fc2ブログ

BonBon Chats!

10にゃん暮らし♪マイペースで不定期更新、土日祝日はブ活お休み中です。

お手の練習@プロトコル

youtubeなどを見ていると、時々、お手やおかわり、ハイタッチをする猫さんがいますね。


思いっきりの自慢になりますが、

かりん家にもお手とハイタッチをするコがいます。


パフちゃんが、お手とハイタッチをします。

サラちゃんはお手

ができます♪



写真撮影を頑張ってみたのですが、いかんせん一人では無理でしたので、以前撮った動画ですが、アップします。



練習1日目


パフちゃんの練習の様子
*音声注意


ちなみに、パフちゃんは、動画の感じで、はじめからなんとなくお手ぽいことをしていて、



お手をする→おやつをもらえる

というパフちゃんを見て、サラちゃんも覚えたという感じです。



サラちゃんの練習の様子
*音声注意






2日目の様子
*音声注意






3日目

ハイタッチもするかも?
と試してみたら、パフちゃんだけですが、してくれたので、撮影したのがこちら。

*音声注意



サラちゃんの練習の様子(1・2日目)をご覧いただくと、わかるかと思いますが、

コツは、

上腕部~胸部に、手の側面(または指先)を軽く触れるように反射で手を引く猫さんが多いので)

「お手」と、言って、手のひらを差し出してみてください。

手を引いたら、すかさず手のひらに乗せるようにしてください。

「お手」(人間の手のひらの上に手を置く)
→おやつがもらえる

学習します。



一度覚えると、毎日しなくても忘れないようで、
パフちゃんは、お手をすればおやつが出てくると思ってる節すらあります(笑)

猫さん的には、課題をクリアしたら、好きなおやつがもらえるというのは、
ちょっとしたゲームのようで、楽しいみたいです。



ちなみに、まのたんとなっくんについては、食べ物を前にしたら、興奮状態になるため、
とても練習のできる雰囲気になく・・・。

でも、いずれは、4にゃん揃って、お手のコミュニケーション!
ひそかな野望です♪



猫の手&肉球と触れ合えるという、垂涎のひとときを味わえます☆

ぜひ、みなさんも、愛猫さんとコミュニケーションしてみてください♪





++++++

さて、前回の記事にて出題したクイズの答えですが、

まずは、クイズにお答えくださった方々、ありがとうございました!

それでは、お待たせいたしました。

正解の発表です。


A:なっくん

CIMG4245.jpg




Qの写真はこちら
クイズ1




A:まのたん
CIMG4244.jpg




Qの写真はこちら
クイズ2





見事、両問とも正解された方がいらっしゃいました!


かわゆいアメショのおんにゃのこ*あめ*ちゃんの飼い主さんで、
はるさん(*あめ*のひとりごと)

おめでとうございます♪







ブログ村のランキングに参加しています。
☆いつもありがとうございます!!☆
にほんブログ村 猫ブログ 猫 完全室内飼いへ
にほんブログ村


関連記事
【 2015/08/26 】 ■ 動画 にゃんず動画 | TB(-) | CM(26)
なるほど、段階があるんですね~
でも、興奮状態でそれどころじゃない人もいるのが
うちもよく分かります(^^;)
落ち着いて座ってる人とずっと鳴いてる人がいたり
本当に猫それぞれですよね
いつか、全員でハイタッチが実現しますように☆
( ´艸`)

①は、なっくんだったのですねo(TωT)
【 2015/08/26 】 編集
お手&ハイタッチすごーい!!
“ねこのきもち”にもやり方は書いてあったのですが、よくわからなくて..^^;
でもかりんさんの動画を観て
「なるほど!!こんな感じでやればいいんだ!!」とやってみたくなりました♪

1日目のパフちゃんの練習中に、サラちゃんが乱入してくる所が笑っちゃいましたw
3日目のパフちゃんのハイタッチ!完璧ですね!!

あめはあんまり食に興味が無いけどやってくれるかなぁw


クイズ!私だけ正解?!ヤッター!!ヾ(´∀`○)ノイェーイ♪
【 2015/08/26 】 編集
こんにちは〜♪
遊びにきちゃいました〜(≧∇≦)
すごーい!!パフちゃんもサラちゃんもお手ちゃんと出来てる〜
可愛すぎるわあ\(//∇//)\こんなふうに、オヤツもってないときもおねだりされたら、あげちゃうかも…
うちも、特訓してみようかしら??
かりんさんのおうちには、4にゃんもいらっしゃるんですね!!しかも、美形さんばかり!
すっかり、ファンになってしまいました(≧∇≦)
また、遊びにきますね〜♪
【 2015/08/26 】 編集
やっちさんへ
やっちさん、こんにちは☆

ありがとうございます♪

「お手」を覚えていく様子がおわかりいただけたみたいで、よかったー(^^)

興奮状態でそれどころでないひと・・
やっちさんところもですか!
だれだろう?イメージだと・・・エンデちゃん(おんにゃのコなのに、ごめんね~)

落ち着いて座ってるひと→ゴメちゃん
ずっと鳴いてるひと→ロマくん

かなあ?うーん、なんかどこかが違うような気もするけど(^^;)
【 2015/08/26 】 編集
はるさんへ
はるさん、こんにちは☆

ありがとうございます♪

「ねこのきもち」に、そんなことが載ってるんですか~
読んだことないんですよー。いろいろ付録とかが楽しくって、一度買ってみようかなあ~と思いつつ・・・です。

サラは、この頃(まのんとナスカのお迎え前)割り込みなんて当然!と思ってる節がありました。
それだけに、おやつは必ずパフちゃんが1番というルール(笑)が、かりん家に出来たのであります♪

>あめはあんまり食に興味が無いけど

あめちゃん、りぼんと一緒ですね。おやつで釣れるのは食いしん坊でないと厳しいかもです(^^;)
でも、名前呼んだら必ず走ってやってきたり、人間と触れ合うのが大好きーって感じは、アメショならではのコミュニケーションかと。
ブルーもりぼんも、お手&ハイタッチしませんでしたが、他の猫(種類)とは違う距離感があったなあと思います。
あめちゃんもそうじゃないのかなあ(^^)

1をパフィとお答えになる方が多い中、お見事でした!!
【 2015/08/26 】 編集
あんころもちさんへ
あんころもちさん、こんにちは☆

ようこそ♪コメントもありがとうございます♪

>オヤツもってないときもおねだりされたら

ああ、わかりますー。そうなんですよね。なまじっかお手とハイタッチを覚えてくれただけに、
自発的にお手とハイタッチを繰り出してくる時が(笑)

特に、パフィ!!
甘栗が大好物なのですが、「もっとちょうだい」アピールで、人間でいえば「ねえねえ」のような感じで、「お手」「お手」の連続で招き猫状態(笑)
それでも心を鬼にしてあげないでいると、ハイタッチを繰り出してきます~。

今では、2にゃんとも、おやつなしでも、お手、ハイタッチをしてくれますが、めんどくさそうな顔をされることも(^^;)

>うちも、特訓してみようかしら??

ぜひぜひ、あんちゃん、コロちゃんと一緒に楽しくレッスンしてみてください☆

>かりんさんのおうちには、

嬉しいお言葉をありがとうございます!
私もまた遊びに伺います(^^*)
【 2015/08/26 】 編集
パフちゃんもサラちゃんもすごいすごい!

考えてみれば犬より猫の方が手が器用なんですから
やる気になれば犬より簡単ですよね。
ただ気ままな猫のこと、そのやる気になるかが問題ですが^^;

パフちゃんは終始落ち着いた感じで穏やかな性格がにじみ出てますね。

対してサラちゃんw一個目の動画でパフちゃんに向けたお手を
何の食べ物があるかともれなく顔を突っ込んでくるwどんだけですかw
その後も隙あらばお手をカットしておやつだけ貰おうとしてるしw

2ニャンの性格がよく表れた動画でしたw


前回のクイズの件

あー…1問目パフちゃんとなっくんで迷ったんですよ。
ほ、本当ですよ?^^;
惜しかったなー(^д^;)
【 2015/08/26 】 編集
パフちゃん、サラちゃんのお手、見ました!
ちゃんとできてる~ すごい!
ハイタッチもできてる(〃^o^)

ニャンコもちゃんと覚えるんですね。
驚きました(^-^*)

ボール持っておいではできる子はいるのですが
お手とハイタッチも試してみます!
【 2015/08/26 】 編集
キノボリネコさんへ
キノボリネコさん、こんばんは☆

ありがとうございます♪

諸手あげてお褒めいただき、嬉しいです~(^^*)

仰るとおり!
しかも、犬より間接が柔らかいですからね~(^^)
・・そうなんですよね。猫の場合、覚えていたって、必ずしてくれるとは限らない・・。

何かの本で、犬の賢さを「教えられたことを行う」賢さとすれば、
猫の賢さは「教えられても(敢えて)やらない」賢さと書いてありました。
つまり、猫には、それが自分にとってメリット(=単なる利益に限らず快も含めて。)があるかどうかの取捨選択をするだけの知能があるのだと。

「いまはそんな気分じゃない」→「やらない」
猫にはよくあること(笑)
まあ、このあたりが、気まぐれといわれる所以なんでしょうね~。

仰るとおりでして、2にゃんの性格、ばっちりでてますよね~(^w^)

クイズの件、
えーーー、キノボリネコさん、2問目も奇をてらって、ディオくんってお答えだったじゃないですかー
なるほど!迷われて、ストレートにいかずパフィとお答えになったんですね~
納得!!!猫博士のキノボリネコさんらしくないなあ~ってちょっぴり思ってましたから(^^)
【 2015/08/26 】 編集
音々子さんへ
音々子さん、こんばんは☆

ありがとうございます♪

もう完っ璧な、うちのコ自慢で恐縮ですが、動画見ていただけて、とっても嬉しいです!

パフィは、生後9ヶ月過ぎて我が家に来たのですが、中々名前を覚えてくれなくて、もしかして「○鹿」なんじゃないかと思っていたんですよ~(^^;)
ところが!名前覚えたかなあ?って感じになった途端、いきなり、「お手」と「ハイタッチ」をおぼえました!!

冗談半分で、「パフちゃん、お手ってわかる~?」と手を差し出したら、ぽんっとお手をしたんです。
偶然かなあって思いつつ、何度か繰り返したら、7割くらいの確率でお手をするので、もしかしたら、覚えるんじゃないかと練習してみたのが、1日目の動画です。

「ボール」を持ってきてくれるんですか!それは、すごい!!!
どの猫さんですか?ぜひ拝見したいので、記事に取り上げてくださいませ(^^)

それにしても、ボールとは、ワンちゃんみたいですね♪
うちのナスカが、じゃらしなんかは、投げたら持ってきます(投げなくても勝手に持ってきます・・)が、ボールは自分で遊んじゃって持ってこないですよ。

持っておいでが出来るってことは、お手もハイタッチも余裕でこなしそうですね!!
ぜひぜひ、コミュニケーションしてみてください♪
【 2015/08/26 】 編集
残念・・
あー!やっぱり まちがっていましたか~(/ω\)
残念。わたし・・まだ修業が足りませんね。
これからも 足繁く通わせて頂き 精進いたします(≧▽≦)/
・・・
1番最初の動画
サラさん ぐいぐいっ来ますね~(^^;)。
そこが可愛いとこですね(^◇^)

パフちゃん頭いいですね(^^♪
ハイタッチなんか なかなかできない芸当ですよ~。

うちはこまつとしのちゃんがお座りできます。
ごはんの時だけですが・・・
ちょっとしたことで 心が通じ合えている瞬間があると
嬉しいですね(^_-)-☆

ウェストテイルより。
【 2015/08/26 】 編集
すご~い、お手とハイタッチできるんですね~
うちは訓練もしていないし、素質が、、、
なので、難しいだろうなぁ~ww

うふふ、私の大好物なお手手がたくさん(*^^*)
これは堪らなく愛おしい可愛い手っ手だわ~♪
ニギニギ&パクっといきたい(〃∇〃)
【 2015/08/27 】 編集
凄いね~
うちも練習してみたんですけど、
「おすわり」しか覚えられなかった。
それもリクくんだけ・・・
ニノさんには無理だった^^;
人間の言葉いろいろわかるのはニノさんなのにな~
お手とハイタッチ!可愛いね。
教えるのには忍耐がいりますねwwww
【 2015/08/27 】 編集
おはようございます!!

おおお(゚д゚)!
パフちゃんの動画を見た時から
何気にどうしたらお手ができるようになるか
ずっと疑問だったんですよ~~!!
とってもありがたい記事でした(∩´∀`)∩
猫って、やっちゃダメなことや、怒られていたり褒められていることも
わかってますものね!なので、お手だってできちゃうはずですよね☆
かりんさんのような上手な練習が出来ればですけど・・・(^^;

うちもなっくん、まのたんと同じくおやつみせると大騒ぎで(あの女子が特にw)
なのでひっちゃかめっちゃかですw
でもやり方がわかったのでチャレンジしてみます(*^▽^*)

クイズ!!
なんだぁ~~~なっくんだったの!!!!
かりんさんとなっくんにやられたぁ~~~~!!!!(*´艸`*)
(フェイントでディオくんの答えに笑ってしまってましたw)
次、次こそはっ!!
またクイズお願いします!!ヾ(≧▽≦)ノ
【 2015/08/27 】 編集
ウェストテイルさんへ
ウェストテイルさん、こんにちは☆

ありがとうございます♪

そう簡単に正解されてはクイズになりませんからね(笑)
でも、ひっかけぽく作った甲斐がありましたね~
「 これからも 足繁く通わせて頂き 」と仰っていただけましたから~☆

サラは「あたし!あたし!あたしの話を聞きなさいよーー」ってところがあるんですよ(^^;)
基本女王様タイプです(笑)

お褒めのお言葉とっても嬉しいです(^^)
パフィは、鈍臭い雰囲気といい、見た目からは想像しにくいんですが、頭がよかったようです(笑)
ハイタッチ、いわれてみたら、確かに珍しいかも・・・。今後さらに自慢することにします~~♪

ごはんの時に「お座り」をするってことは、「待て」もできるってことですか?
こまつさんとしのちゃんがってことは、うめちゃんは???

>ちょっとしたことで

仰るとおりですね(^^)
気分じゃないと絶対してくれないのが猫なだけに、喜びは何倍にも♪
【 2015/08/27 】 編集
のんさんへ
のんさん、こんにちは☆

ありがとうございます♪

思いっきりのうちのコ自慢ですが、お褒めいただいてとっても嬉しいです(^^)

素質、わかりませんよー。
頭の良さだけなら、ダントツなのはサラなんですが、サラは「なんであたしがこんな事しなくちゃいけないの」って不満顔でした。。。それでも食い意地とパフィへの対抗心から覚えた感じです(笑)
反面、パフィは名前を中々覚えないくらいで、頭が悪いんじゃないかと思ってたくらいで・・(^^;)

のんさんも、お手手愛好家なんですね♪
見て、触れて、匂って、味わって(笑)
五感で堪能したくなるお気持ち、すっごくわかります♡
【 2015/08/27 】 編集
ニノかーちゃんさんへ
ニノかーちゃんさん、こんにちは☆

ありがとうございます♪

練習して「お座り」覚えちゃうなら、素質はきっと十分ありますよ!!

猫さんをその気にさせるのって、こういうことに限らず、むずかしいですよね~。

ニノさん、まだ若いのにそれだけ言葉を理解してるってすごいですね!
うちはパフィは言葉はあまり理解していないと思います。
名前と甘栗という単語だけは理解してますが、それ以外はニュアンスで伝わってるだけって気がします・・・。

おやつの時に、手に乗せて「お手」といい続けたら覚えたって話を聞いたこともありますよ(^^)
おやつタイムのお楽しみのおひとつでどうぞ☆
【 2015/08/27 】 編集
めんふくろういぬさんへ
めんふくろういぬさん、こんにちは☆

ありがとうございます♪

私も訓練というか、お手を覚えさせようとしたのは、サラだけなので、果たして上手かどうかはわかりません・・。
でも、ディオくんに特訓してみたいですね~(^w^)

なんとなくイメージでは、ソニちゃんの方がしてくれそうな感じですが、ディオくんの方が確実に覚えそうな気がします(^^)
男のコぽい気質のコの方が芸はしてくれるんじゃないかなあと。
ブルーの「真剣カリカリ取り(カリカリを一粒ずつ投げると、立ち上がって両手でシュタっとキャッチする」も、そうでしたが、構ってチャンなコの方が、「その気」になってくれますよ♪

はい、見事に引っかかってくださって(笑)
ぜひ次回は正解をお待ちしています(^^)
【 2015/08/27 】 編集
こんにちは♪
なかなかコメントできずにすみません^^;

パフちゃんとサラちゃんの「お手」、見ましたよー。
2日目の動画で、サラちゃんの練習中に、奥でパフちゃんが一生懸命左手あげているところがかわいくて、思わず笑っちゃいました(^O^)
うちのゆきちもパフちゃんと同じで、最初からお手っぽいことしていました。
っていうか、人の手を踏み台にして、反対の手に持っているおやつを奪おうとしていたような…
パフちゃん、サラちゃんの「お手」は上品だな、と思いながら見ていたんですが、よくよく聞いてみると、かりんさん、「お手ちょうだい」って言ってますよねー。
我が家では「お手!」、なかなかしないと「お手は?」っていう感じなので、気のせいか、ゆきちのお手はガラッパチな感じが…
今度からは私も「お手ちょうだい」って言ってみます!!
【 2015/08/27 】 編集
るうさんへ
るうさん、こんばんは☆

ありがとうございます♪

るうさんの記事を拝見して、なんとか写真撮影もしくは動画撮影をと頑張ってみたのですが、
いかんせん、夫単身赴任中で私一人なもので、上手くいきませんでした(><)

見てくださって嬉しいです(^^)

>奥でパフちゃんが一生懸命左手あげているところがかわいくて

そうなんですよー。パフィ、お手をすればおやつがもらえると思ってますからね~(^w^)

おお!そうですか!ゆきちちゃんも、はじめからそれぽい事をしていたんですね(^^♪
なんかそれを伺って、素質というより、癖みたいなものが影響するのかなあって思いました!
でも、それだけでは、あのゆきちちゃんの目線合わせてのお手、はできないですよ~。
私も、あんなお目目で見つめられたいです~~♡♡

確かに・・・言われるまで気付きませんでしたが、「お手!」が普通ですよね(^^;)なんか、ついつい「お手ちょうだい」とか「お手ください」って言っちゃうんですよ。
なんでだろ??(^o^;)
【 2015/08/27 】 編集
なんと!
ハイタッチの記事を書いて、写真を載せて
今、かりんさんのところに遊びに来たら
お手とハイタッチの内容でした☆(゚o゚)ビックリしました。
パフちゃんもサラさんもさすが女の子
手の出し方が上品ですね♥
大五郎の場合は投げやりな感じでお手手を出します(笑)
【 2015/08/27 】 編集
またまた 失礼いたしますm(__)m
こんばんわ☆
遅い時間にスミマセン(*^-^*)

もう寝る時間なんですが 目が冴えてしまって・・

お座りはできるのですが
待ては・・できない・・かなーと思われます。
そこまで理解できたら すごいですよねーΣ(゚Д゚)

とりあえず こまつは お座りしたら⇒ごはんもらえると思っているみたいで
もう癖ですね。
時には お皿の前で 座って待っている時さえあります。

うめも 昔はできたのですが・・
最近は 知らんぷりです(;´∀`)ちょっと寂しいです(ToT)


【 2015/08/27 】 編集
大五郎ママ☆さんへ
大五郎ママ☆さん、こんばんは☆

ありがとうございます♪

なんとなんと!!
今拝見してきました!
大ちゃん、すごいじゃないですか~~~(^^)

ばっちりですね~
しかも、ちゃんと写真撮影できるくらい、「タッチ」ポーズでいられるってことですよね☆
大ちゃんのハイタッチお写真みてたら、「お手手~をあわせて、幸せ~♡」って言葉が浮かびました♪
【 2015/08/27 】 編集
ウェストテイルさんへ
ウェストテイルさん、こんばんは☆

ご丁寧にありがとうございます♪

たしかに、犬のような「待て」は猫はしないかもですね(^^;)

でも、お座り→ごはん→食べる までの間は、お座りして待ってるってことですね(^-^)

こまつさんは、やっぱり年齢もあって、いろんなことがわかってるんでしょうね☆
座って待ってるだなんて、想像したらかわいすぎます!!!
そんなことされちゃうと、他の事してても、給仕係しちゃいますね♡

あ~、やっぱりー!想像通りでした。なんとなーく、一番賢そうなうめちゃんがわからないはずない!!って思ってたので、
うん、やっぱり、わかっててやらないんですね~うめちゃんの方が一枚上手ですね(^m^)
【 2015/08/27 】 編集
この動画、右カラムから先に観ていましたよ~。
かりんさんが優しく丁寧に一つの遊びとしてやっているから、みんなできるようになるんですね。
単純に、食べ物欲しい=お手じゃないのよね。

『上腕部~胸部に、手の側面(または指先)を軽く触れるように(反射で手を引く猫さんが多いので)「お手」と、言って、手のひらを差し出してみてください。』
このポイント、なるほどな~と思いました。
さすがですね。
私は何の知識もなく似たようなことをやっている時があります。
しろちゃんが大好きなチュールと夕飯のおかずのスプーン1杯の缶詰を食べ終えた時にだけ、美味しかった?と尋ねることに決めているのですが、お返事がない時、お口の横をチョイっと触れているのです。
お口、美味しかった?と畳み込んで聞くと、お返事するのですよ。
美味しくないって言ってるのかもしれませんけどね~。
ちょっと触れることで、意識がそこに向くってことなのですか?
思い出すってこと?


猫雑誌でも、猫へ何か躾けたいときに、フードやオヤツをご褒美にと書いてありますが、しろちゃんにはこれが効きません。
カリカリもカリカリ状のオヤツも、しろちゃんは欲しがらないのです。
欲しがるオヤツは今のところペースト状のチュールだけ。
もちろん、ご飯どきにはカリカリを食べていますけど、引っこめてしまえば、ああそういうことねで済んじゃう。
食に執着がない子なので、療法食にでもなった時には、とことん食べないで苦労するのだろうなと今から杞憂しております。
【 2015/08/28 】 編集
kakoboxさんへ
kakoboxさん、こんばんは☆

ありがとうございます♪

サイドバーでご覧いただいてたのですね(^^)

確かに仰るように、食べ物に貪欲なコだったり、好物のおやつの方が効果が高いですが、それだけでしてくれるかというと、そこは賢い猫ですから、「お手しなくてもいずれ自分のごはんや好物のおやつが出てくることを待つまでのことよ」ってな話ですね。

何事もそうかと思いますが、想像力って大事ですね~。

何かを覚えようとするとき、人間だって、五感をフルに活用したほうが紐付けがより強固になる事で、記憶力がぐーんとあがるのと一緒で、kakoboxさんの無意識にされているそれは、しろちゃんの五感に訴えているわけですよね。

もちろん、単に触覚と聴覚で結びついた記憶だけではない、その場の言葉と言葉の間(=kakoboxさんとしろちゃんとの間)にある生の感情を感じ取っての結果なのだとおもいます(^^)

>猫へ何か躾けたいときに、フードやオヤツをご褒美にと書いてありますが、

「おやつ」は猫にとって「快」なものの一例にすぎませんよ(^^)
そして、しろちゃんにとっての「快」が何かというのは、kakoboxさんが一番よくご存知かと。
【 2015/08/28 】 編集
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

かりん

Author:かりん

虹の橋にいる愛猫4匹&愛猫10匹と暮らしてます。猫に囲まれる幸せを満喫中。

特技は「買い物上手」「だじゃれ」

宝くじに当たったら、猫御殿を建てる!と決めています☆

2017年春に現在のところへ引越し、専業主婦に。
それまでは小さな会社で企画&広報の仕事をしていました。
現在はアクセサリー作家として細々と活動中です。

猫たちのプロフィール
[ 猫たちのご紹介 ]
(↑こちら) に、それぞれの子猫時代含めた写真を載せています。

++++++++++++++++++++++

ブルーちゃん
長男:Blue:ブルー(ブルーすけくん)

---天職:ナイト(騎士)

アメリカンショートヘアー 
シルバークラシックタビー ♂
・瞳の色 グリーン

1999年1月28日生まれ 
1999年4月にかりん家の一員に

3歳時、ストルバイト尿石症に罹患。症状が治まり療法食から一般食に切り替え即再発、一生療法食と言われましたが、手作りスープごはんを併用した市販フードで克服。以降再発なし。

2010年7月30日 虹の橋へ(享年11歳と6ヶ月)

◆猫というよりとても人間ぽく、見た目も性格も誰からも愛されるアイドル猫。おしゃべりでやんちゃ、甘えん坊な暴君。特技は、真剣白羽取りならぬ、真剣カリカリ取り◆

写真は、3歳の頃で、春秋毎朝の日課にしていたベランダでのお外ウォッチング中のもの。

++++++++++++++++++++++

りぼんちゃん
長女:Ribon:りぼん(りぼたん)

---肩書き:守護天使

アメリカンショートヘアー 
シルバークラシックタビー ♀
・瞳の色 グリーン

1999年12月24日生まれ
2000年2月12日 かりん家の一員に

14歳目前、悪性繊維性巨細胞肉腫に罹患。切除手術をするも1ヵ月後に再発。再度切除手術&再発防止でレーザー温熱治療を行い、見事癌に打ち勝ちましたが・・・

2014年9月18日 虹の橋へ(享年14歳と8ヶ月)

◆小さい頃からいたずらは一切しない、稀に見る優等生。穏やかで心やさしく、とても賢い。体重2キロちょっとと小柄で、しぐさがこの上なく愛らしい、永遠の少女猫◆

写真は14歳のバースデーディナーの様子。画面向かって右側:カニ爪の出汁で溶いた猫用ミルク(カニ肉入り)と、左側:ステーキ、ブロッコリー、サーモンのお刺身、シメジの盛り合わせ(左より)

++++++++++++++++++++++

パフちゃんプロフ写真

二女:Puffy:パフィ(パフちゃん)

---役職:広報部長

ブリティッシュショートヘアー×ペルシャ 
ブラック&ホワイト ロングヘア ♀
・瞳の色 カッパー(オレンジゴールド)

2013年3月18日生まれ
2013年12月31日 かりん家の一員に

名前の由来:ぱふっとしてるから(夫命名)ミドルネームは「海苔巻」

◎食物アレルギー(穀物・鶏肉・卵)あり
◎2017年アトピー発症
○ストルバイト尿石症の罹患歴あり(現在は良好)

◆人見知り、ネコ見知りしない。いつでものーんびり超マイペースで、みんなから慕われている。特技はお手とハイタッチ。甘栗大好き!のスイーツ女子◆

体重3,9kg(2015年12月計測時)
体重3,7kg(2018年9月計測時)

++++++++++++++++++++++

サラちゃんプロフ写真

三女:Sara:サラ(サラちゃん)

---職業:女優

サイアミーズ(シャム猫)
シールポイント ♀
・瞳の色 ブルー

2013年7月11日生まれ
2014年3月4日 かりん家の一員に

名前の由来:ヒンズー教の芸術と学問の女神サラスヴァティより。ミドルネームは「八ツ橋」

○ダイエット経験あり(カリカリでは太りやすい体質ですが、現在は適正体重&体型を維持)

◆おしゃべりで天真爛漫な甘えっこ。身体能力抜群の肉食女子。猫には珍しいくらい自己主張が激しいが、心を許した相手には一途。女優系な見た目に反して下町気質でドジ。みんにゃの面倒をよく見てくれます◆

体重3,6kg(2015年12月計測時)
体重3,4kg(2018年7月計測時)

++++++++++++++++++++++


四女:Manon:まのん(まのたん)

---職業:新体操選手(ニャリンピック金メダリスト)&図書委員

スコティッシュフォールド(立ち耳)
(アメリカンショートヘアー×スコティッシュフォールド)
ホワイト ♀
・瞳の色 イエロー(ゴールド)

2014年9月6日生まれ 
2014年10月21日 かりん家の一員に

名前の由来:18世紀のフランスの小説 「マノン・レスコー」より。ミドルネームは「白玉」

◆愛らしい見た目と裏腹に気が強いところがあり、シャドーボクシングが日課のおしゃまなびびりちゃん。好きなのは卵!&ごはんやパン、アイスクリームにヨーグルトといった白い物(笑)◆

写真は、パフちゃんのお洋服風ハーネス(長毛で毛が絡まないようにと手作りしたもの)を着せてみたところ

体重3,8kg(2016年1月計測時)
  3,6kg(2018年7月計測時)

++++++++++++++++++++++

CIMG6062.jpg

二男:Nazca:ナスカ(なっくん)

---職業:フードファイター&付き人

マンチカン(足長)
ブラウンマッカレルタビー&ホワイト ロングヘア ♂
・瞳の色 ヘーゼル(ほぼグリーン)

2014年9月13日生まれ 
2014年11月21日 かりん家の一員に

名前の由来:ナスカの地上絵より。ミドルネームは「たこ焼」

◆超がつく甘えん坊。おおらかで優しく素直。おもちゃと食べ物を前にした時だけ猫格が一変してワイルドに。「もってこい」遊びが大好き!近寄るだけで喉を鳴らすので、あだ名は「ゴロゴロ坊や」◆

体重4,0kg(2016年1月計測時)
  4,5kg(2018年7月計測時)

++++++++++++++++++++++

レアちゃんプロフ写真

五女:Rheia:レイア(レアちゃん)

---職業:モデル(耳タレ)&ダンサー

アメリカンカール
ブラウンタビー&ホワイト ロングヘア ♀
・瞳の色 ヘーゼル(ほぼグリーン)

2015年8月18日生まれ
2015年12月30日 かりん家の一員に

名前の由来:ギリシャ神話の大地の女神レイアより。ミドルネームは「ティラミス」

◆明るく陽気で、初日からゴロゴロ喉を鳴らし腕枕で寝る&後をついて回るほど人懐こいおてんば娘。目立ちたがり屋さん。くるんとカールしたお耳と後ろ足の水玉模様がチャームポイント◆

体重1,5kg(2015年12月計測時)
  2,12kg(2016年 3月計測時)
  3,2kg(2018年7月計測時)

++++++++++++++++++++++


エルくんプロフ

三男:Elfin:エルフィン(エルくん)

---職業:賢者、魔法使い

マンチカン(足長)
ライラック ロングヘア ♂
・瞳の色 ミントグリーン

2015年10月24日生まれ 
2016年1月17日 かりん家の一員に

2016年8月9日 永眠(享年0歳9ヶ月)

名前の由来:エルフっぽいから

◆温和でとてもおとなしい優等生キャラ。抱っこ大好き!床に下ろしても下ろしても膝に飛び乗り、お顔すりすりの引っつき魔。カンガルーごっこが日課で、得意技は「サイレントにゃー」◆

体重1,66kg(2016年2月計測時)
  2,26kg(2016年4月計測時)
  2,64kg(2016年6月計測時)
  2,75kg(2016年8月計測時)

++++++++++++++++++++++

IMG_20160213_222454.jpg
四男:Kagechiyo:影千代(かげち)

---職業:仙ニャン・歌舞伎役者

スコティッシュフォールド(立ち耳)
ブラックスモーク&ホワイト ロングヘア ♂
・瞳の色 ゴールド

2015年12月3日生まれ 
2016年2月7日 お迎え(夫が単身赴任先にて)

名前の由来:黒系コートの男のコをお迎えする事があったなら「影千代」と名付けたいとずっと思っていた(Byかりん)ミドルネームは「イカ墨」

◆犬のようなシルエットのデカ猫!もんのすごーーく、のーーーんびーーりした性格で鈍くさい。とても優しい。抱っこされると目を細めて喉を鳴らし、速攻で寝る!◆

体重5,0kg(2018年7月計測時)

++++++++++++++++++++++

IMG_20160912_134210.jpg

六女:Rinzu:りんず[=綸子](りんりん)

---職業:ギャング

アメリカンショートヘアー
ブルーパッチドマッカレルタビー ♀

・瞳の色 グリーン
2016年5月3日生まれ
2016年9月13日 かりん家の一員に

名前の由来:和服の生地の綸子(地模様の入った美しい絹)のような色柄だから。ミドルネームは「ZANPAN」

◆人見知り一切なし!とっても人懐こく、まったく物おじしない&細かいことは気にしない「ザ・アメショ」な性格。猫では超珍しいけれど、ドライブが大好き!感情表現がとっても豊かな永遠の子猫ちゃん。くっついて回ります。◆

体重0,9kg(2016年9月計測時)
  2,5kg(2017年3月計測時)
  3,0kg(2018年7月計測時)

++++++++++++++++++++++

IMG_20170127_222450.jpg

七女:Aria:アリア(アリちゃん)

---職業:歌手

ソマリ レッド ♀
・瞳の色 グリーンゴールド

2016年5月20日生まれ
2016年9月13日 かりん家の一員に

名前の由来:見送ろうと店員さんにお返ししたところ、ケージの中から連れて帰ってーーと大声で鳴き叫んでた時の様子が、オペラの「アリア(独唱)」だったので(笑)&美声のソマリらしくとても愛らしい綺麗な声をしていることも重ねて名付け。ミドルネームは「にゃる曽根」*普段は大声で鳴いたりしません

◆落ち着きがなく、少しもじっとしていられない。痩せの大食いを地で行く食いしん坊で早食い女王。とっても甘えたさんで人懐こい。特技は(人間の)顔面へのヘディングシュート(頭ごっちんすりすり~のことです。笑)猫というより犬!(躾もフツーに効きます)◆

体重1,4kg(2016年9月計測時)
  1,9kg(2017年3月計測時)
  2,9kg(2018年7月計測時)

++++++++++++++++++++++

ポタくんプロフ写真生後5か月

五男:Potala:ポタラ(ポタくん)

---職業:声優

マンチカン(足長)ブルーポイント ♂
・瞳の色 アクアブルー

2018年4月22日生まれ
2018年8月19日 かりん家の一員に

2018年11月12日 永眠(享年0歳6ヶ月)


+三男エルフィンの弟+

名前の由来:ブリーダーさんのサイトのお写真を見た瞬間、チベットの世界遺産「ポタラ宮」が脳裏に浮かんで

◆人懐こく甘え上手な草食系文化系男子。おとなしいけど、すっごくおしゃべり◆

体重1,4kg(2018年8月計測時)
  1,7㎏(2018年10月計測時)

++++++++++++++++++++++

雪花ちゃんプロフ写真

八女:Sekka:雪花(せっかちゃん)

---職業:バスガイド

スコティッシュフォールド×ペルシャ 
シェーデッドシルバー&ホワイト ロングヘア ♀
・瞳の色 グリーン

2019年9月15日生まれ
2020年1月29日 かりん家の一員に

名前の由来:コートのカラー&グラデーションが白銀世界の様相だったので、雪の異名のひとつ「雪花」と名付け。ミドルネームは「Blueberry」

◆甘えたで淋しがりのちびっこちゃんでおっとりタイプ。猫カフェにいたので人見知りなし猫見知りなし&対猫スキルも抜群!お利口さんな超優等生。永遠の美少女猫♡◆

体重1,7kg(2020年2月計測時)
  2,4kg(2020年7月計測時)
  2,8kg(2020年11月計測時)
  3,1kg(2022年12月計測時)

++++++++++++++++++++++

九女:Rococo:ロココ(ロコちゃん)

---職業:

スコティッシュフォールド(立ち耳) 
レッドタビー&ホワイト ロングヘア ♀
・瞳の色 ゴールド 

2022年8月24日生まれ
2022年11月25日 かりん家の一員に

名前の由来:額を彩るレッドのハチワレが、ふわふわの白いコートを縁取る金の装飾のようで、ロココ家具やロココ様式の内装っぽいので、18世紀の美術様式「ロココ」から名付け。ミドルネームは「みたらし」

◆ほんわかした甘えたさん、ファニーフェイス特有の味のある、とても愛らしいおんにゃのこ♥ 抱っこ大好き!◆

体重0,9kg(2022年11月25日計測時)
  1,3kg(2022年12月25日計測時)
  1,5kg(2023年1月計測時)
  1,8kg(2023年2月2日計測時)
  2,2kg(2023年3月4日計測時)
  2,5kg(2023年4月24日計測時)

++++++++++++++++++++++

独身時代の実家の猫
IMG_20170516_151730.jpg
ミルキー(みるちゃん)

キジトラMIX ♀
鍵しっぽ
瞳の色:グリーン

猫派に鞍替えするきっかけとなった猫。
実家の倉庫で野良チャンが産んだ子猫を保護。

◆野生的な美しさを醸すハンサムガールで、とうてい猫とは思えないほど賢い。
ハンティング能力が抜群に高く、スズメを無傷で生け捕りにし、網戸を自分で開けて、室内にスズメを放すのが十八番でした。おかげで学校から帰ったら家の中でスズメが羽ばたいてました(笑)捕まえて外に出すのが大変でした~。
好きな食べ物はカニカマ。
日課は頬にチークを入れること。
門限は18時◆

脳内に暮らす猫

(画像wikipediaよりお借りしています)
200px-Gustav_chocolate.jpg
ネフェルティティ
アビシニアン ♀

10代の頃にアビシニアンという猫を知り、大人になって自分で猫を飼えるようになったら、絶対にアビと一緒に暮らすんだ!と誓いを立てたはずが・・・アメショをお迎えしてしまったので、それからは脳内にてひっそり暮らしている。

名前の由来:古代エジプト新王国時代、第18王朝の王妃「ネフェルティティ」より

◆美しい鳴き声、しなやかなボディが生み出す放物線と跳躍力が魅力の2○才。目下「ギネス登録」を合言葉に健康と美容に関心を寄せるご長寿猫。
好物は鈴カステラ。特技は逆立ち◆