fc2ブログ

BonBon Chats!

10にゃん暮らし♪マイペースで不定期更新、土日祝日はブ活お休み中です。

真菌パニックのその後

花冷えとはよく言ったもので、桜が満開を迎えているというのに、
関東では明日は雪の予報がでてます。

寒暖差が激しいですから、みなさま、どうぞ体調を崩されませんように。


そんな私はというと、先週半ば~一昨日まで、ちょっと体調を崩していました。
朝晩だけなのですが、発熱した時のような熱っぽさと怠さが続いてました。

こういうご時世ですから、不安だったのですが、
それ以外の症状は特になく、現在はかなり回復しました。

不思議なことに昼間は楽になって割と動けましたので、
みんにゃのお世話はできました。

この2年近く嵌ってる中国の歴史ドラマを見る余裕も数日前からでてきました~^^


で、

中国の歴史といえば・・・


皇 帝


そして、中国の皇帝といえば、スダレをぶらさげたようなアレ♪


冕 冠(べんかん)


というわけで、実は昨年、こんなものを作ってました(^m^)



20200328-1.jpg







20200328-2.jpg









20200328-3.jpg








20200328-4.jpg










20200328-5.jpg

レアちゃん、右のお鼻のところがまあるく禿げて赤くなってましたが、

赤みも引いて毛も生えてきました^^







20200328-6.jpg
りんりんも両耳に小さな脱毛がありましたが、薬浴シャンプーを1回、
その後は一日1回の塗り薬で治りました^^







20200328-7.jpg









20200328-8.jpg

かげちは、右のお耳に丸い脱毛がありましたが、薬浴シャンプー1回した後、
毎朝の塗り薬で綺麗に治りました^^





20200328-9.jpg

雪花ちゃんは、鼻筋にそばかす状の脱毛と、両耳の中、
それから左耳の後ろ一面にも感染箇所が見られましたが、
5日置きに薬浴シャンプーをして、(子猫なので皮膚の新陳代謝も早いので、薬浴間隔は短くしました)
毎日の塗り薬&次亜塩素酸水での消毒で、
鼻筋のそばかす状の脱毛がまだ少しありますが、それ以外は治りました^^






20200328-10.jpg





20200328-11.jpg


今回、真菌感染した3にゃんは、あくまで他のみんにゃと比べるとですが、
お腹を壊しやすい傾向があります。

(影千代はウエットが多すぎたりすると便が緩む傾向が、
レアちゃんは、寒暖差で軟便の傾向が、
りんりんは食べ過ぎるとお腹壊しやすいです


感染した時期にもお腹を壊していますので、

下痢で免疫力が下がり、真菌が感染したんですね。


免疫細胞の大半は腸にあると言われていますよね。
なので、お腹が弱いコは感染にも弱く病気にかかりやすいっていうのが、
実体験としてわかった感じです。

人間も一緒ですね。「腸活」なんて言葉も生まれてますもんね。

人間も猫も基本はきっと同じ^^

しっかり食べて寝て、体力勝負^^


ちなみに、一番心配だったパフちゃんには感染していません^^

パフちゃん、この騒動から完全引きこもりで、ケージから一切でてこないんです。
アトピーの状態を見たいから抱っこでケージから出すんですが、
急いでケージに戻ろうとします。。。

その前までは、お昼間は普通に自分から出て来てたんですよ~
なので、最初は「なんで~~???」って不思議に思ってましたが、

多分・・・


ケージの中なら真菌感染から守られることがわかってるんですね♪(笑)

パフちゃんの頭の良さを改めて感じました^^

20200328-12.jpg 
感染拡大阻止のためにも、
不要不急の外出は自粛するようにと、小池さんも言ってるんじゃないにょか!


【 2020/03/28 】 ■ にゃんず 影千代 | TB(-) | CM(-)

今日は雪花のハーフバースデー♪


本日3月15日は、雪花ちゃんのハーフバースデー♪

いやあ~おめかしした雪花ちゃんのドレスが似合うことったらもう~♡
かわゆい~かわゆい~~かわゆいわ~~♡
という親ばか飼い主バカ記事ですm(__)m



20200315-1.jpg

雪花がんばっておめかししたでしゅよ





はふはふっ、おいしいでしゅ~
20200315-2.jpg


もちろんいつもごはんは
20200315-3.jpg
完食でしゅよ




トンネル遊びは雪花が一番上手なんでしゅよ
20200315-4.jpg


たまには、こういうことになっちゃうことも・・・
20200315-5.jpg
ありましゅよ


ね?
20200315-6.jpg





ドレス着ると
20200315-7.jpg
おとにゃになった気がしましゅ
20200315-10.jpg

でも・・ ほんとは・・・


うふっ♡
20200315-8.jpg

雪花はまだまだちびっこなんでしゅよ♡




ちびっこ雪花をこれからもよろしくでしゅ
20200315-9.jpg


雪花ちゃん、あまり大きくならなそうです。

小柄なりんずお姉ちゃんより大きくなれるかな?

大きくなっても小柄のままでも、健康ならそれだけで十分!

とりあえず、元気に1歳!!を目指そうね~♪



前記事に拍手コメをくださった方へのお返事、明日から伺いますm(__)m

【 2020/03/15 】 ■ にゃんず 雪花 | TB(-) | CM(-)

増にゃんしたので・・・

雪花ちゃんをお迎えして総勢9にゃんになりました。
20200313-1.jpg

ひとりぽっちがダメな雪花ちゃんでしたが、

環境にも慣れ、みんにゃともすっかり距離を縮めたので、

就寝はにゃんず部屋で・・ってことで、個室デビューしました。

20200313-2.jpg
アリちゃんのケージに入居。

それに伴って、なっくんとりんりん以外のメンバーはお引越し。
内装も一部移動させました。

今回はケージの増設はしなかったので、かげちがケージOUTして、にゃんず部屋で終始フリー

⇒かげち用のケージは現在検討中で、

1.被災時のみ使用する=大きめケージで組み立てがワンタッチの物を新規購入(候補のケージは1つのみ)
2.みんにゃと同じように常時設置=大き目ケージを新規購入(候補のケージはいくつかあり)

のどちらにするかで買うケージが変わってくるので、まだケージを買えていません。
一応、2段ケージは持っているから、慌てて買わなくても問題はないので、じっくり検討して購入の予定。



今回はにゃんず部屋ではなく、リビングのソファーのお話です。


9にゃんになったのを機に、

前々から常に満員状態で

人間は使えない状態のリビングのソファーをどうにかしたいな~ってことで
(にゃんず部屋にもソファーはあるのですが、みんにゃママがいるところに集まってくるので)

で、ソファーを増やすとかもちょっとだけ考えましたが・・・スペース的に厳しい。

そこで、こんな風にしてみました!

20200313-3.jpg
ソファーの後ろに、みんにゃがくつろげるスペースを


押入れなどで使うキャスターのついてる隙間家具的なものです。
20200313-4.jpg
幅どうしようかと少しだけ考えて、20センチにしました。
下にキャスターがついてるので出し入れ楽々です^^

ストッパーのついたキャスターなので、みんにゃが飛び乗っても動いたりしません。


早速、みんにゃのお気に入りスポットになりました~♪
20200313-5.jpg
ヘッドレストは外そうかと思いましたが、
どうやら猫さん的には、このほどよく隠れる感じがむしろいいみたいで(笑)

左奥から影千代、レアちゃん、その右にほとんど見えてないですが、なっくんがいます。


少し上からの角度のお写真
20200313-6.jpg
7にゃん集まってます^^

ソファー中央の空間は写真を撮る前までママが座ってました~

これで、みんにゃ仲良く一緒にソファーを使えそうです^^

みんにゃ、ママの隣に来たがります。
が、隣は右と左で2にゃんだけなので、
大体、午前午後で隣は入れ替わります。どうやらお互いに譲り合ってるようです。
(サラちゃん・なっくん・アリちゃんは、隣でなくママの膝の上に来ます~)

この写真にいないパフちゃんとまのたんですが、

パフちゃんは基本的にソファーには滅多にきません。

まのたんはソファーも好きなのですが、
この時はにゃんず部屋のお気に入りの植木鉢ベッドで寛いでました^^

ちなみにこの写真でもセンターを陣取ってるレアちゃんですが、ママの隣も大好きです♪

そんなレアちゃん・・・
20200313-7.jpg
まだ換毛期前ですが、シャンプーをしました。

というのも、雪花ちゃんが真菌を持ってて、レアちゃんにうつっちゃったんです・・・

レアちゃんの罹患した場所ってのがお鼻の下で、シャンプーも塗り薬も使えないのですが、

他の部位に菌があるかもしれないってことで薬浴してもらいました。




20200313-8.jpg
レアちゃん、雪花ちゃんをよくグルーミングしてあげていたので、
お鼻の下にもらってしまったようです。禿げた箇所が赤くなってます。
(赤くなってるのは、舐めちゃうからだとおもいます)

飲み薬を使えばいいのですが、内臓に負担がかかるため、広がらない限り使わない方向で。

じゃあ、どうしてるのかというと・・・
次亜塩素酸水をたっぷり浸したコットンで優しくポンポンと拭いてあげていますが、
少しずつ赤みも引いて、落ち着いてきました。


レアちゃん以外も、かげち、りんりんももらってしまいましたが、
お耳だけなので薬浴シャンプーで対処。



今回、感染に次ぐ感染で、初めて多頭飼いの洗礼を浴びてしまいました・・・


毎日、誰かを薬浴シャンプーして、
シャンプーしないコは、患部を拭いたりお薬塗ったり。
お耳掃除をしたりで。


耳掃除はこれまでは、
汚れやすいアリちゃんとカールしたお耳の形状からお掃除必須のレアちゃんだけでしたが、

お迎え当時、雪花ちゃんのお耳、真っ黒でした!!
1日置きに洗浄して、最近やっと綺麗になりました!

耳ダニではないのですが、これまでお耳が汚れることのなかったメンバーのお耳が汚れてるので、
現在、全にゃん、ノルバサンオチックで耳洗浄しています。

(通常の耳掃除はビルバックの洗浄液を使用
ノルバサンの方が洗浄力というか除菌力が高いので汚れが酷い時はノルバサン、
それほどでもない時はビルバックと使い分けています。

ビルバックは液に少しとろみがあるので、アメカのお耳には合う感じがします。

ちなみに、
普段のお手入れ=簡単にお耳をコットンで拭く程度の時は、
EM菌スプレーで湿らせたコットンで拭いてます^^

このスプレーは目やにを取る時のお手入れにも使っていますが、
使い続けると目やにが出にくくなってきます~
あと、被毛にシュッとしてブラッシングすると、
静電気も起きないし何より毛がサラサラになって毛玉ができにくくなるんですよ~)


午前中はそんなこんなで、みんにゃのお手入れだけで時間が過ぎてしまいます。


罹患してるメンバーのベッドは毎日カバーを洗濯し、次亜塩素酸水をスプレーしてお掃除したり・・・

パフちゃんに移しては大変だから、とにかく全員が治るまでは用心に用心を重ねてます。


そんなので、今ママはものすごく忙しい。。。
(みんにゃのごはんもトッピングしたりで、準備~後片付けまで1時間くらいはかかるし、午後の部もあるし、
何より、それぞれに触れ合って語らう時間も大事なので、今は他に使う時間が全然取れません・・・)


ちなみに、当の雪花ちゃんも薬浴シャンプーしてますが、
小さいしおとなしくシャンプーもさせてくれるので、その点は助かってます。

20200313-9.jpg
写真は「午後の部」の1枚。


今日は昨日2にゃんをシャンプーしたせいか、腰が痛いので、シャンプーはおやすみです。。。

ってことでこの記事を作ってますが、

そろそろ、みんにゃのランチの用意をしなくては!

現状がこんな感じなので、ドラクエ外伝の更新まだまだ先になりそうですm(__)m
【 2020/03/13 】 にゃんずとの暮らしのアレコレ | TB(-) | CM(-)

1か月が過ぎて

 
雪花ちゃんのお迎えから、1か月が過ぎました。
20200305-1.jpg
迷子札もつけて、

まったく違和感なく、みんにゃと普通に打ち解け、すっかり、かりん家の一員です^^



今のところ、(予想通り)レアちゃんと一番仲良し^^
20200305-17.gif 
グルーミングしてもらって

20200305-17-2.jpg
一緒にお昼寝もして
 20200305-17-3.jpg

遊ぶのも一緒
20200305-12.jpg 

20200305-13.jpg 
レアちゃんも「良いお姉さん」をしています^^



他メンバーとも、かなり距離が縮まってきています^^

たとえば、かげちとは
20200305-11.jpg
雪花ちゃんがかげちをペロリ

こんな至近距離なのに、かげちが避けたり逃げたりしないのは珍しい

(まのたん以外とこれほどの距離で平気なかげちは見たことありません)
 20200305-10.jpg
かげちが優しいので、大きいのに怖いという気持ちは全くないようで、
むしろ安心できる『優しいお兄ちゃん』と思っているみたい^^


写真がないのですが・・・かげちと雪花ちゃん、追いかけっこもしています^^

(これも、かげちが追いかけっこする相手は、まのたんだけです)


どうやら、かげちは雪花ちゃんのことがかなり気に入ってるみたいです(^m^)

思えば
ご対面の時から、近くに来てじっと観察してましたが、
かげちがそんな態度をみせたのは、やっぱりまのたんだけだったなあ。ある意味わかりやすいですね(笑)




サラちゃんには、すごく甘えて行きます。
20200305-15.jpg


 20200305-14.jpg


20200305-16.jpg

サラちゃん、なぜか昔から新入りちゃんに好かれるのよね^^

教育的指導もびしばし入るから怖がられることもあるんだけど、
でもきっと、みんにゃ子猫ながらに、サラちゃんの懐の広い母性的なところがわかるんでしょうね^^





2月半ばから、午後の部にも参加しています。
20200305-2.jpg
サラちゃんは、アスリート並の身体能力の持ち主^^


新体操選手のような動きが特徴的なまのたん
 20200305-3.jpg
常におんにゃのこらしさ全開♡
20200305-4.jpg 



一番激しいのは、なっくん
20200305-5.jpg 



午後の部になると、キラキラお目目になるレアちゃん
20200305-6.jpg 

20200305-7.jpg 

20200305-8.jpg 

雪花ちゃんが追っかけ始めたら、みんにゃ譲ってあげてます^^
20200305-9.jpg 



最近は、りんりんとも打ち解けてきています^^
20200305-18.jpg 
りんりんが雪花ちゃんをペロリ

20200305-19.jpg 
りんりんも触れ合う距離で仲良くできる相手は限られているのですが、
雪花ちゃんだと場合によっては平気みたいです^^



パフちゃんとはまだ距離がありますが、問題になる感じにはならないはず^^
20200305-21.jpg 
パフちゃんは雪花ちゃんのことを特に気にしてませんが、
雪花ちゃんの方がまだ少し遠慮がちですね。
(パフちゃんと顔を合わせる回数、他メンバーと違って少なかったもんね^^
この時は、雪花ちゃんがケージの上に行こうとジャンプしたら、まのたんとパフちゃんがいたんだよね。
「まのたん、いい感じでパフちゃんと一緒にお昼寝してたのに、びっくりしたんですにょ」というお顔のまのたんと、
「ワタシは気にしてないんじゃないにょか」と態度で示す優しいパフちゃんです)



なっくんとは、追いかけっこして遊んではいますが
20200305-22.jpg 
だんごはまだで、しっぽが触れ合う距離^^




ちなみに、パフちゃんは、最近はお昼間はケージから出て来てることが多くなりました^^
20200305おまけ2
たいていは、自分のケージの屋上にいますが

気分が向いた時には、こうして
 20200305おまけ1
トンネルの中でくつろいだりも(くつろぐためのグッズじゃないんだけどね~笑)




かりん家にゃんずは、基本的には仲良しなのですが、
誰とでも仲良くできる(苦手な相手はいないし、誰とでも仲良くする)のは、サラちゃんとレアちゃんだけ。

他のメンバーは、特定の誰かだけはちょっと苦手・・・って感じだったり、
仲良しの相手とはべったりだけど、それ以外のメンバーとは仲良くすることはない感じだったりなのですが、

雪花ちゃんは、そんな苦手な相手がいる(相手を選ぶ)メンバーからも受け入れてもらってます。

雪花ちゃんの対猫スキルの高さに驚く日々です^^
(アリちゃんだけは攻撃されるので怖いと思ってるみたいですが・・・^^;)


お昼は、だいたいこんな感じで、みんにゃがママの周りに集まっていますが、
雪花ちゃん、ちゃっかり場所をキープしてます(笑)
20200305-20.jpg 
とっても甘え上手で猫心をつかむのも上手な雪花ちゃんです^^





【 2020/03/05 】 ■ にゃんず にゃんず | TB(-) | CM(-)
プロフィール

かりん

Author:かりん

虹の橋にいる愛猫4匹&愛猫10匹と暮らしてます。猫に囲まれる幸せを満喫中。

特技は「買い物上手」「だじゃれ」

宝くじに当たったら、猫御殿を建てる!と決めています☆

2017年春に現在のところへ引越し、専業主婦に。
それまでは小さな会社で企画&広報の仕事をしていました。
現在はアクセサリー作家として細々と活動中です。

猫たちのプロフィール
[ 猫たちのご紹介 ]
(↑こちら) に、それぞれの子猫時代含めた写真を載せています。

++++++++++++++++++++++

ブルーちゃん
長男:Blue:ブルー(ブルーすけくん)

---天職:ナイト(騎士)

アメリカンショートヘアー 
シルバークラシックタビー ♂
・瞳の色 グリーン

1999年1月28日生まれ 
1999年4月にかりん家の一員に

3歳時、ストルバイト尿石症に罹患。症状が治まり療法食から一般食に切り替え即再発、一生療法食と言われましたが、手作りスープごはんを併用した市販フードで克服。以降再発なし。

2010年7月30日 虹の橋へ(享年11歳と6ヶ月)

◆猫というよりとても人間ぽく、見た目も性格も誰からも愛されるアイドル猫。おしゃべりでやんちゃ、甘えん坊な暴君。特技は、真剣白羽取りならぬ、真剣カリカリ取り◆

写真は、3歳の頃で、春秋毎朝の日課にしていたベランダでのお外ウォッチング中のもの。

++++++++++++++++++++++

りぼんちゃん
長女:Ribon:りぼん(りぼたん)

---肩書き:守護天使

アメリカンショートヘアー 
シルバークラシックタビー ♀
・瞳の色 グリーン

1999年12月24日生まれ
2000年2月12日 かりん家の一員に

14歳目前、悪性繊維性巨細胞肉腫に罹患。切除手術をするも1ヵ月後に再発。再度切除手術&再発防止でレーザー温熱治療を行い、見事癌に打ち勝ちましたが・・・

2014年9月18日 虹の橋へ(享年14歳と8ヶ月)

◆小さい頃からいたずらは一切しない、稀に見る優等生。穏やかで心やさしく、とても賢い。体重2キロちょっとと小柄で、しぐさがこの上なく愛らしい、永遠の少女猫◆

写真は14歳のバースデーディナーの様子。画面向かって右側:カニ爪の出汁で溶いた猫用ミルク(カニ肉入り)と、左側:ステーキ、ブロッコリー、サーモンのお刺身、シメジの盛り合わせ(左より)

++++++++++++++++++++++

パフちゃんプロフ写真

二女:Puffy:パフィ(パフちゃん)

---役職:広報部長

ブリティッシュショートヘアー×ペルシャ 
ブラック&ホワイト ロングヘア ♀
・瞳の色 カッパー(オレンジゴールド)

2013年3月18日生まれ
2013年12月31日 かりん家の一員に

名前の由来:ぱふっとしてるから(夫命名)ミドルネームは「海苔巻」

◎食物アレルギー(穀物・鶏肉・卵)あり
◎2017年アトピー発症
○ストルバイト尿石症の罹患歴あり(現在は良好)

◆人見知り、ネコ見知りしない。いつでものーんびり超マイペースで、みんなから慕われている。特技はお手とハイタッチ。甘栗大好き!のスイーツ女子◆

体重3,9kg(2015年12月計測時)
体重3,7kg(2018年9月計測時)

++++++++++++++++++++++

サラちゃんプロフ写真

三女:Sara:サラ(サラちゃん)

---職業:女優

サイアミーズ(シャム猫)
シールポイント ♀
・瞳の色 ブルー

2013年7月11日生まれ
2014年3月4日 かりん家の一員に

名前の由来:ヒンズー教の芸術と学問の女神サラスヴァティより。ミドルネームは「八ツ橋」

○ダイエット経験あり(カリカリでは太りやすい体質ですが、現在は適正体重&体型を維持)

◆おしゃべりで天真爛漫な甘えっこ。身体能力抜群の肉食女子。猫には珍しいくらい自己主張が激しいが、心を許した相手には一途。女優系な見た目に反して下町気質でドジ。みんにゃの面倒をよく見てくれます◆

体重3,6kg(2015年12月計測時)
体重3,4kg(2018年7月計測時)

++++++++++++++++++++++


四女:Manon:まのん(まのたん)

---職業:新体操選手(ニャリンピック金メダリスト)&図書委員

スコティッシュフォールド(立ち耳)
(アメリカンショートヘアー×スコティッシュフォールド)
ホワイト ♀
・瞳の色 イエロー(ゴールド)

2014年9月6日生まれ 
2014年10月21日 かりん家の一員に

名前の由来:18世紀のフランスの小説 「マノン・レスコー」より。ミドルネームは「白玉」

◆愛らしい見た目と裏腹に気が強いところがあり、シャドーボクシングが日課のおしゃまなびびりちゃん。好きなのは卵!&ごはんやパン、アイスクリームにヨーグルトといった白い物(笑)◆

写真は、パフちゃんのお洋服風ハーネス(長毛で毛が絡まないようにと手作りしたもの)を着せてみたところ

体重3,8kg(2016年1月計測時)
  3,6kg(2018年7月計測時)

++++++++++++++++++++++

CIMG6062.jpg

二男:Nazca:ナスカ(なっくん)

---職業:フードファイター&付き人

マンチカン(足長)
ブラウンマッカレルタビー&ホワイト ロングヘア ♂
・瞳の色 ヘーゼル(ほぼグリーン)

2014年9月13日生まれ 
2014年11月21日 かりん家の一員に

名前の由来:ナスカの地上絵より。ミドルネームは「たこ焼」

◆超がつく甘えん坊。おおらかで優しく素直。おもちゃと食べ物を前にした時だけ猫格が一変してワイルドに。「もってこい」遊びが大好き!近寄るだけで喉を鳴らすので、あだ名は「ゴロゴロ坊や」◆

体重4,0kg(2016年1月計測時)
  4,5kg(2018年7月計測時)

++++++++++++++++++++++

レアちゃんプロフ写真

五女:Rheia:レイア(レアちゃん)

---職業:モデル(耳タレ)&ダンサー

アメリカンカール
ブラウンタビー&ホワイト ロングヘア ♀
・瞳の色 ヘーゼル(ほぼグリーン)

2015年8月18日生まれ
2015年12月30日 かりん家の一員に

名前の由来:ギリシャ神話の大地の女神レイアより。ミドルネームは「ティラミス」

◆明るく陽気で、初日からゴロゴロ喉を鳴らし腕枕で寝る&後をついて回るほど人懐こいおてんば娘。目立ちたがり屋さん。くるんとカールしたお耳と後ろ足の水玉模様がチャームポイント◆

体重1,5kg(2015年12月計測時)
  2,12kg(2016年 3月計測時)
  3,2kg(2018年7月計測時)

++++++++++++++++++++++


エルくんプロフ

三男:Elfin:エルフィン(エルくん)

---職業:賢者、魔法使い

マンチカン(足長)
ライラック ロングヘア ♂
・瞳の色 ミントグリーン

2015年10月24日生まれ 
2016年1月17日 かりん家の一員に

2016年8月9日 永眠(享年0歳9ヶ月)

名前の由来:エルフっぽいから

◆温和でとてもおとなしい優等生キャラ。抱っこ大好き!床に下ろしても下ろしても膝に飛び乗り、お顔すりすりの引っつき魔。カンガルーごっこが日課で、得意技は「サイレントにゃー」◆

体重1,66kg(2016年2月計測時)
  2,26kg(2016年4月計測時)
  2,64kg(2016年6月計測時)
  2,75kg(2016年8月計測時)

++++++++++++++++++++++

IMG_20160213_222454.jpg
四男:Kagechiyo:影千代(かげち)

---職業:仙ニャン・歌舞伎役者

スコティッシュフォールド(立ち耳)
ブラックスモーク&ホワイト ロングヘア ♂
・瞳の色 ゴールド

2015年12月3日生まれ 
2016年2月7日 お迎え(夫が単身赴任先にて)

名前の由来:黒系コートの男のコをお迎えする事があったなら「影千代」と名付けたいとずっと思っていた(Byかりん)ミドルネームは「イカ墨」

◆犬のようなシルエットのデカ猫!もんのすごーーく、のーーーんびーーりした性格で鈍くさい。とても優しい。抱っこされると目を細めて喉を鳴らし、速攻で寝る!◆

体重5,0kg(2018年7月計測時)

++++++++++++++++++++++

IMG_20160912_134210.jpg

六女:Rinzu:りんず[=綸子](りんりん)

---職業:ギャング

アメリカンショートヘアー
ブルーパッチドマッカレルタビー ♀

・瞳の色 グリーン
2016年5月3日生まれ
2016年9月13日 かりん家の一員に

名前の由来:和服の生地の綸子(地模様の入った美しい絹)のような色柄だから。ミドルネームは「ZANPAN」

◆人見知り一切なし!とっても人懐こく、まったく物おじしない&細かいことは気にしない「ザ・アメショ」な性格。猫では超珍しいけれど、ドライブが大好き!感情表現がとっても豊かな永遠の子猫ちゃん。くっついて回ります。◆

体重0,9kg(2016年9月計測時)
  2,5kg(2017年3月計測時)
  3,0kg(2018年7月計測時)

++++++++++++++++++++++

IMG_20170127_222450.jpg

七女:Aria:アリア(アリちゃん)

---職業:歌手

ソマリ レッド ♀
・瞳の色 グリーンゴールド

2016年5月20日生まれ
2016年9月13日 かりん家の一員に

名前の由来:見送ろうと店員さんにお返ししたところ、ケージの中から連れて帰ってーーと大声で鳴き叫んでた時の様子が、オペラの「アリア(独唱)」だったので(笑)&美声のソマリらしくとても愛らしい綺麗な声をしていることも重ねて名付け。ミドルネームは「にゃる曽根」*普段は大声で鳴いたりしません

◆落ち着きがなく、少しもじっとしていられない。痩せの大食いを地で行く食いしん坊で早食い女王。とっても甘えたさんで人懐こい。特技は(人間の)顔面へのヘディングシュート(頭ごっちんすりすり~のことです。笑)猫というより犬!(躾もフツーに効きます)◆

体重1,4kg(2016年9月計測時)
  1,9kg(2017年3月計測時)
  2,9kg(2018年7月計測時)

++++++++++++++++++++++

ポタくんプロフ写真生後5か月

五男:Potala:ポタラ(ポタくん)

---職業:声優

マンチカン(足長)ブルーポイント ♂
・瞳の色 アクアブルー

2018年4月22日生まれ
2018年8月19日 かりん家の一員に

2018年11月12日 永眠(享年0歳6ヶ月)


+三男エルフィンの弟+

名前の由来:ブリーダーさんのサイトのお写真を見た瞬間、チベットの世界遺産「ポタラ宮」が脳裏に浮かんで

◆人懐こく甘え上手な草食系文化系男子。おとなしいけど、すっごくおしゃべり◆

体重1,4kg(2018年8月計測時)
  1,7㎏(2018年10月計測時)

++++++++++++++++++++++

雪花ちゃんプロフ写真

八女:Sekka:雪花(せっかちゃん)

---職業:バスガイド

スコティッシュフォールド×ペルシャ 
シェーデッドシルバー&ホワイト ロングヘア ♀
・瞳の色 グリーン

2019年9月15日生まれ
2020年1月29日 かりん家の一員に

名前の由来:コートのカラー&グラデーションが白銀世界の様相だったので、雪の異名のひとつ「雪花」と名付け。ミドルネームは「Blueberry」

◆甘えたで淋しがりのちびっこちゃんでおっとりタイプ。猫カフェにいたので人見知りなし猫見知りなし&対猫スキルも抜群!お利口さんな超優等生。永遠の美少女猫♡◆

体重1,7kg(2020年2月計測時)
  2,4kg(2020年7月計測時)
  2,8kg(2020年11月計測時)
  3,1kg(2022年12月計測時)

++++++++++++++++++++++

202212ロコちゃんプロフ写真使用

九女:Rococo:ロココ(ロコちゃん)

---職業:

スコティッシュフォールド(立ち耳) 
レッドタビー&ホワイト ロングヘア ♀
・瞳の色 ゴールド 

2022年8月24日生まれ
2022年11月25日 かりん家の一員に

名前の由来:額を彩るレッドのハチワレが、ふわふわの白いコートを縁取る金の装飾のようで、ロココ家具やロココ様式の内装っぽいので、18世紀の美術様式「ロココ」から名付け。ミドルネームは「みたらし」

◆ほんわかした甘えたさん、ファニーフェイス特有の味のある、とても愛らしいおんにゃのこ◆

体重0,9kg(2022年11月25日計測時)
  1,3kg(2022年12月25日計測時)
  1,5kg(2023年1月計測時)
  1,8kg(2023年2月2日計測時)
  2,2kg(2023年3月4日計測時)

++++++++++++++++++++++

独身時代の実家の猫
IMG_20170516_151730.jpg
ミルキー(みるちゃん)

キジトラMIX ♀
鍵しっぽ
瞳の色:グリーン

猫派に鞍替えするきっかけとなった猫。
実家の倉庫で野良チャンが産んだ子猫を保護。

◆野生的な美しさを醸すハンサムガールで、とうてい猫とは思えないほど賢い。
ハンティング能力が抜群に高く、スズメを無傷で生け捕りにし、網戸を自分で開けて、室内にスズメを放すのが十八番でした。おかげで学校から帰ったら家の中でスズメが羽ばたいてました(笑)捕まえて外に出すのが大変でした~。
好きな食べ物はカニカマ。
日課は頬にチークを入れること。
門限は18時◆

脳内に暮らす猫

(画像wikipediaよりお借りしています)
200px-Gustav_chocolate.jpg
ネフェルティティ
アビシニアン ♀

10代の頃にアビシニアンという猫を知り、大人になって自分で猫を飼えるようになったら、絶対にアビと一緒に暮らすんだ!と誓いを立てたはずが・・・アメショをお迎えしてしまったので、それからは脳内にてひっそり暮らしている。

名前の由来:古代エジプト新王国時代、第18王朝の王妃「ネフェルティティ」より

◆美しい鳴き声、しなやかなボディが生み出す放物線と跳躍力が魅力の2○才。目下「ギネス登録」を合言葉に健康と美容に関心を寄せるご長寿猫。
好物は鈴カステラ。特技は逆立ち◆