fc2ブログ

BonBon Chats!

10にゃん暮らし♪マイペースで不定期更新、土日祝日はブ活お休み中です。

多頭ならではの楽しみ♪

かりん家にゃんずは、9ニャンの大所帯です^^

お世話が大変だったりもしますが、多頭ならではの良さもいっぱい♪


仲睦まじく寄り添う姿に、にっこり^^
20210324-1.jpg


一緒に日向ぼっこする様子に、ほっこり

20210324-3.jpg


ふっと見れば、猫さん!猫さん!猫さん!猫さん! 
20210324-2.jpg
どこを見ても猫さん!! たまりません~デレデレ~❤


だけではありません♪





こんな風に

20210324-4.jpg

雪花ちゃんがケージに取り付けたじゃらしで遊んでいます。

20210324-5.jpg

実はこれ、上でなっくんがじゃらしを動かしています(^m^)

20210324-6.jpg
雪花ちゃんもわかってるのかな?なっくんを見ていますね~




雪花ちゃんがお手手でちょいちょいしたり、
20210324-7.jpg

噛み噛みしようとすると
20210324-8.jpg

ケージの上のなっくんも、目の前のじゃらしが動くから噛み噛みします(笑)
20210324-9.jpg
すると、雪花ちゃんもまた飛びつく!
の繰り返しです^^

猫さん同士でじゃらし合いっこ♪

でも、まだまだこれだけではないんですよー

雪花ちゃんの後ろにご注目!

20210324-10.jpg
雪花ちゃんが飛びついてるじゃらしは、
「やじろべえ」のような形にして、ケージから吊り下げています。


雪花ちゃんが飛びつくので、「やじろべえ」のもう片方が動くんですね。
そこに、りんりんが飛びついてきます^^

20210324-11.jpg

これは、「キャットダンサー」というじゃらしで、
針金の先に巻いた紙のような物がついてます。
とても丈夫で長持ち!
それを半分に曲げてヤジロベエにしています。
20210324-12.jpg
ここにはひとり遊びができるように必ずじゃらしを下げていますが、
これは誤食の心配もいらないので打ってつけです(^^♪
そして何より飽きずに遊びますよー^^

折り曲げた真ん中には、違うじゃらしをリボンで下げてます。
20210324-13.jpg


ふたりでもさんにんでも、一緒に仲良く、じゃらし合いっこ(^^♪
20210324-15.jpg
この姿を見ると、ああ多頭でよかったなーって、
すっごく嬉しくなります(^^♪
はあ~、かわゆい❤


9にゃん暮らしのため、
コメントのお返事は遅くなるかもしれませんm(__)m




関連記事
【 2021/03/25 】 ■ にゃんず にゃんず | TB(-) | CM(34)
おはようございます。
9にゃんのお世話。5にゃんでも大変なので
かなり大変でしょうね。でも多頭ならではの良さもって
わかります(^-^)
しかも仲良くしてくれてるとそれは見てて嬉しいし
癒されます。
うちなんて結構バラバラですから。

どこを見ても猫さん。猫カフェ状態。
最高の光景ですね。みんにゃすごく可愛いしー。

あはははは。猫同士でおもちゃで遊んでる図。可愛いです。
こりゃ楽しいですね。人間は楽でいいわ。

雪花ちゃんの後ろにりんりんちゃんが飛びついてるー。
すごーい。
キャットダンサーこれ簡単なおもちゃなのになねこんな
人気なの?ってくらい人気です。長持ちしますね。

うちは同時におもちゃで遊ぶ事もしてくれないので
この光景は羨ましいですね。

【 2021/03/25 】 編集
(*′∀‘*)(*′ω‘*)(*′∀‘*)ウンウン
ビバ多頭飼い♪
こっち向いてもあっち向いても 365度
可愛いがいっぱい💛
顔が緩みっぱなしですね~
9にゃんのお世話って 想像を超える大変なことも多々あると思います。
私は最多3にゃんなので。
でもその大変さよりも幸せを倍々でくれるんだろうなー(勝手な想像(=´Д`=)ゞ)
うちは2ニャンだから 幸せ4だけど  9にゃんだと幸せ512ヽ(◎´∀`)ノ
にゃんたちも かりんさんちのように 愛情いっぱいにお世話をしてくれるのなら
お仲間いっぱいの生活 楽しいでしょうね(*≧∀≦*)
こういう日々の何気ない様子見るのだし好きです。
また見せてくださいね。
そして みんなをほっこりニヤニヤさせてください。
【 2021/03/25 】 編集
chikaさんへ
こんにちは☆
いつもコメントありがとうございます^^

そうなんです。特にうちは長毛組が多数派なので(6にゃんが長毛さん)お手入れに時間も手間もかかりますね。
でもそういうのも楽しいというか、幸せなんですよね♪

一番の醍醐味は、猫さん同士の関係性が見られるところですよね^^
仲良くしてるのも勿論嬉しいですが、猫パンチでじゃれあってるのだって楽しい!
(うちは残念ながらこの手のじゃれあいってなくって、猫プロとか見られないのですが)

ええ、猫さん同士で遊んでくれるから、人間は楽です(笑)
猫同士でじゃらし合いをするのは、我が家でも、なっくん、りんりん、雪花ちゃん、レアちゃんの4にゃんだけです^^
【 2021/03/25 】 編集
Cocomamaさんへ
こんにちは☆
いつもコメントありがとうございます^^

ええ、9にゃんもいると、狭い我が家、視界に猫さんがいないってことはないですね^^
2~3にゃんだと、視界にはいないってこともありますよね~^^

はい♪毎日顔が緩みっぱなし♪
今は専業主婦で家にずっといるから、会話相手がほぼ猫さんっていう状態、相当やばい人になってるんじゃないかって、ちょっと心配(笑)

ええ、大変さは8掛けくらいで、おっしゃるように幸せは倍々です!!
計算してくださったんですね~^^私計算とか苦手なのですが、そうですか!9にゃんだと512にもなるんだ~♪
個々の性格の違い、猫さん同士の関係性、は見てるだけでも楽しいですし、猫さん社会には感心することもたくさん^^

ありがとうございます♪
私のブログは、9にゃんもいるのに、あまりうちのみんにゃが登場しないブログになってます^^;
ネタがないわけじゃないんです。むしろネタ切れなんてすることのない数ですし、実はうちのみんにゃはそれぞれキャラが立ってるというか、面白かったり、自慢したいなあってところもありますし(笑)他の猫ブロガーさんに聞いてみたいうちのみんにゃの「謎」もあります(こちらは近い内に記事にしたいなあとおもってます^^)

楽しみにしてくださってると伺ってとても嬉しかったです♪
私も、ココママさん家のコタローくん&ノアちゃんはじめ、多頭の猫さん達の関係、様子を拝見するのが楽しみです!
【 2021/03/25 】 編集
こんにちは

大勢れば、みんなで遊んでみんなで楽しい。
と言いたいところですが、
「みんな」 は言い過ぎですかね。
でも、遊びたい子が複数いれば、
こういう光景が見られる確率もうなぎ登りですね~
遊ぶだけじゃなくて、休むも。

↓ いえいえ。
興味がないんじゃなくて、お願いするのが申し訳なくて。
昭和直治さんなのですよ(一発で読めたら凄いですww)。
本人達は衣装NGですから。
【 2021/03/25 】 編集
shah-sanさんへ
こんにちは☆
いつもコメントありがとうございます^^

ええ「みんにゃ」はさすがに滅多にないですね~
でも、ええ、「滅多に」なので、極まれにはあるのですよー^^
まあ、一緒にじゃれるというか、わらわら集まってきて、見て楽しんでる感じですけどね♪
それもまた大所帯ならではの醍醐味です♥

昭和直治さん、おお誤変換すごーい、私のPCでも普通にでてきたー(笑)
あ、そうなんですね^^じゃあ、是非ご参加くださいませー。
みうちゃんもりんちゃんもかわゆいからもったいないって言い方も変ですが・・・^^;ばっちりモデルさんしてくれそうだなあっていつも思ってます♥
【 2021/03/25 】 編集
こんにちは。
多頭飼いならではの楽しみや幸せもありますよね♪
その子その子によって個性がありますもんね。
きっとみんな良い関係なんだろうなぁ♪
ひとつ聞いて良いですか?
かりんさんを取り合うことってないんですか?
いじけたりする子がいないのかな?なんて思いました。汗
うちは夫がモコとカイに同じように接しないと拗ねます(^-^;
【 2021/03/25 】 編集
美猫がたくさん~°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
いつもお美しい皆さまに癒されてます~。
お家のどこを見ても猫さんっ、幸せです~。
しかもかりんさんのお宅はとっても綺麗っ。
お掃除に猫達のお手入れに、日々尽力されているんですね。
見習いたいです(・∀・)ウン!!
【 2021/03/25 】 編集
おお、なんとも効率の良いじゃらし!
みんにゃだけで楽しく遊べるなんて最高ですね(^^)

ぽんちゃんのコラージュ記事で紹介させていただきました。
楽しくて何度も見てしまいます♪
【 2021/03/25 】 編集
わぁ!
大家族いいですね(* ̄。 ̄*)ウットリ 
こんなに一緒に遊んでくれるって、本当にいい子達ですね。
9にゃんもいたら、相性が悪い子とかいないんですか?
育て方がいいのかな?o(*^▽^*)oあはっ♪
このおもちゃも、うちも好きそうだなぁ~
ちょっと探してみようかな?((o(○`ε´○)o))ワクワク

私も最近、虎麦がほたるに遊んでもらえなくて、かなりストレスあるようなので、弟君をお迎えしたいって主人に話しているんですが、どしてもOK出ずです(_ _。)・・・シュン
大家族憧れちゃいます。
生まれ変わったら、猫殿建てられるようなおお金持ちと結婚しいです(*≧m≦*)ププッ
【 2021/03/25 】 編集
かりんさんの家は、おにゃんこ屋敷に、人間が間借りしているような状態なんでしょうか?
おニャンコ達は、ここは私たちの屋敷ですというような感じに見えます。
ま、家も人の事は言えません。いたるところにドッグベッド。
ワンコの家に人間が召使で同居しているようなもんです。
【 2021/03/25 】 編集
こんばんは〜。
多頭は本当にいろいろおもしろそうですよね〜(^^)
じゃらし合いっこにさらにりんりんちゃんが...ウケました〜(*´艸`)
みんにゃ楽しそう♪
キャットダンサーは使ってる方多いですよね。
うちは買おうと思ったこと何度かあったんですが、まだ買ったことないです。
今おもちゃが溢れてるので、少し減ったら買ってみようかな。
【 2021/03/25 】 編集
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
【 2021/03/25 】 編集
こんばんは~。

わぉっw(*゚o゚*)w
もうこれは~猫カフェじゃないですかぁ~(ノ*^∇^)ノ
それも退出なしの無制限💛
みんニャ仲良しだし~

( ̄m ̄〃)ぷぷっ!凄いっ!!!
なっくんがじゃらして、雪花ちゃんが遊び
りんりんちゃんも遊ぶなんて
かりんさんちのみんニャはお利口さんですね~
これならたっくさんいても楽しくてしょうがないわけです(*´ェ`*)
羨ましい~~~
【 2021/03/26 】 編集
おはようございます(^O^)/

かりんさん家のニャンコさんたちはみんな仲が良くていいな✨
みんな可愛い子たちばかり💛
うちで仲良いのはムーちゃんとリアンだけ💦
仲良くなるコツあったら教えて~(≧▽≦)
【 2021/03/26 】 編集
あはは、自分らでジャラシじゃらされ・・・で、なんて、自主性のある子達なんでしょw
ナスカさんと、雪花ちゃん、ちゃんとお互いに解りあって動かしてますよねw

キャットダンサー、随分、以前、我が家にもありました!
びょ~んびょ~~んと動きが不規則で猫心にたまらんらしく、人気でした~^^
久々に買おうかしら>
楽天セールだしww
【 2021/03/26 】 編集
doriさんへ
こんにちは☆
いつもコメントありがとうございます^^

ええ、個性の違いも楽しみのひとつですよね^^

>かりんさんを取り合うことってないんですか?

この時間のこの場所では○○ちゃんといった具合に、時間と場所とで誰がママを独占するって暗黙の了解があるようです^^
(例えば午前中のソファーでは、右隣に必ずりんりん、左に雪花ちゃん。午後はレアちゃんとなっくん。デスクでPCを触ってる時は、サラちゃんとアリちゃんといった感じに)

そんな感じで時間と場所とである程度決まってはいますが、そのルールにがちがちに縛られているわけではなくて、傍に寄って来たタイミングで必ず相手をしたり、すれ違う時は撫でて声をかけたり、9にゃんだからこそ、コミュニケーションはまめに!を気をつけてます^^(勿論その子その子の好みにあった方法で)

うちでは、だから、全く同じではなく「満足度が同じ」になるように接していますよ^^

まあうちは9にゃんもいるので、「私(ぼく)のママ」ではなく「みんにゃのママ」って感覚があるんじゃないかなあとも思います^^(今のみんにゃは誰もひとりっこ経験がない=先住猫さんがいるところにお迎え)なので、譲り合うことを知っていること、先住さんが新入りさんを教育してくれたことも大きいのかな^^)

先代2にゃんの頃はブルー♂先住が、少しでもりぼん♀を構うとヤキモチやいて大変でした^^;
今は、やきもち妬く(というか、先住が絶対優先(先住というかパフちゃんにだけは飛び掛かるなどしたら叱られる、他の先輩猫にはしても叱られない)のルールを贔屓だと感じて反発したくなるんでしょうね)のはりんりんくらいなのですが、「寝かしつけ」をするようにしてからは、それもなくなりました^^
(夜ケージでおねんねタイムになったら、りんりんを必ず抱っこしてねむねむモードになってからベッドで寝かせています)

なので、「満足度が同じように」と同時に、「自分だけは特別って感じられること」も大事なんだとおもっています。
そりゃそうですよね。自分はとても愛されているって思えることって、誰かと比較した時が最もわかりやすいので。そこに頼らずっていうのは難しいのですが、他のコにはしないことをその子だけにしてあげる。別のコにはまた違うこと(他のコにはしないこと)をしてあげる。そうやって、どの子にも特別感をもってもらえたらいいなあっておもってます^^
【 2021/03/26 】 編集
テロテロさんへ
こんにちは☆
いつもコメントありがとうございます^^

猫さんは美しくて、時に突拍子のないような面白さを見せてくれて、いつも楽しい可愛い♥
そして、しなやかなしぐさ、愛らしい表情、とても癒されますね^^

みんにゃのお世話は毎日合格点でできていると自負していますが、家の方は全然行き届いてないです^^;
9にゃんもいるので、本当は一日に3回のお掃除が理想ですが、できていません(><)
【 2021/03/26 】 編集
NEccoSunへ
こんにちは☆
いつもコメントありがとうございます^^

ええ、じゃらし合いっこするなんて面白いでしょ♪
賢いなあって思うと同時に、(人間を愉しませてくれるという点で)エンターティナーだわ~っておもいます~(笑)

ご紹介ありがとうございます~後ほど拝見に伺います^^
【 2021/03/26 】 編集
kotetsuママさんへ
こんにちは☆
いつもコメントありがとうございます^^

多頭だと追いかけっこしたりプロレスしたりして一緒に遊ぶこともできますが、大所帯ならこんな風にじゃらし合いっこまで出来ちゃいますよ♪

こむほたちゃんに弟くん!いいですね~^^
パパさんが反対なんですか。ママさんのお家は一軒家だからもう1にゃんいけますよね~こむほたちゃんの性格からしても、新入りさん受け入れないってことはないと思いますし^^

3にゃんだと、どちらかが遊びたいコの相手をしてくれて、みんにゃ満足ってなるんじゃないかなあ。
どうしても男子は女子と一緒に遊ぶのが難しいので、もう1にゃん男のコがいたら、私もママさんと同じで、こむぎくんの遊び相手ができていいだろうなあとおもいますけどね^^

ただ、その場合、活発な男子2にゃんをほたるちゃんがウザがる可能性もあるので、そうなるとペアでお迎えってことで、4にゃんになるのかな?もしくは、おっとりタイプの男のコをお迎え(となると長毛スコ男子?大型種の長毛男子?)もっふもふが増えますね~想像したら楽しい!!

あはは!一緒です~^^
【 2021/03/26 】 編集
Jr.MAMAさんへ
こんにちは☆
いつもコメントありがとうございます^^

あはは!そうですよー。ええ、我が家ではみんにゃがてっぺん!ヒエラルキーの頂点は猫さん、その下が人間の「猫さんファースト」です♪

そうなんですね~犬さんの場合は猫かわいがりすると問題行動起こすからきちんと躾して序列守らせてないとダメだとおもってました。(実家の犬達は、母と義父に甘やかすだけ甘やかされる「猫かわいがり」されて、全然躾もされてない困ったちゃんたち。だから犬も自分が一番偉いと思ってて人間のいう事なんて全然聞かない。散歩も人間が散歩されてる状態でぐいぐい引っ張って行きたいところへ行こうとするし、すれ違う人には吠えまくる。といった具合に最悪です。ご近所では「あそこの家の犬は・・」って言われてるであろう迷惑犬。その証拠に、(柴だけは躾しなくても賢かったので)ご近所さんから「柴ちゃんはいいこでしたね~」と言われてる(笑)

なので、今の所に引っ越す前3ヶ月実家に住んでたとき、私が躾しました。お座りから始めて散歩は私より後ろしか歩かせない。すれ違う人に吠えないようにするなど徹底して。お手もすぐ覚えて、「頭がいい」と母たちはご機嫌でした。名前呼んだらやってきてお座り。おやつタイムには必ずお手。散歩中でも名前呼べばストップといった具合で、別の犬のようになりました。でも多分今はまた(べたべたに甘やかされて)戻ってるんだろうなーと想像^^;)

・・って愚痴りましたが、大型犬だときっちり躾されてないととても一緒には暮らしていけないだろうと思うし、記事拝見しててもJrくんもGiGiちゃんも賢いから、Jママさんとこはそうじゃないとおもっていますが^^
【 2021/03/26 】 編集
ミーさんへ
こんにちは☆
いつもコメントありがとうございます^^

ええ、1にゃんだけでも楽しい猫さんですから、数が増えればその分以上に楽しいですよね♪

キャットダンサー、長持ちだし、猫さん心を刺激するみたいですよ^^
めちゃくちゃハッスルするって程でもないんだけれど、不思議とこれは飽きないみたいです^^
【 2021/03/26 】 編集
鍵コメントさんへ
こんにちは☆
いつもコメントありがとうございます^^

猫さんと一緒に暮らしてると、いつも「はあ~かわゆい❤」ですよね♪
幸せそうなお顔してますか。そう言っていただけると嬉しいです^^
一番そんな顔してるのは人間の方かもですが♪

喧嘩はないですね~やっぱりパフちゃんサラちゃんの影響が大きいのかなあとおもいます^^
あとは、純血種は人間と一緒に暮らすために生まれてくる猫さんたちなので、比較的おっとりしてるんだとおもいます。
(雑種猫さんはおっとりしてないというわけではなく^^)

ええ、みんにゃママ大好きっこ。なので私が悲しむことはしないでいてくれるんだろうとおもってます。
猫さんって人間の気持ちをよく理解してて、色んなことをちゃんとわかってやっていますよね(たとえば悪戯だって、わかって気を惹くためにしていたり。笑)
いつもそんなみんにゃに涙がでるほど感動しています!
【 2021/03/26 】 編集
ようニャンさんへ
こんにちは☆
いつもコメントありがとうございます^^

ええ、リアル猫カフェですよ~♪
そうそう、時間制限なし、退場なし、お膝にも来てくれるし抱っこもなでなでもじゃらしタイムもおやつタイムもありの~そして、他のお客さまはゼロだからいつでも独占!っていう最高の猫カフェです♥

すごいでしょー(笑)
いやあ、うちのこながら、猫さんって賢いわ~おもしろいわ~って思いながらいつも見てます^^
なんかね、みんにゃを見てて思うんですが、家族が増えることを喜んでるところもあるんだなあって。
仲良しのコができる。一緒に遊ぶ相手が増える。甘える相手が増えるってこともありますし、お祝いなどのイベントが増えるからご馳走が食べられる回数だって増えますしね(笑)
【 2021/03/26 】 編集
ボーちゃんままさんへ
こんにちは☆
いつもコメントありがとうございます^^

うちのみんにゃ、確かに仲良しではありますが、みんにゃがみんにゃ、べったり仲良しさんではないんですよ^^
べったりくっつく=団子になるだけが仲良しじゃないですもんね^^

ムーちゃんとリアンちゃん、フレンドリーですよね♪
仲良くなるコツ、人間ができることとしては、「一緒にいるといいことがある」って思ってもらえるようなことをすること。かなあ^^
たとえば、一緒にいる時に、好きなおやつをあげる。
楽しいこと嬉しいことが、「○○ちゃんと一緒にいる」から~って刷り込むみたいな感じですね。
人間だって、ポジティブな気持ちでいられる相手には必ず好意を抱きますよね。
だから、猫さんたちにも、楽しい嬉しいはっぴーを共有させてあげるといいんじゃないかしら♪
【 2021/03/26 】 編集
ほんなあほな。さんへ
こんにちは☆
いつもコメントありがとうございます^^

これ、いいでしょ?^^
見てる人間もおかしいやらかわいゆいやら感心するやら、楽ちんで(笑)はっぴーになるんです♥

キャットダンサー、お持ちだったんですね^^
そうそう。針金だから動きが予想外なところがまたツボみたいですよね!
うちは常に1つストックしています♪
【 2021/03/26 】 編集
なっくんスゴイですスゴイです(*´▽`*)
ビックリ!猫さん同士でこんな遊びが出来るなんて
本当~に驚きと可愛らしさでたまらん~~😻
おまけによくこのシーンをこんだけ見事に撮影されましたよね、
素晴らしい~!! 誤飲の心配がないオモチャをこうやって
工夫して、みんながそれぞれに楽しめる様施されてる様が
やっぱり猫好きで多頭買いのかりんさんならではの手腕だなぁって
素直~~に感動しました~(*^▽^*)
※業界人があんまりペットフードの裏事情やら表に出てない事って
ネット上で書くのはルール違反なのかもしれないですが、知りたい人は
本当に知りたいですものね(;_;) パフさんのアレルギー、本当にグレイン
がダメなら使うしかないけど、きっと親御さんが勘違いしているこの
【アレルギー】ってゆ~のは日本語や医学に言い換えると【免疫細胞の破損:破壊】
なので、ご飯でどうにかするよりも、【身体(臓器)本体を強くする】事の方が
医療としては正しいんですが、普通はその発想が無いそうです(;^ω^)
そして免疫細胞の6割近くは腸にあるので、アレルギー体質ならより一層、腸活や
ビタミン増量で免疫力の維持やUPを図る方が長い目で見ていいですが、こんな正論を
言うと、商売が回らないです。今、この国ではナチュラルフードのブームから次いで
グレインフリーを流行らせてるから仕方ないですよね(*´Д`) 昨日綴った内容は
本当にサラッとした事かもで、なんかまっだまだありますよペットフードの正しい知識って💦
けど食べてくれなきゃ意味ないですものね、特に猫ちゃんは^^; 高い安いに関係なく
少しでも穏やかに健康で楽しくみんなが過ごせるといいなぁって本当に思います(#^^#)
【 2021/03/26 】 編集
しゅりっちさんへ
こんにちは☆
いつもコメントありがとうございます^^

なっくんは、子猫の頃からひとりでは遊ばないこで、特にじゃらしは絶対にママとしか遊ばなかったので、ここでこんな風に遊んでるのを見たときは軽く感動しました^^
猫さんの頭のよさというか賢さには、日々感心しています♪

あ、この撮影は楽です。いつも毎日、私がPCを触ってる間はこの場所でこうして遊んでいるので^^
(PCをする机の目の前がこの場所です)

フードのこと、詳しくありがとうございます^^
アレルギーは人間もですが、特に猫さんの場合むずかしいですね。栄養バランスをきちんと整えた食事を手作りできれば最高ですが、私が市販フードを利用してる理由のひとつに保存がきく=防災食という点と、

そして、もうひとつ大きな目的として、「何でも好き嫌いなく食べられるため」というのがあります。なんでもおいしく食べられるってことは大事なことだとおもうんです。
たとえば、いざって時の療法食にだってストレスなく対応できますから。闘病しないといけなくなった時に、せめて食べることの楽しみはそのままであってほしい。食べることへのストレスはなるだけ小さくあってほしいと思うので^^

それで、しゅりっちさんが、私が勘違いしているであろうとご心配くださっているアレルギーについてですが、
私はしゅりっちさんが定義づけされている「免疫細胞の破壊・損壊」ではなく、一口でいうと「免疫細胞が暴走する状態」、これがアレルギー反応で、自分で自分を攻撃しちゃう「免疫不全の一種」だと理解しています。
だから、これを根本から治療するのは遺伝子レベルになるので、とても難しいです。

医学的に考えても腸内環境云々っていう健康体の生物の論理はそのまま通用しないです。
少なくとも、猫さんにおいては、その食性から食事療法が容易ではないため、食物アレルギーならフードからアレルゲンを排除する方向で対処するしかないのが現状であり現実的な対処法です。
(ビタミンやオメガ3脂肪酸などの栄養素を補うことで、皮膚のバリア機能を高めるという点は同意します^^)

猫さんの場合は医療においても、まだ研究がおいついてないというか、未知の領域が多すぎて、血液でのアレルゲン検査の結果ですら当てにならないという始末です。
だからパフちゃんのアトピーにしろ食物アレルギーにしろすべて手探りでここまできましたし、おかげでフードや猫さんの栄養学など色々詳しくもなりました。(反対に獣医さんの指導はほぼ役立たずでした。笑)

それで(長くなってますすみません!)そんなこともあったので尚更
獣医さんが言ってるから正しいって視点は私にはまったくありません(笑)

が、獣医さんの立場にたつと、そうなるのも仕方ない(たとえば療法食しか勧めないとか)とおもっています。
Aの場合はこうで、Bなら~Cなら~と細かくケースバイケースで指導できればいいですが、そんなの無理というか、仮にできたとしても、それを守れる飼い主さんそこまで熱心に理解に努める飼い主さんばかりでないのが現実でしょうから。

だから、結局は、療法食にしたって「これだけをあげてくださいね。他のはあげないでね」ってする方が「まし」なんですよね。療法食が一番だなんて本音では獣医さんも思ってないんじゃないかとおもいます。でも、下手なもの食べさせて悪化させられるくらいなら、これだけにしておけばとりあえずは・・・ってことじゃないかなあと。

しゅりっちさんがおっしゃってる「腸活やビタミン増量で免疫力の維持やUPを図る方が長い目で見ていい」も同じで、きちんと理解していなければ、意味をなさない(と飼い主さんが思ってしまう)方法なんだとおもいます。

この結論に至る前に、正しい知識と情報を得、熟慮し、うちのコの体質や嗜好も吟味して工夫して~なんてがんばれないのが普通じゃないかなあと。(だって効果を得たと感じるには、ひとつひとつをミスなく適切なタイミングで適度に実行していなければならない上に、それを得るまでに時間がかかりすぎるんですよね)

私だって、今こうして偉そうに色々書いてますが、パフちゃんのアレルギー&アトピー、先代のストルバイトがなければ、普通に市販フードをあげていただろう、特に深く考えることもなく、猫とはそういうものか~って思って、売り文句キャッチコピーに騙されながら買ってただろうとおもいます(笑)

そうそう。おっしゃるように、どんなフードであれ、安い高い良い悪い以前に、食べてくれないと話にならないですもんね^^おいしく食べて健康で長生き!これが理想ですよね^^

↑ぜんぶひっくるめて、その上で、フードジプシー、これも猫さんと暮らす楽しみのひとつじゃないかなあと私はポジティブに考えています♪
【 2021/03/26 】 編集
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
【 2021/03/26 】 編集
ぽん吉
キャットダンサー、家にもあります。
紐やネズミのオモチャみたいにハッスルするわけじゃないんですが、すたれず人気あります。
いつもはしまってありますが、取り出すとわらわら集まってきます。

なっくん、雪花ちゃん、りんりんちゃんの連携がすごい。
取りあうんじゃなくて、それぞれが楽しそうに遊べるんですね。
一ヶ所を動かすと他も動く、この取り付け方は思いつきませんでした(^^)
こういう遊び方がいっそう仲良くなれる気がします。
【 2021/03/26 】 編集
鍵コメントさんへ
こんにちは☆
ご丁寧にありがとうございます^^

【 2021/03/27 】 編集
ぽん吉さんへ
こんにちは☆
いつもコメントありがとうございます^^

キャットダンサー、そうそう。興奮度はそれほど高くないですが、持続力がありますよね♪
わらわら集まってくるぽん吉家のみんにゃを想像して、にやにやしちゃいました~❤

ヤジロベエにしたきっかけは、片方をちょいちょいしたら、もう片方が動くから、ひとり遊びが楽しいかな~って思ってだったんですが、複数で遊びはじめるのを見て、頭いいなあって感心しちゃいました^^

仲良く一緒に遊べばより仲良しになりますよね^^
うちのみんにゃは、毎日のじゃらしタイムでもテリトリーを守って譲り合いながら遊ぶので、このヤジロベエ方式はぴったりなのかもしれません^^
【 2021/03/27 】 編集
一番下のお写真、ホント妖精みたい!
「可愛い」って言葉がわかるんですねー。
リュイも一生懸命「可愛い」って口に出して育てたはずなのに、
「当然でしょ」って態度です…(-_-;)

「猫背を諦めない」ってコピー、笑っちゃいました。
ポーズもいいわぁww

↓にゃんず同士でのじゃらし合い、いいですね♪
私もそういうのに憧れてるんですが(>_<)
ゆきちがジュディをじゃらしてくれないかなって思いますが、
ゆきち本体がジュディのおもちゃになってます(^^ゞ
【 2021/03/28 】 編集
るうさんへ
こんにちは☆
いつもコメントありがとうございます^^

リュイちゃん、褒められすぎて有難味がなくなってるんですね(^m^)

猫背を諦めない、いいでしょ(笑)
ええ、いざって時はパフちゃんです!元宝にゃんぬなので~♪

ゆきちくん、既におもちゃにされてるんですね~やっぱり女子天国になりそうだ~~(笑)
・・これと同じのが、もしるうさん家にあったら・・・上でじゃらすのはリュイちゃん(しかも寝そべってね!)で、下で遊ぶのはゆきちくんとジュディちゃんでしょうね^^
意外に取り合わないから仲良く遊べるかもですよ♪
【 2021/03/29 】 編集
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

かりん

Author:かりん

虹の橋にいる愛猫4匹&愛猫10匹と暮らしてます。猫に囲まれる幸せを満喫中。

特技は「買い物上手」「だじゃれ」

宝くじに当たったら、猫御殿を建てる!と決めています☆

2017年春に現在のところへ引越し、専業主婦に。
それまでは小さな会社で企画&広報の仕事をしていました。
現在はアクセサリー作家として細々と活動中です。

猫たちのプロフィール
[ 猫たちのご紹介 ]
(↑こちら) に、それぞれの子猫時代含めた写真を載せています。

++++++++++++++++++++++

ブルーちゃん
長男:Blue:ブルー(ブルーすけくん)

---天職:ナイト(騎士)

アメリカンショートヘアー 
シルバークラシックタビー ♂
・瞳の色 グリーン

1999年1月28日生まれ 
1999年4月にかりん家の一員に

3歳時、ストルバイト尿石症に罹患。症状が治まり療法食から一般食に切り替え即再発、一生療法食と言われましたが、手作りスープごはんを併用した市販フードで克服。以降再発なし。

2010年7月30日 虹の橋へ(享年11歳と6ヶ月)

◆猫というよりとても人間ぽく、見た目も性格も誰からも愛されるアイドル猫。おしゃべりでやんちゃ、甘えん坊な暴君。特技は、真剣白羽取りならぬ、真剣カリカリ取り◆

写真は、3歳の頃で、春秋毎朝の日課にしていたベランダでのお外ウォッチング中のもの。

++++++++++++++++++++++

りぼんちゃん
長女:Ribon:りぼん(りぼたん)

---肩書き:守護天使

アメリカンショートヘアー 
シルバークラシックタビー ♀
・瞳の色 グリーン

1999年12月24日生まれ
2000年2月12日 かりん家の一員に

14歳目前、悪性繊維性巨細胞肉腫に罹患。切除手術をするも1ヵ月後に再発。再度切除手術&再発防止でレーザー温熱治療を行い、見事癌に打ち勝ちましたが・・・

2014年9月18日 虹の橋へ(享年14歳と8ヶ月)

◆小さい頃からいたずらは一切しない、稀に見る優等生。穏やかで心やさしく、とても賢い。体重2キロちょっとと小柄で、しぐさがこの上なく愛らしい、永遠の少女猫◆

写真は14歳のバースデーディナーの様子。画面向かって右側:カニ爪の出汁で溶いた猫用ミルク(カニ肉入り)と、左側:ステーキ、ブロッコリー、サーモンのお刺身、シメジの盛り合わせ(左より)

++++++++++++++++++++++

パフちゃんプロフ写真

二女:Puffy:パフィ(パフちゃん)

---役職:広報部長

ブリティッシュショートヘアー×ペルシャ 
ブラック&ホワイト ロングヘア ♀
・瞳の色 カッパー(オレンジゴールド)

2013年3月18日生まれ
2013年12月31日 かりん家の一員に

名前の由来:ぱふっとしてるから(夫命名)ミドルネームは「海苔巻」

◎食物アレルギー(穀物・鶏肉・卵)あり
◎2017年アトピー発症
○ストルバイト尿石症の罹患歴あり(現在は良好)

◆人見知り、ネコ見知りしない。いつでものーんびり超マイペースで、みんなから慕われている。特技はお手とハイタッチ。甘栗大好き!のスイーツ女子◆

体重3,9kg(2015年12月計測時)
体重3,7kg(2018年9月計測時)

++++++++++++++++++++++

サラちゃんプロフ写真

三女:Sara:サラ(サラちゃん)

---職業:女優

サイアミーズ(シャム猫)
シールポイント ♀
・瞳の色 ブルー

2013年7月11日生まれ
2014年3月4日 かりん家の一員に

名前の由来:ヒンズー教の芸術と学問の女神サラスヴァティより。ミドルネームは「八ツ橋」

○ダイエット経験あり(カリカリでは太りやすい体質ですが、現在は適正体重&体型を維持)

◆おしゃべりで天真爛漫な甘えっこ。身体能力抜群の肉食女子。猫には珍しいくらい自己主張が激しいが、心を許した相手には一途。女優系な見た目に反して下町気質でドジ。みんにゃの面倒をよく見てくれます◆

体重3,6kg(2015年12月計測時)
体重3,4kg(2018年7月計測時)

++++++++++++++++++++++


四女:Manon:まのん(まのたん)

---職業:新体操選手(ニャリンピック金メダリスト)&図書委員

スコティッシュフォールド(立ち耳)
(アメリカンショートヘアー×スコティッシュフォールド)
ホワイト ♀
・瞳の色 イエロー(ゴールド)

2014年9月6日生まれ 
2014年10月21日 かりん家の一員に

名前の由来:18世紀のフランスの小説 「マノン・レスコー」より。ミドルネームは「白玉」

◆愛らしい見た目と裏腹に気が強いところがあり、シャドーボクシングが日課のおしゃまなびびりちゃん。好きなのは卵!&ごはんやパン、アイスクリームにヨーグルトといった白い物(笑)◆

写真は、パフちゃんのお洋服風ハーネス(長毛で毛が絡まないようにと手作りしたもの)を着せてみたところ

体重3,8kg(2016年1月計測時)
  3,6kg(2018年7月計測時)

++++++++++++++++++++++

CIMG6062.jpg

二男:Nazca:ナスカ(なっくん)

---職業:フードファイター&付き人

マンチカン(足長)
ブラウンマッカレルタビー&ホワイト ロングヘア ♂
・瞳の色 ヘーゼル(ほぼグリーン)

2014年9月13日生まれ 
2014年11月21日 かりん家の一員に

名前の由来:ナスカの地上絵より。ミドルネームは「たこ焼」

◆超がつく甘えん坊。おおらかで優しく素直。おもちゃと食べ物を前にした時だけ猫格が一変してワイルドに。「もってこい」遊びが大好き!近寄るだけで喉を鳴らすので、あだ名は「ゴロゴロ坊や」◆

体重4,0kg(2016年1月計測時)
  4,5kg(2018年7月計測時)

++++++++++++++++++++++

レアちゃんプロフ写真

五女:Rheia:レイア(レアちゃん)

---職業:モデル(耳タレ)&ダンサー

アメリカンカール
ブラウンタビー&ホワイト ロングヘア ♀
・瞳の色 ヘーゼル(ほぼグリーン)

2015年8月18日生まれ
2015年12月30日 かりん家の一員に

名前の由来:ギリシャ神話の大地の女神レイアより。ミドルネームは「ティラミス」

◆明るく陽気で、初日からゴロゴロ喉を鳴らし腕枕で寝る&後をついて回るほど人懐こいおてんば娘。目立ちたがり屋さん。くるんとカールしたお耳と後ろ足の水玉模様がチャームポイント◆

体重1,5kg(2015年12月計測時)
  2,12kg(2016年 3月計測時)
  3,2kg(2018年7月計測時)

++++++++++++++++++++++


エルくんプロフ

三男:Elfin:エルフィン(エルくん)

---職業:賢者、魔法使い

マンチカン(足長)
ライラック ロングヘア ♂
・瞳の色 ミントグリーン

2015年10月24日生まれ 
2016年1月17日 かりん家の一員に

2016年8月9日 永眠(享年0歳9ヶ月)

名前の由来:エルフっぽいから

◆温和でとてもおとなしい優等生キャラ。抱っこ大好き!床に下ろしても下ろしても膝に飛び乗り、お顔すりすりの引っつき魔。カンガルーごっこが日課で、得意技は「サイレントにゃー」◆

体重1,66kg(2016年2月計測時)
  2,26kg(2016年4月計測時)
  2,64kg(2016年6月計測時)
  2,75kg(2016年8月計測時)

++++++++++++++++++++++

IMG_20160213_222454.jpg
四男:Kagechiyo:影千代(かげち)

---職業:仙ニャン・歌舞伎役者

スコティッシュフォールド(立ち耳)
ブラックスモーク&ホワイト ロングヘア ♂
・瞳の色 ゴールド

2015年12月3日生まれ 
2016年2月7日 お迎え(夫が単身赴任先にて)

名前の由来:黒系コートの男のコをお迎えする事があったなら「影千代」と名付けたいとずっと思っていた(Byかりん)ミドルネームは「イカ墨」

◆犬のようなシルエットのデカ猫!もんのすごーーく、のーーーんびーーりした性格で鈍くさい。とても優しい。抱っこされると目を細めて喉を鳴らし、速攻で寝る!◆

体重5,0kg(2018年7月計測時)

++++++++++++++++++++++

IMG_20160912_134210.jpg

六女:Rinzu:りんず[=綸子](りんりん)

---職業:ギャング

アメリカンショートヘアー
ブルーパッチドマッカレルタビー ♀

・瞳の色 グリーン
2016年5月3日生まれ
2016年9月13日 かりん家の一員に

名前の由来:和服の生地の綸子(地模様の入った美しい絹)のような色柄だから。ミドルネームは「ZANPAN」

◆人見知り一切なし!とっても人懐こく、まったく物おじしない&細かいことは気にしない「ザ・アメショ」な性格。猫では超珍しいけれど、ドライブが大好き!感情表現がとっても豊かな永遠の子猫ちゃん。くっついて回ります。◆

体重0,9kg(2016年9月計測時)
  2,5kg(2017年3月計測時)
  3,0kg(2018年7月計測時)

++++++++++++++++++++++

IMG_20170127_222450.jpg

七女:Aria:アリア(アリちゃん)

---職業:歌手

ソマリ レッド ♀
・瞳の色 グリーンゴールド

2016年5月20日生まれ
2016年9月13日 かりん家の一員に

名前の由来:見送ろうと店員さんにお返ししたところ、ケージの中から連れて帰ってーーと大声で鳴き叫んでた時の様子が、オペラの「アリア(独唱)」だったので(笑)&美声のソマリらしくとても愛らしい綺麗な声をしていることも重ねて名付け。ミドルネームは「にゃる曽根」*普段は大声で鳴いたりしません

◆落ち着きがなく、少しもじっとしていられない。痩せの大食いを地で行く食いしん坊で早食い女王。とっても甘えたさんで人懐こい。特技は(人間の)顔面へのヘディングシュート(頭ごっちんすりすり~のことです。笑)猫というより犬!(躾もフツーに効きます)◆

体重1,4kg(2016年9月計測時)
  1,9kg(2017年3月計測時)
  2,9kg(2018年7月計測時)

++++++++++++++++++++++

ポタくんプロフ写真生後5か月

五男:Potala:ポタラ(ポタくん)

---職業:声優

マンチカン(足長)ブルーポイント ♂
・瞳の色 アクアブルー

2018年4月22日生まれ
2018年8月19日 かりん家の一員に

2018年11月12日 永眠(享年0歳6ヶ月)


+三男エルフィンの弟+

名前の由来:ブリーダーさんのサイトのお写真を見た瞬間、チベットの世界遺産「ポタラ宮」が脳裏に浮かんで

◆人懐こく甘え上手な草食系文化系男子。おとなしいけど、すっごくおしゃべり◆

体重1,4kg(2018年8月計測時)
  1,7㎏(2018年10月計測時)

++++++++++++++++++++++

雪花ちゃんプロフ写真

八女:Sekka:雪花(せっかちゃん)

---職業:バスガイド

スコティッシュフォールド×ペルシャ 
シェーデッドシルバー&ホワイト ロングヘア ♀
・瞳の色 グリーン

2019年9月15日生まれ
2020年1月29日 かりん家の一員に

名前の由来:コートのカラー&グラデーションが白銀世界の様相だったので、雪の異名のひとつ「雪花」と名付け。ミドルネームは「Blueberry」

◆甘えたで淋しがりのちびっこちゃんでおっとりタイプ。猫カフェにいたので人見知りなし猫見知りなし&対猫スキルも抜群!お利口さんな超優等生。永遠の美少女猫♡◆

体重1,7kg(2020年2月計測時)
  2,4kg(2020年7月計測時)
  2,8kg(2020年11月計測時)
  3,1kg(2022年12月計測時)

++++++++++++++++++++++

九女:Rococo:ロココ(ロコちゃん)

---職業:

スコティッシュフォールド(立ち耳) 
レッドタビー&ホワイト ロングヘア ♀
・瞳の色 ゴールド 

2022年8月24日生まれ
2022年11月25日 かりん家の一員に

名前の由来:額を彩るレッドのハチワレが、ふわふわの白いコートを縁取る金の装飾のようで、ロココ家具やロココ様式の内装っぽいので、18世紀の美術様式「ロココ」から名付け。ミドルネームは「みたらし」

◆ほんわかした甘えたさん、ファニーフェイス特有の味のある、とても愛らしいおんにゃのこ♥ 抱っこ大好き!◆

体重0,9kg(2022年11月25日計測時)
  1,3kg(2022年12月25日計測時)
  1,5kg(2023年1月計測時)
  1,8kg(2023年2月2日計測時)
  2,2kg(2023年3月4日計測時)
  2,5kg(2023年4月24日計測時)

++++++++++++++++++++++

独身時代の実家の猫
IMG_20170516_151730.jpg
ミルキー(みるちゃん)

キジトラMIX ♀
鍵しっぽ
瞳の色:グリーン

猫派に鞍替えするきっかけとなった猫。
実家の倉庫で野良チャンが産んだ子猫を保護。

◆野生的な美しさを醸すハンサムガールで、とうてい猫とは思えないほど賢い。
ハンティング能力が抜群に高く、スズメを無傷で生け捕りにし、網戸を自分で開けて、室内にスズメを放すのが十八番でした。おかげで学校から帰ったら家の中でスズメが羽ばたいてました(笑)捕まえて外に出すのが大変でした~。
好きな食べ物はカニカマ。
日課は頬にチークを入れること。
門限は18時◆

脳内に暮らす猫

(画像wikipediaよりお借りしています)
200px-Gustav_chocolate.jpg
ネフェルティティ
アビシニアン ♀

10代の頃にアビシニアンという猫を知り、大人になって自分で猫を飼えるようになったら、絶対にアビと一緒に暮らすんだ!と誓いを立てたはずが・・・アメショをお迎えしてしまったので、それからは脳内にてひっそり暮らしている。

名前の由来:古代エジプト新王国時代、第18王朝の王妃「ネフェルティティ」より

◆美しい鳴き声、しなやかなボディが生み出す放物線と跳躍力が魅力の2○才。目下「ギネス登録」を合言葉に健康と美容に関心を寄せるご長寿猫。
好物は鈴カステラ。特技は逆立ち◆