fc2ブログ

BonBon Chats!

10にゃん暮らし♪マイペースで不定期更新、土日祝日はブ活お休み中です。

新入りちゃん

前記事で最後にちらと写っていたのは、

20221125 (13)
新入りの仔猫ちゃんです。


ちゃんとご紹介したいのですが、
風邪で目ヤニと鼻水が酷く、お顔が可哀想なことになってます。
(点眼点鼻でかなり綺麗になってきました)

鼻が利いてないのか、風邪による食欲不振なのか、
他の理由なのかわかりませんが、自発的には食べてくれないため、
強制給餌もしています。
(今朝やっと自分から食べるようになりましたが、
まだまだ少量しか食べないため、様子見ながら強制給餌も続けます)


体調がよくなったら、改めてきちんとご紹介したいとおもいます。
(もうお名前もつけていますが、それも改めてご紹介させてくださいね)


仔猫ちゃんは、全く予定してなかったお迎えで、
複雑な事情が絡み合い、奇妙なご縁で急遽お迎えすることになったコです。
色々訳ありでもあります。
持って生まれた身体上の問題も抱えているコなので、
風邪っぴきな今は目が離せない状況です。


写真は、朝ごはんを食べさせた後、日向ぼっこさせているところ。
202211ロコちゃん@ (1)
じっとお膝の上で。気持ちよさそうにうとうとしてました^^

まだちっちゃくて、体重900グラムしかありません。
リモコンとの比較はこんな感じ。
202211ロコちゃん@ (2)

今お世話に追われていて、
皆さまのところへお邪魔しても、コメントをする余裕がまったくありません。
ごめんなさい!

コメントは閉めていますm(__)m

【 2022/11/28 】 ■ にゃんず ロココ | TB(-) | CM(-)

ご紹介

ご紹介します。
かりん家にゃんずの新入り仔猫ちゃん。

Rococo(ロココ)ちゃんです❤
20221128ロコちゃん (1)
お写真は強制給餌後で襟巻のところを拭いたので、毛が短く見えます。

長毛立ち耳スコのおんにゃのこ(3ヶ月齢)
20221128@ロコちゃん (2)
ちょっと泣きそうなお顔のファニーフェイスがチャームポイントです❤
20221128ロコちゃんプロフ使用
お名前は、【 みたらし  Rococo(ロココ)】と名付けました。
(食べ物のお名前つけると長生きするというジンクスにあやかって^^)


20221128 (3)

ロココは、18世紀の美術様式ロココから。
私の好きな「フラゴナール」もロココ美術を代表する画家のひとり。

おでこのレッドのハチワレが
ふわふわの白い毛を縁取る金の装飾のようで、
お名前にロココと戴きました。

光を浴びると、ふわふわの白いコートが輝いて、
レッドが鮮やかに浮き上がって見えて、とっても綺麗なんですよ。
絵画みたいに綺麗よーロコちゃん❤
202211ロコちゃん@ (1)
ゴールドの装飾に曲線を用いたデザイン、
猫脚家具で有名なあのロココです。
202211ロココ家具&宮殿
フランスのベルサイユ宮殿もロココ様式です。
202211ロココ家具&宮殿

ロココちゃん、ロコちゃん
お好きな方で呼んでくださいませ^^

20221128 (2)
抱っこしてるのはパパ、おとなしく喉鳴らして抱っこされるので、
パパはもうメロメロになってます(^m^)


詳しくはお話しできないのですが、
ちょっと色々複雑なというか、訳ありなコで
生まれつきの身体問題も抱えています。
(将来的には手術確定、できれば避妊と一緒にと思っていますが、
その前に緊急手術の可能性も・・・。
現時点では即生死にかかわるわけではないのですが、定期的な観察必須と獣医さんから言われています)

奇妙なご縁で出逢ったロコちゃんですが、
我が家より良いお家には行けない事からお迎えを決めました。
(スコの仔猫ちゃんなので、身体問題があっても手術をすればOKだし里親さんは見つかるだろうとおもいます。
その場合、我が家より裕福で少数で大切に可愛がってもらえることだって十分ありますので、
里親になったとかいうことではありませんし、勿論拾った訳でもありません。
訳ありで安売りされてたとかでもないです。
というか・・・どんな猫かもわからない、お顔すら見てないのに、
必死になって、それなら我が家に!!と、何としてでもうちの子にするしかない状況だったんです。
勿論見て見ぬふりもがんばれば出来たと後からならおもいますが・・・その時の私には無理でした。
ロコちゃんが抱えてる身体問題その他色々考えたら不安になるのですが、
後悔はまったくしていません。
うちに来てくれて本当によかったという気持ちです。)

まずは元気に育つよう最善を尽くして行きます。
どうか元気で長生きできますように!!!

色々訳ありではあるけれど、お迎えの経緯も一目惚れとかとは真反対なのですが、
私としては、ロコちゃんを「可哀想なコ」にはしたくないので、
普通に、「かりんさんとこ、また純血種の猫さんをお迎えされたのねー」と
思ってください。
訳あり含めロコちゃんのすべてをまるごと受け入れる覚悟でお迎えしています。

目ヤニと鼻水でボロボロでしたが、かなり綺麗になりました^^
20221128@ロコちゃん (1)
それでも、朝の寝起きは、まだ左目が半分開かず、目やにもいっぱい出ています。


これから元気になって、いっぱい色んなおいしいもの食べて
毎日好きなように楽しく過ごして、
お家猫さんとしての幸せを享受しつくしてほしい。
一緒に幸せになろうね!

3ヶ月齢ですが、体重が900グラムしかなく2ヶ月くらいの大きさしかありません。
おっとりしていて、動きもゆっくりで(これは体調がよくないからというのもあるとおもいますが)
しぐさやなんかもすごく幼くて、とっても愛らしくて。
まだ赤ちゃんみたいなロコちゃんです。
20221126ロコちゃん (2)
とても甘えたさんみたいで、ずーっとゴロゴロ言って、じっといつまででも抱っこされてます。


二桁の大台に乗って、
ますます猫貧乏が加速するかりん家ですが・・・
こんな姿を見れば、不安も苦労も全部地平の彼方に吹き飛んで、
いっぱいお金がかかることさえどうでもよく思えてきちゃう(笑)

20221126ロコちゃん (1)
ただただ、ひらすら可愛く愛おしい。
たった一日一緒にいただけで、
いえ一目見ただけでそう思わせてしまうなんて、すごいですよね。

新入りロコちゃん共々、今後もかりん家にゃんずを
どうぞよろしくおねがいします^^

みんにゃとのご対面の様子は次回。


現在、ロコちゃん風邪をひいていてお世話に追われています。
(ミルクをしっかり飲むようになってきたので、強制給餌は一旦止めてもよさそうな感じです。)

プラス、他のみんにゃも少し体調を崩してます・・。
普段と全く変わりがないのは、かげちとりんりんだけ・・・。
(他のみんにゃは軽い風邪の症状がでていますが、元気はありますのでご心配なく^^
リジンのサプリをロコちゃん含めみんにゃに与えています)
しかし、りんりん強いなーさすがはアメショだ!

そんななので、すみませんが、
皆さまのところへお邪魔しても、コメントをする余裕がありません。
ごめんなさい!

【 2022/11/29 】 ■ にゃんず ロココ | TB(-) | CM(20)

ご対面

新入りロコちゃんへ温かいお言葉ありがとうございます!
私へのお気遣いもありがとうございますm(__)m
今は気が張っている状態なので疲労感を感じる余裕がないんでしょうね。
夜はバタンキューですが、起きてる間はそれほどでもないです^^

ただ、今日からパパが出張で私一人でお世話をしないといけないので、
ちょっと用心しなくては~とおもっています。

この数日、人間のごはんはすごくいい加減になってます^^;
出前で済ませたりしちゃってますね~
夜はほとんどお鍋にしてます。
栄養ドリンクや野菜ジュースも飲んでいるので大丈夫です^^



それでは、
みんにゃとのご対面の様子です。

お迎え当日(25日)
(この日はロコちゃん、涙目でしたが酷い目やにはありませんでしたので、ご対面させています)
レアちゃん、りんりん、すかさずやってきました!
20221125ロコちゃんご対面 (1)
普通に寄って行き、双方かぶりつき(^m^)
めっちゃフレンドリーなレアちゃんとりんりん



ロコちゃんもフレンドリーです^^

続いて、サラちゃんとなっくんもやってきました。
20221125ロコちゃんご対面 (2)
サラちゃんは、不思議と仔猫ちゃんに好かれるんだけれど、
ロコちゃんもやっぱりサラちゃんが好きみたい^^
20221125ロコちゃんご対面 (5)
他の子たちと違って、お手手だしてましたよー^^
20221125サラちゃん (1)
この時以外も、サラちゃんが近くに来れば駆け寄って行ってました。
仔猫(猫)にだけわかる何かがサラちゃんにはあるんだろうなあ~
実際面倒見がよくて母性本能が強い感じがサラちゃんにはあります^^


誰とも仲良くできないアリちゃんですが、
ロコちゃんにはシャーなしでご対面できました!(驚)
20221125ロコちゃんご対面 (6)
アリちゃんも慣れてきたのかなあって感じ。
よくできたね!って褒めました^^

なっくんも興味津々(^m^)
20221125ロコちゃんご対面 (7)


かげちも
20221125サラちゃん (2)
ここまで、みんにゃ全くシャーなし。
ある程度予想していた通りとはいえ、ほっとしました^^

まのたんは、気配を察して自分のお部屋(ケージ)から出て来ず。
(ロコちゃんはみんにゃのランチタイムにお家に来ましたので、
みんにゃはケージINしてるタイミング)

そして、翌日(26日)
(朝見たら、目がふさがるほどの大量の目ヤニと鼻水だったので、ああこれは風邪だ・・ってことで。
他の子たちが接近した際にお顔とお顔が近づけられないように一部には毛布をかけ、
ロコちゃんがいるベッドを置いてる側はビニールのカバーで覆いをし、飛沫が直接かからないようにしました。
まあ猫風邪って同じビルにいれば移るなんて言われるくらいの強い感染力があるので、
こんなことしても実際はあまり意味はないのですが・・。
直に目や鼻に飛沫が当たるよりはいいかなあということで。)


我関せずでいつでも超マイペースのパフちゃんが、
とっても珍しい事に自分からやってきました!!!
20221126ロコちゃん (3)
まったくシャーはなし。


他のメンバーですが。

まのたんは、新入りちゃんの気配を察して、当日はまったくケージから出て来ず。
翌日も遠巻きにして近寄らず。
なので、写真がありません。
が、まのたんはいつもこうなので。
(エルポタ兄弟の時は例外で当日に自分から来ましたが、他のこの時は数日様子見してからご対面しています。
でも!新入りさんに一番最初に優しくグルーミングしてあげるのは、必ずまのたんだったので、今回も心配はしていません。
ロコちゃんがおっとりしてるからきっとまのたんと仲良くなれるはず^^)
翌々日になって、ケージに近づき中を覗いてましたが、シャーはなし。

で、残るひとり。
ロコちゃんをお迎えするまでは末っ子だった雪花ちゃん。

猫カフェ出身ということもあり、
社交性が高く対猫スキルも抜群な雪花ちゃん。

なのになのに・・・

このお顔です
20221125ロコちゃんご対面 (4)

めっちゃ怒ってます。
低い唸り声をあげ、シャーシャー言ってます。

写真はないのですが。
唸りながらバックステップで後すだりし、シャーシャーやってました。

かなり離れても怒ってました。
うううううと低い唸り声をずーっとあげてました・・・。

翌日もシャーは止まりません。唸ってシャーしてあとすだり。
その後は一切リビングに行かず、猫部屋で過ごしてました。

翌々日も腰を落として抜き足差し足でケージに近寄りますが、
ロコちゃんの姿を確認するや、あとすだり・・・。
シャーはしなくなりましたが、どうしても怖いようです。

正直、これはちょっと予想してませんでした。
雪花ちゃんはフレンドリーだし、年も一番若いし、
ロコちゃんともすぐ仲良くなるんじゃないかなあ~なんて思っていたのに。

「シャー」して唸り声あげて怒りまくる雪花ちゃんを、
パパは初めて見たので、びっくりしてました。
(ママは一度だけ。パフちゃんにしてる「事件」で目撃)


そうかあ。末っ子だったから自分が迎える立場の経験がないと、
さすがの雪花ちゃんでもこうなるのかあとおもいましたね。


まあ、根がフレンドリーな雪花ちゃんなので、
時間の問題とおもって、深刻にはまったく考えていないですけどね^^
(ロコちゃんもおっとりなので^^)

昨日からリビングに来るようになりました。
唸る事もなくなり、シャーもしてませんが、
ケージには近寄らないので、やっぱりまだまだ怖いみたいです。
ま、ロコちゃんが元気になって、雪花ちゃんも元気になれば、
その後は仲良しになれるだろうとおもってます^^



パパが、みんにゃを見て、特にレアちゃんを見て
「やっぱ慣れてるねー」って言ってました(笑)

レアちゃんは、おしっぽピーンでロコちゃんのケージを頻繁に覗きこんでます。
早く仲良くしたくてしょうがないって感じですよ^^
(それだけに思い切り風邪をもらってしまったようで、レアちゃん涙目になってます。点眼してますので酷くなってません)

ロコちゃんとみんにゃのご対面はこんな感じでした。



で、雪花ちゃん、当日の夜、ごはんを食べなくなりました。
翌日、翌々日も食欲不振だったので、好きなウエットやちゅーる、ミルクなどをあげていますが、量はいつもの半分程度しか食べず。しばらくすると戻してしまいました。

ストレスで胃の動きが極端に悪くなっていると考えられますので、
総合栄養食タイプの粉ミルクを練乳程度になるよう溶いて与えています。
(少量で高栄養を摂取できる。水分もそれなりに摂取できる。
そしてもし戻すことになった時も固形でない方が楽なはずだから。)

その雪花ちゃんですが、昨日から食べるようにはなってきました。
ただ、胃の動きが悪いようで数時間後にそのままの形で戻してますので、
今日からはカリカリは一切ストップして
(カリカリは決して胃腸に優しいフードではありません)
ヒルズの消化ケア(ウエット)をあげることにしました。

消化ケアでもダメなら・・・
鹿肉か馬肉、もしくは胸肉だけを
ビタミンサプリ添加であげる方式に切り替えます。
それでもダメなら、生肉食ですね。
ただ、生肉食は好きな子ばかりではないということと、
もし嗅覚が風邪で弱っていると、ニオイが強い方がいいので、
その時はお魚。
(勿論病院にも行きますが)ごはんはこちらが工夫するしかないですから。



他に食欲不振に陥っているのは、かげちとりんりん以外全員でしたが、

サラちゃんは26日に一度食欲不振があっただけで、すっかり快食快便です。
なっくんは26日に食欲不振と嘔吐になり、28日まで続きましたが、29日から少しずつ回復してきています。

アリちゃん26日から、レアちゃんが28日から食欲不振になり、
今もまだ続いています。
が、元気はあり、行動などは普段と同じですのでご心配なく。

とりあえず、アレルギーがあるパフちゃん以外の全ニャン、
ヒルズの消化ケアに切り替えですね。
(パフちゃんは馬肉食に切り替え)
プラス練乳ミルク(サプリ入り)

涙目になってるこたちは点眼をもちろんしています。
リジンサプリも与えています。
他サーモンオイル、ビタミンサプリ、整腸剤も与えて免疫力を下げないように。



そして、ご心配いただいていますロコちゃんですが。
写真は目ヤニと鼻水が酷かった頃(これでも拭いてあげたところですが)
(これより酷い時もありましたが、それは撮影していません)

IMG_20221127_100509.jpg

一昨日からしっかりミルクを飲むようになり、
もしかして、かなりミルクが好きなのかなあという感じだったので、
カリカリをふやかして潰し粉ミルクを混ぜ、
ドロドロの状態であげたところ、完食!

寝る前にも少量を置いておいたところ、半分食べてました。

今朝の様子(動きや表情など)から、
もしかしたらカリカリだけでも食べるかも?って感じがしたので、
あげてみたところ、かなり食べられました!!

これまでは3~5粒食べるだけだったんですよー。
(なので、強制的にお口の横から10粒×3回をあげてました)

今朝は合計で34粒も自発的に食べました!(嬉)
(一度20粒あげたら完食したので、追加で20粒入れた)
その後、しっかりミルクも飲んで、
おトイレに行って、元気に力強く砂掛けもして、
おトイレのすのこでバリバリ爪とぎまでしてました(笑)

文章多くて長くてすみません。
こんな感じです。

写真は、27日朝、強制給餌後
ケージ内に設置したハンモックの上で日向ぼっこしてるところ。
20221127ロコちゃんお部屋 (1)



こちらは、同日午後。
風邪をひいてること、雪花ちゃんの様子などから、
このケージでの暮らしが少し長くなりそうなので、ケージの中を整えました。
20221127ロコちゃんお部屋 (2)
100均のワイヤーネットでベッドを吊るし、
100均の棚(なんていうんだろ?)をステップで設置。
(ステップなしでも、普通の仔猫ちゃんならジャンプできる高さなんですが、
ロコちゃんはおっとりしてて、もしかしたら鈍くさいかもしれないので、
ジャンプして爪でベッドひっかけて引きずり落としてしまったら、夜寒い思いをしないといけないですし、
おトイレの縁にお手手かけて降りようとして、おトイレひっくり返してしまう・・
なんてこともあり得るかもしれないので、念のため)


ベッドは、その後、なるだけ密着してる方が温かいからこうしました。
モコモコの間に埋もれて寝ていますよ^^
20221128ロコちゃんベッド
温かくして免疫力アップ!
しっかり食べて、早く風邪を治そうね^^



前記事にいただいたコメントのお返事は後ほどさせてくださいね^^

コメ欄は開けていますが、
今、ロコちゃんはじめみんにゃのお世話に追われていて
皆さまのところへお邪魔してもコメントをする余裕がありません。
なので、コメントはどうぞお気遣いなく^^

【 2022/11/30 】 ■ にゃんず ロココ | TB(-) | CM(16)

語学の道

かりん家の新入り、ロコちゃん、
食べてくれなくて強制給餌したり心配していたのですが、

昨日の朝、自発的にカリカリを34粒食べミルクを飲んでから、
食べる勢いが変わってきました。

そして、
食べて元気がでてきたんでしょうね。
昨日は、私の手にじゃれてきたりもして、
ケージの中を猫さんらしく素早く駆けてました(笑)

自分でしっかり食べられるようになったので、
とりあえず一安心です^^



今日は妄想記事です♫

ロコちゃん、現在、語学を習得中です(笑)

練習の成果をみにゃさんにお見せしようね(^^♪

ロココ:らりゅ・・りゃ・・りゅ・・ぷ♪
20221201ロコちゃん語学 (1)



 ・・・え・・えり・・ん・・りゃりゃ。

20221201ロコちゃん語学 (3)


ろ・・ろおろお・・・す・・すろっろらにゅ・・ろ
20221201ロコちゃん語学 (2)

うんうん、合ってるよー(たぶん。笑)

大丈夫!自信もって!








まーたん、まーたん、ぷっぷっぷー♪
20221128ロコちゃん


いいねいいね! 発音が素晴らしいよーー(たぶん。笑)



にゃーるりょろ❤
20221128ロコちゃん (2)

おおお! ぐれーと!!

ちっちゃいのにロコちゃんしっかりスコ語を習得してるね♪




まのたんが言ってたよー。
スコ語は難しいって。

うちのみんにゃもスコ語を話せるのは、
かげちとまのたんだけだからね(^m^)

ロコちゃん♪
スコ語を習得したら、次は共通語だね❤


ちなみに、

私は語学は全くダメですが、
みんにゃとの会話は全てテレパシーなので全く問題はありません(笑)




おまけ(^m^)


おトイレの縁にお手手かけて、こちらを見ていたので、
カメラカメラ~~と
スマホを手に戻ったら・・立ったまま寝始めました(^m^)
IMG_20221126_204333.jpg
まだ仔猫ちゃんだというのに、 早くも将来性を感じさせるわ~(笑)
中々味のある、おもしロココちゃんです❤




前記事にいただいているコメントのお返事は後ほどさせてくださいませ。

読み逃げが続いてますのでm(__)m
コメントはどうぞお気遣いなく^^
【 2022/12/01 】 ■ にゃんず ロココ | TB(-) | CM(22)

じゃれる元気がでてきたんだね^^


お写真が溜まっていてこの調子だと記事アップするのに収拾がつかなくなりそうなので、
しばらく、ロコちゃんの記事が続きます。

撮影と記事アップには時間差があります。
現在の状況とお写真とに違いがでてきています・・・。
この記事のお写真の撮影日はすべて12月1日です。


しっかり食べて元気が出て来たロコちゃん

11月25日に我が家に来てから、ずっと寝てばかりで心配していましたが、
少しずつ、じゃれたりするようになりました。(12月1日時点)

今日はその時の様子を、お写真だけでご覧ください^^

20221202ロコちゃんケージ内 (2)




20221202ロコちゃんケージ内 (3)




20221202ロコちゃんケージ内 (4)




20221202ロコちゃんケージ内 (5)




20221202ロコちゃんケージ内 (1)


動き・しぐさがもうね~仔猫っぽさ全開で、たまりません❤


週末、大仕事をしました。
おかげで今日は腰痛が酷い。
コメントはおやすみしますm(__)m

前記事にいただいたコメントのお返事は後ほどさせてくださいませ^^


【 2022/12/05 】 ■ にゃんず ロココ | TB(-) | CM(-)

ロココレクション♫


お写真が溜まっているので、ロコちゃんの記事が続きます。
題して「ロココレクション」です❤

撮影日時はすべて12月1日夜

目ヤニ・鼻水、ほぼよくなりました。
お鼻の詰まりがなくなって、お口が開かなくなっています^^


20221202ロコちゃん (4)
ロコちゃん、可愛いねー❤
上にもうちょっと余白があったらプロフ写真にしたかったーーってくらい、可愛く撮れました(^^♪


真剣なお顔で縫製をチェック中!?
ロコちゃん、テキスタイルデザイナー志望なのかなあ(^m^)
20221202ロコちゃん (2)
なーんて。
本当はカバーと闘ってましたよ(笑)




ロコちゃん、正面からだと、
ある猫さんに、ちょっと似てるーって勝手に思ってます❤
20221202ロコちゃん (3)
chikaさんところのぷぷちゃんにちょっと似てませんか??
(仔猫の頃のぷぷちゃんではなくて、今のぷぷちゃんに、です。笑)
ぷぷちゃんファンだから、そう見えてるだけかもですが~でも似てる❤とおもってしまう♪




最後は寝顔~~~

20221202ロコちゃん (1)
すやすや寝ちゃいました~~
仔猫ちゃんなのに、梅干しみたいなお顔!
笑っちゃいました(^m^)





ロコちゃん以外のみんにゃの体調ですが、
週末には全員食欲復活しました。
フードの量を少しずつ戻していきましたので、嘔吐もありません。

お腹がまだ少し緩い子がいますが、
恐らく明日には完全復活かなあといった感じです^^



体調が優れないため、すみません、読み逃げになります。
コメントは開けていますが、どうぞお気遣いなく。

腰痛がまだ治らず、何をするにもストップモーション状態で、
日々の雑事・みんにゃのお世話をするのに普段の5倍くらい時間がかかっています。

おまけに喉が痛くて鼻水・・・私の方が風邪をひいてしまいました・・・
早く治さねば!
(熱はないのでコロナではないとおもいます)

【 2022/12/06 】 ■ にゃんず ロココ | TB(-) | CM(30)

一難去ってまた一難

前々記事で少し書きましたが。

ロコちゃん、しっかり食べてくれるようになり風邪がよくなったと思ったら。
今度は猫カビ・・・。

ロコちゃんのお耳、こんなになってます(涙)

202212ロコちゃん耳 (2)

症状がでているのは右耳だけなんですが、

お迎えした時に、両耳に真っ黒な耳垢がありました。
即お耳掃除をしていましたが。


翌日にはすぐまた真っ黒・・・

これは何か持ってるっぽい・・・
(雪花ちゃんの時に、真っ黒な耳垢は真菌が原因であることがあると知らず、
レアちゃんにおハゲができてから気付いて。
対処が遅れたので、今回はお耳をすぐにチェックしていました)

まさか、真菌??と警戒していたら

お耳の縁にハゲが出来。

あああ。。やっぱり・・・でした。

雪花ちゃんの時と違うのは、
お耳が真っ赤になるほど掻き毟ってしまったこと。

これはただの真菌ではないのかも・・ということで。
(マラセチア真菌を疑って)

ノルバサンオチックをお耳の中にたっぷり注いでお耳の中をしっかり洗浄。


朝晩、次亜塩素酸水をコットンでひたひたにして、
お耳とその周辺までを拭き取り。
(人間なら、ティトリーオイルとか使えるんですが、猫さんにはできないので)

次亜塩素酸水も高濃度で使いましたので、
一回で真菌の大半は死滅している模様。掻き毟りがぴたっと止まりました。


3日でこんな感じです。
ブラックライトで照らしたところの写真。
202212ロコちゃん耳 (1)
蛍光してる箇所が真菌のコロニーです。
(*かさぶたになって剥げ落ちる前の死滅したコロニーですが
ブラックライトに反応します)
かさぶたは無理に引きはがすと皮膚を傷めるので、
除去できる範囲しかしていません。

*真菌はブラックライト(正確にはウッドライト)で
蛍光するという特徴があります。
(真菌以外も蛍光しますので、蛍光するから必ず真菌というわけではありません)

ブラックライトは宝石(蛍光性がある石を見る時)のために所持しているのを使いました。

次亜塩素酸水でのパック直後はお耳が赤くなりますが、
しばらくすればピンクに戻っています。
全く掻き毟らなくなったので、あとは毛が生えてくるのを待つだけかな。

ロコちゃんの行動範囲を制限してるので、
他の子に移っていないのはよかった!^^

みんにゃも人間もブラックライトでチェックをして、

床やケージの中は次亜塩素酸水をスプレーして拭き掃除。


そして、
次亜塩素酸水は、濃度をあげて、
現在は空中にも噴霧させています。
202212ロコちゃん耳 (4)

次亜塩素酸水対応の加湿器。
抗菌効果もですが、消臭効果もあるので、いいですよね。
コロナ対策にもなりますよ~

P社製のジア○ーノ、欲しいけどお高すぎますからね。

我が家はシャープの空気清浄機に、富士通の脱臭機を各2台設置してますが、
プラスこれのトリプル使いで。

家電って多機能だと1台で何でもこなせて置き場所取らなくて便利ですけど、
故障した時のこと考えたら別々がいいかなあと。

特に脱臭機は我が家には不可欠なので、
脱臭に特化してる専用のと、おまけ程度に脱臭機能もついてるのとでは
効果が全然違うので、富士通の脱臭機は絶対です!


今日は予定が詰まっていて、猛烈にバタバタしています。
読み逃げになります。ごめんなさい!

コメントは閉めていますm(__)m

前記事にいただいたコメントのお返事は後ほどさせてくださいませ。

【 2022/12/12 】 ■ にゃんず ロココ | TB(-) | CM(-)

ロコちゃん、にゃんず部屋デビューしました(^^♪雪花ちゃんとの関係

ロコちゃん、週末ににゃんず部屋デビューをしていました(^^♪

20221214 (2)


にゃんず部屋にデビューさせたのは、
雪花ちゃんとの関係に動きがあったから^^

*にゃんず部屋=猫部屋は、みんにゃ自分たちの場所という認識(テリトリー)なので、
先住のみんにゃが相応の許可を新入りちゃんに与えてからでないと、立ち入り不可の場所なのです。
リビングは共有エリアという認識みたいです。
(そして、それぞれのケージは完全な自分だけの場所だとみんにゃおもっています)

グラウンドでロコちゃんが遊んでると、
気になるようで、雪花ちゃん、爪とぎソファーからずっと見てました。
202212爪とぎソファーからロコちゃんを見つめる冷たいお目目の雪花ちゃん

この冷たい目^^;;




でも「シャー」はしなくなったので、
ロコちゃんが元気に動くようになったのもあり、
そろそろケージも大きくしてあげないとかなということで。

ロコちゃん部屋(ケージ)のご紹介はまたにするとして。


ロコちゃんがにゃんず部屋に来たので、
雪花ちゃんがどうするかなあ、
また「シャー」「シャー」やるかも・・ってちょっと思っていたんですが。

予想に反して、シャーはなく、ロコちゃんのケージに近寄って行ってます。

そこで、一歩関係を前進させるために、こんなことをしてみました。
(撮影日12月13日)

*いつもなら、シャーがなくなったらケージフリーにするのですが、
(お迎え当日・翌日にはケージフリーがこれまでのパターンでしたが、今回は時間がかかっていますし、たっぷり時間をかけています。)
ロコちゃんの真菌(ほぼ治ってるとはおもいますが、念を入れてます)もあるので、
ケージフリーはもう少し先です。


名付けて「ちゅーるで仲良し大作戦」です(^^♪




まずは、ロコちゃんの前で雪花ちゃんだけにちゅーるをあげます^^
20221214 (3)
雪花ちゃんは、自分だけがもらえてるのがわかってますよ。
いい匂いがするからロコちゃんは落ち着かないです。
20221214 (4)

こんな至近距離でのお鼻ちゅーまで撮れちゃいました(やらせですけどね。笑)
20221214 (5)

そしたら、次は、ママの指につけて。

一緒にちゅーるタイム(^^♪
20221214 (6)

仲良くちゅーるを舐めるふたり❤

20221214 (7)

ん~~~いい感じ~~❤




と思っていたのに。




ちゅーるがなくなった途端、雪花ちゃん
20221214 (8)

「シャー」しました^^;;

ロコちゃん、あとすだりしました。
20221214 (9)
切ないお顔・・・

お目目そらしちゃいました。
20221214 (10)



ロコちゃんのしぐさが切ない

20221214 (1)
雪花ちゃんはドヤ顔???^^;;


ロコちゃんはめげずに、
なんとか雪花ちゃんとの距離を詰めようとがんばりますが

20221214 (2)


雪花ちゃんは「何でしゅか!」って感じかな・・・
でも「シャー」はしなかったので、「雪花ちゃん偉いね!」と褒めました^^

褒められてドヤ顔で立ち去る雪花ちゃん(笑)
20221214 (3)

ロコちゃんは雪花ちゃんと仲良くしたいんだよね。
雪花ちゃんを見つめるロコちゃんの瞳が切なすぎる・・・







立ち去る雪花ちゃんを追うロコちゃん
20221214 (11)

雪花ちゃん「ふんっ!」とでも言いそうなお顔・・



雪花ちゃんが意地悪キャラみたいに見えちゃうね・・・^^;;


こんな感じで、ふたりの関係はまだまだですが、
激しいシャーと唸り声あげまくり、
ごはんも食べなくなり、嘔吐までしていた雪花ちゃんだったので、
最初の頃に比べれば、
すごい進歩だとおもってます^^

こうしてちゅーるを一緒に食べることが出来るまでにはなりました。

ノロノロの亀の歩みですが、少しずつ前進はしています^^




【 2022/12/15 】 ■ にゃんず ロココ | TB(-) | CM(20)

初めてのシャンプー

現在、真菌治療中のロコちゃん

すっかり体調もよくなって元気溌剌になったので、
薬浴シャンプーをしました。

シャンプー中の写真はないのですが、
まだ小さいので洗面台でシャンプーをしましたが、
お利口さんでした(^^)

乾かしているところ
202212ロコちゃん初めてのシャンプー (2)
暖かくて気持ちいいね^^

ドライヤーは音が大きいので、我が家では布団乾燥機を使用しています。
布団乾燥機だとみんにゃ怖がりません。
温風もサーモスタッドついてるので、熱くなりすぎなくていいです。
(ペットシーツを敷いた小さいポータブルケージに入ってもらって、
布団乾燥機のノズルを突っ込んで放置で、8割乾かします。
その後、膝の上で仕上げのドライ中の写真です)


お腹出してゴロゴロ喉鳴らしてご機嫌さんでした♪
202212ロコちゃん初めてのシャンプー (1)
シャンプーは一回目を金曜に。
二回目を日曜日にしました。
(仔猫なので新陳代謝が早いですから、
間隔あけず二回目をしていますが、通常は薬浴シャンプーは週1~10日に一回のペース)

勿論、ロコちゃんの体調や様子を見た上での判断です。
シャンプーは体力を消耗しますので、体調が少しでも怪しければシャンプーはNGです。

真菌には塗り薬より薬浴シャンプーが圧倒的に効果的なんですが、
ロコちゃんの体調が完全に大丈夫!と思えるまで、待ってました。

もう一回年内にシャンプーして終わりにしたいね~
(真菌、しつこいのが少し残ってるのでもう1回は確定)


腰の調子が最悪なので、今日は読み逃げになります、ごめんなさい!
コメントは閉めています。


【 2022/12/26 】 ■ にゃんず ロココ | TB(-) | CM(-)

今年も一年ありがとうございました!

2022年も残りわずかとなりました。
当ブログの記事更新はこれが今年最後になります。


ご挨拶は、新入りロコちゃんにお願いしました^^



ロコちゃん、初めてのコスプレがんばってくれましたので、
見てあげてくださいませ^^
202212ロコちゃんお帽子マフラー (7)

前~に安いーって買ったはいいものの、
小さすぎて誰も被れなかったお帽子とマフラー
(靴下までセットでamazonで300円!)
(あっ!超小顔のアリちゃんなら被れるかも~ってことでお正月にチャレンジしてみます~)

202212ロコちゃんご挨拶@ (1)
ロコちゃんも大きくなったら、無理だろうなあ。

ってことで、今だけの旬です!

ロコちゃん、似合うね(^^♪
202212ロコちゃんお帽子マフラー (8)

今年はパフちゃんが乾性角膜炎になったり
(生涯目薬生活です)

レアちゃんが膀胱炎になったり
(膀胱炎はその後再発してません。
現在は外耳炎の治療中ですが、もう完治が見えるところまでよくなっています^^)


そして、
先月には急遽お迎えしたロコちゃんが風邪に真菌
先住のみんにゃも体調崩したりなど、

治療と投薬が頻発した一年でしたが


202212ロコちゃんお帽子マフラー (9)

パフちゃんの目は、目薬軟膏が必要ながらも、状態はとてもよく、
またアトピーの皮膚の状態も快調です^^

レアちゃんの外耳炎も完治が見えてきたし、

ロコちゃんの真菌治療がまだ残ってますが、
体調はすっかりよく、元気いっぱいで、
心配していた雪花ちゃんとの関係も日に日に親密度が増していて、

穏やかな気持ちで無事に年を越せそうです^^







ロコちゃん、
お名前はロココなんてゴージャスイメージだけれど(笑)
こういう気取ってない感じのお衣装がすごく似合うわあ^^

202212ロコちゃんお帽子マフラー (3)


お得意のたっちも撮影の途中ででましたよ(^m^)
202212ロコちゃんお帽子マフラー (5)
ブレてますが^^;


このお帽子の被り方は、
ロコちゃんが自分でアレンジしてます(笑)
(撮影中、動いてお帽子がずれて、こうなった)
202212ロコちゃんお帽子マフラー (4)
おしゃれさんって感じだね(^m^)
とっても似合ってるよー❤


こちらもロコちゃんアレンジのロココスタイル❤
202212ロコちゃんお帽子マフラー (7)
かわいい❤

同じお写真ばかりですが、
集合すると可愛さまでアップしてみえるーー(おやばか)
202212ロコちゃんお帽子マフラー (1)
ロコちゃんを撮影している時に、
「いやもうこれ、CMとか絶対出れるよね!」
と、デレたパパがオヤバカ全開してました(笑)

202212ロコちゃんお帽子マフラー (2)
ま、私もちょっとそう思ってますが~(笑)

お耳の角度が左右でおかしく見えるのは、右耳とその付け根が真菌でハゲ禿げのためです。
202212ロコちゃんお帽子マフラー (10)
動きがおっとりなので、撮影がしやすいです~♫



ロコちゃん、
そろそろ、ご挨拶をおねがいしますね^^



202212ロコちゃんご挨拶@ (3)
ロココ:あらた・・・としそ、そまできてりゅ

ん~~ちょっと違うかなあ^^;

まちがってりゅ??
202212ロコちゃんご挨拶@ (4)

ううん!!間違いじゃないよ!!
大丈夫!ちゃんとみにゃさんに伝わってるとおもうよ!!
(ママがちゃんと訳をするから大丈夫!!)


くびぬくめりゅ
(訳:首元を温かくして)

202212ロコちゃんお帽子マフラー (6)

そうだね、寒いお正月になりそうだからね。

どうぞみなさま、温かくしてお過ごしくださいね^^





少し前の記事にも書きましたが、
今年は年賀状を作る余裕がまったくなくて、
出せていません。
ごめんなさいm(__)m

202212ロコちゃんご挨拶@



どよとよしむかーりゅ
(訳:どうぞよい年をお迎えください)

202212ロコちゃんご挨拶@ (2)


皆さま、みにゃさまも、どうぞよい年をお迎えください^^

今年も一年ありがとうございました!


かりん




【 2022/12/28 】 ■ にゃんず ロココ | TB(-) | CM(40)
プロフィール

かりん

Author:かりん

虹の橋にいる愛猫4匹&愛猫10匹と暮らしてます。猫に囲まれる幸せを満喫中。

特技は「買い物上手」「だじゃれ」

宝くじに当たったら、猫御殿を建てる!と決めています☆

2017年春に現在のところへ引越し、専業主婦に。
それまでは小さな会社で企画&広報の仕事をしていました。
現在はアクセサリー作家として細々と活動中です。

猫たちのプロフィール
[ 猫たちのご紹介 ]
(↑こちら) に、それぞれの子猫時代含めた写真を載せています。

++++++++++++++++++++++

ブルーちゃん
長男:Blue:ブルー(ブルーすけくん)

---天職:ナイト(騎士)

アメリカンショートヘアー 
シルバークラシックタビー ♂
・瞳の色 グリーン

1999年1月28日生まれ 
1999年4月にかりん家の一員に

3歳時、ストルバイト尿石症に罹患。症状が治まり療法食から一般食に切り替え即再発、一生療法食と言われましたが、手作りスープごはんを併用した市販フードで克服。以降再発なし。

2010年7月30日 虹の橋へ(享年11歳と6ヶ月)

◆猫というよりとても人間ぽく、見た目も性格も誰からも愛されるアイドル猫。おしゃべりでやんちゃ、甘えん坊な暴君。特技は、真剣白羽取りならぬ、真剣カリカリ取り◆

写真は、3歳の頃で、春秋毎朝の日課にしていたベランダでのお外ウォッチング中のもの。

++++++++++++++++++++++

りぼんちゃん
長女:Ribon:りぼん(りぼたん)

---肩書き:守護天使

アメリカンショートヘアー 
シルバークラシックタビー ♀
・瞳の色 グリーン

1999年12月24日生まれ
2000年2月12日 かりん家の一員に

14歳目前、悪性繊維性巨細胞肉腫に罹患。切除手術をするも1ヵ月後に再発。再度切除手術&再発防止でレーザー温熱治療を行い、見事癌に打ち勝ちましたが・・・

2014年9月18日 虹の橋へ(享年14歳と8ヶ月)

◆小さい頃からいたずらは一切しない、稀に見る優等生。穏やかで心やさしく、とても賢い。体重2キロちょっとと小柄で、しぐさがこの上なく愛らしい、永遠の少女猫◆

写真は14歳のバースデーディナーの様子。画面向かって右側:カニ爪の出汁で溶いた猫用ミルク(カニ肉入り)と、左側:ステーキ、ブロッコリー、サーモンのお刺身、シメジの盛り合わせ(左より)

++++++++++++++++++++++

パフちゃんプロフ写真

二女:Puffy:パフィ(パフちゃん)

---役職:広報部長

ブリティッシュショートヘアー×ペルシャ 
ブラック&ホワイト ロングヘア ♀
・瞳の色 カッパー(オレンジゴールド)

2013年3月18日生まれ
2013年12月31日 かりん家の一員に

名前の由来:ぱふっとしてるから(夫命名)ミドルネームは「海苔巻」

◎食物アレルギー(穀物・鶏肉・卵)あり
◎2017年アトピー発症
○ストルバイト尿石症の罹患歴あり(現在は良好)

◆人見知り、ネコ見知りしない。いつでものーんびり超マイペースで、みんなから慕われている。特技はお手とハイタッチ。甘栗大好き!のスイーツ女子◆

体重3,9kg(2015年12月計測時)
体重3,7kg(2018年9月計測時)

++++++++++++++++++++++

サラちゃんプロフ写真

三女:Sara:サラ(サラちゃん)

---職業:女優

サイアミーズ(シャム猫)
シールポイント ♀
・瞳の色 ブルー

2013年7月11日生まれ
2014年3月4日 かりん家の一員に

名前の由来:ヒンズー教の芸術と学問の女神サラスヴァティより。ミドルネームは「八ツ橋」

○ダイエット経験あり(カリカリでは太りやすい体質ですが、現在は適正体重&体型を維持)

◆おしゃべりで天真爛漫な甘えっこ。身体能力抜群の肉食女子。猫には珍しいくらい自己主張が激しいが、心を許した相手には一途。女優系な見た目に反して下町気質でドジ。みんにゃの面倒をよく見てくれます◆

体重3,6kg(2015年12月計測時)
体重3,4kg(2018年7月計測時)

++++++++++++++++++++++


四女:Manon:まのん(まのたん)

---職業:新体操選手(ニャリンピック金メダリスト)&図書委員

スコティッシュフォールド(立ち耳)
(アメリカンショートヘアー×スコティッシュフォールド)
ホワイト ♀
・瞳の色 イエロー(ゴールド)

2014年9月6日生まれ 
2014年10月21日 かりん家の一員に

名前の由来:18世紀のフランスの小説 「マノン・レスコー」より。ミドルネームは「白玉」

◆愛らしい見た目と裏腹に気が強いところがあり、シャドーボクシングが日課のおしゃまなびびりちゃん。好きなのは卵!&ごはんやパン、アイスクリームにヨーグルトといった白い物(笑)◆

写真は、パフちゃんのお洋服風ハーネス(長毛で毛が絡まないようにと手作りしたもの)を着せてみたところ

体重3,8kg(2016年1月計測時)
  3,6kg(2018年7月計測時)

++++++++++++++++++++++

CIMG6062.jpg

二男:Nazca:ナスカ(なっくん)

---職業:フードファイター&付き人

マンチカン(足長)
ブラウンマッカレルタビー&ホワイト ロングヘア ♂
・瞳の色 ヘーゼル(ほぼグリーン)

2014年9月13日生まれ 
2014年11月21日 かりん家の一員に

名前の由来:ナスカの地上絵より。ミドルネームは「たこ焼」

◆超がつく甘えん坊。おおらかで優しく素直。おもちゃと食べ物を前にした時だけ猫格が一変してワイルドに。「もってこい」遊びが大好き!近寄るだけで喉を鳴らすので、あだ名は「ゴロゴロ坊や」◆

体重4,0kg(2016年1月計測時)
  4,5kg(2018年7月計測時)

++++++++++++++++++++++

レアちゃんプロフ写真

五女:Rheia:レイア(レアちゃん)

---職業:モデル(耳タレ)&ダンサー

アメリカンカール
ブラウンタビー&ホワイト ロングヘア ♀
・瞳の色 ヘーゼル(ほぼグリーン)

2015年8月18日生まれ
2015年12月30日 かりん家の一員に

名前の由来:ギリシャ神話の大地の女神レイアより。ミドルネームは「ティラミス」

◆明るく陽気で、初日からゴロゴロ喉を鳴らし腕枕で寝る&後をついて回るほど人懐こいおてんば娘。目立ちたがり屋さん。くるんとカールしたお耳と後ろ足の水玉模様がチャームポイント◆

体重1,5kg(2015年12月計測時)
  2,12kg(2016年 3月計測時)
  3,2kg(2018年7月計測時)

++++++++++++++++++++++


エルくんプロフ

三男:Elfin:エルフィン(エルくん)

---職業:賢者、魔法使い

マンチカン(足長)
ライラック ロングヘア ♂
・瞳の色 ミントグリーン

2015年10月24日生まれ 
2016年1月17日 かりん家の一員に

2016年8月9日 永眠(享年0歳9ヶ月)

名前の由来:エルフっぽいから

◆温和でとてもおとなしい優等生キャラ。抱っこ大好き!床に下ろしても下ろしても膝に飛び乗り、お顔すりすりの引っつき魔。カンガルーごっこが日課で、得意技は「サイレントにゃー」◆

体重1,66kg(2016年2月計測時)
  2,26kg(2016年4月計測時)
  2,64kg(2016年6月計測時)
  2,75kg(2016年8月計測時)

++++++++++++++++++++++

IMG_20160213_222454.jpg
四男:Kagechiyo:影千代(かげち)

---職業:仙ニャン・歌舞伎役者

スコティッシュフォールド(立ち耳)
ブラックスモーク&ホワイト ロングヘア ♂
・瞳の色 ゴールド

2015年12月3日生まれ 
2016年2月7日 お迎え(夫が単身赴任先にて)

名前の由来:黒系コートの男のコをお迎えする事があったなら「影千代」と名付けたいとずっと思っていた(Byかりん)ミドルネームは「イカ墨」

◆犬のようなシルエットのデカ猫!もんのすごーーく、のーーーんびーーりした性格で鈍くさい。とても優しい。抱っこされると目を細めて喉を鳴らし、速攻で寝る!◆

体重5,0kg(2018年7月計測時)

++++++++++++++++++++++

IMG_20160912_134210.jpg

六女:Rinzu:りんず[=綸子](りんりん)

---職業:ギャング

アメリカンショートヘアー
ブルーパッチドマッカレルタビー ♀

・瞳の色 グリーン
2016年5月3日生まれ
2016年9月13日 かりん家の一員に

名前の由来:和服の生地の綸子(地模様の入った美しい絹)のような色柄だから。ミドルネームは「ZANPAN」

◆人見知り一切なし!とっても人懐こく、まったく物おじしない&細かいことは気にしない「ザ・アメショ」な性格。猫では超珍しいけれど、ドライブが大好き!感情表現がとっても豊かな永遠の子猫ちゃん。くっついて回ります。◆

体重0,9kg(2016年9月計測時)
  2,5kg(2017年3月計測時)
  3,0kg(2018年7月計測時)

++++++++++++++++++++++

IMG_20170127_222450.jpg

七女:Aria:アリア(アリちゃん)

---職業:歌手

ソマリ レッド ♀
・瞳の色 グリーンゴールド

2016年5月20日生まれ
2016年9月13日 かりん家の一員に

名前の由来:見送ろうと店員さんにお返ししたところ、ケージの中から連れて帰ってーーと大声で鳴き叫んでた時の様子が、オペラの「アリア(独唱)」だったので(笑)&美声のソマリらしくとても愛らしい綺麗な声をしていることも重ねて名付け。ミドルネームは「にゃる曽根」*普段は大声で鳴いたりしません

◆落ち着きがなく、少しもじっとしていられない。痩せの大食いを地で行く食いしん坊で早食い女王。とっても甘えたさんで人懐こい。特技は(人間の)顔面へのヘディングシュート(頭ごっちんすりすり~のことです。笑)猫というより犬!(躾もフツーに効きます)◆

体重1,4kg(2016年9月計測時)
  1,9kg(2017年3月計測時)
  2,9kg(2018年7月計測時)

++++++++++++++++++++++

ポタくんプロフ写真生後5か月

五男:Potala:ポタラ(ポタくん)

---職業:声優

マンチカン(足長)ブルーポイント ♂
・瞳の色 アクアブルー

2018年4月22日生まれ
2018年8月19日 かりん家の一員に

2018年11月12日 永眠(享年0歳6ヶ月)


+三男エルフィンの弟+

名前の由来:ブリーダーさんのサイトのお写真を見た瞬間、チベットの世界遺産「ポタラ宮」が脳裏に浮かんで

◆人懐こく甘え上手な草食系文化系男子。おとなしいけど、すっごくおしゃべり◆

体重1,4kg(2018年8月計測時)
  1,7㎏(2018年10月計測時)

++++++++++++++++++++++

雪花ちゃんプロフ写真

八女:Sekka:雪花(せっかちゃん)

---職業:バスガイド

スコティッシュフォールド×ペルシャ 
シェーデッドシルバー&ホワイト ロングヘア ♀
・瞳の色 グリーン

2019年9月15日生まれ
2020年1月29日 かりん家の一員に

名前の由来:コートのカラー&グラデーションが白銀世界の様相だったので、雪の異名のひとつ「雪花」と名付け。ミドルネームは「Blueberry」

◆甘えたで淋しがりのちびっこちゃんでおっとりタイプ。猫カフェにいたので人見知りなし猫見知りなし&対猫スキルも抜群!お利口さんな超優等生。永遠の美少女猫♡◆

体重1,7kg(2020年2月計測時)
  2,4kg(2020年7月計測時)
  2,8kg(2020年11月計測時)
  3,1kg(2022年12月計測時)

++++++++++++++++++++++

九女:Rococo:ロココ(ロコちゃん)

---職業:

スコティッシュフォールド(立ち耳) 
レッドタビー&ホワイト ロングヘア ♀
・瞳の色 ゴールド 

2022年8月24日生まれ
2022年11月25日 かりん家の一員に

名前の由来:額を彩るレッドのハチワレが、ふわふわの白いコートを縁取る金の装飾のようで、ロココ家具やロココ様式の内装っぽいので、18世紀の美術様式「ロココ」から名付け。ミドルネームは「みたらし」

◆ほんわかした甘えたさん、ファニーフェイス特有の味のある、とても愛らしいおんにゃのこ♥ 抱っこ大好き!◆

体重0,9kg(2022年11月25日計測時)
  1,3kg(2022年12月25日計測時)
  1,5kg(2023年1月計測時)
  1,8kg(2023年2月2日計測時)
  2,2kg(2023年3月4日計測時)
  2,5kg(2023年4月24日計測時)

++++++++++++++++++++++

独身時代の実家の猫
IMG_20170516_151730.jpg
ミルキー(みるちゃん)

キジトラMIX ♀
鍵しっぽ
瞳の色:グリーン

猫派に鞍替えするきっかけとなった猫。
実家の倉庫で野良チャンが産んだ子猫を保護。

◆野生的な美しさを醸すハンサムガールで、とうてい猫とは思えないほど賢い。
ハンティング能力が抜群に高く、スズメを無傷で生け捕りにし、網戸を自分で開けて、室内にスズメを放すのが十八番でした。おかげで学校から帰ったら家の中でスズメが羽ばたいてました(笑)捕まえて外に出すのが大変でした~。
好きな食べ物はカニカマ。
日課は頬にチークを入れること。
門限は18時◆

脳内に暮らす猫

(画像wikipediaよりお借りしています)
200px-Gustav_chocolate.jpg
ネフェルティティ
アビシニアン ♀

10代の頃にアビシニアンという猫を知り、大人になって自分で猫を飼えるようになったら、絶対にアビと一緒に暮らすんだ!と誓いを立てたはずが・・・アメショをお迎えしてしまったので、それからは脳内にてひっそり暮らしている。

名前の由来:古代エジプト新王国時代、第18王朝の王妃「ネフェルティティ」より

◆美しい鳴き声、しなやかなボディが生み出す放物線と跳躍力が魅力の2○才。目下「ギネス登録」を合言葉に健康と美容に関心を寄せるご長寿猫。
好物は鈴カステラ。特技は逆立ち◆