fc2ブログ

BonBon Chats!

10にゃん暮らし♪マイペースで不定期更新、土日祝日はブ活お休み中です。

猫だってアイスが食べたいにゃ!@暑い日のにゃんこランチ♪

暑くなってくると、食べたくなるのが冷たいアイスクリーム☆

猫もそれは同じのようで、最近アイスを食べていると、頂戴コールがすごい!
おかげで、アイス、立ち食いしないといけない状態です(^^;)

人間用のは砂糖が入っているしカロリーも高いので、あげられないけど・・・
にゃんずにも、アイスクリームをあげたいな☆

ということで、猫用アイスクリームを作ってみました♪
(にゃんこアイスの作り方は一番下に載せてます)


ついでに、パン大好きのまのたんとなっくんにサンドイッチも用意して、「にゃんこランチ」にしてみました☆

かりん家では、にゃんずは1日2食なので、ランチは普段はありません(笑)

CIMG0271.jpg
左側の長いお皿2つは、まのたんとなっくん
サンドイッチ(軽くトーストしたパンに、生馬肉スライスと胡瓜スライスを挟んだもの)&アイスクリーム

炭水化物で太るサラちゃんには、馬肉と胡瓜スライスの盛り合わせとアイスクリームで(赤いお皿)

パフちゃんは、穀物アレルギーがあるので、パンはNG、今はお肉も念のためあげていないので、アイスクリームだけで。(右下の小さい四角のお皿)




横取り組の突進がすごいので、全員揃っては無理ってことで、パフちゃんだけ先に

パフちゃん、アイスクリーム、お待たせ♪

CIMG0277.jpg

スイーツ大好き女子のパフちゃん。
私が甘いものを食べていると一番にやってきます。
この時も、作っている時からカウンターにやって来て、じーっと見てました。

CIMG0278.jpg
パフちゃん:落ち着いて食べられないにゃ


テーブルの下でうろうろするまのたんが気になって仕方ないようで、
この後、すぐ立ち去ってしまいましたので、後でパフちゃんだけあげました。



次に、まのたん

CIMG0282.jpg
まのたん:わあ~、おいしそうなパンにゃにょ♪

パン大好き!白いごはんも大好き!のまのたん

さあ、めしあがれ♪


CIMG0283.jpg
まのたん:これがサンドイッチにゃにょね



CIMG0284.jpg
まのたん:奪われニャいようにしニャいと!

写真が見切れてしまってますが、咥えてどうするのかと思ったら、テーブルからジャンプ!
床で食べてました。

まのたんは、テーブルの上に上がっちゃダメ!と理解しているので、普段はテーブルの上にあがりません。
この時は、私が抱えてテーブルに乗せたので、サンドイッチをひとつ咥えてはテーブルから飛び降り、床でもぐもぐ。
床から頂戴コールをするので、抱えてあげると、また咥えてジャンプ!を繰り返してました(笑)



次は、サラちゃん

CIMG0285.jpg
サラ:おいしそうなお肉ね。あたしが味見をしてあげるわよ☆

サラちゃん、迷うことなく馬肉から行きましたね~
猫は、人間のように、「好きなものは最後にとっとく」ことはせず、「好きなものを真っ先に」食べるので、こういうときには、何が一番好きかって、はっきりしますね(^^)

サラちゃんは、猫は純粋な肉食ということを証明するかのように、お肉・お魚などの動物性たんぱく質が大好きで、それ以外のものには、ほとんど食指を動かしません。




さあ、最後は、
食べ物を前にしたら、うなり声をあげて、みんなを牽制しまくる食いしん坊王子、なっくんです。


リビングのドアを開けた瞬間、走ってテーブルに飛び乗り、ものすごい勢いで食べてしまい

なんとか撮影できた頃には、サンドイッチは残りひとつに・・・。。。



CIMG0312.jpg
なっくん:ちょっと食べにくいにゃ・・・

そんなに頬張らなくても、誰も取らないってば(笑)


CIMG0314.jpg
なっくん:早く食べて、デザートのアイスを食べたいにゃ!
サラ:このアイス、けっこういけるわね

なっくん、具、落っこちてますよ





CIMG0326.jpg
なっくん:アイスも、うまうま~

気に入ってくれたみたいでよかったけどね。
もうちょっと落ち着いて食べてくれるようになったらなあ~


CIMG0338.jpg


食べ終わったお皿を下げようと重ねたところ、まだ残ってないかのチェックに余念のない
食いしん坊2匹


CIMG0353.jpg

おかげで、お皿は洗ったみたいに、ぴっかぴかになったけどね(笑)




◇にゃんこアイスの作り方◇
[材料]
・猫用粉ミルク
・茹でたじゃがいも
・山芋
・ヨーグルト
・お水

材料を全部入れて、フードプロセッサーでよーく混ぜて、凍らせるだけ。
普通に人間用のアイスクリームを作る時と同じように、途中で何度か混ぜてあげるとふんわりしたアイスに仕上がります。

もっとも、彼らがそこまで気にしているかは疑問ですが(笑)






ランキングに参加しています。
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村


関連記事
【 2015/06/04 】 ■ 猫ごはん にゃんこランチ | TB(-) | CM(5)
かりんさん、さすがですっっ!!ニャンズ用のアイスも作れるなんて(@_@)!!
みんなおいしそうに食べていますね♪
3枚目のパフちゃんのチラリとこちらを見ている写真好きです!

それにしても、なっくんの食いしん坊なところや食べているときの表情ががんもに良く似ていて、
思わず笑ってしまいました(*^_^*)
【 2015/06/04 】 編集
こんばんは☆☆

おおおおおお!!!!ヾ(@゜▽゜@)ノ
かりんさん、どんだけですかー!!
にゃんこランチ!!サンドイッチもアイスも普通に人が食べても充分美味しいレベルじゃないですかぁ!( ; ゜Д゜)

トッピングご飯でOKな食材を存分にアレンジされていてすごいと思いました!!
一枚目の写真焦りましたもの!!『今日はお友達と外でランチしてきました♪』って、感じですよ、これ!!

パフちゃんは幸せだね!かりんさんが色んな工夫をしてくれて食事も楽しいよね♪♪

まのたん、テーブルはNGって、ちゃんと知っているんですね!偉いですね(о´∀`о)
とりあえずくわえて下で食べるなんて可愛すぎます(*≧∀≦*)
サラちゃんはオードブル派なのね!そうそう!アイスも美味しいでしょ(゜▽゜*)

なっくん、いいねぇー(゜∇^d)!!かなりの大興奮!!!
確かに、具も落ちちゃってますが、明らかになっくん、ほっぺたも落ちちゃってるお顔をしてますよー( ・◇・) 落ち着くんだー☆☆なっくん!!(*´ω`*)
おやつのアイス早く食べたくてご飯ばくばく飲み込んで食べちゃう子供みたいで超かわいいですね❤ その横でサラちゃん、アイスを嗜んでる様子もほっこりかわいいです(*´∇`*)

かりんさんのオススメでトッピングご飯をチャレンジしているお陰でアイスのレシピやサンドイッチの組合わせ等とても理解しやすかったです(*^O^*)

あ、そうだ。。また今度でもいいのですが、生肉の調達でちょっと悩んでいるのがありまして、まず理解しているのが、生食用の生肉を買う、それか先日教えてもらったような楽天とかで冷凍のを買う。 それを普通にカリカリや今回のようにアレンジしてあげたりするのであってますか?(^-^; まだちょっと自分の中で自信が持てなくて…(^o^;)

長々とまた失礼しました。。
ホントに驚きのメニューでした(≧∇≦)
【 2015/06/04 】 編集
たびたびすみません。。

まのたんは白いご飯、白い食パン、白いアイス、大好き
おまけにまのたんも白くて、かりんさんも白いご飯が好きで、
まっしろしろで癒されました(*´艸`*)
先ほどのコメントで抜けてしまいました(;^ω^)

気にしないでください、ただ言いたかっただけです(;´∀`)アハハ
【 2015/06/04 】 編集
まるこさんへ
まるこさん、こんばんは☆

ありがとうございます♪

アイス食べてると、周囲に群がるので、はいはい、と、にゃんずにはミルクをあげた時に、
そういえば、アイスクリームってベースになる生クリームと卵があれば出来るんだよなあ~
ってことは、このミルクで猫用アイスが出来るんじゃない??

そう思ったが最後、どうしても試さずにはいられず、作ってしまいました♪

パフィの写真、見切れまくりの写真なのに、ありがとうございます!
いつものこととはいえ、私の撮影した写真は酷い出来だなあと思いつつ、何をどうしたらいいのかが全然わからなくて(><)

まるこさんのブログにお邪魔する度に、自分の写真の酷さを痛感して、最近、猫を上手に撮る本なるものを買ってはみましたが、動く被写体がどうだとか、上手な写真云々より前に、私のカメラへの知識が0なので、そっから勉強しないといけないみたいです(^^;;)

いつだったか、まるこさんが、撮影された写真を見れば、なんとなく性格がわかると書いていらっしゃった時には、私の適当で不精な性格もばればれなんだろうなあ・・・と、ドキリとしました(^^;)

>がんもに良く似ていて
ええええええ!!!ほんとですか???
もし、お世辞でないなら、こんなに嬉しいことはありません♪♪♪
いや、お世辞交じりであったとしても、1ミリでも似ているなら本望です~~~☆

なっくん!!
まるこさんが、超キュートなイケにゃんお地蔵さんのがんもくんに似てるってよーーー(大喜び)
どうしましょう~♡♡
ちょっと今夜は興奮して眠れないかもです(笑)

にゃんこアイス、作った甲斐があったなあ(しみじみ)
【 2015/06/04 】 編集
めんふくろういぬさんへ
めんふくろういぬさん、こんばんは☆

ありがとうございます♪

猫用ミルクでアイスクリームは、ほんとに、ふとした思いつきでしたが、盛り付けはちょっと頑張ってみました(笑)

なにせ、私の食事は、ゆっくり落ち着いて食べることが食いしん坊王子のおかげで無理無理状態が続いていて、
日を追う毎に、どんどん適当な盛り付けになっていくし、元々器を使いたくて料理をするタイプなのもあって、お料理も適当状態。おかげで、最近は、どちらが餌で、どちらがごはんかわからなくなってます(笑)

なので、大した盛り付けではないのですが、久しぶりに少しだけ気分が晴れました~♪

ナスカの食べ物を前にした時の執念はすさまじいものがありまして、この時だけは興奮状態で何言ってもダメで、もうちょっとどうにかならないの!!といつも思うんですが、この記事の写真に関しては、けっこういい働きをしてくれました(笑)

まのんの「白い食べもの好き」の鋭い考察!
確かに、白いパン、白いごはんに、ヨーグルトに、卵(いや、卵は黄色だけど、殻もしくはゆで卵状態では白だし。笑)
そして、最近ではすりおろした山芋・・・山芋、まのんはずるずる言わせながら食べます(笑)
おお、書き出してみると、確かに、まのんは白い食べ物が大好きですね!!

そうか!白猫まのんの好きな食べ物のキーワードは「白」だったんですね!!
・・・ん??それって・・・どんだけ自分アゲ??自分好き??(笑)


生肉、チャレンジされるんですね(^^)
他のトッピングする食材と同じ感覚で使われればいいですよ。ふやかしたカリカリと和えてもいいし、カリカリにそのままのせてもいいですし、骨ごとのものだと、熱が移らないように気をつけたほうがいいですが、そうでないものなら、どういう使い方をされてもOKです♪

うちはカリカリにぬるめのお湯をかけて、冷める前に冷凍のまま、生肉をのせているので、手っ取り早くお互いがちょうどよい温度になります(^^)

もし、ご馳走メニューをお考えなら、おもてなしごはん風に作っていらっしゃった豆乳ババロアの上に、ちょんとのせたりしてもいいですし、パンに拘らなくても、胡瓜やレタスとサンドして、バター代わりにふやかしカリカリペーストを塗るとか、カリカリを葛粉でゆるく固めて、生肉を敷いた上にそれをのせるとか、マカロニやパスタをされるなら、それを極少量取り分けておいて、お肉や野菜と一緒にカリカリの上に散らして「タコライスもどき」にするとか、人間が食べているお料理と同じで、アレンジは無限大にあるとおもいます(^^)

生肉の場合、加熱したもの以上に組み合わせの相性を考えなくてもいいように思います。
(生肉自体に水分が豊富なので、各種ミネラルにナーバスにならなくてもOKなので)
はじめてあげる時は、お腹の調子の心配があるくらいで。

人間が生で食べられるものなら、もちろん、全く問題なしですし、普通は人間は生では食べないスーパーの鶏肉でもOKという方もいらっしゃいます。うちは、鶏肉は一旦冷凍させてから、基本加熱、もしくはさっと茹でた状態の半生でしかあげないので、それについてはなんともいえませんが。

まずは、めんふくろういぬさんが、牛肉のお料理をされる時にでも、にゃんず用で1センチ四方程度を2切れだけ取り分けておいて、それを、いつものごはんにトッピングするところからお試しされてみたらどうでしょう?
新鮮な牛肉なら、人間だって半生状態で食べても大丈夫ですから、安心してあげられると思いますよ(^^♪

いただいた二つのコメントのお返事、こちらにまとめさせていただきました☆
【 2015/06/04 】 編集
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

かりん

Author:かりん

虹の橋にいる愛猫4匹&愛猫10匹と暮らしてます。猫に囲まれる幸せを満喫中。

特技は「買い物上手」「だじゃれ」

宝くじに当たったら、猫御殿を建てる!と決めています☆

2017年春に現在のところへ引越し、専業主婦に。
それまでは小さな会社で企画&広報の仕事をしていました。
現在はアクセサリー作家として細々と活動中です。

猫たちのプロフィール
[ 猫たちのご紹介 ]
(↑こちら) に、それぞれの子猫時代含めた写真を載せています。

++++++++++++++++++++++

ブルーちゃん
長男:Blue:ブルー(ブルーすけくん)

---天職:ナイト(騎士)

アメリカンショートヘアー 
シルバークラシックタビー ♂
・瞳の色 グリーン

1999年1月28日生まれ 
1999年4月にかりん家の一員に

3歳時、ストルバイト尿石症に罹患。症状が治まり療法食から一般食に切り替え即再発、一生療法食と言われましたが、手作りスープごはんを併用した市販フードで克服。以降再発なし。

2010年7月30日 虹の橋へ(享年11歳と6ヶ月)

◆猫というよりとても人間ぽく、見た目も性格も誰からも愛されるアイドル猫。おしゃべりでやんちゃ、甘えん坊な暴君。特技は、真剣白羽取りならぬ、真剣カリカリ取り◆

写真は、3歳の頃で、春秋毎朝の日課にしていたベランダでのお外ウォッチング中のもの。

++++++++++++++++++++++

りぼんちゃん
長女:Ribon:りぼん(りぼたん)

---肩書き:守護天使

アメリカンショートヘアー 
シルバークラシックタビー ♀
・瞳の色 グリーン

1999年12月24日生まれ
2000年2月12日 かりん家の一員に

14歳目前、悪性繊維性巨細胞肉腫に罹患。切除手術をするも1ヵ月後に再発。再度切除手術&再発防止でレーザー温熱治療を行い、見事癌に打ち勝ちましたが・・・

2014年9月18日 虹の橋へ(享年14歳と8ヶ月)

◆小さい頃からいたずらは一切しない、稀に見る優等生。穏やかで心やさしく、とても賢い。体重2キロちょっとと小柄で、しぐさがこの上なく愛らしい、永遠の少女猫◆

写真は14歳のバースデーディナーの様子。画面向かって右側:カニ爪の出汁で溶いた猫用ミルク(カニ肉入り)と、左側:ステーキ、ブロッコリー、サーモンのお刺身、シメジの盛り合わせ(左より)

++++++++++++++++++++++

パフちゃんプロフ写真

二女:Puffy:パフィ(パフちゃん)

---役職:広報部長

ブリティッシュショートヘアー×ペルシャ 
ブラック&ホワイト ロングヘア ♀
・瞳の色 カッパー(オレンジゴールド)

2013年3月18日生まれ
2013年12月31日 かりん家の一員に

名前の由来:ぱふっとしてるから(夫命名)ミドルネームは「海苔巻」

◎食物アレルギー(穀物・鶏肉・卵)あり
◎2017年アトピー発症
◎2022年春に乾性角膜炎に。現在も目薬軟膏投薬中
○ストルバイト尿石症の罹患歴あり(現在は良好)

◆人見知り、ネコ見知りしない。いつでものーんびり超マイペースで、みんなから慕われている。特技はお手とハイタッチ。甘栗大好き!のスイーツ女子◆

体重3,9kg(2015年12月計測時)
体重3,7kg(2018年9月計測時)

++++++++++++++++++++++

サラちゃんプロフ写真

三女:Sara:サラ(サラちゃん)

---職業:女優

サイアミーズ(シャム猫)
シールポイント ♀
・瞳の色 ブルー

2013年7月11日生まれ
2014年3月4日 かりん家の一員に

名前の由来:ヒンズー教の芸術と学問の女神サラスヴァティより。ミドルネームは「八ツ橋」

○ダイエット経験あり(カリカリでは太りやすい体質ですが、現在は適正体重&体型を維持)

◆おしゃべりで天真爛漫な甘えっこ。身体能力抜群の肉食女子。猫には珍しいくらい自己主張が激しいが、心を許した相手には一途。女優系な見た目に反して下町気質でドジ。みんにゃの面倒をよく見てくれます◆

体重3,6kg(2015年12月計測時)
体重3,4kg(2018年7月計測時)

++++++++++++++++++++++


四女:Manon:まのん(まのたん)

---職業:新体操選手(ニャリンピック金メダリスト)&図書委員

スコティッシュフォールド(立ち耳)
(アメリカンショートヘアー×スコティッシュフォールド)
ホワイト ♀
・瞳の色 イエロー(ゴールド)

2014年9月6日生まれ 
2014年10月21日 かりん家の一員に

名前の由来:18世紀のフランスの小説 「マノン・レスコー」より。ミドルネームは「白玉」

◆愛らしい見た目と裏腹に気が強いところがあり、シャドーボクシングが日課のおしゃまなびびりちゃん。好きなのは卵!&ごはんやパン、アイスクリームにヨーグルトといった白い物(笑)◆

写真は、パフちゃんのお洋服風ハーネス(長毛で毛が絡まないようにと手作りしたもの)を着せてみたところ

体重3,8kg(2016年1月計測時)
  3,6kg(2018年7月計測時)

++++++++++++++++++++++

CIMG6062.jpg

二男:Nazca:ナスカ(なっくん)

---職業:フードファイター&付き人

マンチカン(足長)
ブラウンマッカレルタビー&ホワイト ロングヘア ♂
・瞳の色 ヘーゼル(ほぼグリーン)

2014年9月13日生まれ 
2014年11月21日 かりん家の一員に

名前の由来:ナスカの地上絵より。ミドルネームは「たこ焼」

◆超がつく甘えん坊。おおらかで優しく素直。おもちゃと食べ物を前にした時だけ猫格が一変してワイルドに。「もってこい」遊びが大好き!近寄るだけで喉を鳴らすので、あだ名は「ゴロゴロ坊や」◆

体重4,0kg(2016年1月計測時)
  4,5kg(2018年7月計測時)

++++++++++++++++++++++

レアちゃんプロフ写真

五女:Rheia:レイア(レアちゃん)

---職業:モデル(耳タレ)&ダンサー

アメリカンカール
ブラウンタビー&ホワイト ロングヘア ♀
・瞳の色 ヘーゼル(ほぼグリーン)

2015年8月18日生まれ
2015年12月30日 かりん家の一員に

名前の由来:ギリシャ神話の大地の女神レイアより。ミドルネームは「ティラミス」

◆明るく陽気で、初日からゴロゴロ喉を鳴らし腕枕で寝る&後をついて回るほど人懐こいおてんば娘。目立ちたがり屋さん。くるんとカールしたお耳と後ろ足の水玉模様がチャームポイント◆

体重1,5kg(2015年12月計測時)
  2,12kg(2016年 3月計測時)
  3,2kg(2018年7月計測時)

++++++++++++++++++++++


エルくんプロフ

三男:Elfin:エルフィン(エルくん)

---職業:賢者、魔法使い

マンチカン(足長)
ライラック ロングヘア ♂
・瞳の色 ミントグリーン

2015年10月24日生まれ 
2016年1月17日 かりん家の一員に

2016年8月9日 永眠(享年0歳9ヶ月)

名前の由来:エルフっぽいから

◆温和でとてもおとなしい優等生キャラ。抱っこ大好き!床に下ろしても下ろしても膝に飛び乗り、お顔すりすりの引っつき魔。カンガルーごっこが日課で、得意技は「サイレントにゃー」◆

体重1,66kg(2016年2月計測時)
  2,26kg(2016年4月計測時)
  2,64kg(2016年6月計測時)
  2,75kg(2016年8月計測時)

++++++++++++++++++++++

IMG_20160213_222454.jpg
四男:Kagechiyo:影千代(かげち)

---職業:仙ニャン・歌舞伎役者

スコティッシュフォールド(立ち耳)
ブラックスモーク&ホワイト ロングヘア ♂
・瞳の色 ゴールド

2015年12月3日生まれ 
2016年2月7日 お迎え(夫が単身赴任先にて)

名前の由来:黒系コートの男のコをお迎えする事があったなら「影千代」と名付けたいとずっと思っていた(Byかりん)ミドルネームは「イカ墨」

◆犬のようなシルエットのデカ猫!もんのすごーーく、のーーーんびーーりした性格で鈍くさい。とても優しい。抱っこされると目を細めて喉を鳴らし、速攻で寝る!◆

体重5,0kg(2018年7月計測時)

++++++++++++++++++++++

IMG_20160912_134210.jpg

六女:Rinzu:りんず[=綸子](りんりん)

---職業:ギャング

アメリカンショートヘアー
ブルーパッチドマッカレルタビー ♀

・瞳の色 グリーン
2016年5月3日生まれ
2016年9月13日 かりん家の一員に

名前の由来:和服の生地の綸子(地模様の入った美しい絹)のような色柄だから。ミドルネームは「ZANPAN」

◆人見知り一切なし!とっても人懐こく、まったく物おじしない&細かいことは気にしない「ザ・アメショ」な性格。猫では超珍しいけれど、ドライブが大好き!感情表現がとっても豊かな永遠の子猫ちゃん。くっついて回ります。◆

体重0,9kg(2016年9月計測時)
  2,5kg(2017年3月計測時)
  3,0kg(2018年7月計測時)

++++++++++++++++++++++

IMG_20170127_222450.jpg

七女:Aria:アリア(アリちゃん)

---職業:歌手

ソマリ レッド ♀
・瞳の色 グリーンゴールド

2016年5月20日生まれ
2016年9月13日 かりん家の一員に

名前の由来:見送ろうと店員さんにお返ししたところ、ケージの中から連れて帰ってーーと大声で鳴き叫んでた時の様子が、オペラの「アリア(独唱)」だったので(笑)&美声のソマリらしくとても愛らしい綺麗な声をしていることも重ねて名付け。ミドルネームは「にゃる曽根」*普段は大声で鳴いたりしません

◆落ち着きがなく、少しもじっとしていられない。痩せの大食いを地で行く食いしん坊で早食い女王。とっても甘えたさんで人懐こい。特技は(人間の)顔面へのヘディングシュート(頭ごっちんすりすり~のことです。笑)猫というより犬!(躾もフツーに効きます)◆

体重1,4kg(2016年9月計測時)
  1,9kg(2017年3月計測時)
  2,9kg(2018年7月計測時)

++++++++++++++++++++++

ポタくんプロフ写真生後5か月

五男:Potala:ポタラ(ポタくん)

---職業:声優

マンチカン(足長)ブルーポイント ♂
・瞳の色 アクアブルー

2018年4月22日生まれ
2018年8月19日 かりん家の一員に

2018年11月12日 永眠(享年0歳6ヶ月)


+三男エルフィンの弟+

名前の由来:ブリーダーさんのサイトのお写真を見た瞬間、チベットの世界遺産「ポタラ宮」が脳裏に浮かんで

◆人懐こく甘え上手な草食系文化系男子。おとなしいけど、すっごくおしゃべり◆

体重1,4kg(2018年8月計測時)
  1,7㎏(2018年10月計測時)

++++++++++++++++++++++

雪花ちゃんプロフ写真

八女:Sekka:雪花(せっかちゃん)

---職業:バスガイド

スコティッシュフォールド×ペルシャ 
シェーデッドシルバー&ホワイト ロングヘア ♀
・瞳の色 グリーン

2019年9月15日生まれ
2020年1月29日 かりん家の一員に

名前の由来:コートのカラー&グラデーションが白銀世界の様相だったので、雪の異名のひとつ「雪花」と名付け。ミドルネームは「Blueberry」

◆甘えたで淋しがりのちびっこちゃんでおっとりタイプ。猫カフェにいたので人見知りなし猫見知りなし&対猫スキルも抜群!お利口さんな超優等生。永遠の美少女猫♡◆

体重1,7kg(2020年2月計測時)
  2,4kg(2020年7月計測時)
  2,8kg(2020年11月計測時)
  3,1kg(2022年12月計測時)

++++++++++++++++++++++

ロコちゃんプロフ用写真1歳BD

九女:Rococo:ロココ(ロコちゃん)

---職業:物まねタレント・モデル

スコティッシュフォールド(立ち耳) 
レッドタビー&ホワイト ロングヘア ♀
・瞳の色 ゴールド 

2022年8月24日生まれ
2022年11月25日 かりん家の一員に

名前の由来:額を彩るレッドのハチワレが、ふわふわの白いコートを縁取る金の装飾のようで、ロココ家具やロココ様式の内装っぽいので、18世紀の美術様式「ロココ」から名付け。ミドルネームは「みたらし」

◆ほんわかした甘えたさん、ファニーフェイス特有の味のある、とても愛らしいおんにゃのこ♥ 抱っこ大好き!◆

体重0,9kg(2022年11月25日計測時)
  1,3kg(2022年12月25日計測時)
  1,5kg(2023年1月計測時)
  1,8kg(2023年2月2日計測時)
  2,2kg(2023年3月4日計測時)
  2,5kg(2023年4月24日計測時)
  3,1kg(2023年7月計測時)
  3,6kg(2023年8月計測時)
  3,8kg(2023年9月計測時)

++++++++++++++++++++++

独身時代の実家の猫
IMG_20170516_151730.jpg
ミルキー(みるちゃん)

キジトラMIX ♀
鍵しっぽ
瞳の色:グリーン

猫派に鞍替えするきっかけとなった猫。
実家の倉庫で野良チャンが産んだ子猫を保護。

◆野生的な美しさを醸すハンサムガールで、とうてい猫とは思えないほど賢い。
ハンティング能力が抜群に高く、スズメを無傷で生け捕りにし、網戸を自分で開けて、室内にスズメを放すのが十八番でした。おかげで学校から帰ったら家の中でスズメが羽ばたいてました(笑)捕まえて外に出すのが大変でした~。
好きな食べ物はカニカマ。
日課は頬にチークを入れること。
門限は18時◆

脳内に暮らす猫

(画像wikipediaよりお借りしています)
200px-Gustav_chocolate.jpg
ネフェルティティ
アビシニアン ♀

10代の頃にアビシニアンという猫を知り、大人になって自分で猫を飼えるようになったら、絶対にアビと一緒に暮らすんだ!と誓いを立てたはずが・・・アメショをお迎えしてしまったので、それからは脳内にてひっそり暮らしている。

名前の由来:古代エジプト新王国時代、第18王朝の王妃「ネフェルティティ」より

◆美しい鳴き声、しなやかなボディが生み出す放物線と跳躍力が魅力の2○才。目下「ギネス登録」を合言葉に健康と美容に関心を寄せるご長寿猫。
好物は鈴カステラ。特技は逆立ち◆