fc2ブログ

BonBon Chats!

10にゃん暮らし♪マイペースで不定期更新、土日祝日はブ活お休み中です。

そうなるよね~~

前記事の続きです。

猫さん用のソファー、買った甲斐がありすぎました!

みんにゃすごーく気に入ってくれまして。



設置した夕方には、パフちゃんがやってきて。
20231028猫用ソファ@ (1)

気に入ったようで、ずっと居座り続け、

ついには寝ちゃいました。
20231028猫用ソファ@ (2)


翌日も、その翌日も翌々日も

朝いちばんにやってきたパフちゃん。

ソファーからまったく動きません。

パフちゃんは、マイブームのように、居場所が移り変わります。
気に入るとしばらくずっと居続けるのです。


そこにサラちゃんが強引に割り込み。
20231028猫用ソファ@ (4)

さすがにふたりで使うには狭くない??

とおもうんですが。
寒がりサラちゃん的には、ぬっくぬくでいいわねーって感じ?(笑)


まのたんも使いたくて待ってます。
(特にパフちゃんと一緒に使いたい)




ロコちゃんもソファーを使いたくて?(かどうかはわからないけど)

行きましたーー

20231028猫用ソファ@ (3)
パフちゃんとのお鼻ちゅー♡


雪花ちゃんも~~~




雪花:まだいるんでしゅか?

20231028猫用ソファ@ (5)
雪花ちゃんも使いたいよね・・・。





レイア:まだ使えないのね・・・

20231028猫用ソファ@ (7)
まのん:まのたんだってずっと待ってるですにょ。


パフちゃんが使いだしたから、
ぜんぜん順番が回ってこなくなっちゃったね^^;



他の子たちだと、ある程度したら他の場所に移動するので、
少し待っていれば、ちゃんと使えるんですよ。

だから、ひとつしかなくても、かわりばんこで使えるんですが。

パフちゃんは一度気に入るとしばらく同じ場所に居続けるので、
ソファー、他のこたちが全く使えない状態になってしまってます・・。





そんなパフちゃんがお水を飲みに行って、戻ってきたら~~~


20231028猫用ソファ@ (6)
パフィ:ワタシもちゃんと順番を待つんじゃないにょか。




無理やり退かせたりはしないパフちゃんなので待ちます。

他の子だと、誰かが使ってれば他にすぐ行くか、
(どうしても使いたい時は待ちます。&待ってる子がいれば使ってる子は譲ってあげることも多い)
少し待ってみて順番が回ってこないなあとなれば、
他の場所に行くんですが、

パフちゃんはそういうのはしないんです。
自分が一度こうしたい!と思ったら、なんとしてでもやり通すタイプなんです。
譲りません。(こだわりが強くて頑固なところ、ママに似ちゃったね^^;)
なので、ひたすら待ちます。
(ここはママとは反対だね。ママは待つのが大嫌いでだったらいいやーってなるんだけどなあ。笑)

なので、この時は、
ママが「パフちゃんに使わせてあげてね」とサラちゃんとまのたんを退かせました^^;

*パフちゃんの居場所への拘りはもうほんとにすごいので。
たとえば、お掃除したいからと、ちょっとこっちにいてねーって抱っこで退かせたとしますよね。
他の子たちなら、それですんなり退いてくれるんですが、
パフちゃんは退かせても退かせても、戻ります。
絶対に退いてくれないんですよ。

ただ、そんな頑固なパフちゃんですが、
普段はなんでも気を遣って全部譲っちゃう優しいパフちゃんなんです。
だから、ママ的には常にパフちゃんは絶対優先。

20231028猫用ソファ@ (8)
サラちゃんはまたすぐやってきて、
パフちゃんと一緒に使ってましたけどね~(^m^)



こんなに気に入ってくれるなんて、本当に嬉しいけど、


上の3姉妹、特にパフちゃんがここまで気に入っちゃってると、
下の子たちは誰も使えなくなっちゃうなあ・・なんて思ってたら~~~






うん、まあそうなるよね~ってことで。

そうなりました~

なんのこっちゃ?ですよね。すみません(笑)



どうなったのか、当てられる方いるかしら?(^m^)






ソファーネタまだ続きますm(__)m


【 2023/10/31 】 にゃんず用グッズ | TB(-) | CM(18)

本物のソファーがやってきた!

 猫さん用のソファーを買いました♪

20231027@ペピイ猫用ソファ (13)

人間用ソファーのミニチュアデザイン^^




雪花:いいでしゅよ。
20231027@ペピイ猫用ソファ (7)

眠たくなるほどいいでしゅよ。


20231027@ペピイ猫用ソファ (6)
雪花ちゃん、うとうとしてました(^m^)



コンパクトサイズなので、

我が家のリビングにちょうどいいね^^


20231027@ペピイ猫用ソファ (5)


影千代:確かにコンパクトサイズらっち・・・
20231027@ペピイ猫用ソファ (2)
かげちにはちょっと小さいよね^^;;

雪花ちゃんみたいな小柄さん向きかなあ。
20231027@ペピイ猫用ソファ (8)
大きな猫さんだと、乗れるけど、寝そべるのは厳しそう・・・。
普通の猫さんは、猫さんなので丸まってならくつろげるけど、
長く伸びて使うのは難しそうかなあ。


かりん家にゃんずは小柄ちゃんが多いので、
ちょうどいい感じなんですけどね^^



サラちゃんも小柄な方なので、こんな感じ^^
20231027@ペピイ猫用ソファ (3)
サラ:いいわね。


爪とぎソファーとサイズ的にはほぼ同じなんですが、
高さがある分ボリューミー。
設置したら大きく感じますね。
20231027@ペピイ猫用ソファ (4)





一番小柄なりんりんだと、横じゃなくて縦でも寝そべれちゃうね^^

20231027@ペピイ猫用ソファ (9)
りんず:りんず専用でもいいくらいにゃりん

いやいや、ちゃんとみんにゃで仲良く使ってね^^


レイア:後で私にも使わせてね!

20231027@ペピイ猫用ソファ (10)
りんず:わかったにゃりん

レイア:いいのよ!
20231027@ペピイ猫用ソファ (11)
座面にしっかり厚みがあります。
固すぎず柔らかすぎずって感じでした。座面がへたる心配は要らなさそう。
一生ものだね^^
(生地がもしダメになったらDIYで張り替えるつもり~)


ここに置いてた爪とぎソファは処分します~

この爪とぎソファーは昨年ロコちゃんお迎えした時に
リビングに来なくなってしまった雪花ちゃんのために買ったもの。
だから、ちょうど約1年。

そんな思い出があるので、処分はちょっとうぅっとなるんですが、

今回買ったソファーはその代わりでもあるので。
20231027@ペピイ猫用ソファ (14)
少し早いけど、
ロコちゃんの初めてのうちの子記念日のプレゼントにしました^^

その爪とぎソファー、今こんな感じです。
なんともみすぼらしい。。。
20231025爪とぎソファー
10にゃんいて1年でこの程度なら~かなあとはおもうんですが^^;

(うちのみんにゃはそもそもほとんど爪とぎをしないんですよ。
まあおかげで、家具やソファーや壁紙も綺麗で助かってますが)

爪とぎポールなんて8年?もってます(笑)
綿縄だからというのも差し引いても、もってるとおもいます。
まだまだ十分綺麗なんですよ。


これも、爪とぎとしてはまだ使えるかも、なんですが・・・。
(座面で研ぐ子はまだ十分使えてる)

インテリア的にどうにも・・・。

リビングでくつろいでる時にこれが視界に入る。
そうするともうストレスで。


ただ、この爪とぎソファーはみんにゃのお気に入りの場所になってたので、
中々撤去ができなくて。

特に、まのたんがすごく気に入って、ここではしゃぐ姿を見てきたので。
設置直後です。↓
爪とぎソファー導入時まのたん
他の子たちも、ここで寝そべって寛いで気に入ってる。

(爪とぎはそんなにしないから)
ここに猫用ベッド置くとかも考えたんですけど。
リビングには、あまり猫用品って置きたくないんです・・・。

特に、
いかにも~っていう猫用品は、絶対に置きたくなくて。


インテリア的にミニチュアデザインのソファーいいなあと。

もっと素敵なのというか、すごく気に入ったのがあったんですけど、
そっちは5万円とかして、
さすがにそれは思いきれず^^;;
(実物見てなら思い切ってたかも~って思うんですけどね。みんにゃの物になるとお財布の紐すぐ緩めちゃうから。笑)



で、そういえば!!

何年か前にペピイさんで猫用ソファですごく気に入ったのがあったのを思い出し
(それは迷ってる内に売り切れになってしまったTT)

ペピイさんを見たら、このソファー↓がセールになってて。
(お写真はペピイさんのサイトよりお借りしています)
20231027@ペピイ猫用ソファ (12)
即ぽちしました♪


座面は、汚れ防止兼ねて冬仕様にしました。
・・って、ダマスク調のフリース生地でただ包んでるだけですが^^;
20231027@ペピイ猫用ソファ (1)
クッションもささっと縫っただけ。

みんにゃが気に入ってくれてよかった^^


ママも大満足なお買い物ができてほっくほく♪



ソファーネタ、続きますm(__)m


【 2023/10/30 】 にゃんず用グッズ | TB(-) | CM(20)

まのたんのうちのこ記念日当日のランチ

21日土曜日は、まのたんのうちのこ記念日ということで、

みんにゃのランチは、すき焼き丼に。
20231021すき焼き丼 (1)

ふやかしたカリカリの上に、
牛肉と白菜を煮て卵でとじただけのシンプル丼です。


20231021すき焼き丼 (2)

ロコちゃん夢中で食べてました(^m^)
20231021すき焼き丼 (3)

和牛はやっぱりおいしいもんね^^

20231021すき焼き丼 (5)


ペロリが止まらないね(笑)
20231021すき焼き丼 (4)

そんなロコちゃんを撮影していたら~~

20231021すき焼き丼 (6)
かげちがやってきました。
(かげちは、猫部屋ではなくダイニングの専用スペースでごはんを食べてます)


我が家一のグルメくんで、かげちは手作りごはんが大好き!
20231021すき焼き丼 (7)
かげちもペロリが止まらないね(笑)





こっちは、先月のまのたんのBDのランチ。
20231021すき焼き丼 (8)
まのたんの好きなお魚で。
まぐろ(生)とカツオ(お刺身用を軽く湯通し)のスペシャル丼。
緑は絹さや、あとエビ(ボイル)もトッピング。


個別でカリカリのトッピングも。
20231021すき焼き丼 (9)
カリカリはなしの子もいます。カロリー計算でアリなしです。量も個々に応じて。

まぐろ・カツオはみんにゃ大好きなので、あっという間にペロリでした^^







はるさんからいただきました^^

20231024お花 (1)
ありがとうございます!



撮影していたら~~

やってきましたよーーー


20231024お花 (2)

興味津々~~~

お花綺麗だね~^^


ロココ:おはな・・・花よりだんごでりゅ
20231024お花 (3)


あはは!ロコちゃんはまだそういうお年頃だよね(^m^)



ロココ:じゃあ、ちょっといただいてみりゅ。
20231024お花 (4)

食べようとした?お花を齧ろうとしたので、慌てました。



ロコちゃんとの撮影はここでストップ!

ということで、
締めは、エルくんの相棒だったレアちゃんに。

20231024お花 (5)
レイア:はるさん、ありがとうございます!
あの子もきっとお空で喜んでいるのよ。



はるさん、ありがとうございました^^



ではみなさま、どうぞよい週末を。
土日はブ活お休み中です。

コメントは閉めてます。




【 2023/10/27 】 ■ 猫ごはん ・食材のトッピングごはん | TB(-) | CM(-)

【 MaYuGe MUSE 】vol.2

スタジオかりんへようこそ!

フォトスタジオかりん入口@オーナー&だじゃれ~ぬ編集長
カバーガールの連載第2弾です。





ヘアメイクマガジン
MaYuGe MUSE 
第2号が発売されました!



カバーミューズは、
2MaYuGeMUSEまのたん
まのんちゃん(当ブログ)



10月号ということで、
女神さまもハロウィンコスプレ(^m^)
(仮装=仮面舞踏会)

MaYuGe MUSEならではの
dress up Eyes!


みにゃさまも、
今年のHalloweenは、目元をドレスアップしましょ♪




10月号には、にゃんと!
ポストカードが付録♥
↓ ↓ ↓
Halloweenということで、仮面舞踏会

その名も「仮面女子」


仮面女子@ロコちゃん仮面女子@雪花ちゃん仮面女子@レアちゃん仮面女子@アリちゃん仮面女子@パフちゃん仮面女子@サラちゃん仮面女子@マリーちゃん2仮面女子@ルーちゃん仮面女子@リリちゃん2仮面女子@りんりん

   
ポストカードは全10種。
どれが入ってるかはお楽しみ(^^♪


*画像はすべてサムネイルです。
(クリックすると別ウィンドウで大きく表示されます。)




仮面女子の正体、みなさんおわかりになりましたか?(^m^)





MaYuGe MUSEは、妄想書店で絶賛販売中!

創刊号が即売り切れだったため、大幅に増刷して店頭に並びました。
まだ少し在庫があるとのことですが、
お求めの方はお早目にどうぞ!



付録のポストカードは2枚ついてきますよー。
↓のハロウィンパレードのポストカードは必ず入ってます♪

仮面女子@パレード
もう1枚は、上の10種からどれか1枚、合計2枚が付録です~






MaYuGe MUSE カバーミューズ(表紙モデルの女子)を募集中です。

1.黒猫さん(黒が多いサビさん)
2.白猫さん
3.他色(レッドやブルーなどの)ソリッドカラー=全身が一色の猫さん
4.マユゲや前髪の模様がある猫さん
などなど。

ヘアメイクマガジンですので、マユゲはそんなになくても大丈夫です。
(マユゲがある猫さんを最優先いたしますが)

女子限定です。



現在、11月号12月号1月号2月号は既にモデルさんが決まっていますので、
3月号以降のモデル猫さんを募集しています。

(その月のイメージでモデルさんを決定しますので、受付順とは異なるかもしれません)


白猫まのたん、
子猫の頃には、キトゥンキャップ(ゴーストキャップ)がありました。
おでこにちょんちょんと黒いマロ眉(^m^)




まのたん特集3

まのたん特集の続きです。


レアちゃんをお迎えして、まのたんもお姉さんになりました。
まのたんうちの子記念日20231021 (1)
厳密には、なっくんをお迎えした時にお姉さんになってますが、
なっくんとはお誕生日1週間しか違わず、お迎え時期も1ヶ月違いとほぼ同時期。











気まぐれお姫さまキャラのまのたんですが、
新入りさんにものすごく好かれるんですよ。
まのたんうちの子記念日20231021 (11)
まのたんは、我が家では珍しく警戒心がとても強くシャイで、
一般的に猫と聞いてイメージする性格をしてるんですが、


新入りさんを受け入れてくれるというか、最初にグルーミングしてあげるのは、
いつもまのたんなんです。


まのたんうちの子記念日20231021 (12)
お空組のエルくんと。ふたりでママの膝の上で一緒にお外を見てます。
お顔立ちは全く似てないのに、横顔のプロフィールがそっくり(笑)



おやつタイム中。
まのたんうちの子記念日20231021 (3)
新入りさんとの仲を深めるために、
(普段は個別の器であげていますが、大皿からあげる)
このようなスタイルでおやつタイム。



ちょっとわかりにくいんですが、奥にいるのはレアちゃん。その前がなっくんとサラちゃん。
まのたんうちの子記念日20231021 (4)
その左で、まのたんはパフちゃんとお団子中。


レアちゃんお迎えから1ヶ月くらいかな? 3にゃんで仲良くママの上でお団子中。
まのたんうちの子記念日20231021 (14)
手前はお空組のエルくんです。


その後のかげちとのご対面(初対面&再会時)、りんりん・アリちゃんとのご対面、
お引越し(2回)、お空組のポタくんとのご対面、
そして、雪花ちゃん、ロコちゃんとのご対面などなど。
本当はまだまだいっぱいあるんですが、

なんかバタバタでお写真探す時間もなくなってしまって。
中途半端ですが、まのたん特集は一旦ここまでで。




今のまのたんのお写真がないのは寂しいので、
最近のお写真でちゃんと撮影できてるのがなくって。
お耳が切れちゃってるんですが・・・。
20231011まのたん (1)
ケージ内を冬仕様にした時のお写真。
まのたんが大喜びでベッドではしゃいでいたので、

それを撮ろうとしたら起き上がってしまって。
でも!珍しくばっちりカメラ目線♡
(お耳が切れたのがホントーーに残念でならない!)

まのたん、すごく優しいお顔をしてる。
ママと1対1の時にだけ見せてくれるお顔なんです。



まのたんをお迎えして、私は生きる気力をもらいました。
りぼんを亡くした悲しみ、淋しさが薄れたわけではなかったけれど、
ちいさなちいさなまのたんがやってきて、日々の活力が湧いたのは確か。

(パフちゃんとサラちゃんからも元気はもらっていましたけどね)


まのたんは、りぼたんと被ることがすごく多いんです。
(命日より前に生まれてるから生まれ変わりでないことははっきりしてますが)

まのたんが成長していく過程で、りぼんを重ねてしまうことはいっぱいありました。
(似てないところも勿論たくさんありますけどね)

私にとって、まのたんは神様が、そしてりぼんが
私のところに遣わしてくれた真っ白い天使。


まのんちゃん。ママのまのたん。
ママのところにきてくれて本当にありがとう。






おまけ~~

そんなまのたんをチェック中のロコちゃん(笑)
20231011まのたん (2)
ロコちゃんは誰かを撮影してると、必ずやってくる(^m^)



明日は、そんなまのたんのカバーガール姿をお届けします^^






【 2023/10/25 】 ■ にゃんず まのん | TB(-) | CM(20)

まのたん特集2

まのたん特集の続きです。

生後2か月齢の頃。
まのたんうちのこ記念日20231021@@ (11)
私が手にしてるのはポンポンタイプのじゃらし。
まのたん、ほんとにちっちゃかった~。


こちらは、かりん家がまだ4にゃん時代の頃。
まのたん(&なっくん)3か月齢の頃かな?

まのたんうちのこ記念日20231021@@ (1)
両サイドで子猫のふたりを守るように一緒にお昼寝してる4にゃん。

パフちゃん&サラちゃんと、まのたん(&なっくん)は1歳しか違わなくて。
まのたんお迎え時、パフちゃんとサラちゃんはまだ1歳。
若いふたりなのに、
しっかりお世話をしてくれ、育ててくれました。

まのたんうちのこ記念日20231021@@ (5)
まのたんを見守ってる2にゃん。
パフちゃんはお外に目が向いてますが(笑)
サラちゃんはいつもこんな感じで、心配そうに見てました。


まのたん5か月齢くらいかな。
まのたんうちのこ記念日20231021@@ (12)
パフちゃんのいるところには、必ずお団子ができてました(笑)
まのたんうちの子記念日20231021 (7)
こちらは6か月齢のころ。

サラちゃんもパフちゃんが大好きなんですよ。

でも、それ以上に、まのたんのパフちゃん愛はすごくて(笑)

とにかくパフちゃんことが大好き!!
まのたんうちの子記念日20231021 (13)
パフちゃんも、まのたんのことが好きで。
まのたんうちの子記念日20231021 (15)
ほんとにこのふたりはめちゃめちゃ仲が良くて。

きっとすごく気が合うんだろうなあ。
まのたんうちの子記念日20231021 (6)
血縁はまったくないのに。

お互いに心を許し合っています。
まのたんうちの子記念日20231021 (5)

子猫の頃からずっと仲良し。

まのたんうちの子記念日20231021 (8)

まのたんは気まぐれなお姫様キャラなんですが、
パフちゃんからだけは、何をされても絶対怒らないんですよ。
サラちゃん相手だと、舐めて~と頭突き出した時に、今はイヤ!とサラちゃんが手で押し返したら、切れてること結構あります。
(サラちゃんにパンチしてます。笑)
(パンチされたサラちゃんがやり返さないから偉い!!)

それが、パフちゃん間だと。
拒否されても切れないどころか、じゃあまのたんがしてあげますにょ!と自分から舐め舐め。
それをパフちゃんから拒否されることもたまにあるんですが、
そういう時でも、照れ隠しなのか、へそ天になってゴロンとして、パフちゃんの傍にいようとします。
パフちゃんからひとりになりたいからあっち行ってと言われても、
少し離れたところでパフちゃんがOKになるまで待つんです。

ちなみに、他の子たちに対しては、
まのたんがご機嫌斜めだと、なにもされてなくても「目障りなんですにょ!」とばかりにシャーってやる時があるんです。
この違い!(笑)

まのたんのパフちゃん愛は本当にすごいです。



初めてのシャンプー
まのたんうちのこ記念日20231021@ (1)
5か月齢の頃かな。



まのたん特集まだ続きます。

次は、新入りさんがやってきて、お姉さんになったまのたんの姿をお届けします。



ちょっと急いで対応しないといけないことがあり、
(みんにゃの具合が悪いとかではないのでご心配なく^^)
(昨日だけで終わらなくて)バタバタしてます。

今日もコメントはおやすみします。ごめんなさい!

ショップでご注文されたい方が、もしいらっしゃいましたらご相談ください。
(現在、今月末まで休業にしています)
【 2023/10/24 】 ■ にゃんず まのん | TB(-) | CM(-)

まのたん、9回目のうちのこ記念日@まのたん特集第1弾!

21日はまのたんのうちの子記念日でした。
今年で9回目になります。

生後約1ヶ月半の頃にお迎え。
まのたんうちのこ記念日20231021@@ (2)
お写真はお迎え直後。
スマホとの比較で小ささ伝わるかな?
(しかも、この頃のスマホは、今のスマホよりずっと小さい)



まのたんは、我が家で唯一、お金をお支払いしてお迎えしていない猫さんです。

当時勤めていた職場の取引先の人が、自宅で産まれた子猫の里親さんを探してあって。
猫好きで有名(笑)だった私のところに白羽の矢が。

先代りぼんを亡くして1ヶ月。
そんな気持ちにはなれないからとお断りしたんですが、
あちらが上手でした・・・。

私がそれを聞いた時には既に子猫を連れてきてあって。
見せられて、可愛くって。抱っこするだけーのつもりだったのに。

抱っこしたらもうダメでした。

「連れて帰ります!」って気づいたら言ってた。

だから、まのたんは、猫種としてはスコさんになるんですが血統書はありません。
ちなみに、パパはアメショさん、ママがスコさんのハイブリッドスコです。
*スコはアメショorブリショとの異種交配が認められている。


ちっちゃくて、白くてふわふわで。
子猫を形容するのにこの3つほどぴったりくる言葉はないなあとおもうのですが。



りぼんを亡くして失意の底にいた私に光をもたらしてくれた。
ママの白い天使♡大天使
まのたんうちの子記念日20231021 (9)
7か月齢くらいかな?
ブラッシングで抜けた毛が天使の羽根みたいで(^m^)


そんな我が家の真っ白いお姫さま
かわゆいまのたんの仔猫時代のお写真を今回は特集で!

まのたんうちのこ記念日20231021@@ (4)

たくさんあるので、何回かにわけます。

既出写真もありますが、お付き合いくださると嬉しいです。



今回は、生後2か月齢くらいのほんとの仔猫な頃を中心に。

お迎えから1週間くらい。
まのたんうちのこ記念日20231021@ (1)
ママのお腹の上のサラちゃんのところに自分から行って、初お団子。
サラちゃんはちょっと育児疲れっぽい(笑)



こちらはもう少し後。サラちゃんの腕枕でお昼寝中
まのたんうちのこ記念日20231021@ (6)
サラちゃんをお母さんのように慕ってました。
サラちゃんも母性が強い猫さんだから、ほんとによく面倒を見てくれました。


小ささが伝わるかな?手はパパです。
まのたんうちのこ記念日20231021@@ (7)
まのたんは、見た目に反して気が強く、とってもお転婆さんだったんですよー。
お写真からだとわからないかもですが。


お誕生日1週間違いのなっくんと(まのたんの方が1週間お姉さん)
まのたんうちのこ記念日20231021@ (5)
生後2ヶ月半~3か月齢。
なっくんとじゃれあってる最中の一枚。


まのたんのおでこ、キツンキャップ(ゴーストキャップ)
まのたんうちのこ記念日20231021@ (4)
なっくんもまだ毛がぽわぽわしてる(^m^)

ふたりの性格がよく現れてるお写真(笑)
まのたんうちのこ記念日20231021@ (2)


このふたり、子猫の頃はほんとによくくっついてました。
まのたんうちのこ記念日20231021@@ (8)


寝るときは必ずお団子だったってくらい。
まのたんうちのこ記念日20231021@@ (10)


ここからの2枚は生後5か月齢~6か月齢くらい?
まのたんうちのこ記念日20231021@@ (13)
まのたんの方がなっくんをグルーミングしてあげることが多く。
実際のお誕生日も1週間お姉さんだけど、行動もお姉さんでした。

こんな感じで、まのたんはなっくんと一緒に育ちました。まのたんうちのこ記念日20231021@@ (9)
子猫の頃は本当に仲良しで。

まのたんがおとにゃになって以降は、
このふたりのお団子姿は本当に滅多に見られなくなっちゃって。
そういう意味でも貴重なお写真ですね。


まのたん特集、続きます。


すみません、ちょっとバタバタしてますので、コメント閉めますね。
&今日は読み逃げになるとおもいます。ごめんなさい!

&前記事にいただいてるコメントのお返事、
明日にさせてくださいませm(__)m








【 2023/10/23 】 ■ にゃんず まのん | TB(-) | CM(-)
プロフィール

かりん

Author:かりん

虹の橋にいる愛猫4匹&愛猫10匹と暮らしてます。猫に囲まれる幸せを満喫中。

特技は「買い物上手」「だじゃれ」

宝くじに当たったら、猫御殿を建てる!と決めています☆

2017年春に現在のところへ引越し、専業主婦に。
それまでは小さな会社で企画&広報の仕事をしていました。
現在はアクセサリー作家として細々と活動中です。

猫たちのプロフィール
[ 猫たちのご紹介 ]
(↑こちら) に、それぞれの子猫時代含めた写真を載せています。

++++++++++++++++++++++

ブルーちゃん
長男:Blue:ブルー(ブルーすけくん)

---天職:ナイト(騎士)

アメリカンショートヘアー 
シルバークラシックタビー ♂
・瞳の色 グリーン

1999年1月28日生まれ 
1999年4月にかりん家の一員に

3歳時、ストルバイト尿石症に罹患。症状が治まり療法食から一般食に切り替え即再発、一生療法食と言われましたが、手作りスープごはんを併用した市販フードで克服。以降再発なし。

2010年7月30日 虹の橋へ(享年11歳と6ヶ月)

◆猫というよりとても人間ぽく、見た目も性格も誰からも愛されるアイドル猫。おしゃべりでやんちゃ、甘えん坊な暴君。特技は、真剣白羽取りならぬ、真剣カリカリ取り◆

写真は、3歳の頃で、春秋毎朝の日課にしていたベランダでのお外ウォッチング中のもの。

++++++++++++++++++++++

りぼんちゃん
長女:Ribon:りぼん(りぼたん)

---肩書き:守護天使

アメリカンショートヘアー 
シルバークラシックタビー ♀
・瞳の色 グリーン

1999年12月24日生まれ
2000年2月12日 かりん家の一員に

14歳目前、悪性繊維性巨細胞肉腫に罹患。切除手術をするも1ヵ月後に再発。再度切除手術&再発防止でレーザー温熱治療を行い、見事癌に打ち勝ちましたが・・・

2014年9月18日 虹の橋へ(享年14歳と8ヶ月)

◆小さい頃からいたずらは一切しない、稀に見る優等生。穏やかで心やさしく、とても賢い。体重2キロちょっとと小柄で、しぐさがこの上なく愛らしい、永遠の少女猫◆

写真は14歳のバースデーディナーの様子。画面向かって右側:カニ爪の出汁で溶いた猫用ミルク(カニ肉入り)と、左側:ステーキ、ブロッコリー、サーモンのお刺身、シメジの盛り合わせ(左より)

++++++++++++++++++++++

パフちゃんプロフ写真

二女:Puffy:パフィ(パフちゃん)

---役職:広報部長

ブリティッシュショートヘアー×ペルシャ 
ブラック&ホワイト ロングヘア ♀
・瞳の色 カッパー(オレンジゴールド)

2013年3月18日生まれ
2013年12月31日 かりん家の一員に

名前の由来:ぱふっとしてるから(夫命名)ミドルネームは「海苔巻」

◎食物アレルギー(穀物・鶏肉・卵)あり
◎2017年アトピー発症
◎2022年春に乾性角膜炎に。現在も目薬軟膏投薬中
○ストルバイト尿石症の罹患歴あり(現在は良好)

◆人見知り、ネコ見知りしない。いつでものーんびり超マイペースで、みんなから慕われている。特技はお手とハイタッチ。甘栗大好き!のスイーツ女子◆

体重3,9kg(2015年12月計測時)
体重3,7kg(2018年9月計測時)

++++++++++++++++++++++

サラちゃんプロフ写真

三女:Sara:サラ(サラちゃん)

---職業:女優

サイアミーズ(シャム猫)
シールポイント ♀
・瞳の色 ブルー

2013年7月11日生まれ
2014年3月4日 かりん家の一員に

名前の由来:ヒンズー教の芸術と学問の女神サラスヴァティより。ミドルネームは「八ツ橋」

○ダイエット経験あり(カリカリでは太りやすい体質ですが、現在は適正体重&体型を維持)

◆おしゃべりで天真爛漫な甘えっこ。身体能力抜群の肉食女子。猫には珍しいくらい自己主張が激しいが、心を許した相手には一途。女優系な見た目に反して下町気質でドジ。みんにゃの面倒をよく見てくれます◆

体重3,6kg(2015年12月計測時)
体重3,4kg(2018年7月計測時)

++++++++++++++++++++++


四女:Manon:まのん(まのたん)

---職業:新体操選手(ニャリンピック金メダリスト)&図書委員

スコティッシュフォールド(立ち耳)
(アメリカンショートヘアー×スコティッシュフォールド)
ホワイト ♀
・瞳の色 イエロー(ゴールド)

2014年9月6日生まれ 
2014年10月21日 かりん家の一員に

名前の由来:18世紀のフランスの小説 「マノン・レスコー」より。ミドルネームは「白玉」

◆愛らしい見た目と裏腹に気が強いところがあり、シャドーボクシングが日課のおしゃまなびびりちゃん。好きなのは卵!&ごはんやパン、アイスクリームにヨーグルトといった白い物(笑)◆

写真は、パフちゃんのお洋服風ハーネス(長毛で毛が絡まないようにと手作りしたもの)を着せてみたところ

体重3,8kg(2016年1月計測時)
  3,6kg(2018年7月計測時)

++++++++++++++++++++++

CIMG6062.jpg

二男:Nazca:ナスカ(なっくん)

---職業:フードファイター&付き人

マンチカン(足長)
ブラウンマッカレルタビー&ホワイト ロングヘア ♂
・瞳の色 ヘーゼル(ほぼグリーン)

2014年9月13日生まれ 
2014年11月21日 かりん家の一員に

名前の由来:ナスカの地上絵より。ミドルネームは「たこ焼」

◆超がつく甘えん坊。おおらかで優しく素直。おもちゃと食べ物を前にした時だけ猫格が一変してワイルドに。「もってこい」遊びが大好き!近寄るだけで喉を鳴らすので、あだ名は「ゴロゴロ坊や」◆

体重4,0kg(2016年1月計測時)
  4,5kg(2018年7月計測時)

++++++++++++++++++++++

レアちゃんプロフ写真

五女:Rheia:レイア(レアちゃん)

---職業:モデル(耳タレ)&ダンサー

アメリカンカール
ブラウンタビー&ホワイト ロングヘア ♀
・瞳の色 ヘーゼル(ほぼグリーン)

2015年8月18日生まれ
2015年12月30日 かりん家の一員に

名前の由来:ギリシャ神話の大地の女神レイアより。ミドルネームは「ティラミス」

◆明るく陽気で、初日からゴロゴロ喉を鳴らし腕枕で寝る&後をついて回るほど人懐こいおてんば娘。目立ちたがり屋さん。くるんとカールしたお耳と後ろ足の水玉模様がチャームポイント◆

体重1,5kg(2015年12月計測時)
  2,12kg(2016年 3月計測時)
  3,2kg(2018年7月計測時)

++++++++++++++++++++++


エルくんプロフ

三男:Elfin:エルフィン(エルくん)

---職業:賢者、魔法使い

マンチカン(足長)
ライラック ロングヘア ♂
・瞳の色 ミントグリーン

2015年10月24日生まれ 
2016年1月17日 かりん家の一員に

2016年8月9日 永眠(享年0歳9ヶ月)

名前の由来:エルフっぽいから

◆温和でとてもおとなしい優等生キャラ。抱っこ大好き!床に下ろしても下ろしても膝に飛び乗り、お顔すりすりの引っつき魔。カンガルーごっこが日課で、得意技は「サイレントにゃー」◆

体重1,66kg(2016年2月計測時)
  2,26kg(2016年4月計測時)
  2,64kg(2016年6月計測時)
  2,75kg(2016年8月計測時)

++++++++++++++++++++++

IMG_20160213_222454.jpg
四男:Kagechiyo:影千代(かげち)

---職業:仙ニャン・歌舞伎役者

スコティッシュフォールド(立ち耳)
ブラックスモーク&ホワイト ロングヘア ♂
・瞳の色 ゴールド

2015年12月3日生まれ 
2016年2月7日 お迎え(夫が単身赴任先にて)

名前の由来:黒系コートの男のコをお迎えする事があったなら「影千代」と名付けたいとずっと思っていた(Byかりん)ミドルネームは「イカ墨」

◆犬のようなシルエットのデカ猫!もんのすごーーく、のーーーんびーーりした性格で鈍くさい。とても優しい。抱っこされると目を細めて喉を鳴らし、速攻で寝る!◆

体重5,0kg(2018年7月計測時)

++++++++++++++++++++++

IMG_20160912_134210.jpg

六女:Rinzu:りんず[=綸子](りんりん)

---職業:ギャング

アメリカンショートヘアー
ブルーパッチドマッカレルタビー ♀

・瞳の色 グリーン
2016年5月3日生まれ
2016年9月13日 かりん家の一員に

名前の由来:和服の生地の綸子(地模様の入った美しい絹)のような色柄だから。ミドルネームは「ZANPAN」

◆人見知り一切なし!とっても人懐こく、まったく物おじしない&細かいことは気にしない「ザ・アメショ」な性格。猫では超珍しいけれど、ドライブが大好き!感情表現がとっても豊かな永遠の子猫ちゃん。くっついて回ります。◆

体重0,9kg(2016年9月計測時)
  2,5kg(2017年3月計測時)
  3,0kg(2018年7月計測時)

++++++++++++++++++++++

IMG_20170127_222450.jpg

七女:Aria:アリア(アリちゃん)

---職業:歌手

ソマリ レッド ♀
・瞳の色 グリーンゴールド

2016年5月20日生まれ
2016年9月13日 かりん家の一員に

名前の由来:見送ろうと店員さんにお返ししたところ、ケージの中から連れて帰ってーーと大声で鳴き叫んでた時の様子が、オペラの「アリア(独唱)」だったので(笑)&美声のソマリらしくとても愛らしい綺麗な声をしていることも重ねて名付け。ミドルネームは「にゃる曽根」*普段は大声で鳴いたりしません

◆落ち着きがなく、少しもじっとしていられない。痩せの大食いを地で行く食いしん坊で早食い女王。とっても甘えたさんで人懐こい。特技は(人間の)顔面へのヘディングシュート(頭ごっちんすりすり~のことです。笑)猫というより犬!(躾もフツーに効きます)◆

体重1,4kg(2016年9月計測時)
  1,9kg(2017年3月計測時)
  2,9kg(2018年7月計測時)

++++++++++++++++++++++

ポタくんプロフ写真生後5か月

五男:Potala:ポタラ(ポタくん)

---職業:声優

マンチカン(足長)ブルーポイント ♂
・瞳の色 アクアブルー

2018年4月22日生まれ
2018年8月19日 かりん家の一員に

2018年11月12日 永眠(享年0歳6ヶ月)


+三男エルフィンの弟+

名前の由来:ブリーダーさんのサイトのお写真を見た瞬間、チベットの世界遺産「ポタラ宮」が脳裏に浮かんで

◆人懐こく甘え上手な草食系文化系男子。おとなしいけど、すっごくおしゃべり◆

体重1,4kg(2018年8月計測時)
  1,7㎏(2018年10月計測時)

++++++++++++++++++++++

雪花ちゃんプロフ写真

八女:Sekka:雪花(せっかちゃん)

---職業:バスガイド

スコティッシュフォールド×ペルシャ 
シェーデッドシルバー&ホワイト ロングヘア ♀
・瞳の色 グリーン

2019年9月15日生まれ
2020年1月29日 かりん家の一員に

名前の由来:コートのカラー&グラデーションが白銀世界の様相だったので、雪の異名のひとつ「雪花」と名付け。ミドルネームは「Blueberry」

◆甘えたで淋しがりのちびっこちゃんでおっとりタイプ。猫カフェにいたので人見知りなし猫見知りなし&対猫スキルも抜群!お利口さんな超優等生。永遠の美少女猫♡◆

体重1,7kg(2020年2月計測時)
  2,4kg(2020年7月計測時)
  2,8kg(2020年11月計測時)
  3,1kg(2022年12月計測時)

++++++++++++++++++++++

ロコちゃんプロフ用写真1歳BD

九女:Rococo:ロココ(ロコちゃん)

---職業:物まねタレント・モデル

スコティッシュフォールド(立ち耳) 
レッドタビー&ホワイト ロングヘア ♀
・瞳の色 ゴールド 

2022年8月24日生まれ
2022年11月25日 かりん家の一員に

名前の由来:額を彩るレッドのハチワレが、ふわふわの白いコートを縁取る金の装飾のようで、ロココ家具やロココ様式の内装っぽいので、18世紀の美術様式「ロココ」から名付け。ミドルネームは「みたらし」

◆ほんわかした甘えたさん、ファニーフェイス特有の味のある、とても愛らしいおんにゃのこ♥ 抱っこ大好き!◆

体重0,9kg(2022年11月25日計測時)
  1,3kg(2022年12月25日計測時)
  1,5kg(2023年1月計測時)
  1,8kg(2023年2月2日計測時)
  2,2kg(2023年3月4日計測時)
  2,5kg(2023年4月24日計測時)
  3,1kg(2023年7月計測時)
  3,6kg(2023年8月計測時)
  3,8kg(2023年9月計測時)

++++++++++++++++++++++

独身時代の実家の猫
IMG_20170516_151730.jpg
ミルキー(みるちゃん)

キジトラMIX ♀
鍵しっぽ
瞳の色:グリーン

猫派に鞍替えするきっかけとなった猫。
実家の倉庫で野良チャンが産んだ子猫を保護。

◆野生的な美しさを醸すハンサムガールで、とうてい猫とは思えないほど賢い。
ハンティング能力が抜群に高く、スズメを無傷で生け捕りにし、網戸を自分で開けて、室内にスズメを放すのが十八番でした。おかげで学校から帰ったら家の中でスズメが羽ばたいてました(笑)捕まえて外に出すのが大変でした~。
好きな食べ物はカニカマ。
日課は頬にチークを入れること。
門限は18時◆

脳内に暮らす猫

(画像wikipediaよりお借りしています)
200px-Gustav_chocolate.jpg
ネフェルティティ
アビシニアン ♀

10代の頃にアビシニアンという猫を知り、大人になって自分で猫を飼えるようになったら、絶対にアビと一緒に暮らすんだ!と誓いを立てたはずが・・・アメショをお迎えしてしまったので、それからは脳内にてひっそり暮らしている。

名前の由来:古代エジプト新王国時代、第18王朝の王妃「ネフェルティティ」より

◆美しい鳴き声、しなやかなボディが生み出す放物線と跳躍力が魅力の2○才。目下「ギネス登録」を合言葉に健康と美容に関心を寄せるご長寿猫。
好物は鈴カステラ。特技は逆立ち◆