fc2ブログ

BonBon Chats!

10にゃん暮らし♪マイペースで不定期更新、土日祝日はブ活お休み中です。

はじめてのお寿司

先日、1歳を迎えたまのたん


バースデー、ということで、

にゃんこランチも、豪華にお寿司にしてみました♪

CIMG5328.jpg


はじめてのお寿司です。


ネタは、手毬寿司が、サーモン&馬刺し

馬刺しを叩いた軍艦巻きと、かっぱ巻き

豆皿に乗っているのは、出汁巻きのいり卵版です。

CIMG5332.jpg

今回も、あらかじめ、みんにゃの分をお取り分け。




今日は主役のまのたんから。


迷う事なく、真っ先に、大好物の卵に行きました!

1441702759SuQwv2sHBQANMdP1441702757.gif
gif




次に馬刺し

CIMG5356.jpg






その次にサーモンへと

CIMG5359.jpg



また卵を食べて、かっぱ巻き

CIMG5370.jpg



馬刺しの軍艦巻きと格闘するまのたん

1441702818AZE2S3zVlsA4Qwh1441702817.gif
gif




卵の入ってた豆皿を見ているまのたん

CIMG5428.jpg




まだ見ています(笑)


CIMG5402.jpg

どんだけ見ても卵はもうないよ~






ここで、サラちゃんとなっくんも参加♪





もちろん、フードファイターなっくん、

1441702862EceRHj4DZypQ04P1441702859.gif
gif

むしゃむしゃと食べてます!




自分の分を食べ終えたまのたん、

サラちゃんのお皿から奪って食べてます

CIMG5497.jpg





サラちゃんの卵を強奪!!

144170290371OTpOghDN4tXr11441702901.gif
gif





今度はなっくんの卵を見てます

CIMG5700.jpg



見てます、見てます


CIMG5717.jpg


なっくんの様子を伺いながら、近づいてきました

CIMG5721.jpg


そろ~と卵に口をつけ

CIMG5723.jpg




お皿の外に持ち出してむしゃむしゃ

CIMG5727.jpg


あれれ?なっくん、どうしちゃったのかな?

いつもなら、唸り声をあげて絶対にあげないのに・・・




なっくんがおとなしいのをいいことに、更に食べるまのたん

1441702955yhQqqwh3xNXjB9G1441702952.gif
gif



ホントにどうしたことでしょう?

なっくんが珍しく譲ってます




1441703021fXLTuWhk_RPHSED1441703017.gif
gif

なっくんが来ないので、まのたん、かぶりつき!!







CIMG5788.jpg


まだ、食べてます



CIMG5790.jpg

お皿からお顔をあげません



CIMG5796.jpg


なっくん、ちょっと呆れ顔?(笑)





大好きな卵をいっぱいもらって、ご機嫌さんだね~

14417031177ZqeL8IF5LEKVpD1441703116.gif




<にゃんこ寿司>

酢飯ではなく、普通の白御飯を小豆大にまとめ、サーモン(馬刺し)を手毬状に巻きました。

かっぱ巻きは、海苔とごはんの間にかつお節が挟んであります。

散らしているのは、きゅうり、桜海老をサーモンとかっぱ巻きの上に乗せています。

普通にお寿司にしては、お米が多すぎるバランスになる事と、
食べやすさを考えて、手毬寿司風にしています☆





先日のまのんのバースデー記事に、多くの方々からお祝いのお言葉を頂戴いたしました。
この場をお借り致しまして、改めてお礼申し上げます。

ありがとうございましたm(__)m




ブログ村のランキングに参加しています。

にほんブログ村 猫ブログ 猫 食事・栄養へ
にほんブログ村
関連記事
まのたん、とても素敵なお誕生日になったのね(*^^*)
それにしても、ほをやとにバースデーランチ、豪華だわ!!
ねこさん用で、こんな素敵なランチが出来上がるなんて…
すごすぎる〜(≧∇≦)
美味しそうだし、見た目もきれいだし、私も食べたい(笑)
まのたん、卵大好きなんだあ〜、うふふ(o^^o)
みんなのを奪って、食べちゃったのね(^^)
【 2015/09/09 】 編集
おはようございます!!

うわ~~~~♡♡
お寿司だ~~~~(*´ω`*)
(家庭の手作り寿司なんてもう何年食べてないことか・・・
100円寿司常連のめんふくです。)

今回のまのたんのエッグファイターっぷりでどの位タマゴが好きか
わかりましたよ~~~(∩´∀`)∩
豆皿を
>まだ見ています(笑)
のお写真に大爆笑!!! お皿が穴開きになっちゃうよー!!(*´艸`*)
なんども見るまのたんに爆笑で、そのあともっと勢いがすごくなって
また爆笑(≧▽≦)

下から2番目のがサラちゃんとまのたんで、ふたりしてなっくんの
ご飯を食べちゃっているようにみえて、なっくんしょんぼりバージョンも
出来そう♡と、勝手に妄想しちゃいました(;´∀`)
なっくんがお手手揃えて『・・・。』って言う様子が超かわいいです❤

それにしても、なっくん怒らなかったんですね!
まのたんの勢いに圧倒されちゃったのかな?(´∀`*)ウフフ
うちもソニちゃんがご飯を強奪してもディオくんが怒らないで
見てるだけの時がありますw 不思議です~。。

でもほんとお寿司の発想はなかったな~~✨
かりんさん、いつもすごいです( *´艸`) 器もいつも素敵だし✨
じゃあ、私はちらし寿司風でチャレンジしてみようかな~☆
あ、でもこれも具材とお米の量が難しそうですね・・・(^^;
【 2015/09/09 】 編集
あんころもちさんへ
あんころもちさん、おはようございます☆

ありがとうございます♪

みんにゃから卵をもらって、うきうきのお誕生日だったみたいです(^w^)

猫用は、味付けしなくていいので、人間用より失敗がないんですよ(笑)
毎日となると栄養のバランスだのむずかしい面も出てきますが、
1年に1回のお誕生日ごはんくらいなら、人間と猫と同じものを食べるのも楽しいですよ~♪
【 2015/09/09 】 編集
めんふくろういぬさんへ
めんふくろういぬさん、おはようございます☆

ありがとうございます♪

家庭でお寿司は中々食べませんよね~。私も超ーー久しぶりにお寿司作りました(笑)
私も普段は、出前か、回る~やつかです☆

まのんの卵好きぷり、笑っちゃうほど、ほんっとに大好きみたいです(^w^)

ナスカ、普段のフードファイトぶりだと、そうそう、そう見えますよね(^m^)
実はナスカが食べ物を譲るのは初めて見ました!
好きじゃない食べ物でも、まのんが食べてれば横から突進!押しのけてでも食べるのに・・・。
不思議です。お誕生日の特別なごはんで、まのんが主役ってわかったんでしょうかね~??
うーん、謎です。

ディオくんは、食べ物にはあまり執着心が薄そうなイメージがあるので、ソニちゃんに奪われてもポーカーフェイスなのかなあ。
まあ、そうでなくてもディオくん、優しいしね♡

散らし寿司~♪
私も最初は海鮮散らしを考えたんですが、めんどくさかったので(笑)
もし、散らし寿司されるなら、ごはんを鮭ごはん(鯛でも♪)にして
錦糸卵とお刺身でされるとバランス取れると思いますよ(^^)
【 2015/09/09 】 編集
うわぁ( ´艸`)
馬刺し!軍艦巻き!

…を、食べる猫さんの図が新鮮ですよね
(^▽^;)かっぱ巻きとか…
でもおいしそうに食べてくれますね
まのたんの好きな順がよく分かります☆
【 2015/09/09 】 編集
うわ~お見事ですね~。
さすがです♪
手毬寿司、軍艦巻き、カッパ巻きと、マメじゃない私はクラクラしちゃいます。
これは、ブログの記事だけにとどめておくにはもったいない企画ですね。
お料理上手でマメなママで、みんにゃ、幸せね~☆
サーモンがホタテに見え、馬刺しがマグロに見えちゃう。
馬刺しなんてこちらでは、デパートに行かないとないレベルの食材ですよ。
頂いて食べたことはあっても自分で買ったことが一回もありません。
まのたんのお口と比べると、このお寿司はすごく小さく作ってあるのですね~。
高さ1㎝くらいですか?
ご近所だったらしろちゃんは、御呼ばれもしてないのに押しかけで参加したことでしょう。
真っ白な毛のジャラシを1本、プレゼントに持って。

しろちゃんは海苔に目がないんです。
お家の子にした当初は、喜ぶからとあの四角い板海苔を半分食べさせていました。
今思うと冷や汗ものです。

まのたん、卵が本当に好きなのですね。
なっくんはどうして怒らなかったのでしょうか?
かりんさんのお宅の猫達が食べる様子を拝見していると、猫も色んな物を食べることが楽しみなのかな~と思えてきます。
私も食べたいわ~、このにゃんこ寿司を。

昨日から大雨が降ったりやんだり。
こんな日は薄暗い部屋がなんだかうれしく、小さなランプでミステリーでも読みたくなります。
もちろんイギリス文学の!
【 2015/09/09 】 編集
ハレの日のランチにふさわしい華やかな彩りですね♪
相変わらず自分が食べたいほど(゚д゚)ウマソー
と思ったけどレシピ見て馬刺しは苦手なんですいませんキャンセルで^^;

しかし料理の豪華さもさることながら
なんで漆塗りの寿司下駄なんか持ってんですか^^;
うちだったらそんな小洒落た食器は一生使いません(-"-;

さらにまのたんの寿司通っぷりにおどろき!(゚д゚)
「玉子を食べればその店の味がわかる」という鉄則を熟知してますね。
これはカウンターの向こうの板さんも気が抜けませんわ(-"-)

そしてなっくん、今日の主役はまのたんとわかっているかのような空気の読み方。
『チッしゃーねーな。今日は特別だ』ってとこでしょうかね^^

見ごたえのある記事楽しませていただきました^^
【 2015/09/09 】 編集
美味しそうなお寿司~♡
そしてまのたんの玉子好き、ここに極まる!
めっちゃお皿見てますね。見てれば玉子が湧いて出ると思ってるみたいな(笑)
サラちゃんに続き、フードファイターのなっくんがおとなしく譲る姿もビックリ☆
お誕生日の主役に花を持たせるなんて、なっくんオトナになったね♪

うちはぴーちがごはん大好きで、炊飯器を開けるとどこからともなく現れて、たまに数粒あげるとゴロゴロ喜びます。
お寿司作ったらシャリだけなら食べてくれるかな~( *´艸`)
【 2015/09/09 】 編集
やっちさんへ
やっちさん、こんばんは☆

ありがとうございます♪

>食べる猫さんの図が新鮮

お寿司ですからね、ネタも新鮮(^w^)

かっぱ巻きは、やっぱりびっくりですよね(^^;)
海苔好きな猫さんもけっこう多いようですし、
かっぱ巻きもかつお節を仕込んでありますので、普通に食べてました(笑)

並べると、どれが好きってはっきりしますね♪
【 2015/09/09 】 編集
すごいです~!!
お寿司すごいです~~!!!(≧▽≦)
めちゃくちゃおいしそう!!!本、出せますよ。
とてもじゃないけど、猫さん達のご飯には見えないです。
このような素敵なご飯を食べられる猫さん達はとても
幸せですね。私も手作りチャレンジしたいと思って
本を取り寄せましたが、サプリ選びで挫折しそうです・・。


とりあえず、さきほどサーモンオイルを購入しました。
カルシウムのミネラルサプリを何にしようかな・・・と
物色中です。。。
【 2015/09/09 】 編集
kakoboxさんへ
kakoboxさん、こんばんは☆

ありがとうございます♪

お褒めに預かりましたが、お店でこの出来栄えだと顰蹙レベルにガタガタです(^^;)

何せ、ちっちゃくって、巻けたものじゃなかったんですよ。
かっぱ巻きで、直径1センチ強、手毬寿司でも3センチくらいです。

馬刺しは、こちらでは普通にスーパーで売られています。
食べ物の話になると、馬刺し以外でも、地域差というか地方差がありますよね。

ご近所なら、しろちゃんに、好物だという「海苔巻き」をお届けするんですけどね~♪
海苔好きな猫さんってけっこう多いみたいですよね。10年以上前に当時の職場で、味付け海苔が大好物だという猫を飼ってる人がいました!張り付いて嫌がらないのか不思議でしたが、上手に食べるのだそうで(笑)

ナスカが譲ったのは、ほんとに驚きでした。ナスカなりに何か感じるものがあったとしか思えません。

イギリスと雨はセットみたいなものですよね(笑)
薄曇りの空の下での読書、素敵ですね♪
【 2015/09/09 】 編集
キノボリネコさんへ
キノボリネコさん、こんばんは☆

ありがとうございます♪

およよ、馬刺しがダメですか~。
それは残念!今日こそはチビお嬢さまにお届けしようと思っていたのにーー(白々)

>なんで漆塗りの寿司下駄なんか

えーと、それはですね~、料理の腕を器で誤魔化そうという姑息な一般家庭ではあまり使われないものだからこそ、使用したら、それだけで一気にご馳走感が出て便利なんですよ♪

和の器が大好きで、ここで使ったのは、プラの安物ですが、漆器は特に大好きなもので(^^)

>「玉子を食べればその店の味がわかる」

確かに!まのたんってば、いつの間に?どこでそんな通なことを覚えてきたのかしら?
でも、鮮度のよさを見抜く目は、チビちゃんには到底敵わないでしょうね♪

>空気の読み方

やっぱりそうですかね?ナスカが空気を読むなんて、なんだかにわかには信じがたいけれど、そうとしか思えないくらいの珍事でした(^w^)
【 2015/09/09 】 編集
苺さんへ
苺さん、こんばんは☆

ありがとうございます♪

>見てれば玉子が湧いて出ると

ほんとにですよ!(笑)
普段からトッピングに卵を使うと早食いが超~早食いになるくらいなんですが、
あんなに見つめちゃうほど、卵好きだったとはこの時に知りました(^^)

>お誕生日の主役に花を持たせるなんて、なっくんオトナになったね

ナスカの食べ物を前にしてのワイルドさにもそろそろ・・・(笑)

おお!ぴーちちゃん、まのんと一緒ですね♪
白いごはん好きって、なんか可愛いですよね~♡

おにぎり、いけるんじゃないですか?もしくは、お団子♪
(手前味噌で恐縮ですが、「にゃんこだんご」なる代物を、おやつで出したことがあります。
過去記事はこちらhttp://blueribon562.blog.fc2.com/blog-entry-115.html

よければお試しください(^^)
【 2015/09/09 】 編集
ゆりっぺさんへ
ゆりっぺさん、こんばんは☆

ありがとうございます♪

お褒めに預かり、とっても嬉しいです(^^)
でも~、実際には切り口がたがたの素人寿司なのですよ。。。

猫の手作りごはんは、大変ですよね・・。
この記事のようなのは、所詮はおやつという位置づけで作っているものなので、ちゃんとした手作りごはんとは違いますが、「色々な食材を食べられるようになる」という点では、試す価値が多いにあるとおもいます☆

私も以前ブルーに手作りしたこともありますし、今もトッピングを毎日していますので、サプリは時々使用しています。
が、完全手作りオンリーの方と、トッピングごはんとでは、必要なサプリも違ってくるんですよ。(^^)

私がトッピングをしている理由の一番は、水分摂取量を無理なくあげられること。
次に、将来的に手作りごはんでないと対応できなくなった時に、どんな食材でも食べてくれるようにしておきたいからなんです。

なので、完全手作りにシフトする予定はなくって、手作りごはんについてのアドバイスは出来ないかも(><)

ただ、食材のトッピングごはんを食べてくれるなら、完全手作り食も食べてくれるはずなので、
栄養バランスの調整という最大のハードルを下げる方法として、トッピングからスタートされるのもいいのではないかと思います(^^)
色々な考え方がありますから、私のやり方が一番とは思っていませんが、キャットフードも食べられるコであったほうが、食材を食べてくれる方がいいのと同じ理由でよいと私は考えてます。

サーモンオイル、早速買われたのですね(^^*)
すぐの効果はなくても、楽しくおいしくみるきぃちゃんが食べてくれるなら、それも症状の緩和(改善)へ一歩近づきますね♪
【 2015/09/09 】 編集
とっても おいしそうっ♪
まのんちゃん とってもおいしそうに 食べますね(゚∀゚)
このくらい食べてくると かりんさんも 作った甲斐がありますね(*´▽`*)

ほんと まのんちゃん 幸せそう♪

たまごに 夢中って感じが とても伝わりました(*´▽`*)
なっくんにも きっと
この まのんちゃんの気持ち(気迫?)が伝わったんですねぇ(*´▽`*)

いやーでも ほんと おいしそう♪
「シースーたべたーいっ(゚∀゚)!」
ウェストテイル 心の気持ちでしたm(__)m 
【 2015/09/09 】 編集
ウェストテイルさんへ
ウェストテイルさん、こんばんは☆

ありがとうございます♪

ミニチュアサイズのお寿司、
けっこう大変だったので、作った甲斐がありましたo(^^)o

卵好きにも程があるだろ!!
と突っ込みたくなるほど、卵好きだったようで、
食べ終えてからもしばらく、ゴロゴロ喉を鳴らしてご機嫌でした~♪

>まのんちゃんの気持ち(気迫?)が伝わったんですねぇ

ナスカ、ほんとに珍しいことで、仰るように、気圧されたのかもしれないですね(^w^)

いやいや、私はウェストテイルさんところのBBQの方が食べたいです~~~♡
親知らず、よくなれーー(TT)
【 2015/09/09 】 編集
まのたん
お誕生日おめでとうございます
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

うわーすごい豪華なお寿司ですね。
にゃんこ寿司とは言え、私が食べたいほどです。
うちのにゃんずは、こんな美味しいものを食べた事がありません。
なんだか、かわいそうになってきました・・・
料理は得意でないけれど、頑張ってみたいと思います。

お寿司以外でも、色々作れそうですね。
ケーキとか、可愛く挑戦したいと思います!

【 2015/09/09 】 編集
ぷるさんへ
ぷるさん、こんばんは☆

ありがとうございます♪

素材のみの味しかしないと思いますが、人間も一緒に食べられますよ(^^*)

私もパフィのアレルギーがなければ、
ここまで人間用のメニューを猫アレンジして~なんて、考えなかったんじゃないかと(^^;)


思えば、ブルーがストルバイトを患って手作りスープを試み、
食の細いりぼんになんとかカロリーを摂らせないと!と思って、あれこれ試行錯誤していたことが、
今のこのアレンジに繋がっています。

私も得意といえるほどお料理好きではありませんが、
何故か、にゃんず達のごはんに関しては、楽しくお料理(といえるほどの代物でもないですが)出来ちゃうので、不思議です(^^)

「お刺身でケーキ」可愛いですね~~♡♡
それ、ちょっと挑戦してみたいです♪アイディア頂いちゃいました(笑)

まのんへのお祝いのお言葉もありがとうございました!
【 2015/09/09 】 編集
おっすしーー♥
うわぁ~とっても美味しそう❤(´ω`*)
まのたんもみんなも幸せですね!

もしかして。。。
なっくんはまのたんのバースデーランチっていう事を
分かっていたのでしょうか?
だとしたらなっくんおりこうさんだね!

大五郎も8月か9月で1歳なんデスฅ•ω•ฅ同い年ですね~♪
【 2015/09/09 】 編集
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
【 2015/09/10 】 編集
お返事ありがとうございます♪

私も同じですよー!手作り100%は無理だと思いますし栄養面で不安もあります。ただ、水分補給も含め、美味しく食べてくれる事=免疫力アップになると思うので、みるきぃさんの好きな食事がわかればいつかは週1の1食分ぐらいを手作りにできたらなぁ~ぐらいに思っています。

最初はトッピングから試してみたいと思っていますが、わからない事(サプリも含め)がたくさんなのでまたアドバイス下さい♪

【 2015/09/10 】 編集
大五郎ママさんへ
大五郎ママさん、こんにちは☆

ありがとうございます♪

おいしいもの食べると、幸せを感じますが、
猫もそうなのかなあと思うと、張り切って作った甲斐がありました(^^)

ナスカも少し大人になったのかなあと思うと感慨深い想いがしますね。

そうそう!
大五郎ママさんのブログに初めてお邪魔した時に、大ちゃん、ナスカと同じくらいだなあって思っていましたから、そうですよね!
大ちゃんとナスカ
短毛と長毛の違いはあれど、同じキジトラ柄で人間でいえば同い年の同級生になりますね(*^-^*)

大ちゃん♡お誕生日おめでとう~~☆☆
ママさんも、無事に1歳をお迎えされたこと、おめでとうございます!
【 2015/09/10 】 編集
ゆりっぺさんへ
ゆりっぺさん、こんにちは☆

ご丁寧にお返事をありがとうございます♪

飼われている猫の日々の楽しみのひとつに、ごはんもありそうですもんね(^^*)
特に、うちみたいな狭いマンションで室内だけの暮らしをしていると、そんなことを思います。

好物を知っておくと、食欲廃絶になった時にも食べてくれる可能性が高くなりますし、何よりもう単純にこのコはこれが好き!を知るのは嬉しいものですね♪

最近は、トッピングも新しい挑戦をしていないのもあって、記事にしていないのですが、どういった食材をトッピングしてるかは、カテゴリのトッピングごはん(記録)と、食材のトッピングごはんにありますので、よろしければそちらをご覧ください(^^)

初めは食べてくれない事もあるかもしれませんが、
気長~に、ゆりっぺさん自身も楽しみながら、チャレンジしてみてくださいね♪
【 2015/09/10 】 編集
おはようございます
素敵なお祝御膳ですね。何度も拝見に来ちゃいましたよ♪
色どり、盛り付け、器・・・みんな素敵! かりんさんが、栄養とかアレルギーとか今後の食生活とか、細やかなところまで配慮している愛情がとっても感じられて胸キュンです♪

まのたん、ホントに卵が好きなのね! なっくん、今日はまのたんの特別な日ってわかっていたのでは、と思います。

語学、文学、歴史・・・などの教養と、演出、監督、カメラ・パソコン技術、お料理のセンス・・・数えきれないほどの才能をお持ちのかりんさん!!!
お知り合いになれてうれしい!とつくずく思いました♪
【 2015/09/11 】 編集
kazusan65(かずさん)さんへ
かずさん、こんにちは☆

ありがとうございます♪

幾度ものご訪問、身に余るお褒めのお言葉に少々恐縮しています(^^;)

語学、ぜんぜんダメなんです。日本語しか話せません。
文学、フランス文学ならちょっと自慢できるレベルで読んでいますが、それ以外は大したことありません。
歴史、一部の国の一時期と、古代史には興味をもっていますが、歴史自体はどちらかというと苦手です。

演出、文学少女だったことが少しは役に立ってるかもです。
監督、むしろ、4にゃんずに監督されてる側です。
カメラ、これはもうぜんぜんダメダメで、他の方のブログにお邪魔する度、ちゃんとしたカメラを買わないと!と思いつつ、カメラだけの問題じゃなく腕をどうにかしないとなあと、課題として取り上げて、幾星霜、でございます。
パソコン技術、思い切り人並みです。
お料理のセンス、お料理好きな方からしたら、あらまあ~と微笑ましく慰められるレベルです。

という具合に、まあどれも素人も甚だしいのですが、
頂いたお褒めのお言葉の中で、唯一、私自身誇れるものがあるとしたら、

「細やかなところまで配慮している愛情」

これは自信があります!!
特に、パフィのアレルギーには細心の注意を払ってきましたので、お褒めのお言葉をいただけて、とっても嬉しかったです(^^)

西洋のクラシックで優美なものも大好きですが、それと同じかそれ以上に、和の侘びさび、和歌、風流で雅なものが大好きなので、かずさんのブログ、楽しみにしています♪
【 2015/09/11 】 編集
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

かりん

Author:かりん

虹の橋にいる愛猫4匹&愛猫10匹と暮らしてます。猫に囲まれる幸せを満喫中。

特技は「買い物上手」「だじゃれ」

宝くじに当たったら、猫御殿を建てる!と決めています☆

2017年春に現在のところへ引越し、専業主婦に。
それまでは小さな会社で企画&広報の仕事をしていました。
現在はアクセサリー作家として細々と活動中です。

猫たちのプロフィール
[ 猫たちのご紹介 ]
(↑こちら) に、それぞれの子猫時代含めた写真を載せています。

++++++++++++++++++++++

ブルーちゃん
長男:Blue:ブルー(ブルーすけくん)

---天職:ナイト(騎士)

アメリカンショートヘアー 
シルバークラシックタビー ♂
・瞳の色 グリーン

1999年1月28日生まれ 
1999年4月にかりん家の一員に

3歳時、ストルバイト尿石症に罹患。症状が治まり療法食から一般食に切り替え即再発、一生療法食と言われましたが、手作りスープごはんを併用した市販フードで克服。以降再発なし。

2010年7月30日 虹の橋へ(享年11歳と6ヶ月)

◆猫というよりとても人間ぽく、見た目も性格も誰からも愛されるアイドル猫。おしゃべりでやんちゃ、甘えん坊な暴君。特技は、真剣白羽取りならぬ、真剣カリカリ取り◆

写真は、3歳の頃で、春秋毎朝の日課にしていたベランダでのお外ウォッチング中のもの。

++++++++++++++++++++++

りぼんちゃん
長女:Ribon:りぼん(りぼたん)

---肩書き:守護天使

アメリカンショートヘアー 
シルバークラシックタビー ♀
・瞳の色 グリーン

1999年12月24日生まれ
2000年2月12日 かりん家の一員に

14歳目前、悪性繊維性巨細胞肉腫に罹患。切除手術をするも1ヵ月後に再発。再度切除手術&再発防止でレーザー温熱治療を行い、見事癌に打ち勝ちましたが・・・

2014年9月18日 虹の橋へ(享年14歳と8ヶ月)

◆小さい頃からいたずらは一切しない、稀に見る優等生。穏やかで心やさしく、とても賢い。体重2キロちょっとと小柄で、しぐさがこの上なく愛らしい、永遠の少女猫◆

写真は14歳のバースデーディナーの様子。画面向かって右側:カニ爪の出汁で溶いた猫用ミルク(カニ肉入り)と、左側:ステーキ、ブロッコリー、サーモンのお刺身、シメジの盛り合わせ(左より)

++++++++++++++++++++++

パフちゃんプロフ写真

二女:Puffy:パフィ(パフちゃん)

---役職:広報部長

ブリティッシュショートヘアー×ペルシャ 
ブラック&ホワイト ロングヘア ♀
・瞳の色 カッパー(オレンジゴールド)

2013年3月18日生まれ
2013年12月31日 かりん家の一員に

名前の由来:ぱふっとしてるから(夫命名)ミドルネームは「海苔巻」

◎食物アレルギー(穀物・鶏肉・卵)あり
◎2017年アトピー発症
○ストルバイト尿石症の罹患歴あり(現在は良好)

◆人見知り、ネコ見知りしない。いつでものーんびり超マイペースで、みんなから慕われている。特技はお手とハイタッチ。甘栗大好き!のスイーツ女子◆

体重3,9kg(2015年12月計測時)
体重3,7kg(2018年9月計測時)

++++++++++++++++++++++

サラちゃんプロフ写真

三女:Sara:サラ(サラちゃん)

---職業:女優

サイアミーズ(シャム猫)
シールポイント ♀
・瞳の色 ブルー

2013年7月11日生まれ
2014年3月4日 かりん家の一員に

名前の由来:ヒンズー教の芸術と学問の女神サラスヴァティより。ミドルネームは「八ツ橋」

○ダイエット経験あり(カリカリでは太りやすい体質ですが、現在は適正体重&体型を維持)

◆おしゃべりで天真爛漫な甘えっこ。身体能力抜群の肉食女子。猫には珍しいくらい自己主張が激しいが、心を許した相手には一途。女優系な見た目に反して下町気質でドジ。みんにゃの面倒をよく見てくれます◆

体重3,6kg(2015年12月計測時)
体重3,4kg(2018年7月計測時)

++++++++++++++++++++++


四女:Manon:まのん(まのたん)

---職業:新体操選手(ニャリンピック金メダリスト)&図書委員

スコティッシュフォールド(立ち耳)
(アメリカンショートヘアー×スコティッシュフォールド)
ホワイト ♀
・瞳の色 イエロー(ゴールド)

2014年9月6日生まれ 
2014年10月21日 かりん家の一員に

名前の由来:18世紀のフランスの小説 「マノン・レスコー」より。ミドルネームは「白玉」

◆愛らしい見た目と裏腹に気が強いところがあり、シャドーボクシングが日課のおしゃまなびびりちゃん。好きなのは卵!&ごはんやパン、アイスクリームにヨーグルトといった白い物(笑)◆

写真は、パフちゃんのお洋服風ハーネス(長毛で毛が絡まないようにと手作りしたもの)を着せてみたところ

体重3,8kg(2016年1月計測時)
  3,6kg(2018年7月計測時)

++++++++++++++++++++++

CIMG6062.jpg

二男:Nazca:ナスカ(なっくん)

---職業:フードファイター&付き人

マンチカン(足長)
ブラウンマッカレルタビー&ホワイト ロングヘア ♂
・瞳の色 ヘーゼル(ほぼグリーン)

2014年9月13日生まれ 
2014年11月21日 かりん家の一員に

名前の由来:ナスカの地上絵より。ミドルネームは「たこ焼」

◆超がつく甘えん坊。おおらかで優しく素直。おもちゃと食べ物を前にした時だけ猫格が一変してワイルドに。「もってこい」遊びが大好き!近寄るだけで喉を鳴らすので、あだ名は「ゴロゴロ坊や」◆

体重4,0kg(2016年1月計測時)
  4,5kg(2018年7月計測時)

++++++++++++++++++++++

レアちゃんプロフ写真

五女:Rheia:レイア(レアちゃん)

---職業:モデル(耳タレ)&ダンサー

アメリカンカール
ブラウンタビー&ホワイト ロングヘア ♀
・瞳の色 ヘーゼル(ほぼグリーン)

2015年8月18日生まれ
2015年12月30日 かりん家の一員に

名前の由来:ギリシャ神話の大地の女神レイアより。ミドルネームは「ティラミス」

◆明るく陽気で、初日からゴロゴロ喉を鳴らし腕枕で寝る&後をついて回るほど人懐こいおてんば娘。目立ちたがり屋さん。くるんとカールしたお耳と後ろ足の水玉模様がチャームポイント◆

体重1,5kg(2015年12月計測時)
  2,12kg(2016年 3月計測時)
  3,2kg(2018年7月計測時)

++++++++++++++++++++++


エルくんプロフ

三男:Elfin:エルフィン(エルくん)

---職業:賢者、魔法使い

マンチカン(足長)
ライラック ロングヘア ♂
・瞳の色 ミントグリーン

2015年10月24日生まれ 
2016年1月17日 かりん家の一員に

2016年8月9日 永眠(享年0歳9ヶ月)

名前の由来:エルフっぽいから

◆温和でとてもおとなしい優等生キャラ。抱っこ大好き!床に下ろしても下ろしても膝に飛び乗り、お顔すりすりの引っつき魔。カンガルーごっこが日課で、得意技は「サイレントにゃー」◆

体重1,66kg(2016年2月計測時)
  2,26kg(2016年4月計測時)
  2,64kg(2016年6月計測時)
  2,75kg(2016年8月計測時)

++++++++++++++++++++++

IMG_20160213_222454.jpg
四男:Kagechiyo:影千代(かげち)

---職業:仙ニャン・歌舞伎役者

スコティッシュフォールド(立ち耳)
ブラックスモーク&ホワイト ロングヘア ♂
・瞳の色 ゴールド

2015年12月3日生まれ 
2016年2月7日 お迎え(夫が単身赴任先にて)

名前の由来:黒系コートの男のコをお迎えする事があったなら「影千代」と名付けたいとずっと思っていた(Byかりん)ミドルネームは「イカ墨」

◆犬のようなシルエットのデカ猫!もんのすごーーく、のーーーんびーーりした性格で鈍くさい。とても優しい。抱っこされると目を細めて喉を鳴らし、速攻で寝る!◆

体重5,0kg(2018年7月計測時)

++++++++++++++++++++++

IMG_20160912_134210.jpg

六女:Rinzu:りんず[=綸子](りんりん)

---職業:ギャング

アメリカンショートヘアー
ブルーパッチドマッカレルタビー ♀

・瞳の色 グリーン
2016年5月3日生まれ
2016年9月13日 かりん家の一員に

名前の由来:和服の生地の綸子(地模様の入った美しい絹)のような色柄だから。ミドルネームは「ZANPAN」

◆人見知り一切なし!とっても人懐こく、まったく物おじしない&細かいことは気にしない「ザ・アメショ」な性格。猫では超珍しいけれど、ドライブが大好き!感情表現がとっても豊かな永遠の子猫ちゃん。くっついて回ります。◆

体重0,9kg(2016年9月計測時)
  2,5kg(2017年3月計測時)
  3,0kg(2018年7月計測時)

++++++++++++++++++++++

IMG_20170127_222450.jpg

七女:Aria:アリア(アリちゃん)

---職業:歌手

ソマリ レッド ♀
・瞳の色 グリーンゴールド

2016年5月20日生まれ
2016年9月13日 かりん家の一員に

名前の由来:見送ろうと店員さんにお返ししたところ、ケージの中から連れて帰ってーーと大声で鳴き叫んでた時の様子が、オペラの「アリア(独唱)」だったので(笑)&美声のソマリらしくとても愛らしい綺麗な声をしていることも重ねて名付け。ミドルネームは「にゃる曽根」*普段は大声で鳴いたりしません

◆落ち着きがなく、少しもじっとしていられない。痩せの大食いを地で行く食いしん坊で早食い女王。とっても甘えたさんで人懐こい。特技は(人間の)顔面へのヘディングシュート(頭ごっちんすりすり~のことです。笑)猫というより犬!(躾もフツーに効きます)◆

体重1,4kg(2016年9月計測時)
  1,9kg(2017年3月計測時)
  2,9kg(2018年7月計測時)

++++++++++++++++++++++

ポタくんプロフ写真生後5か月

五男:Potala:ポタラ(ポタくん)

---職業:声優

マンチカン(足長)ブルーポイント ♂
・瞳の色 アクアブルー

2018年4月22日生まれ
2018年8月19日 かりん家の一員に

2018年11月12日 永眠(享年0歳6ヶ月)


+三男エルフィンの弟+

名前の由来:ブリーダーさんのサイトのお写真を見た瞬間、チベットの世界遺産「ポタラ宮」が脳裏に浮かんで

◆人懐こく甘え上手な草食系文化系男子。おとなしいけど、すっごくおしゃべり◆

体重1,4kg(2018年8月計測時)
  1,7㎏(2018年10月計測時)

++++++++++++++++++++++

雪花ちゃんプロフ写真

八女:Sekka:雪花(せっかちゃん)

---職業:バスガイド

スコティッシュフォールド×ペルシャ 
シェーデッドシルバー&ホワイト ロングヘア ♀
・瞳の色 グリーン

2019年9月15日生まれ
2020年1月29日 かりん家の一員に

名前の由来:コートのカラー&グラデーションが白銀世界の様相だったので、雪の異名のひとつ「雪花」と名付け。ミドルネームは「Blueberry」

◆甘えたで淋しがりのちびっこちゃんでおっとりタイプ。猫カフェにいたので人見知りなし猫見知りなし&対猫スキルも抜群!お利口さんな超優等生。永遠の美少女猫♡◆

体重1,7kg(2020年2月計測時)
  2,4kg(2020年7月計測時)
  2,8kg(2020年11月計測時)
  3,1kg(2022年12月計測時)

++++++++++++++++++++++

202212ロコちゃんプロフ写真使用

九女:Rococo:ロココ(ロコちゃん)

---職業:

スコティッシュフォールド(立ち耳) 
レッドタビー&ホワイト ロングヘア ♀
・瞳の色 ゴールド 

2022年8月24日生まれ
2022年11月25日 かりん家の一員に

名前の由来:額を彩るレッドのハチワレが、ふわふわの白いコートを縁取る金の装飾のようで、ロココ家具やロココ様式の内装っぽいので、18世紀の美術様式「ロココ」から名付け。ミドルネームは「みたらし」

◆ほんわかした甘えたさん、ファニーフェイス特有の味のある、とても愛らしいおんにゃのこ◆

体重0,9kg(2022年11月25日計測時)
  1,3kg(2022年12月25日計測時)
  1,5kg(2023年1月計測時)
  1,8kg(2023年2月2日計測時)
  2,2kg(2023年3月4日計測時)

++++++++++++++++++++++

独身時代の実家の猫
IMG_20170516_151730.jpg
ミルキー(みるちゃん)

キジトラMIX ♀
鍵しっぽ
瞳の色:グリーン

猫派に鞍替えするきっかけとなった猫。
実家の倉庫で野良チャンが産んだ子猫を保護。

◆野生的な美しさを醸すハンサムガールで、とうてい猫とは思えないほど賢い。
ハンティング能力が抜群に高く、スズメを無傷で生け捕りにし、網戸を自分で開けて、室内にスズメを放すのが十八番でした。おかげで学校から帰ったら家の中でスズメが羽ばたいてました(笑)捕まえて外に出すのが大変でした~。
好きな食べ物はカニカマ。
日課は頬にチークを入れること。
門限は18時◆

脳内に暮らす猫

(画像wikipediaよりお借りしています)
200px-Gustav_chocolate.jpg
ネフェルティティ
アビシニアン ♀

10代の頃にアビシニアンという猫を知り、大人になって自分で猫を飼えるようになったら、絶対にアビと一緒に暮らすんだ!と誓いを立てたはずが・・・アメショをお迎えしてしまったので、それからは脳内にてひっそり暮らしている。

名前の由来:古代エジプト新王国時代、第18王朝の王妃「ネフェルティティ」より

◆美しい鳴き声、しなやかなボディが生み出す放物線と跳躍力が魅力の2○才。目下「ギネス登録」を合言葉に健康と美容に関心を寄せるご長寿猫。
好物は鈴カステラ。特技は逆立ち◆