fc2ブログ

BonBon Chats!

10にゃん暮らし♪マイペースで不定期更新、土日祝日はブ活お休み中です。

レアちゃん、プラスチック誤食事件

備忘録での記事です。
CIMG3777.jpg
レアちゃん、現在は無事に帰宅してこのように元気にしています。


*内容的に、嘔吐の話ですのでお食事中の方はご注意ください(吐瀉物の写真などはありません)*



昨日(29日の火曜日)のおやつタイムに事件は起こりました。

缶詰をおやつにあげてました。
プラスチックのフォークで取り分けていたところ、他のコに奪われまいとして勢いよく食い付いてきたレアちゃんが、プラスチックのフォークを齧って先端を折り取り飲み込んでしまい、慌てて病院へ駆け込みました。


IMG_20160330_185517.jpg
今回の事件の元凶となったフォーク

CIMG3775.jpg
こんな感じで夢中になって飛びついてきます。




+ + + 以下、病院での処置についての備忘録です + + +



流動食を強制給餌&止血剤に使用するお薬を注射。
副作用で吐くとのこと。

しばらく待ちましたが、「ゲッ、ゲッ」とは言うものの吐き戻さず。


再度、強制給餌&止血剤を追加注射。

20分ほど待ちましたが、やはり戻さず、吐く気配もなく。
むしろ、診察台の上で香箱を組んでゴロゴロご機嫌になってるくらいリラックス状態でした・・・。

同じ薬はこれ以上投与できないとのこと。


院長より吐き戻さない場合の選択肢について説明


①便と一緒に排泄されるのを待つ
②内視鏡での手術
③麻酔前投与薬を使って嘔吐させる


①については、サイズ的にちゃんと排泄されるのか微妙な大きさとのことで、出てこなかった場合は開腹手術になるとのこと。

②の場合、レアちゃん(2キロ)の小さな体に使える極細ファイバーの内視鏡がかかりつけにないため、近隣の病院を紹介してもらって、そちらで手術を受けてもらうようになるとのこと
(そこまでの設備が整っていない事をとても申し訳なさそうにしてありました。かりん家のかかりつけは個人病院です。個人病院にしては一般的な規模よりはるかに最先端の機器を備えた病院ではあるのですが、大病院のようには行かないのは仕方ないと思っていますので、こういった理由で病院を変えることは全く考えていません)

③の場合、眠ってしまう&意識が朦朧とした状態になってしまうので当日の帰宅が難しいかもしれないこと。


他にも、開腹手術になった場合の手術方法(造影剤を投与してレントゲン→場所を特定して手術)だとか、内視鏡での手術の実施リミット(3時間がリミット。それを過ぎると胃から腸へ流れてしまうのだそう)だとか、便と一緒に排泄される場合は何日以内(2~3日以内らしいです)に出てくるのかとか、排泄されないで腸閉塞を起こした場合に見られる症状(元気消失&食欲廃絶)だとか、破片が胃や腸に刺さって出血多量で命を脅かす可能性はない(ないとのこと)のかとか、色々お尋ねして、

③を選びました。


不幸中の幸いというのか、レアちゃんの場合、数日前に避妊手術を受けたばかりだったので、麻酔前投与薬の使用に耐えられるかという心配はあまりせずに済みました。またその為の術前検査もスルー、そのまま処置に移ることができました。



麻酔前投与薬の注射をして3分もしない内に、見事に吐き戻し
無事に破片を回収することができました。

吐瀉物の中から破片を発見した時には、思わず大声で「あったーー」と叫んでしまいました。


この麻酔前投与薬、打って1分程度だったとおもいますが、口元をもごもごしてるなあ、戻すのかな?と思ったら、いきなり喋りました!!
にゃ~とかじゃなくて、「あのあのあの~~~そのそのその~~」って「喋って」ました・・・。いや、本当に(驚)



麻酔前投薬を使用したため、意識が朦朧とした状態に。

閉院時間まで預かって、帰宅できる状態かどうか判断しますとの事。
再来院することにして一旦帰宅。


結局19時時点では、瞳孔が開ききっていて、うずくまって動かない状態だったので、一晩入院、今日(水曜)の午前中にお迎え、一緒に帰宅。


初診料   1200円
処置費   4000円
麻酔前投与薬1200円
1泊入院  3000円

  小計  9400円
   税   752円
  合計 10152円

+ + + + + +

CIMG3769.jpg
帰宅直後のレアちゃん、リビングのドアが開くのを待っています。




完全に私の落ち度で、しなくてもよかった辛い思いをさせてしまいました。
レアちゃん、ごめんね。


猫さんとの暮らしは、実家時代も含めたら30年くらいになりますが、今回のような誤食は初めての経験です。
まさかこんな物を猫が食べるなんてと、信じられないような出来事でした。
勉強になりました。




みなさんもプラスチック製のフォークやスプーンは使わないでくださいね
(いないと思いますが・・)





今回も、病院の朝ごはんをもりもり食べたそうです。
あまりの食べっぷりの良さに院長がちょっとびっくりしてありました~
嘔吐処置の際の強制給餌も、おやつタイムか何かと思ってるんじゃないかってくらい、満足気でご機嫌になってたもんね・・^^;

CIMG3785.jpg

病院での朝ごはんはドライのカリカリなので、喉が渇いたんだね~

普段はふやかしごはんを食べているので、お水はほとんど飲みません。

戻ってくるなり、ごくごく飲んでました。

CIMG3782.jpg



診察台の上でも終始ゴロゴロ喉を鳴らしてご機嫌&先生や看護士さんにもフツーに懐いてました。
(レアちゃんは人見知りしない&懐っこくて物怖じしないタイプぽいです)


レアちゃん、あなたはほんとに大物よね~(笑)

CIMG3771.jpg
レイア:まるで私が食い意地でできてるみたいな言い方じゃないのー


実際そうじゃん・・・ぼそっ


でも!いいんだよ。
たくさん食べてくれるのは嬉しいからね^^




目の前で誤食を目撃して病院へ駆け込む間、
レアちゃんが死んでしまうんじゃないかと、もう気が気じゃなくって。
生きた心地がしませんでした。


CIMG3781.jpg
お顔つきが少しおとなびてきました♪
本来はおとにゃ顔のアメカらしくなってきたかなあ~


無事に吐き出して、元気に戻ってきてくれてほんとうによかった!!

病院が開いてる時間でよかった。
かかりつけがご近所(走ればドアtoドアで3分)で本当に助かりました。

【 2016/03/30 】 ■ 健康管理 通院・検査 | TB(-) | CM(-)

入浴を楽しむパフィ部長

パフちゃんをシャンプーしました。


湯船に浸かるのが好きなパフちゃん☆
CIMG3615.jpg
専用の小さなバスタブも持っています♪


半分ほどお湯を張ったバスタブの中で、シャワーのお湯をかけます。
CIMG3620.jpg
ヘッドで撫でるようにして、なるだけくっつけて。


ヘッドをぴたっとつけることで、音が小さくなり、飛沫もかからないので、シャンプー時のストレスが軽減されます。CIMG3625.jpg
お湯がバスタブ一杯になったところで、


両手で湯船のお湯を掬い掛けて、しっかり予洗いをします。
CIMG3628.jpg


シャンプーはこのようなボトルに入れて使ってます。
CIMG3616.jpg
1メモリ程シャンプーを入れて、お湯で薄めておきます。
(かりん家では、だいたい8~10倍に希釈してます)


シャンプーを首筋~背中~腰に回しかけます。
CIMG3633.jpg
首の下側は、左手をアゴの下に添え、猫さんのお顔を上向きにしてから、シャンプー液を手の平に注ぐといいですよ^^


全体をざっと洗います。
CIMG3639.jpg

薄めているので、しっかり泡が立ちます! シャンプーの継ぎ足しも楽々!

CIMG3643.jpg


湯船のお湯で泡をさっと流したら、もう一度シャンプー
(かりん家では2度洗いしています)


音声注意(周囲の雑音がします)(21秒)

(撮影しながらですので、動画では片手シャンプーですが、普段はもちろん両手を使っています)





湯船のお湯を捨て、シャワーでしっかりシャンプー液を洗い流したら、


湯船の半分ほどお湯を張り、リンスを混ぜ入れ、手ですくって被毛全体にかけます。

CIMG3649.jpg

シャワーでリンスを洗い流します。


湯船にたまったお湯@リンス入りで、しばし、入浴タイムを満喫するパフィ部長☆

CIMG3655.jpg


こちらは動画(14秒)





パフィ部長、お湯加減はいかがですか?

CIMG3654.jpg
パフィ:最高じゃないにょか!




最後はシャワーでしっかりリンスを洗い流したら、お風呂タイムはおしまい☆




と、パフちゃんはシャンプーは楽々なのですが、ドライヤーが超絶にNGなんです。


ドライヤーに猫パンチ連打しまくり&威嚇しまくります。。。

上手く写真が撮れませんでした・・・ピンボケですが。


このように立ち上がってパンチ連打!
CIMG3733.jpg

CIMG3719.jpg


まあ、立ち上がってくれるので、お腹側の毛が乾かしやすくていいんだけれどね~
CIMG3737.jpg


とにかく、普段のパフちゃんからは想像できないものすごい威嚇をしまくるので、ストレスMAXなんじゃないかと思うと、長い時間ドライヤーはかけられません(><)


とても細く絡まりやすい毛質なので、しっかり乾かしたいところですが、8分通り乾いたらあとはお日様と自然乾燥に頼ってます。

以前は、キャリーに入れてドライヤーをしていたこともありましたが、キャリーの中でパニックを起こしたように暴れ、キャリーにぶつかりまくるので、やめました。

なので、現在は、しっかり乾いた頃に、スリッカーをきっちりかけ、毛玉ができないようにしています。
(馬肉をあげるようになってからは毛玉がまったくできなくなりましたので、シャンプー後の乾燥時だけ気をつけてれば、ほぼOKです^^)


ちなみに、湯船が好きなのは、現にゃんずでパフちゃんだけ。
(ブルーちゃんも大好きで人間の湯船に一緒に抱っこで浸かってましたが)

他みんにゃは、それぞれ程度の差はあってもやっぱり普通に嫌がります。。。

なっくんは来月シャンプーの予定。シャンプーOK&さらさら毛質で自然乾燥OKボーイなので、結構楽です。
レアちゃんはどうかなあ・・・シャンプー未体験です。
短毛組はシャンプーはしないかもしれません。
・・まのたんがお風呂でコントのような滑りを連発してパニック、負のスパイラル状態になりますからね・・・^^;


【 2016/03/29 】 ■ 動画 パフちゃん◇動画 | TB(-) | CM(-)

手術から帰宅後のレアちゃんの様子

レアちゃん、無事に避妊手術を終え、元気に帰宅しました。

前回の記事、避妊手術を受けるレアちゃんへ、ご声援をありがとうございました!
また私への温かいお言葉もとても嬉しく拝読しました^^

CIMG3495.jpg
帰宅直後、ちょっと眠そうなレアちゃん

さすがに走り回る元気はなく、静かに休みたそうでしたので、
みんにゃとご対面の後、エルくんとなっくんには、にゃんず部屋でお昼寝してもらいました。


ここのところ、ずっと私の膝を占領していたエルくんがいないので、私の膝の上でお昼寝


ゴロゴロのどを鳴らしてました♪
いっぱいゴロゴロ言って、早く傷が治りますように!



踏み踏みも(動画8秒)







お昼寝後の 大あくび!!


見事な永久歯です(笑)

1458987371icgL6nOru_Pfe8b1458987369.gif
gif


レアちゃん、ショップから家までの車中も落ち着いてたし、家に来てからもすぐに馴染んでましたが、病院でもいたって落ち着いた様子で過ごしていたようです。


病院の朝ごはんも、モリモリ食べたそうで^^;

普通というのか、多くの猫さんは知らない場所で知らない人に出されたごはんは警戒して食べないものですよね・・・
これまでにも愛猫を避妊手術などで病院に預けた経験は何度もありますが、病院でごはんを食べたのはレアちゃんが初めて!


そんなとっても食いしん坊さんのレアちゃん


先生と看護士さんが、「食べないだろうな~と思って出したらすっごく喜んで食べてくれて~」と嬉しそうに言われました。
そして、「どこでも緊張せずにごはんが食べられるのはいいことですよ!」と言っていただけました。


          レアちゃん、お利口さんによく頑張ったね!

IMG_20160326_144349.jpg

まだ抜糸まで気は抜けませんが、かかりつけでは、カラー不要、術後服不要なので、普段通り過ごしていれば大丈夫かな~

 


病院によって色々違いがあるようですので、かりん家のかかりつけでの事を少し。

かかりつけでは、術前の血液検査を クリアしたら予約(2週間以内の日程を指定)
避妊手術は1泊入院で、朝一に連れて行って、お昼前に手術、麻酔から覚めてしっかり起きた夕方に、無事終了してますよと電話連絡があります。

退院は翌午前中にお迎え。

吸収糸で内側を縫い、外側はワイヤーのようなしっかりした糸で3針縫ってありますが、猫が取ってしまわないようにちょっと工夫がしてありますので、カラーや術後服は一切不要で、傷口にテープなどもなし、10日後に抜糸です。

術後の抗生剤は飲み薬タイプは費用の中に含まれていますが、コンベニア注射だと別料金です。
飲み薬は特別苦いものでもないようで、ごはんの上にぽんと置いておけば、一緒にぱくっと食べてくれるので投薬も大変ではありません。
避妊手術¥27,000(税抜き)
あとこれに、フロントライン1200円が必要です(事前にしていれば不要)


ちなみに、去勢手術は日帰りで、朝一に預けて夕方お迎え。
吸収糸での縫合のため、抜糸なし、カラーも不要。抗生剤などは避妊手術と変わりません。



CIMG3498.jpg

とりあえず、元気な姿で戻ってきてくれて、本当にほっとしました。



【 2016/03/27 】 ■ 健康管理 成長記録 | TB(-) | CM(-)

開けーー、ドア!

ドアを開けるサラちゃん


音声注意(背後の雑音アリです)





サラちゃんは、きちんとドアを閉めていないと自力で開けてしまいます。


なので、みなさん!

ドアは、きちんと閉めて・・


IMG_20160324_205933.jpg
サラ:は駄目なのよ!
何事も余裕が大事!!
あたしがちゃんと開けられる余裕もね♪




は、はい・・・(笑)



今日、レアちゃん(生後7ヶ月体重2,1kg)が避妊手術を受けます。

レアちゃん避妊手術前&サラちゃん


こういうのは、何度経験しても慣れませんね。

無事に手術が終わって、元気な姿で家に帰ってくるまでは安心できません。

どうにも落ち着かない一日になりそう・・
今も心臓ばくばくで、まったく余裕のない私です。


レアちゃん、がんばるんだよ



【 2016/03/25 】 ■ 動画 サラちゃん◇動画 | TB(-) | CM(-)

エルフィン棒とダンサーレアちゃん&新体操まのたん◇足長族の秘密

まのたんとレアちゃん、仲良く遊んでいます♪

と思ったら、

どうやら新体操の指導があっているようですよ(笑)

IMG_20160311_163448.jpg
まのん:レイア、よく見ておくのよ。


まのん:寝そべった状態から一気にこうよ!
1458566318g7iMpRr7iBk6g2n1458566277.gif
gif

まのん:それから、お口の使い方も表現の上でとても重要にゃのよ。
1458566406HdMMCR7IPxsBAcC1458566403.gif
gif

エルフィン:大事なエルフィン棒が・・・

レイア:まのん姉さん、わかったわ!やってみる!!

音声注意(音楽が流れます)






 

エルフィン:レアちゃん!! 返してーーー
IMG_20160311_164340.jpg





エルフィン:これ僕の!! オモチャじゃないんです。触らないでください!
IMG_20160312_163913.jpg
まのん:な・・なによ? ただのじゃらしでしょ?!

ナスカ: (それ、やっぱり魔法の杖だったんだ・・・)


まのん:遊んでたわけじゃないのに。金メダリストに向かって失礼しちゃうわ!
1458569951t7xJLKRYKxm9ixR1458569879.gif
gif
こうして、こうやって~ 最近ちょっと練習不足だったせいか、体がなまってるわね・・・





サラ:タダのじゃらしじゃない?! どういうことかしら・・?
1458570502uoKYtyzFNAwv2Uz1458570473.gif 
gif 

フェイントかけて~ 驚かしてみる!
1458570543y5kKwDlFl3QTdwM1458570541.gif 
gif 
ナスカ:
・・・サ、サラ姉ちゃん。。。

見てない振りして~
IMG_20160311_163439.jpg


うーん・・・
IMG_20160311_163437.jpg

どう見ても、普通のじゃらしにしか見えないのよねえ・・・



タダのじゃらしなのか、それとも・・・

エルフィン棒とは一体???(笑)



足長族ネタ、今後は『足長族の秘密』カテゴリで、「ぼくちゃん日記」と時折連動しながら続きます。

ストーリーはできているのですが、フィットする写真が撮れるかどうかが一番の問題でして^^;
地味~に冗長に続きますので、どうぞ気長~にお楽しみください♪





【 2016/03/22 】 ◇足長族の秘密 | TB(-) | CM(-)

ディオスくんの「ぼくちゃん日記」その8

パフちゃん3歳のお誕生日記事では、お祝いのお言葉をありがとうございましたm(__)m

IMG_20160304_132734.jpg
レイア:ありがとうございました!

もう3歳、早いな~と思いつつ、まだまだ3歳、もっともっと仲を深めて行きたいな~と思っています^^ 子猫は無敵に可愛いですが、共に長い時間をすごした愛猫は、もう無条件の可愛さですよね♪

+  +  +


さて、今回の記事は、かりん家にゃんずのお話ではありません。(かりん家にゃんずも少し登場しますが)

ディオスくんの「ぼくちゃん日記」(妄想日記)です。
妄想日記の元となったリンク先のブログは
めんふく家のにゃんこっこ(旧:足長マンチカン&ブルー・ソマリのブログ)です。

記事内の写真は「めんふく家のにゃんこっこ(旧:足長マンチカン&ブルー・ソマリのブログ)よりお借りしています。


写真の選定に時間がかかり随分間が空いてしまいましたが、前振りのお話はこちら→★

今回、ちょっと長いです。

--------------------------------------------------------------------------------

『 ぼくちゃん日記 』

ディオス暦2年◇紅白の月◇春眠の日


を見た。

20160131193744438.jpg

白昼夢だ。



ぼくちゃんの生まれた星が見えた。

15739.jpg

赤い彗星
それがぼくちゃんの故郷だ。


ぼくちゃんがこれから書くことは、誰にも知られてはならない。
たとえ、パパとママであってもだ。

ぼくちゃんがこれからしようとしていることを知られてはならないのだ。
誰にも知られてはならない!!!

絶対に、絶対に、
誰にも知られてはならない!!!

絶 対 に 、 だ ! ! !







民に模範を示す為とはいえ

20160211184605995.jpg

皇帝であるぼくちゃんがバイトなどしている場合ではなかった。



ぼくちゃんは急いだ。


ぼくちゃんの頑張りのおかげで、迎賓の準備はばっちり整った!

20160314194925049.jpg

 
ぼくちゃんの偉業を披露する為のシアターも完成した!

20160218112317492.jpg


ぼくちゃんの超魔術もばっちりなら、
1458184466OFofRBRKqgU5FuX1458184465.gif
gif

おもてなし用のママお手製焼き芋ばっちりだった!



ソニちゃんの衣装合わせも何とか無事に終わったし
1458266779lUPZFWggTtU5DcA1458266778.gif
gif

衣装に合わせたヘアースタイルもセットした!


ぼくちゃんのネイルだってばっちりさ!

1458184394Od1RLi0VI5xd2nJ1458184392.gif
gif


心配なのは、グランが先方に無礼を働かないかということだ。


もし、彼の不興をかっても、
ママが買ってくれた防弾チョッキがあるし、ヤツは剛毛だし、

心配はしていないが・・

20160314170050389.jpg

念のため、ぼくちゃんが直々に礼儀は叩き込んでおいた!





しかし、燃える炎の中で悠然と微笑んでいた彼は・・・。

1458181777eTWvuNADIYQgDin1458181451.gif
gif


そして


あの肖像画

PhotoFunia-1458181958.jpg


は一体・・・・・






 
星がれた。

無題


もうすぐだ!


ぼくちゃんは、ついに宇宙進出を果たすのだ!!!!!

meteor-rgb.jpg

 

そして






そ し て !!!




  



宇 宙


 
px480_01.jpg




宇   宙   

 


 ec64b899d1d53d354d5dc3662ecd535f.jpg




縦     横     無     尽       




宇宙猫2
出典:http://shannoneileenblog.typepad.com/happiness-is/2010/11/cats-in-space.html























宇宙猫
出典:http://shannoneileenblog.typepad.com/happiness-is/2010/11/cats-in-space.html





オ    ヨ    グ  の だ  !!




space_cat_with_flying_code_by_talaedor-d5yqasc-1024x761.jpg
出典:http://pixgood.com/space-cat-wallpaper-tumblr.html




そ う だ !






泳 ぐ !!


 



ぼくちゃん は やるっっ!!






ぼくちゃん


宇宙の果てまで見事に泳ぎきるという

前代未聞の快挙を成し遂げ、

史上最強の
宇宙猫になるのだ!



そして!!!


猫界にディオスあり!と謳われ、子々孫々まで伝わる英雄になる。


ぼくちゃん名実共に、伝説の男になるのだ!!


生まれながら 宇宙の覇者となることが約束された伝説の男

それが ぼくちゃん なのだ。


その証拠に、

ぼくちゃんには、ワンピース型の競泳水着に
ハチ割れスイミングキャップまで備わっている!


宇宙遠泳猫 としてインタビューされることは間違いないだろう。
   インタビュー 
インタビューの心得もばっちりだ。


後は、実行に移すのみ!!


実行の男 ディオス ここに在り!!!
”有言”実行 じゃないのだ)



ぼくちゃんは限られたことしかしないのではない。
まして、限られたことしか「出来ない」という意味では断じてない!!




『 ぼくちゃんにしかできないことをする』*

という意味だ。*参照:ディオス辞書














                      

        



PhotoFunia-1455242006.jpg


うーん。このレディはダレなんだろう?
いや、そこは問題ではないのだ。

・・ではないのだ。


肝心なのは、
・・なのは・・・
ぼくちゃんぼくちゃんとして、 ぼくちゃんであるための、ぼくちゃんである限り、
・・・ぼくちゃんであってぼくちゃんではない、ぼくちゃんだからこその、ぼくちゃん・・


つまり!ぼくちゃん
・・・ぶつぶつぶつ・・・。
・・ぶつぶつぶつ・・・



ぼくちゃんの計画は

20160205151744790.jpg

秘密裏進行中である。




◎めんふくろういぬ皇国◎神聖皇帝◎
◎エリック・ボ・クチャン・ディオス1世◎

--------------------------------------------------------------------------------


この記事は、私(かりん)が妄想で作ったもので、フィクションですが、登場にゃんは実在します。

『ぼくちゃん日記』を書いているディオスくんは、めんふく家のにゃんこっこ(旧:足長マンチカン&ブルー・ソマリのブログ)の主(めんふくろういぬさん)のところの猫さんです。

これまでの経緯をご存知ない方の為に、簡単にご説明します。

『ぼくちゃん日記』とは、
ディオくんがかりん家に遊びに来る度に、忘れて帰る日記のことで、

個性的なキャラクターのディオくんが、ぼくちゃんキャラ全開で書いている。
という「設定」です。








【 2016/03/19 】 □猫の忘れ物 妄想日記 妄想日記 | TB(-) | CM(-)

パフちゃん、3歳になりました☆

3月18日生まれのパフちゃん、今日で3歳になりました☆


寝てばかりのパフちゃんですが、総集編動画を作ってみました。

音声注意(BGMが流れます)




オレンジゴールドの綺麗な瞳!

優しい澄んだ目をしているパフちゃん


お手とハイタッチが得意なかりん家の広報部長さんです♪


音声注意



パフちゃんは、

食物アレルギーで市販フードの95%はNGというお金のかかるおんにゃ!

ブラシや足裏の毛のカットと手もかかるおんにゃ!

ひとりきりでないと甘えてこないというめんどくさいおんにゃ!


でも

いつでも、の~んびりしてて

見てるだけで元気をもらえて

抱っこすればふっかふかで

いつも、さりげなく寄り添ってくれる



パフちゃんと出逢えてよかったな~とホントにそう思うよ。


パフちゃん、お誕生日おめでとう!


今日は特別に大きな甘栗を丸々1コあげようね☆



【 2016/03/18 】 ◆お誕生日・記念日 | TB(-) | CM(-)
プロフィール

かりん

Author:かりん

虹の橋にいる愛猫4匹&愛猫10匹と暮らしてます。猫に囲まれる幸せを満喫中。

特技は「買い物上手」「だじゃれ」

宝くじに当たったら、猫御殿を建てる!と決めています☆

2017年春に現在のところへ引越し、専業主婦に。
それまでは小さな会社で企画&広報の仕事をしていました。
現在はアクセサリー作家として細々と活動中です。

猫たちのプロフィール
[ 猫たちのご紹介 ]
(↑こちら) に、それぞれの子猫時代含めた写真を載せています。

++++++++++++++++++++++

ブルーちゃん
長男:Blue:ブルー(ブルーすけくん)

---天職:ナイト(騎士)

アメリカンショートヘアー 
シルバークラシックタビー ♂
・瞳の色 グリーン

1999年1月28日生まれ 
1999年4月にかりん家の一員に

3歳時、ストルバイト尿石症に罹患。症状が治まり療法食から一般食に切り替え即再発、一生療法食と言われましたが、手作りスープごはんを併用した市販フードで克服。以降再発なし。

2010年7月30日 虹の橋へ(享年11歳と6ヶ月)

◆猫というよりとても人間ぽく、見た目も性格も誰からも愛されるアイドル猫。おしゃべりでやんちゃ、甘えん坊な暴君。特技は、真剣白羽取りならぬ、真剣カリカリ取り◆

写真は、3歳の頃で、春秋毎朝の日課にしていたベランダでのお外ウォッチング中のもの。

++++++++++++++++++++++

りぼんちゃん
長女:Ribon:りぼん(りぼたん)

---肩書き:守護天使

アメリカンショートヘアー 
シルバークラシックタビー ♀
・瞳の色 グリーン

1999年12月24日生まれ
2000年2月12日 かりん家の一員に

14歳目前、悪性繊維性巨細胞肉腫に罹患。切除手術をするも1ヵ月後に再発。再度切除手術&再発防止でレーザー温熱治療を行い、見事癌に打ち勝ちましたが・・・

2014年9月18日 虹の橋へ(享年14歳と8ヶ月)

◆小さい頃からいたずらは一切しない、稀に見る優等生。穏やかで心やさしく、とても賢い。体重2キロちょっとと小柄で、しぐさがこの上なく愛らしい、永遠の少女猫◆

写真は14歳のバースデーディナーの様子。画面向かって右側:カニ爪の出汁で溶いた猫用ミルク(カニ肉入り)と、左側:ステーキ、ブロッコリー、サーモンのお刺身、シメジの盛り合わせ(左より)

++++++++++++++++++++++

パフちゃんプロフ写真

二女:Puffy:パフィ(パフちゃん)

---役職:広報部長

ブリティッシュショートヘアー×ペルシャ 
ブラック&ホワイト ロングヘア ♀
・瞳の色 カッパー(オレンジゴールド)

2013年3月18日生まれ
2013年12月31日 かりん家の一員に

名前の由来:ぱふっとしてるから(夫命名)ミドルネームは「海苔巻」

◎食物アレルギー(穀物・鶏肉・卵)あり
◎2017年アトピー発症
○ストルバイト尿石症の罹患歴あり(現在は良好)

◆人見知り、ネコ見知りしない。いつでものーんびり超マイペースで、みんなから慕われている。特技はお手とハイタッチ。甘栗大好き!のスイーツ女子◆

体重3,9kg(2015年12月計測時)
体重3,7kg(2018年9月計測時)

++++++++++++++++++++++

サラちゃんプロフ写真

三女:Sara:サラ(サラちゃん)

---職業:女優

サイアミーズ(シャム猫)
シールポイント ♀
・瞳の色 ブルー

2013年7月11日生まれ
2014年3月4日 かりん家の一員に

名前の由来:ヒンズー教の芸術と学問の女神サラスヴァティより。ミドルネームは「八ツ橋」

○ダイエット経験あり(カリカリでは太りやすい体質ですが、現在は適正体重&体型を維持)

◆おしゃべりで天真爛漫な甘えっこ。身体能力抜群の肉食女子。猫には珍しいくらい自己主張が激しいが、心を許した相手には一途。女優系な見た目に反して下町気質でドジ。みんにゃの面倒をよく見てくれます◆

体重3,6kg(2015年12月計測時)
体重3,4kg(2018年7月計測時)

++++++++++++++++++++++


四女:Manon:まのん(まのたん)

---職業:新体操選手(ニャリンピック金メダリスト)&図書委員

スコティッシュフォールド(立ち耳)
(アメリカンショートヘアー×スコティッシュフォールド)
ホワイト ♀
・瞳の色 イエロー(ゴールド)

2014年9月6日生まれ 
2014年10月21日 かりん家の一員に

名前の由来:18世紀のフランスの小説 「マノン・レスコー」より。ミドルネームは「白玉」

◆愛らしい見た目と裏腹に気が強いところがあり、シャドーボクシングが日課のおしゃまなびびりちゃん。好きなのは卵!&ごはんやパン、アイスクリームにヨーグルトといった白い物(笑)◆

写真は、パフちゃんのお洋服風ハーネス(長毛で毛が絡まないようにと手作りしたもの)を着せてみたところ

体重3,8kg(2016年1月計測時)
  3,6kg(2018年7月計測時)

++++++++++++++++++++++

CIMG6062.jpg

二男:Nazca:ナスカ(なっくん)

---職業:フードファイター&付き人

マンチカン(足長)
ブラウンマッカレルタビー&ホワイト ロングヘア ♂
・瞳の色 ヘーゼル(ほぼグリーン)

2014年9月13日生まれ 
2014年11月21日 かりん家の一員に

名前の由来:ナスカの地上絵より。ミドルネームは「たこ焼」

◆超がつく甘えん坊。おおらかで優しく素直。おもちゃと食べ物を前にした時だけ猫格が一変してワイルドに。「もってこい」遊びが大好き!近寄るだけで喉を鳴らすので、あだ名は「ゴロゴロ坊や」◆

体重4,0kg(2016年1月計測時)
  4,5kg(2018年7月計測時)

++++++++++++++++++++++

レアちゃんプロフ写真

五女:Rheia:レイア(レアちゃん)

---職業:モデル(耳タレ)&ダンサー

アメリカンカール
ブラウンタビー&ホワイト ロングヘア ♀
・瞳の色 ヘーゼル(ほぼグリーン)

2015年8月18日生まれ
2015年12月30日 かりん家の一員に

名前の由来:ギリシャ神話の大地の女神レイアより。ミドルネームは「ティラミス」

◆明るく陽気で、初日からゴロゴロ喉を鳴らし腕枕で寝る&後をついて回るほど人懐こいおてんば娘。目立ちたがり屋さん。くるんとカールしたお耳と後ろ足の水玉模様がチャームポイント◆

体重1,5kg(2015年12月計測時)
  2,12kg(2016年 3月計測時)
  3,2kg(2018年7月計測時)

++++++++++++++++++++++


エルくんプロフ

三男:Elfin:エルフィン(エルくん)

---職業:賢者、魔法使い

マンチカン(足長)
ライラック ロングヘア ♂
・瞳の色 ミントグリーン

2015年10月24日生まれ 
2016年1月17日 かりん家の一員に

2016年8月9日 永眠(享年0歳9ヶ月)

名前の由来:エルフっぽいから

◆温和でとてもおとなしい優等生キャラ。抱っこ大好き!床に下ろしても下ろしても膝に飛び乗り、お顔すりすりの引っつき魔。カンガルーごっこが日課で、得意技は「サイレントにゃー」◆

体重1,66kg(2016年2月計測時)
  2,26kg(2016年4月計測時)
  2,64kg(2016年6月計測時)
  2,75kg(2016年8月計測時)

++++++++++++++++++++++

IMG_20160213_222454.jpg
四男:Kagechiyo:影千代(かげち)

---職業:仙ニャン・歌舞伎役者

スコティッシュフォールド(立ち耳)
ブラックスモーク&ホワイト ロングヘア ♂
・瞳の色 ゴールド

2015年12月3日生まれ 
2016年2月7日 お迎え(夫が単身赴任先にて)

名前の由来:黒系コートの男のコをお迎えする事があったなら「影千代」と名付けたいとずっと思っていた(Byかりん)ミドルネームは「イカ墨」

◆犬のようなシルエットのデカ猫!もんのすごーーく、のーーーんびーーりした性格で鈍くさい。とても優しい。抱っこされると目を細めて喉を鳴らし、速攻で寝る!◆

体重5,0kg(2018年7月計測時)

++++++++++++++++++++++

IMG_20160912_134210.jpg

六女:Rinzu:りんず[=綸子](りんりん)

---職業:ギャング

アメリカンショートヘアー
ブルーパッチドマッカレルタビー ♀

・瞳の色 グリーン
2016年5月3日生まれ
2016年9月13日 かりん家の一員に

名前の由来:和服の生地の綸子(地模様の入った美しい絹)のような色柄だから。ミドルネームは「ZANPAN」

◆人見知り一切なし!とっても人懐こく、まったく物おじしない&細かいことは気にしない「ザ・アメショ」な性格。猫では超珍しいけれど、ドライブが大好き!感情表現がとっても豊かな永遠の子猫ちゃん。くっついて回ります。◆

体重0,9kg(2016年9月計測時)
  2,5kg(2017年3月計測時)
  3,0kg(2018年7月計測時)

++++++++++++++++++++++

IMG_20170127_222450.jpg

七女:Aria:アリア(アリちゃん)

---職業:歌手

ソマリ レッド ♀
・瞳の色 グリーンゴールド

2016年5月20日生まれ
2016年9月13日 かりん家の一員に

名前の由来:見送ろうと店員さんにお返ししたところ、ケージの中から連れて帰ってーーと大声で鳴き叫んでた時の様子が、オペラの「アリア(独唱)」だったので(笑)&美声のソマリらしくとても愛らしい綺麗な声をしていることも重ねて名付け。ミドルネームは「にゃる曽根」*普段は大声で鳴いたりしません

◆落ち着きがなく、少しもじっとしていられない。痩せの大食いを地で行く食いしん坊で早食い女王。とっても甘えたさんで人懐こい。特技は(人間の)顔面へのヘディングシュート(頭ごっちんすりすり~のことです。笑)猫というより犬!(躾もフツーに効きます)◆

体重1,4kg(2016年9月計測時)
  1,9kg(2017年3月計測時)
  2,9kg(2018年7月計測時)

++++++++++++++++++++++

ポタくんプロフ写真生後5か月

五男:Potala:ポタラ(ポタくん)

---職業:声優

マンチカン(足長)ブルーポイント ♂
・瞳の色 アクアブルー

2018年4月22日生まれ
2018年8月19日 かりん家の一員に

2018年11月12日 永眠(享年0歳6ヶ月)


+三男エルフィンの弟+

名前の由来:ブリーダーさんのサイトのお写真を見た瞬間、チベットの世界遺産「ポタラ宮」が脳裏に浮かんで

◆人懐こく甘え上手な草食系文化系男子。おとなしいけど、すっごくおしゃべり◆

体重1,4kg(2018年8月計測時)
  1,7㎏(2018年10月計測時)

++++++++++++++++++++++

雪花ちゃんプロフ写真

八女:Sekka:雪花(せっかちゃん)

---職業:バスガイド

スコティッシュフォールド×ペルシャ 
シェーデッドシルバー&ホワイト ロングヘア ♀
・瞳の色 グリーン

2019年9月15日生まれ
2020年1月29日 かりん家の一員に

名前の由来:コートのカラー&グラデーションが白銀世界の様相だったので、雪の異名のひとつ「雪花」と名付け。ミドルネームは「Blueberry」

◆甘えたで淋しがりのちびっこちゃんでおっとりタイプ。猫カフェにいたので人見知りなし猫見知りなし&対猫スキルも抜群!お利口さんな超優等生。永遠の美少女猫♡◆

体重1,7kg(2020年2月計測時)
  2,4kg(2020年7月計測時)
  2,8kg(2020年11月計測時)
  3,1kg(2022年12月計測時)

++++++++++++++++++++++

202212ロコちゃんプロフ写真使用

九女:Rococo:ロココ(ロコちゃん)

---職業:

スコティッシュフォールド(立ち耳) 
レッドタビー&ホワイト ロングヘア ♀
・瞳の色 ゴールド 

2022年8月24日生まれ
2022年11月25日 かりん家の一員に

名前の由来:額を彩るレッドのハチワレが、ふわふわの白いコートを縁取る金の装飾のようで、ロココ家具やロココ様式の内装っぽいので、18世紀の美術様式「ロココ」から名付け。ミドルネームは「みたらし」

◆ほんわかした甘えたさん、ファニーフェイス特有の味のある、とても愛らしいおんにゃのこ◆

体重0,9kg(2022年11月25日計測時)
  1,3kg(2022年12月25日計測時)
  1,5kg(2023年1月計測時)
  1,8kg(2023年2月2日計測時)
  2,2kg(2023年3月4日計測時)

++++++++++++++++++++++

独身時代の実家の猫
IMG_20170516_151730.jpg
ミルキー(みるちゃん)

キジトラMIX ♀
鍵しっぽ
瞳の色:グリーン

猫派に鞍替えするきっかけとなった猫。
実家の倉庫で野良チャンが産んだ子猫を保護。

◆野生的な美しさを醸すハンサムガールで、とうてい猫とは思えないほど賢い。
ハンティング能力が抜群に高く、スズメを無傷で生け捕りにし、網戸を自分で開けて、室内にスズメを放すのが十八番でした。おかげで学校から帰ったら家の中でスズメが羽ばたいてました(笑)捕まえて外に出すのが大変でした~。
好きな食べ物はカニカマ。
日課は頬にチークを入れること。
門限は18時◆

脳内に暮らす猫

(画像wikipediaよりお借りしています)
200px-Gustav_chocolate.jpg
ネフェルティティ
アビシニアン ♀

10代の頃にアビシニアンという猫を知り、大人になって自分で猫を飼えるようになったら、絶対にアビと一緒に暮らすんだ!と誓いを立てたはずが・・・アメショをお迎えしてしまったので、それからは脳内にてひっそり暮らしている。

名前の由来:古代エジプト新王国時代、第18王朝の王妃「ネフェルティティ」より

◆美しい鳴き声、しなやかなボディが生み出す放物線と跳躍力が魅力の2○才。目下「ギネス登録」を合言葉に健康と美容に関心を寄せるご長寿猫。
好物は鈴カステラ。特技は逆立ち◆