃん、おいしそうに食べてました♪
CIMG1054.jpg 

床でひとり黙々と食べる影千代
CIMG1058.jpg 

レアちゃん、なぜかすごく変なお顔してますが、がつがつ食べてました~
CIMG1069.jpg 




続いて同じ日、
デザートとして、にゃんこアイスを☆

CIMG1087.jpg 

↓こんな感じで、今度はにゃんず部屋の床にセットして、ドアオープン!
CIMG1088.jpg 
器が一つだけ違うのは、どの器も6つずつしかないのです
(福岡時代は7にゃんで、パフちゃんは別メニューで専用の陶器の器なため)


やってきました~~~
CIMG1089.jpg 


普段、りんちゃんは影千代&なっくんを目の敵にしているのですが、

(何にもないときもありますが、突然パンチしかけることも多々あり・・・
りんちゃんが「ちびっこギャング」と呼ばれてる所以です。笑)

アイスの前では気にならない?? 間に挟まれてるけど~~
CIMG1101.jpg 

この日は最高気温が30度越えで暑かったので、みんにゃ冷たいアイスをおいしそうに食べてました^^
CIMG1104.jpg 
卵も入れたレシピで作ったので、濃厚~なアイスクリーム☆
途中何度も空気を入れてかき混ぜたので、ふわっふわです♪

CIMG1110.jpg 

CIMG1111.jpg 


全体図です
CIMG1116.jpg 
身体の大きさの違い、この写真、限りなく再現できてます~
(なっくんは、実際にはまのたんより長毛な分だけ大きいですが)
・影千代⇒巨大サイズで一見犬じゃないかと思う大きさとバランスです。
・まのたんとなっくんがほぼ同じ
・サラちゃんとパフちゃんがほぼ同じ
・レアちゃんはサラちゃんより少し小柄ですが、横は長毛な分同じに見えます
・りんちゃんとアリちゃんは、体重はほぼ同じですが、アリちゃんは縦に長い(=サラちゃんと同じくらいあります)ので、大きく見えます。


アイスに夢中でもカメラ目線を忘れないのは、自称!元祖モデル&アイドルにゃんのレアちゃん
CIMG1133.jpg 





お誕生日ということで♪
CIMG1142.jpg 
りんちゃんは、なんにでも興味を示してすぐ近寄ってくるので、ティアラをチェックしにきたところを♪

ティアラは以前セレブリティで作っていたもので、りんちゃん用ではありません。
その内、りんちゃん用を創作したいな~とおもってます。



こちらはアリちゃん。
アリちゃんのも以前セレブリティで作ったものでアリちゃん用ではありません。
その内、アリちゃんに似合う特別なティアラを作るからね !
CIMG1144.jpg 
アリちゃんは、嬉しくてすぐ目を細めてすりすりするので、カメラ目線で撮影するのがむずかしいです。。

CIMG1151.jpg 
アリア:かわいく撮ってね♪

うん!お目目ぱっちり開いてると、アリちゃん、かわいいわよ~~♪
おでこの左上にちらと出てるのがカチューシャです。。。ほとんど映ってませんが・・・

CIMG1173.jpg
りんず:誕生日は、いっぱいあって最高にゃーー



えーと・・りんちゃん、言っていいかどうか・・・
りんちゃんとアリちゃんのお誕生日のお祝い、なまじ近いだけに一緒にしちゃって・・^^;;


りんちゃん、アリちゃん、1歳おめでとう!!
無事に1歳を迎えられたこと、元気に大きく成長したこと、ほんとにうれしく思います!
ありがとう~~~


しょっちゅう小競り合いしてる二人だけど

CIMG1170.jpg
お昼寝タイムはいつも一緒^^
IMG_20170516_140529.jpg 

かくれんぼだって二人そろって♪
IMG_20170518_094115.jpg 

これからも、二人仲良く、元気に楽しい毎日を送ろうね♪


+++

先々週末、所用で帰福してました。こちらに戻ってから体調を崩してしまい、
現在は、親知らずが腫れて痛くて、PCに向かう余裕がありません。
この記事は、記念日記事ということで、あまり間が空いては・・と急ぎ作りました。。。

&PCを変えたため、ブログ作成含めてPCでの作業に時間がかかってしまいます(><)

そんなこんなで、お伝えしていたセレブリティですが、
次号の発売、6月になりますm(__)m


(すみません~セレブリティ掲載モデルのお願いも、まだ全員にお声かけできていません~
これまで、レギュラーでご参加いただいてる方は、この場を借りて、お願いとお知らせ申し上げます。
他に数にゃん、お願いしたいとおもっている猫さん&飼い主さんがいらっしゃいますので、
近くご訪問してお願い申し上げたいと思ってますので、その時はどうぞよろしくおねがいします!)




新年あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます

本年もどうぞよろしくおねがいいたします


年賀状 

みなさま、いかがお過ごしでしょうか。



かりん家にゃんずのお正月は

お雑煮(御餅抜き~)
IMG_20180101_112256.jpg  IMG_20180101_112326.jpg


茶碗蒸し
IMG_20180103_142302.jpg IMG_20180103_142306.jpg

他にも~お刺身にステーキにすきやきと豪華三昧♪


みんにゃ、グルメなお正月を過ごしました。

  IMG_20180101_113714.jpg
すっかり仲良しのスココンビ、たいてい一緒にいます~




IMG_20180101_113726.jpg  
にゃんず部屋のテーブル(自作のやつです~)で食べるようになってから
他のコのお皿から奪ったりせずに、ちゃんと自分のお皿で食べられるようになりました!



IMG_20171231_221038.jpg 
ゆっくり家で過ごすお正月もいいわね

↑サラちゃん、最近仕事が入らないからね~(笑)


連日のごちそうに、かげちはびっくりしたかな?^^

CIMG3493.jpg 
おいら、グルメにゃんこらち!
かげちは、手作りごはん、トッピングごはんが大好きだもんね~^^




おんにゃのこたちは、晴れ着も着せられて着て

やっぱり、こういう時に一番良いお顔をしてくれるのは、自称(笑)モデルのレアちゃん♪

この記事のtop画像 ↑ は年賀状にも使いました~


年賀状2018-3 年賀状2018-2  年賀状2018-1



CIMG2588.jpg 
おめでとうございますにゃの 


CIMG2574.jpg     
あけましたにゃりん



IMG_20180103_110249.jpg 
おねがいしますにゃにゃ


CIMG3723.jpg
かりん家にゃんずを、本年もどうぞよろしくお頼み申しやす
お江戸言葉は難しいじゃにゃいにょか!)




<おまけ>

クリスマスのディナー

CIMG3598.jpg
鮭といくらの親子ミルフィーユ風ケーキ
~ベランダ朝摘みパセリを添えて~

 CIMG3606.jpg
椅子取りゲームならぬおサラ取りゲーム式で~(笑)

CIMG3643.jpg 
りんりんは初めてのクリスマス
昨年はクリスマスどころじゃなかったからね~

CIMG3655.jpg
食いしん坊王子なっくんも、大満足♪♪


<おまけ2>
年越しのおそばも勿論みんにゃでいただきました~

 IMG_20171231_220817.jpg
食べる前の写真、撮り忘れでありませんが、
鶏と昆布、やきあごで取った御出汁に、
鶏肉(御出汁を取ったもの)小さく切ったお蕎麦と刻んだ大根の葉っぱ入りです~

ちなみに、人間はインスタントのお蕎麦でした~(笑)





アリちゃん3歳のお祝いごはん

5月20日はアリちゃんのお誕生日

現かりん家にゃんず末っ子のアリちゃん、3歳になりました♪


子にゃんの頃の写真^^


左:お迎え当日(生後4か月弱)小動物っぽいお顔(笑)       右:半月くらい?経ったころかな??


アリちゃん3BD-0
痩せっぽちで貧相な子猫だったけど、元気だけはいっぱいで、
とにかくじっとしていなくて、いつも飛び跳ねてました。




痩せの大食いを地で行く「にゃる曽根」アリちゃんなので~~(笑)
(ちなみに、どれくらい大食かというと、他のコたちの3倍は平気で食べます。
一番体重軽いのに、一番大きな影千代と同量を普段は食べてます。
なのに、いつも食べ物を探してます・・・なので、かりん家では、「にゃる曽根」と呼ばれてます~笑)


お誕生日のお祝いごはん、どうしようかな~と考えて

今回は、【噂のちらし寿司屋さん】へ行ってきました!(笑)


 アリちゃん3BD-1


詳細は
↓ ↓ ↓


アリちゃん3BD-2 

1ニャン前ずつ取り分けて

アリちゃん3BD-3 


はい、どうぞ、召し上がれ♪

アリちゃん3BD-4 
食べてる間、超ご機嫌さん♪
アリちゃん3BD-5
アリちゃんは
大口開けて犬のように食べるので~
 アリちゃん3BD-6
あっという間に完食!!
にゃる曽根アリちゃん、食べ方が綺麗でないのは、本家と違うところ~笑




かげち も超気に入ったみたいで、ばくばく食べてました♪
(かげちは、キャットフードより手作りごはんの方が好き)
アリちゃん3BD-7 



りんりんも「うみゃうみゃ」いいながら、珍しく大きくお口をあけて♪
(普段は舐めるように食べる)
アリちゃん3BD-8 


他のみんにゃも~

アリちゃん3BD-9 

この4にゃんは、お祝いのごはんを一緒に囲んで^^


卵大好き!の まのたん、久しぶりのお寿司に夢中(^m^)
アリちゃん3BD-10


一番に食べ終わったレアちゃん、まのたんのを狙ってます(笑)
 
アリちゃん3BD-11
いつもなら誰かが寄ってくると食べるのをやめるまのたんですが、
大好物の卵、譲りません(笑)



譲ってもらえそうにないので、なっくんのを物色中(笑)
アリちゃん3BD-12 
レアちゃんはごはんに限らず手作りを喜んで食べてくれる&使ってくれる、
とっても飼い主孝行で可愛げのある猫さんです^^

(他のコたちに今一つ不人気のごはんでも、残さず食べてくれます。
食べ物を粗末にしてはいけないのよ~って器がピカピカになるまで残さずに♪)




~~ おまけ ~~

冬にアリちゃんのティアラを作りました♪

アリちゃん3BD-おまけ1

朱色がテーマカラーのアリちゃん。

お顔がとっても小さいので、ティアラも幅を出さず高さを少し持たせた小振りな物を。

 アリちゃん3BD-おまけ2
じっとしてくれないので、撮影が大変でした~^^;

ま、おかげで、こ~んな↓ショットが撮れましたけどね♪
アリちゃん3BD-おまけ3 
にゃんてゴージャスな襟巻~~(笑)


真上の空の星は確かこんな動きですよね(笑)軌道が綺麗な円だと北の空♪



アリちゃん、3歳、おめでとう~

ブログではあまり登場回数がないんだけれど・・・

かりん家にゃんずの中で、多分一番人懐こいんじゃないかな~^^
(こちらに越してきてからはわからないのですが、
それまでは見知らぬ人でも、すかさず寄ってってべたべたすりすり~~でした)


甘えたさんの構ってちゃん。
(得意技は、顔面へのヘディングシュート連打!笑)

一番言うことをよく聞きます。

「ハウス」といえば、ケージIN
(他にもりんりんが「ハウス~」でケージに入りますが、それはごはんタイムだけ。
アリちゃんはいつでもハウスでケージに入ります~)

呼べばどこにいても必ず走ってやって来る。
(呼ばれてるのが他のコでも、やって来るんですけどね~笑)

ってな具合に、猫っぽさがほとんどなくって、まるで犬!!!

食いしん坊で底なし胃袋(笑)
何でも食べます。みかんも大好きだし、生の白菜の切れ端とかも普通に食べる・・・^^;
炊飯器の蒸気口を舐めるのも日課・・・^^;

食べるがために生きてる~~と言わんばかり。。。

そんなアリちゃんだけど、
そんなアリちゃんなだけに~
これからも、美味しいご飯作るからね~^^


…余談…

胸骨にヒビが入ったようで、連休明けから何をするにもいけません。
寝返り打てない。というか、右腕を使うのがことごとく難しい。
たとえば、包丁もカボチャは勿論、玉ねぎなんかも切ることができず。
重たいお鍋は当然持ちあげられないし、缶のプルトップなんかも右手では開けられません。
寝転ぶのも痛い。当然寝返り打つのは無理。
腕をつく動作は一切無理。
左肩を40肩?50肩?で傷めているので、もうね、ほんとに何もできずですよ。
お布団をめくることすら厳しかった。

やっと、昨日あたりから少しずつ痛みが引いてきました。

みなさまもお気を付けくださいね~
私の場合、何しててそうなったかわからないんです・・・
年齢的に骨がもろくなってるんだとおもうんですけど、思い当たるのは、
ソファに座ったまま床のものを取ろうとして、バランス崩して肘掛で強打したくらいかな?

おまけに、
GW中から歯茎が腫れて痛くて、まともに食べられず・・・
まともに食べられないから作る気もせず・・・
毎日雑炊生活送ってます。

みんにゃには頑張ってごはん作ってますが、
というか、それでもういっぱいいっぱいで、人間のは毎日雑炊っていうね(笑)
最初は左が腫れてて、右で噛んで食べる→今度は右が腫れる→前歯で食べる→
前歯が腫れる→噛めないので丸のみ→雑炊生活(泣)

噛まないと本当の味ってしないんですよね。
匂いだけで食べることになるっていうか、
猫さんと同じ食べ方です~~~(笑)

でも、何が一番辛いって、食べられないこと以上に、
常に頭が痛いし、リンパ節が腫れるので、怠くてきつくて何もできなくなるんですね。
おまけに骨にヒビまで入れちゃったものだから、起き上がるのすらきつくって。

でも、そんな私の様子を見て、みんにゃ心配してくれて、
大音響でゴロゴロ~~してくれました!

猫が喉を鳴らすゴロゴロ音には骨折の修復作用を高める効果があるのだとか。
(サッカー選手のベッカムが骨折時に猫のゴロゴロ音治療をしたそうですよ!)

たぶん、予想よりかなり早く痛みが引いたのはそのおかげ!^^
きっと通常の8倍の速さでよくなったんだとおもう~~!(笑)
みんにゃ、ありがとう~~~

かげち、5歳BDのにゃんこランチとにゃんだふるスイーツ☆

今年も残り10日程。


今月の3日、かげちの5歳のお誕生日でした。

お祝い記事、かげちのはしたことがなかったことに気付いて^^;


かげちは、手作りごはん・トッピングごはんが大好き!

そして、
かりん家でも1・2を争う卵好き♪

ということで、

卵だけのシンプルプリンを作りました^^

20201203-1.jpg

☆作り方☆

材料:卵1個、お水少々

1.卵1個を割り、よーくほぐしたら、卵より少な目のお水と混ぜます。

2.耐熱容器に入れて、電子レンジで加熱します。

3.熱い内に、容器に入れます。
(余熱で固めるのですが、プルプルの塊を少しずつスプーンですくって容器にIN。
その時に、スプーンの背で押しながら詰めれば綺麗に型取りできます。
一旦崩すのは、そうした方が取り出した後で猫さんが食べやすいからです^^)




上には大好物のホイップクリーム^^


カラメルソース風のは、鹿肉水煮の缶詰のソースです~



大好物だけで出来たプリン、かげち大喜び♪


20201203-2.jpg


お顔が黒いから、綺麗に撮れません・・・


そうでなくてもカメラが下手なママなので、


かげちのお顔がよく写ってないね・・・。


 20201203-3.jpg

かげちは、普段からお目目瞑ってることが多いんですよ。


20201203-7.jpg 

カメラ持って「かげち~お写真撮るよ~」と言ったら、

カメラの方を向いてスマイルしてくれたのはいいんだけれど・・・、

お目目は、見事につぶってます(笑)


20201203-6.jpg 

たま~にぱっちり開けてるとこも撮影できるけれど・・・

画像補正が欠かせません~(これ相当明るくしてます)





ケーキ替わりのプリンの他には


すき焼きをあげました♪


人間がすき焼きをしたので、作るのも食べるのも一緒に♪

20201203-4.jpg 



かりん家のすき焼きは、先にお肉を焼いてお砂糖をまぶすスタイルなので、

人間のと一緒にお鍋でお肉を焼いたあと、みんにゃの分のお肉だけ先に取り出しておいて。

写真の小さなフライパン(?オーブントースターで目玉焼きを作る為のものです)に入れ、

レンチンした白菜とお豆腐を添えました。




20201203-5.jpg 

ハサミで小さくカットしてからあげます^^



人間も含め、みんにゃで美味しくいただきました♪


みんにゃが食べてるとこの写真はないのですが・・・


かげちの食べ方がとても可愛いので、動画でご紹介♪

*音声あり


おっとりしてるので、食べるのもとても遅いかげち。


人間と一緒に食べようと、
ママパパが食べ始めるのを待って、食べ出すことも多いです。
(かげちだけは、ケージ個室でなくリビングで食べてます)

見ててあげないと食べないこともあったり・・・。


食べてる時に、横について「偉いねー」と褒めると、

チラ見しながら、

お手手をグーパーして食べるんですよ~

お外ウォッチングしながら、食べたりも^^




パパが単身赴任時に、お迎えした猫さん、影千代くん。
なので、仔猫時代をママは写真でしか知りません。

おとにゃになってから、本格的にかりん家にゃんずと合流しましたが、
(1歳未満で3回、ご対面はしていましたが)

おっとりしていて、とても優しいので、誰とも争うことがありません。


身も心もとっても大きい猫さん^^(体重は見た目より軽くて5キロですが)
 20201203-8.jpg
この写真でもおわかりになるかしら?

本気で仕掛けたら誰にも負けないくらいの体格差なんだけど、

優しいかげちは、誰かを攻撃するなんてことは思いもしないって感じです^^ 
20201203-9.jpg
本当に平和主義で、めちゃくちゃ優しい^^


今のとこに引っ越してすぐの頃のこと。

レアちゃんとなっくんが猫プロし始めました。

猫プロを初めて見たかげち。
喧嘩だ!!と思ったんでしょうね。

悲しそうな声を出して、ものすごいスピードで走り寄ってって、

レアちゃんとなっくんの間に割り込んだんです。
(まるで大泣きしながら「やめてよーー」と言ってるようでした)

普段の行動は後ろからついていくタイプだし、
間違ってもリーダーシップ発揮するタイプじゃないのにね。


目の前で悲鳴あげ続けるかげちを見たレアちゃんとなっくんの驚いたお顔(笑)
「え?なに??ちょっとーなんなのよー」ってね~もんのすごい白けたお顔してました~



他のみんにゃも、猫プロ見慣れてるものだから、
突然大騒ぎしてるように見えるかげちに、びっくりだったみたい(^m^)




そうそう!かりん家で唯一のパパっこ猫さんです~(笑)



これからも、かげちの大好きな卵料理、作るからね!
クリスマスにお正月、ご馳走が待ってるよ~~♪


かげち~、5歳、おめでとう~♡




・~・~・ おまけ ・~・~・

みんにゃの個室(8にゃん分でケージ8台)に靴下を吊るしました♪


20201220-1.jpg 


みんにゃのとこにもサンタさん来るよ~^^





20201220-2.jpgなっくんはトナカイさん^^


 20201220-3.jpgレアちゃん
 

20201220-4.jpgまのたんはやっぱりスノーマンで♪
 

20201220-5.jpgりんりん
 

20201220-6.jpgパフちゃん
 


パフちゃんの最近の定位置は自分のお部屋の屋上^^
 20201220-7.jpg




20201220-8.jpgアリちゃん
 

20201220-9.jpg 突き当たりサラちゃんのお部屋


20201220-10.jpg 右手、雪花ちゃんのお部屋



かげちだけはケージで寝ていないので
(かげち専用の大きめサイズのケージは常設していませんが、
ワンアクションで設置できるタイプなので、すぐに出せるようにスタインバイしてます^^)


にゃんず部屋のかげちの場所と、人間の寝室のかげち専用のベッド、
合計2か所に靴下を吊るしました♪

(かりん家では、9にゃんそれぞれの排泄物チェックなどの健康管理のため、また、それぞれに専用のおトイレやベッドを確保するため、そして、ゆっくり落ち着いて食べることが出来るように、みんにゃ1台ずつケージを持っています。寝る時とごはんタイムだけケージIN。それ以外はケージフリーです)



猫団子で日向ぼっこ♪

みんにゃのお気に入りの植木鉢ベッドは、午前中は日が差してぽかぽか。

お昼過ぎたらホットマットONでぬっくぬく~
20201220-11.jpg
左まのたん、右サラちゃん


みんにゃのケージの定期リフォーム(1F部分の砂の飛び散り防止壁など)も先月済ませたし、

首輪替わりのゴム紐チョーカーも新しくしたし、

年越し準備は一通り終わったので、あとは年末にみんにゃのおせち作り^^




・・・ほぼ私信・・・

年賀状を差し上げている方へ

コロナ禍ですので、色々考えて迷いましたが、
年始のご挨拶のお葉書は控えることにいたしましたm(__)m



☆ お知らせ ☆


年明けのセレブリティは、5日にリリース予定です^^


コメントはクローズしていますが、
もし何かございましたら、拍手コメント欄よりどうぞ^^

噂のサンドイッチ屋さん☆


かりん家にゃんず、

うわさのサンドイッチ屋さんに来ています♪

20210915-1.jpg


揚げたてフィッシュサンドが山盛りで有名なのよね(^m^)


20210915-2.jpg
白身魚のフライと、キャベツ&紫キャベツ・ニンジンの千切りというシンプルなサンドイッチです。

レイア:BDランチで噂のサンドイッチ屋さんに来てるのよ。
噂通りフィッシュフライがモリモリなのよ。

20210915-3.jpg
レアちゃん、待ち切れず厨房にまで突撃してきました~
リポートありがとう~(^m^)



当店名物、山盛りフィッシュサンド8にゃん前をご注文の
かりん家にゃんずのみにゃさま~~

20210915-4.jpgレイア:ここなのよ!!


レイア:割り込みはダメなのよ。私が一番に食べるのよ!

20210915-5.jpg
影千代:オイラずっとここにいたらっち・・・割り込んできたのはレアちゃんの方らっち。。。





えー、かりん家にゃんずのみにゃさま。
本日は雪花ちゃんのBDランチということで、
当店をご利用くださいまして、誠にありがとうございます。

こちらのフィッシュサンドでございますが・・・


レイア:挨拶長いのよ!
説明は食べながら聞くから早く出すのよ!

20210915-7.jpg
あら??
主役の雪花ちゃんは???

ウエイター(パパ):あ、あちらですね。お持ちいたしましょう~~

20210915-8.jpg
と、持っていったら~
すかさず食いしん坊王子がやってきました~~(笑)

なっくんも13日にお誕生日だったから、今日のBDランチ主役だもんね^^


はい、では、みにゃさま、大変お待たせしました!!
当店名物のフィッシュサンド、どうぞ召し上がれ(^^♪
20210915-10.jpg

20210915-12.jpg



20210915-11.jpg





20210915-13.jpg




20210915-14.jpg




20210915-15.jpg

あら?もうひとりの主役まのたんは??


20210915-9.jpg
まのん:まのたんはまだお腹空いてないですにょ。

そっか。
フィッシュフライだけまのたんの分取っておくからね。
後で一緒に食べようね^^

そして、主役の雪花ちゃん

20210915-17.jpg

ぱくっとしてくれました~~^^
雪花ちゃんはパンが大好きだもんね^^


20210915-18.jpg

大きすぎて食べるのが難しいね^^;

20210915-19.jpg

果敢にパンを食べようとがんばる雪花ちゃん

20210915-20.jpg

小さくちぎってあげました^^


今月はBD月間です♪
今日15日に雪花ちゃんが2歳に。

6日には、まのたんが、13日には、なっくんが、
それぞれ7歳になりました。


早いなあ~もうシニアの仲間入りかあ。
まのたん、なっくん仲良し

こーんなにちっちゃかったのに。
P1003876.jpgP1003775.jpg
P1003741.jpgP1003696.jpg
MN.jpegP1003663.jpgP1003986.jpg

この2にゃんは生後2ヶ月前後でお迎えしているので、
本当に仔猫、まのたんなんて、赤ちゃんだったもんね。
サラとまのんなっくん

パフちゃんとサラちゃんが、ふたりを育ててくれました^^

そして、末っ子雪花ちゃん。
20200315-6.jpg
見た目通りの愛くるしさと、猫カフェ仕込みの社交術で、

20200315-1.jpg
みんにゃから可愛がられています。

こうしてまた元気に無事に、みんにゃ揃って
お誕生日を迎えることができてよかった!

みんにゃでお祝い、来年もその次も
ずっとずっと一緒にみんにゃでお祝いしたいね(^^♪



この後、人間もランチに、同じフィッシュサンドをいただきました♪
(人間用はマヨネーズ入りで。タルタルならもっとおいしいです^^)

写真に写ってない子もいますが・・・
食べにくそうだからと小さく千切ってあげていたら、
手が油でべたべたになり、
カメラを触れなくなったので撮影ができてません^^;;


BDパーティ、メインディッシュはパンの耳と鮭の皮♪

9月生まれの3にゃん(まのたん・なっくん・雪花ちゃん)の
BDパーティをしました♪

メインディッシュは、
雪花ちゃんの好物「パンの耳と鮭の皮」を使ったメニューに^^

20220919.jpg
皮つき秋の生鮭のボイル~パンの耳を添えて~
お野菜、濃い緑色のがなかったのできゅうりで。
(本当はイタリアンパセリを使いたかったんだけれど)
ソースは猫さん用の「ミルクとチーズのふりかけ」をぬるま湯で溶いてかけています。

(パンの耳はトーストしてから猫さんのお口サイズ一口大にカット)

人間がこのメニューをいただくなら、
鮭は皮をカリっと焼いて、
クリームソースにチーズ振って、お野菜はアスパラとパプリカがいいですね^^



一応写真のように簡単に盛り付けもしましたが・・・
あげる時には、みんにゃが食べやすいよう、小さく刻んで。

一にゃん前ずつ器に。
(お野菜とパンの耳は上写真の量ですが、鮭は残り半分足してみんにゃに分配しています)
20220919 (2)
各自ケージで食べてもらいました^^


主役代表で雪花ちゃんはお皿から食べてもらうことに。

雪花ちゃん、さあ、どうぞ召し上がれ(^^♪
20220919 (3)
小さいから届かないんだよね(^m^)
テーブルにあがってからどうぞ~^^


雪花:これ全部雪花が食べてもいいんでしゅか!

20220919 (5)
いいですよー^^


では、いただきましゅ♪

20220919 (6)
雪花ちゃんは、好き嫌いはなく、手作りごはんも大好き!
お野菜も食べますよー特にトマトは好きなんだよね^^
20220919 (4)
雪花ちゃんは、食パンはなぜか耳の方が好きなんですよー(笑)
鮭は普通に身も好きだけれど、皮も大好きです~
(うちのみんにゃ、皮大喜びで食べます^m^)


食物アレルギーのあるパフちゃんも
パン以外はOK食材なので、今回はみんにゃと一緒に食べました^^

ちなみに、夜は豚汁をあげました~
豚汁みんにゃ大好き!
20220919@ (2)
豚肉・ごぼう・人参・じゃがいも・もやし・薄揚げが入ってます。
みんにゃにあげるために、ネギは無で作って、お味噌溶く前にみんにゃの分は取り分け。
人間用はネギ後乗せで^^


みんにゃのおいしーいお顔を見られて、ママはハッピー💛

最近身体がきつくて、
数時間置きに横になって休憩しないといけないくらい体力がなくなってるんだけれど、
こういう時はがんばれちゃうのよね。


昨日、台風対策でベランダの植木鉢を寄せるのに抱えて持ち上げて~ってしたから、
今日は筋肉痛&腰が痛い(><)
ベランダの植物たち、鉢数を減らそう、減らしたい~と
ずっと思ってるんですが、何年もいるので処分しにくい。
でも、今年こそ減らします!
自分の体力とのバランス考えないとね・・・。

ピザパ♪行列のできる噂のピザ屋さんに行きました(笑)

りんりんのお誕生日のお祝いということで、

ピザパーティをしました♪

行列のできる噂のピザ屋さんです(笑)



では、その様子をご覧ください♪



7歳
お誕生日ご予約りんず様ーーー
お待たせいたしました!!


20230503りんりんBD@ピザパ (2)
りんず:やっとにゃりん。何年も待ったにゃりん


噂のピザ屋さんですからねー予約とるのも数年待ちだったもんね(笑)

ここですねー
猫さん用のピザが特注でオーダーできるんですよ!

こんなのです♪


*猫さん用のピザ 2種類オーダーしました。
左:エビとブロッコリーのピザ
右:チキン&エッグ&トマトのピザ
20230503りんりんBD@ピザパ (1)
作ったといっていいかどうかの簡単レシピですが、一応手作りしました^^

レシピは最後に載せますのでご興味ある方は作ってみてください。


まずは、主役のりんりんから~

20230503りんりんBD@ピザパ (3)


かぶりついて食べてましたよー(^m^)
20230503りんりんBD@ピザパ (13)

20230503りんりんBD@ピザパ (11)



予約席が3席しか取れなかったので(笑)
雪花ちゃん、ロコちゃんと一緒に先に3にゃんだけ


20230503りんりんBD@ピザパ (6)




ロコちゃんも初めて食べるピザ、気に入ったようです^^

20230503りんりんBD@ピザパ (10)



20230503りんりんBD@ピザパ (8) 20230503りんりんBD@ピザパ (9)

チキンの方が特にお気に入りだったみたい^^
20230503りんりんBD@ピザパ (7)

雪花ちゃんもピザは初めてだね^^
20230503りんりんBD@ピザパ (5)


他のみんにゃは、この後交代であげましたが。
取り合ったり、奪われないようにと咥えて持ち出して食べたりするので、
しっちゃかめっちゃか><
お写真ありません。





主役のりんりんに7歳の「7」のちゅーるを食べてもらいたかったけれど、
ピザの方がよかったみたい(笑)

20230503りんりんBD@ピザパ (12)

りんりんの嬉しいお顔が見られてママも最高に嬉しいよ♥


あっ、ピザパですが、
人間用は勿論!デリバリーです(笑)





◆行列のできる噂のピザ屋さん直伝!!(笑)
簡単猫さん用ピザの作り方◆



20230503りんりんBD@ピザパ (1)


・餃子の皮(ピザ生地用)
・具材適当に
今回は、エビ・ブロッコリー・鶏むね肉・卵・トマトを使っています。

*具材はすべて下茹でもしくは焼いておく
*卵は水と1:1で解いてレンチンしていますが、
スクランブルエッグやゆで卵を使ってもいいです。

*餃子の皮は具材の乗せる前に、トースターで1分ほど焼いておきます。

お好みの具材を乗せてトースターで焼けば出来上がり♪

*粉ミルクを固めに解いて、ソースとしてエビ&ブロッコリーピザの方にかけています。

*人間も、塩コショウ・チーズを乗せれば、普通においしくいただけますよ♪



簡単なので、
愛猫さんとピザパ、ぜひ楽しんでください^^


プロフィール

かりん

Author:かりん

虹の橋にいる愛猫4匹&愛猫10匹と暮らしてます。猫に囲まれる幸せを満喫中。

特技は「買い物上手」「だじゃれ」

宝くじに当たったら、猫御殿を建てる!と決めています☆

2017年春に現在のところへ引越し、専業主婦に。
それまでは小さな会社で企画&広報の仕事をしていました。
現在はアクセサリー作家として細々と活動中です。

猫たちのプロフィール
[ 猫たちのご紹介 ]
(↑こちら) に、それぞれの子猫時代含めた写真を載せています。

++++++++++++++++++++++

ブルーちゃん
長男:Blue:ブルー(ブルーすけくん)

---天職:ナイト(騎士)

アメリカンショートヘアー 
シルバークラシックタビー ♂
・瞳の色 グリーン

1999年1月28日生まれ 
1999年4月にかりん家の一員に

3歳時、ストルバイト尿石症に罹患。症状が治まり療法食から一般食に切り替え即再発、一生療法食と言われましたが、手作りスープごはんを併用した市販フードで克服。以降再発なし。

2010年7月30日 虹の橋へ(享年11歳と6ヶ月)

◆猫というよりとても人間ぽく、見た目も性格も誰からも愛されるアイドル猫。おしゃべりでやんちゃ、甘えん坊な暴君。特技は、真剣白羽取りならぬ、真剣カリカリ取り◆

写真は、3歳の頃で、春秋毎朝の日課にしていたベランダでのお外ウォッチング中のもの。

++++++++++++++++++++++

りぼんちゃん
長女:Ribon:りぼん(りぼたん)

---肩書き:守護天使

アメリカンショートヘアー 
シルバークラシックタビー ♀
・瞳の色 グリーン

1999年12月24日生まれ
2000年2月12日 かりん家の一員に

14歳目前、悪性繊維性巨細胞肉腫に罹患。切除手術をするも1ヵ月後に再発。再度切除手術&再発防止でレーザー温熱治療を行い、見事癌に打ち勝ちましたが・・・

2014年9月18日 虹の橋へ(享年14歳と8ヶ月)

◆小さい頃からいたずらは一切しない、稀に見る優等生。穏やかで心やさしく、とても賢い。体重2キロちょっとと小柄で、しぐさがこの上なく愛らしい、永遠の少女猫◆

写真は14歳のバースデーディナーの様子。画面向かって右側:カニ爪の出汁で溶いた猫用ミルク(カニ肉入り)と、左側:ステーキ、ブロッコリー、サーモンのお刺身、シメジの盛り合わせ(左より)

++++++++++++++++++++++

パフちゃんプロフ写真

二女:Puffy:パフィ(パフちゃん)

---役職:広報部長

ブリティッシュショートヘアー×ペルシャ 
ブラック&ホワイト ロングヘア ♀
・瞳の色 カッパー(オレンジゴールド)

2013年3月18日生まれ
2013年12月31日 かりん家の一員に

名前の由来:ぱふっとしてるから(夫命名)ミドルネームは「海苔巻」

◎食物アレルギー(穀物・鶏肉・卵)あり
◎2017年アトピー発症
◎2022年春に乾性角膜炎に。現在も目薬軟膏投薬中
○ストルバイト尿石症の罹患歴あり(現在は良好)

◆人見知り、ネコ見知りしない。いつでものーんびり超マイペースで、みんなから慕われている。特技はお手とハイタッチ。甘栗大好き!のスイーツ女子◆

体重3,9kg(2015年12月計測時)
体重3,7kg(2018年9月計測時)

++++++++++++++++++++++

サラちゃんプロフ写真

三女:Sara:サラ(サラちゃん)

---職業:女優

サイアミーズ(シャム猫)
シールポイント ♀
・瞳の色 ブルー

2013年7月11日生まれ
2014年3月4日 かりん家の一員に

名前の由来:ヒンズー教の芸術と学問の女神サラスヴァティより。ミドルネームは「八ツ橋」

○ダイエット経験あり(カリカリでは太りやすい体質ですが、現在は適正体重&体型を維持)

◆おしゃべりで天真爛漫な甘えっこ。身体能力抜群の肉食女子。猫には珍しいくらい自己主張が激しいが、心を許した相手には一途。女優系な見た目に反して下町気質でドジ。みんにゃの面倒をよく見てくれます◆

体重3,6kg(2015年12月計測時)
体重3,4kg(2018年7月計測時)

++++++++++++++++++++++


四女:Manon:まのん(まのたん)

---職業:新体操選手(ニャリンピック金メダリスト)&図書委員

スコティッシュフォールド(立ち耳)
(アメリカンショートヘアー×スコティッシュフォールド)
ホワイト ♀
・瞳の色 イエロー(ゴールド)

2014年9月6日生まれ 
2014年10月21日 かりん家の一員に

名前の由来:18世紀のフランスの小説 「マノン・レスコー」より。ミドルネームは「白玉」

◆愛らしい見た目と裏腹に気が強いところがあり、シャドーボクシングが日課のおしゃまなびびりちゃん。好きなのは卵!&ごはんやパン、アイスクリームにヨーグルトといった白い物(笑)◆

写真は、パフちゃんのお洋服風ハーネス(長毛で毛が絡まないようにと手作りしたもの)を着せてみたところ

体重3,8kg(2016年1月計測時)
  3,6kg(2018年7月計測時)

++++++++++++++++++++++

CIMG6062.jpg

二男:Nazca:ナスカ(なっくん)

---職業:フードファイター&付き人

マンチカン(足長)
ブラウンマッカレルタビー&ホワイト ロングヘア ♂
・瞳の色 ヘーゼル(ほぼグリーン)

2014年9月13日生まれ 
2014年11月21日 かりん家の一員に

名前の由来:ナスカの地上絵より。ミドルネームは「たこ焼」

◆超がつく甘えん坊。おおらかで優しく素直。おもちゃと食べ物を前にした時だけ猫格が一変してワイルドに。「もってこい」遊びが大好き!近寄るだけで喉を鳴らすので、あだ名は「ゴロゴロ坊や」◆

体重4,0kg(2016年1月計測時)
  4,5kg(2018年7月計測時)

++++++++++++++++++++++

レアちゃんプロフ写真

五女:Rheia:レイア(レアちゃん)

---職業:モデル(耳タレ)&ダンサー

アメリカンカール
ブラウンタビー&ホワイト ロングヘア ♀
・瞳の色 ヘーゼル(ほぼグリーン)

2015年8月18日生まれ
2015年12月30日 かりん家の一員に

名前の由来:ギリシャ神話の大地の女神レイアより。ミドルネームは「ティラミス」

◆明るく陽気で、初日からゴロゴロ喉を鳴らし腕枕で寝る&後をついて回るほど人懐こいおてんば娘。目立ちたがり屋さん。くるんとカールしたお耳と後ろ足の水玉模様がチャームポイント◆

体重1,5kg(2015年12月計測時)
  2,12kg(2016年 3月計測時)
  3,2kg(2018年7月計測時)

++++++++++++++++++++++


エルくんプロフ

三男:Elfin:エルフィン(エルくん)

---職業:賢者、魔法使い

マンチカン(足長)
ライラック ロングヘア ♂
・瞳の色 ミントグリーン

2015年10月24日生まれ 
2016年1月17日 かりん家の一員に

2016年8月9日 永眠(享年0歳9ヶ月)

名前の由来:エルフっぽいから

◆温和でとてもおとなしい優等生キャラ。抱っこ大好き!床に下ろしても下ろしても膝に飛び乗り、お顔すりすりの引っつき魔。カンガルーごっこが日課で、得意技は「サイレントにゃー」◆

体重1,66kg(2016年2月計測時)
  2,26kg(2016年4月計測時)
  2,64kg(2016年6月計測時)
  2,75kg(2016年8月計測時)

++++++++++++++++++++++

IMG_20160213_222454.jpg
四男:Kagechiyo:影千代(かげち)

---職業:仙ニャン・歌舞伎役者

スコティッシュフォールド(立ち耳)
ブラックスモーク&ホワイト ロングヘア ♂
・瞳の色 ゴールド

2015年12月3日生まれ 
2016年2月7日 お迎え(夫が単身赴任先にて)

名前の由来:黒系コートの男のコをお迎えする事があったなら「影千代」と名付けたいとずっと思っていた(Byかりん)ミドルネームは「イカ墨」

◆犬のようなシルエットのデカ猫!もんのすごーーく、のーーーんびーーりした性格で鈍くさい。とても優しい。抱っこされると目を細めて喉を鳴らし、速攻で寝る!◆

体重5,0kg(2018年7月計測時)

++++++++++++++++++++++

IMG_20160912_134210.jpg

六女:Rinzu:りんず[=綸子](りんりん)

---職業:ギャング

アメリカンショートヘアー
ブルーパッチドマッカレルタビー ♀

・瞳の色 グリーン
2016年5月3日生まれ
2016年9月13日 かりん家の一員に

名前の由来:和服の生地の綸子(地模様の入った美しい絹)のような色柄だから。ミドルネームは「ZANPAN」

◆人見知り一切なし!とっても人懐こく、まったく物おじしない&細かいことは気にしない「ザ・アメショ」な性格。猫では超珍しいけれど、ドライブが大好き!感情表現がとっても豊かな永遠の子猫ちゃん。くっついて回ります。◆

体重0,9kg(2016年9月計測時)
  2,5kg(2017年3月計測時)
  3,0kg(2018年7月計測時)

++++++++++++++++++++++

IMG_20170127_222450.jpg

七女:Aria:アリア(アリちゃん)

---職業:歌手

ソマリ レッド ♀
・瞳の色 グリーンゴールド

2016年5月20日生まれ
2016年9月13日 かりん家の一員に

名前の由来:見送ろうと店員さんにお返ししたところ、ケージの中から連れて帰ってーーと大声で鳴き叫んでた時の様子が、オペラの「アリア(独唱)」だったので(笑)&美声のソマリらしくとても愛らしい綺麗な声をしていることも重ねて名付け。ミドルネームは「にゃる曽根」*普段は大声で鳴いたりしません

◆落ち着きがなく、少しもじっとしていられない。痩せの大食いを地で行く食いしん坊で早食い女王。とっても甘えたさんで人懐こい。特技は(人間の)顔面へのヘディングシュート(頭ごっちんすりすり~のことです。笑)猫というより犬!(躾もフツーに効きます)◆

体重1,4kg(2016年9月計測時)
  1,9kg(2017年3月計測時)
  2,9kg(2018年7月計測時)

++++++++++++++++++++++

ポタくんプロフ写真生後5か月

五男:Potala:ポタラ(ポタくん)

---職業:声優

マンチカン(足長)ブルーポイント ♂
・瞳の色 アクアブルー

2018年4月22日生まれ
2018年8月19日 かりん家の一員に

2018年11月12日 永眠(享年0歳6ヶ月)


+三男エルフィンの弟+

名前の由来:ブリーダーさんのサイトのお写真を見た瞬間、チベットの世界遺産「ポタラ宮」が脳裏に浮かんで

◆人懐こく甘え上手な草食系文化系男子。おとなしいけど、すっごくおしゃべり◆

体重1,4kg(2018年8月計測時)
  1,7㎏(2018年10月計測時)

++++++++++++++++++++++

雪花ちゃんプロフ写真

八女:Sekka:雪花(せっかちゃん)

---職業:バスガイド

スコティッシュフォールド×ペルシャ 
シェーデッドシルバー&ホワイト ロングヘア ♀
・瞳の色 グリーン

2019年9月15日生まれ
2020年1月29日 かりん家の一員に

名前の由来:コートのカラー&グラデーションが白銀世界の様相だったので、雪の異名のひとつ「雪花」と名付け。ミドルネームは「Blueberry」

◆甘えたで淋しがりのちびっこちゃんでおっとりタイプ。猫カフェにいたので人見知りなし猫見知りなし&対猫スキルも抜群!お利口さんな超優等生。永遠の美少女猫♡◆

体重1,7kg(2020年2月計測時)
  2,4kg(2020年7月計測時)
  2,8kg(2020年11月計測時)
  3,1kg(2022年12月計測時)

++++++++++++++++++++++

ロコちゃんプロフ用写真1歳BD

九女:Rococo:ロココ(ロコちゃん)

---職業:物まねタレント・モデル

スコティッシュフォールド(立ち耳) 
レッドタビー&ホワイト ロングヘア ♀
・瞳の色 ゴールド 

2022年8月24日生まれ
2022年11月25日 かりん家の一員に

名前の由来:額を彩るレッドのハチワレが、ふわふわの白いコートを縁取る金の装飾のようで、ロココ家具やロココ様式の内装っぽいので、18世紀の美術様式「ロココ」から名付け。ミドルネームは「みたらし」

◆ほんわかした甘えたさん、ファニーフェイス特有の味のある、とても愛らしいおんにゃのこ♥ 抱っこ大好き!◆

体重0,9kg(2022年11月25日計測時)
  1,3kg(2022年12月25日計測時)
  1,5kg(2023年1月計測時)
  1,8kg(2023年2月2日計測時)
  2,2kg(2023年3月4日計測時)
  2,5kg(2023年4月24日計測時)
  3,1kg(2023年7月計測時)
  3,6kg(2023年8月計測時)
  3,8kg(2023年9月計測時)

++++++++++++++++++++++

独身時代の実家の猫
IMG_20170516_151730.jpg
ミルキー(みるちゃん)

キジトラMIX ♀
鍵しっぽ
瞳の色:グリーン

猫派に鞍替えするきっかけとなった猫。
実家の倉庫で野良チャンが産んだ子猫を保護。

◆野生的な美しさを醸すハンサムガールで、とうてい猫とは思えないほど賢い。
ハンティング能力が抜群に高く、スズメを無傷で生け捕りにし、網戸を自分で開けて、室内にスズメを放すのが十八番でした。おかげで学校から帰ったら家の中でスズメが羽ばたいてました(笑)捕まえて外に出すのが大変でした~。
好きな食べ物はカニカマ。
日課は頬にチークを入れること。
門限は18時◆

脳内に暮らす猫

(画像wikipediaよりお借りしています)
200px-Gustav_chocolate.jpg
ネフェルティティ
アビシニアン ♀

10代の頃にアビシニアンという猫を知り、大人になって自分で猫を飼えるようになったら、絶対にアビと一緒に暮らすんだ!と誓いを立てたはずが・・・アメショをお迎えしてしまったので、それからは脳内にてひっそり暮らしている。

名前の由来:古代エジプト新王国時代、第18王朝の王妃「ネフェルティティ」より

◆美しい鳴き声、しなやかなボディが生み出す放物線と跳躍力が魅力の2○才。目下「ギネス登録」を合言葉に健康と美容に関心を寄せるご長寿猫。
好物は鈴カステラ。特技は逆立ち◆