fc2ブログ

BonBon Chats!

10にゃん暮らし♪マイペースで不定期更新、土日祝日はブ活お休み中です。

にゃんこだんご

にゃんこランチ@アイスクリーム付き

にゃんこプリン

に続いて

にゃんだふるスイーツシリーズ

今回は、おだんご風の「にゃんこだんご」です♪



一口サイズの小さなおだんごです。

IMG_20150605_143212.jpg

(作り方は最後に載せてます)


今回は、きな粉を使用している事もあり、味見係は、まのたんとなっくんだけです。
(パフちゃんはアレルギーの為NG、サラちゃんは炭水化物類では太りやすいので、あげていません)





この日も、まのたんから先に。

CIMG0441.jpg



一口サイズのせいか、ほんとにあっという間に食べてしまった為、今回は、このシリーズ一番の見所!(笑)のなっくんの食べてるところの写真が撮れませんでした。


食いしん坊王子は、とにかく食べ物を見つけると突進してきます。


そして、横から奪います。

まのたんが一番被害を受けてます(笑)



この日も、残った粉を食べようとまのたんがお顔を近づけると


1436503578050evaeupFRPeCa1436503575.gif
gif

こんな風にすぐにお顔を突っ込んできます。








CIMG0454.jpg

じゃあ、あっちを・・・と、まのたんがきな粉に目を向け



CIMG0459.jpg

食べていると





1436503660_rZR5JyiYLjslMj1436503657.gif
gif


やっぱり突っ込んできて、まのたんを押しのけ、ひとり占めにするなっくん


CIMG0463.jpg



テーブルの上、粉だらけですね(笑)



<材料>
・白御飯
・カリカリ
・きな粉
・青海苔&かつおぶし
・サーモンオイル

カリカリ一粒を白い御飯でお団子になるよう、まあるく包んで、
きな粉や青海苔をまぶし、サーモンオイルを回しかけただけの簡単レシピ☆


とっても簡単にできるので、ご興味がある方は是非、猫ちゃんと「にゃんこだんご」を愉しんでみてください♪




<おまけ>

なっくんのラテアート♪

PhotoFunia-1436510696.jpg

こちらはPhotoFuniaにてつくりました。



ランキングに参加しています。
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村



関連記事
こんにちは(*^-^*)

にゃんこだんごで、猫だんごでしたっけ?丸くなってみんにゃで寝てる姿の写真集かと思えば…
リアル団子だぁーー!!(゜ロ゜ノ)ノ
しかし、いつも器で楽しむ盛り付けに美を感じますよ~✨✨

緑のお団子は海苔で色付けですか??よもぎ団子みたいで、すごいリアル(*≧∀≦*)
中にはあんこではなく、カリカリ!!なるほどねぇ~φ(..)メモメモ これはかりんさんのアレンジ力ですね!!☆

なっくんのあの馬肉のお顔がまた見れるかと思ったんですけど、もうそれどころではなかったんですね(^o^;)でも、gifでめっちゃ伝わりましたo(^o^)oぜーんぶ自分のものなのかぁw激しいですね!!なっくん(ノ´∀`*)ウフフ
でも、まのたんは横取りされても怒らないんですね~✨

からの、ラテアート!!一瞬焦りました( ; ゜Д゜)こちらも手作りでされたのかと思いましたよ!! このタイミングでアップするのされるのもお上手だなぁと、思いました(*^▽^*)


先日の、クラシックですが…✨
ちょいと仕事上、色んなジャンルの音楽を聴いてないとダメなもので(^^;アハハ 好みとしたらjazzやポピュラー系が好きな感じですf(^_^;クラシックはどちらかと言うとお勉強として聴いてますφ(..)✨
かりんさんは絵画、音楽、もちろん猫の事もその他色々語れちゃってすごいなぁと、思いますo(^o^)o
先日のかりん美術館のお返事の数々…そして、papaさんとのコメントの次元が違ってましたよ~✨美術番組でも作れる勢いでした♪私もがんばって読んでたんですけど、頭から煙出てきたので終わりにしちゃいましたw

あ、アメショ❤ りぼたんのお話しを聞くと、とても賢い猫のちゃんのイメージ、papaさんのマル君だとあんな感じw かりんさんのアメショ熱はどちらの感じからきてますか?(*^^*)きっと両方かな??✨

猫妄想楽しいですよね~(*´∇`*) 昨晩はディオソニ&もう2にゃん(猫種不明)と暮らしている夢まで見ちゃいました(^_^;)))

半分以上、他の話になってしまってすみませんでした。。
【 2015/07/10 】 編集
記事タイトルを見て一瞬ひやりとしました。

にゃんこだんご!?ま、まさか(´;ω;`)
と思ったけどすぐにかりんさんがそんな事するわけないしと
思い直し記事を読んで一安心ε-(´∀`*)ホッ

なっくんがジャイアニズム炸裂してますねw
しかし猫って案外いろいろなもの食べるんですね。

昔は人間の残り物を食べて生きていたんですからそうなんでしょうが
最近はキャットフードオンリーが常識になってしまい
自分はちょっと頭が固くなっていたかも知れませんね^^;
【 2015/07/10 】 編集
めんふくろういぬさんへ
めんふくろういぬさん、こんばんは☆

ありがとうございます♪

あ~、そっちの「だんご」を想像されたんですね(^w^)
きな粉、ディオくんとソニちゃんもOKですし、お手軽にできるし、ぜひどうぞ☆

>なっくんのあの馬肉のお顔がまた見れるかと

ちょっと大きさが足りなかったみたいです(笑)おにぎりで今度挑戦してみるかなあ(^m^)

まのんは食べ物では怒らないですが、それ以外では、目の前をナスカが通っただけで、ぷんぷん!と怒ってることも多いんですよ~。なので、おあいこですかね~(^^)

ラテアート
あれをラテで出来るくらいなら、前回の記事、自分でパロディ絵画を描いてます(笑)
前回の記事では、めんふくろういぬさんはじめ、みなさんに私の趣味にお付き合いをいただいて、感謝でした!

ああ、そうなんですね(^^)
なんとなくですが、お仕事想像がつきましたー。なるほどー。それで、あの実写版4こま漫画のようなブログが出来ちゃうんだなあ~と、うん、納得!でした♪

私は超雑食なんで、音楽も、クラシックからオペラ、レゲエやボサノバ、果ては雅楽からハードロックまでなんでも聴きます。
好きになれないのはラップくらいです。ポップスは好んでは聴きませんが嫌いじゃないです。Jpopは「聴く」じゃなくて「歌う」音楽という位置づけ。
私の場合、なんでも自分さえ気に入ればOK!って感じで、絶対にこれ!ってひとつに括るのは無理な感じです(笑)

そんななので、適当に読み流してくださいね(^^)

アメショは、そうですね。うん、りぼんとブルーはまるで違う性格でしたよ。
ただ、今の4匹と実家で飼っていたキジネコと実際に暮らしてみて、他の方の飼われているアメショをブログで拝見して、アメショってやっぱりそうなのかなあって思うところはあります。

何が違うっていうと、言葉で表現するのはむずかしいんですが、
人間と対等なパートナーシップを築ける猫、自ら人間とコミュニケーションを取ろうとする猫って感じなんです。
「共生」って言葉が一番ぴったりくるかな?
だから、関係も、「親子」じゃなくて、友達、それも親友って感じが一番近いような。

シャムやペルシャも人間のペットとしての歴史は長いけれど、アメショとは接し方がかなり違うようにおもいます。
犬と猫との美点だけを併せ持ったのが、アメショって気がします。
犬は、人間にたとえるなら、「永遠の小学生」って感じだけど、猫は「幼児で大人」って感じでしょ?
アメショは、賢さと陽気さと素直さと温厚さをもったフレンドリーな感じ。それでいて、猫らしくしっかり自立もしている。

もちろん、アメショじゃなくてもそういう猫さんもいるでしょうし、アメショでもそうじゃない猫さんもいるとは思いますが。
まあ、私がアメショとまた暮らしたいと思うのは、そういうアメショの特長というよりは、りぼんとブルーと重ねてるからだとおもいますけどね(^^)

あ、えーと、papaさんとこのマルくんは、スコですよ(^^)
【 2015/07/10 】 編集
キノボリネコさんへ
キノボリネコさん、こんばんは☆

ありがとうございます♪

どっちを想像してるんですかーーー(笑)
もちろん、抜き足差し足でクリックされたことでしょうね~(^m^)

ナスカは、ほんと食べ物とおもちゃを前にしたら、もうまさに!!ですよ(^^;)
それ以外では、問題児でもないので、まあ可愛いものだとおもってますけどね。

元々は、人間が狩猟生活から農耕生活を送るようになって、穀物をねずみから守るために共存共栄の精神で、共生をはじめたのが今のネコの歴史ですよね。

文字が生まれて紙が出来てからは、大切な経典や絵画をねずみから守るためにも活躍していましたし。
おおよそ、人間の人間たる部分に大きく関わって生きてきたのが猫だとおもいます。

キャットフードの歴史はそれから比べたらものすごく短いですし、そもそも自然界にキャットフードはありませんから。
だから、たぶん、インドの猫はカレーだって食べるでしょうし、イタリアの猫はパスタも食べるでしょう(笑)

「昆虫食」は世界では多数派なのですが、日本人や西洋人は昆虫を食べることには大きな抵抗があるのと同じで、猫も小さい頃に食べたものを食べ物と認識すると聞きますし、すべては「刷り込み」の為せる技なんでしょうね(^^)

というか、チビちゃんは、キノボリネコさんがお刺身とか焼き魚とか、お肉などを食べていてもほしがったりしないんですか??
【 2015/07/10 】 編集
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

かりん

Author:かりん

虹の橋にいる愛猫4匹&愛猫10匹と暮らしてます。猫に囲まれる幸せを満喫中。

特技は「買い物上手」「だじゃれ」

宝くじに当たったら、猫御殿を建てる!と決めています☆

2017年春に現在のところへ引越し、専業主婦に。
それまでは小さな会社で企画&広報の仕事をしていました。
現在はアクセサリー作家として細々と活動中です。

猫たちのプロフィール
[ 猫たちのご紹介 ]
(↑こちら) に、それぞれの子猫時代含めた写真を載せています。

++++++++++++++++++++++

ブルーちゃん
長男:Blue:ブルー(ブルーすけくん)

---天職:ナイト(騎士)

アメリカンショートヘアー 
シルバークラシックタビー ♂
・瞳の色 グリーン

1999年1月28日生まれ 
1999年4月にかりん家の一員に

3歳時、ストルバイト尿石症に罹患。症状が治まり療法食から一般食に切り替え即再発、一生療法食と言われましたが、手作りスープごはんを併用した市販フードで克服。以降再発なし。

2010年7月30日 虹の橋へ(享年11歳と6ヶ月)

◆猫というよりとても人間ぽく、見た目も性格も誰からも愛されるアイドル猫。おしゃべりでやんちゃ、甘えん坊な暴君。特技は、真剣白羽取りならぬ、真剣カリカリ取り◆

写真は、3歳の頃で、春秋毎朝の日課にしていたベランダでのお外ウォッチング中のもの。

++++++++++++++++++++++

りぼんちゃん
長女:Ribon:りぼん(りぼたん)

---肩書き:守護天使

アメリカンショートヘアー 
シルバークラシックタビー ♀
・瞳の色 グリーン

1999年12月24日生まれ
2000年2月12日 かりん家の一員に

14歳目前、悪性繊維性巨細胞肉腫に罹患。切除手術をするも1ヵ月後に再発。再度切除手術&再発防止でレーザー温熱治療を行い、見事癌に打ち勝ちましたが・・・

2014年9月18日 虹の橋へ(享年14歳と8ヶ月)

◆小さい頃からいたずらは一切しない、稀に見る優等生。穏やかで心やさしく、とても賢い。体重2キロちょっとと小柄で、しぐさがこの上なく愛らしい、永遠の少女猫◆

写真は14歳のバースデーディナーの様子。画面向かって右側:カニ爪の出汁で溶いた猫用ミルク(カニ肉入り)と、左側:ステーキ、ブロッコリー、サーモンのお刺身、シメジの盛り合わせ(左より)

++++++++++++++++++++++

パフちゃんプロフ写真

二女:Puffy:パフィ(パフちゃん)

---役職:広報部長

ブリティッシュショートヘアー×ペルシャ 
ブラック&ホワイト ロングヘア ♀
・瞳の色 カッパー(オレンジゴールド)

2013年3月18日生まれ
2013年12月31日 かりん家の一員に

名前の由来:ぱふっとしてるから(夫命名)ミドルネームは「海苔巻」

◎食物アレルギー(穀物・鶏肉・卵)あり
◎2017年アトピー発症
◎2022年春に乾性角膜炎に。現在も目薬軟膏投薬中
○ストルバイト尿石症の罹患歴あり(現在は良好)

◆人見知り、ネコ見知りしない。いつでものーんびり超マイペースで、みんなから慕われている。特技はお手とハイタッチ。甘栗大好き!のスイーツ女子◆

体重3,9kg(2015年12月計測時)
体重3,7kg(2018年9月計測時)

++++++++++++++++++++++

サラちゃんプロフ写真

三女:Sara:サラ(サラちゃん)

---職業:女優

サイアミーズ(シャム猫)
シールポイント ♀
・瞳の色 ブルー

2013年7月11日生まれ
2014年3月4日 かりん家の一員に

名前の由来:ヒンズー教の芸術と学問の女神サラスヴァティより。ミドルネームは「八ツ橋」

○ダイエット経験あり(カリカリでは太りやすい体質ですが、現在は適正体重&体型を維持)

◆おしゃべりで天真爛漫な甘えっこ。身体能力抜群の肉食女子。猫には珍しいくらい自己主張が激しいが、心を許した相手には一途。女優系な見た目に反して下町気質でドジ。みんにゃの面倒をよく見てくれます◆

体重3,6kg(2015年12月計測時)
体重3,4kg(2018年7月計測時)

++++++++++++++++++++++


四女:Manon:まのん(まのたん)

---職業:新体操選手(ニャリンピック金メダリスト)&図書委員

スコティッシュフォールド(立ち耳)
(アメリカンショートヘアー×スコティッシュフォールド)
ホワイト ♀
・瞳の色 イエロー(ゴールド)

2014年9月6日生まれ 
2014年10月21日 かりん家の一員に

名前の由来:18世紀のフランスの小説 「マノン・レスコー」より。ミドルネームは「白玉」

◆愛らしい見た目と裏腹に気が強いところがあり、シャドーボクシングが日課のおしゃまなびびりちゃん。好きなのは卵!&ごはんやパン、アイスクリームにヨーグルトといった白い物(笑)◆

写真は、パフちゃんのお洋服風ハーネス(長毛で毛が絡まないようにと手作りしたもの)を着せてみたところ

体重3,8kg(2016年1月計測時)
  3,6kg(2018年7月計測時)

++++++++++++++++++++++

CIMG6062.jpg

二男:Nazca:ナスカ(なっくん)

---職業:フードファイター&付き人

マンチカン(足長)
ブラウンマッカレルタビー&ホワイト ロングヘア ♂
・瞳の色 ヘーゼル(ほぼグリーン)

2014年9月13日生まれ 
2014年11月21日 かりん家の一員に

名前の由来:ナスカの地上絵より。ミドルネームは「たこ焼」

◆超がつく甘えん坊。おおらかで優しく素直。おもちゃと食べ物を前にした時だけ猫格が一変してワイルドに。「もってこい」遊びが大好き!近寄るだけで喉を鳴らすので、あだ名は「ゴロゴロ坊や」◆

体重4,0kg(2016年1月計測時)
  4,5kg(2018年7月計測時)

++++++++++++++++++++++

レアちゃんプロフ写真

五女:Rheia:レイア(レアちゃん)

---職業:モデル(耳タレ)&ダンサー

アメリカンカール
ブラウンタビー&ホワイト ロングヘア ♀
・瞳の色 ヘーゼル(ほぼグリーン)

2015年8月18日生まれ
2015年12月30日 かりん家の一員に

名前の由来:ギリシャ神話の大地の女神レイアより。ミドルネームは「ティラミス」

◆明るく陽気で、初日からゴロゴロ喉を鳴らし腕枕で寝る&後をついて回るほど人懐こいおてんば娘。目立ちたがり屋さん。くるんとカールしたお耳と後ろ足の水玉模様がチャームポイント◆

体重1,5kg(2015年12月計測時)
  2,12kg(2016年 3月計測時)
  3,2kg(2018年7月計測時)

++++++++++++++++++++++


エルくんプロフ

三男:Elfin:エルフィン(エルくん)

---職業:賢者、魔法使い

マンチカン(足長)
ライラック ロングヘア ♂
・瞳の色 ミントグリーン

2015年10月24日生まれ 
2016年1月17日 かりん家の一員に

2016年8月9日 永眠(享年0歳9ヶ月)

名前の由来:エルフっぽいから

◆温和でとてもおとなしい優等生キャラ。抱っこ大好き!床に下ろしても下ろしても膝に飛び乗り、お顔すりすりの引っつき魔。カンガルーごっこが日課で、得意技は「サイレントにゃー」◆

体重1,66kg(2016年2月計測時)
  2,26kg(2016年4月計測時)
  2,64kg(2016年6月計測時)
  2,75kg(2016年8月計測時)

++++++++++++++++++++++

IMG_20160213_222454.jpg
四男:Kagechiyo:影千代(かげち)

---職業:仙ニャン・歌舞伎役者

スコティッシュフォールド(立ち耳)
ブラックスモーク&ホワイト ロングヘア ♂
・瞳の色 ゴールド

2015年12月3日生まれ 
2016年2月7日 お迎え(夫が単身赴任先にて)

名前の由来:黒系コートの男のコをお迎えする事があったなら「影千代」と名付けたいとずっと思っていた(Byかりん)ミドルネームは「イカ墨」

◆犬のようなシルエットのデカ猫!もんのすごーーく、のーーーんびーーりした性格で鈍くさい。とても優しい。抱っこされると目を細めて喉を鳴らし、速攻で寝る!◆

体重5,0kg(2018年7月計測時)

++++++++++++++++++++++

IMG_20160912_134210.jpg

六女:Rinzu:りんず[=綸子](りんりん)

---職業:ギャング

アメリカンショートヘアー
ブルーパッチドマッカレルタビー ♀

・瞳の色 グリーン
2016年5月3日生まれ
2016年9月13日 かりん家の一員に

名前の由来:和服の生地の綸子(地模様の入った美しい絹)のような色柄だから。ミドルネームは「ZANPAN」

◆人見知り一切なし!とっても人懐こく、まったく物おじしない&細かいことは気にしない「ザ・アメショ」な性格。猫では超珍しいけれど、ドライブが大好き!感情表現がとっても豊かな永遠の子猫ちゃん。くっついて回ります。◆

体重0,9kg(2016年9月計測時)
  2,5kg(2017年3月計測時)
  3,0kg(2018年7月計測時)

++++++++++++++++++++++

IMG_20170127_222450.jpg

七女:Aria:アリア(アリちゃん)

---職業:歌手

ソマリ レッド ♀
・瞳の色 グリーンゴールド

2016年5月20日生まれ
2016年9月13日 かりん家の一員に

名前の由来:見送ろうと店員さんにお返ししたところ、ケージの中から連れて帰ってーーと大声で鳴き叫んでた時の様子が、オペラの「アリア(独唱)」だったので(笑)&美声のソマリらしくとても愛らしい綺麗な声をしていることも重ねて名付け。ミドルネームは「にゃる曽根」*普段は大声で鳴いたりしません

◆落ち着きがなく、少しもじっとしていられない。痩せの大食いを地で行く食いしん坊で早食い女王。とっても甘えたさんで人懐こい。特技は(人間の)顔面へのヘディングシュート(頭ごっちんすりすり~のことです。笑)猫というより犬!(躾もフツーに効きます)◆

体重1,4kg(2016年9月計測時)
  1,9kg(2017年3月計測時)
  2,9kg(2018年7月計測時)

++++++++++++++++++++++

ポタくんプロフ写真生後5か月

五男:Potala:ポタラ(ポタくん)

---職業:声優

マンチカン(足長)ブルーポイント ♂
・瞳の色 アクアブルー

2018年4月22日生まれ
2018年8月19日 かりん家の一員に

2018年11月12日 永眠(享年0歳6ヶ月)


+三男エルフィンの弟+

名前の由来:ブリーダーさんのサイトのお写真を見た瞬間、チベットの世界遺産「ポタラ宮」が脳裏に浮かんで

◆人懐こく甘え上手な草食系文化系男子。おとなしいけど、すっごくおしゃべり◆

体重1,4kg(2018年8月計測時)
  1,7㎏(2018年10月計測時)

++++++++++++++++++++++

雪花ちゃんプロフ写真

八女:Sekka:雪花(せっかちゃん)

---職業:バスガイド

スコティッシュフォールド×ペルシャ 
シェーデッドシルバー&ホワイト ロングヘア ♀
・瞳の色 グリーン

2019年9月15日生まれ
2020年1月29日 かりん家の一員に

名前の由来:コートのカラー&グラデーションが白銀世界の様相だったので、雪の異名のひとつ「雪花」と名付け。ミドルネームは「Blueberry」

◆甘えたで淋しがりのちびっこちゃんでおっとりタイプ。猫カフェにいたので人見知りなし猫見知りなし&対猫スキルも抜群!お利口さんな超優等生。永遠の美少女猫♡◆

体重1,7kg(2020年2月計測時)
  2,4kg(2020年7月計測時)
  2,8kg(2020年11月計測時)
  3,1kg(2022年12月計測時)

++++++++++++++++++++++

九女:Rococo:ロココ(ロコちゃん)

---職業:

スコティッシュフォールド(立ち耳) 
レッドタビー&ホワイト ロングヘア ♀
・瞳の色 ゴールド 

2022年8月24日生まれ
2022年11月25日 かりん家の一員に

名前の由来:額を彩るレッドのハチワレが、ふわふわの白いコートを縁取る金の装飾のようで、ロココ家具やロココ様式の内装っぽいので、18世紀の美術様式「ロココ」から名付け。ミドルネームは「みたらし」

◆ほんわかした甘えたさん、ファニーフェイス特有の味のある、とても愛らしいおんにゃのこ♥ 抱っこ大好き!◆

体重0,9kg(2022年11月25日計測時)
  1,3kg(2022年12月25日計測時)
  1,5kg(2023年1月計測時)
  1,8kg(2023年2月2日計測時)
  2,2kg(2023年3月4日計測時)
  2,5kg(2023年4月24日計測時)
  3,1kg(2023年7月計測時)
  3,6kg(2023年8月計測時)
  3,8kg(2023年9月計測時)

++++++++++++++++++++++

独身時代の実家の猫
IMG_20170516_151730.jpg
ミルキー(みるちゃん)

キジトラMIX ♀
鍵しっぽ
瞳の色:グリーン

猫派に鞍替えするきっかけとなった猫。
実家の倉庫で野良チャンが産んだ子猫を保護。

◆野生的な美しさを醸すハンサムガールで、とうてい猫とは思えないほど賢い。
ハンティング能力が抜群に高く、スズメを無傷で生け捕りにし、網戸を自分で開けて、室内にスズメを放すのが十八番でした。おかげで学校から帰ったら家の中でスズメが羽ばたいてました(笑)捕まえて外に出すのが大変でした~。
好きな食べ物はカニカマ。
日課は頬にチークを入れること。
門限は18時◆

脳内に暮らす猫

(画像wikipediaよりお借りしています)
200px-Gustav_chocolate.jpg
ネフェルティティ
アビシニアン ♀

10代の頃にアビシニアンという猫を知り、大人になって自分で猫を飼えるようになったら、絶対にアビと一緒に暮らすんだ!と誓いを立てたはずが・・・アメショをお迎えしてしまったので、それからは脳内にてひっそり暮らしている。

名前の由来:古代エジプト新王国時代、第18王朝の王妃「ネフェルティティ」より

◆美しい鳴き声、しなやかなボディが生み出す放物線と跳躍力が魅力の2○才。目下「ギネス登録」を合言葉に健康と美容に関心を寄せるご長寿猫。
好物は鈴カステラ。特技は逆立ち◆