fc2ブログ

BonBon Chats!

10にゃん暮らし♪マイペースで不定期更新、土日祝日はブ活お休み中です。

特別な時間@レアちゃん編

 特別な時間@レアちゃん編です

レアちゃんとの特別な時間は、エステタイム(^^♪

20210422-1.jpg
レアちゃんは、みんにゃのいる所では、
ブラシをさせてくれません。
(お耳掃除やバリカン・爪切りは普通にさせてくれるのですが、なぜかブラシだけはみんにゃの前は嫌がります)

だから、レアちゃんは(&まのたんも)
洗面所でしています。

おしゃれ番長さんのレアちゃんだから、
それを「エステ」と言っています(笑)
20210422-2.jpg
ママの広げたエプロンの上、足の間に寝そべってます。


ママとふたりきりが嬉しくて、ずっとゴロゴロ喉を鳴らしてます^^
20210422-3.jpg

エプロンの上なのは、
床に直だとお腹が冷えてしまわないかと心配だから。
20210422-5.jpg
レアちゃんは、冷房使い始めの時期など、
急に冷えるとお腹が緩くなってしまいます。


毛も舞い散らないから、エプロンの上の方が後片づけのお掃除が楽でもあります^^
20210422-6.jpg

スリッカーの後は、コームでお手入れ
20210422-8.jpg
ママの膝の上でじっとお手入れされますよー

スプレーをつけた手でなでなで
20210422-9.gif
gif

お耳の後ろや頭もなでなで
20210422-10.jpg

ピンボケですみませんなのですが・・・
20210422-11.jpg
とってもご機嫌な
レアちゃんです❤

抱っこでなでなでしながら、お手入れタイム(^^♪
20210422-12.jpg

嬉しくて、よだれが出ちゃうレアちゃん❤
20210422-13.jpg

よだれ、おわかりになるかしら(^m^)
20210422-14.jpg

大粒のきらり、ですよ(^^♪
20210422-15.jpg

ぽたぽた落ちるほど、よだれがでちゃうんだよねー(^m^)
20210422-16.jpg
他の時には見られない よだれ姿、
かわいいかわいいレアちゃんです❤
20210422-17.jpg

「かわいい」にとっても反応するレアちゃんだから、
「エステ」っていう特別感も気に入っているようです(笑)

二人きり、誰にも邪魔されない時間♪
ママにとっても、かわいいかわいいレアちゃんが見られて
いっぱい触れ合える嬉しい時間❤



おまけ(^^♪

みんにゃ大好き! 
☆ふわとろミルクセーキ☆

20210422おまけ120210422おまけ2

以前は粉ミルク(森乳のキャットメンテナンスミルク)を使ってましたが、
被災した時に貴重なお水(お湯)を使わないでいいので、
200mlパックのミルクに替えました。

これを防災用も兼ねて常に1ケースをストックしています。
(飲料用のお水も2リットル×80本をストックしていますが、
猫さんの場合、お水だと積極的に飲んでくれなくても、ミルクなら確実に飲んでくれるということもありますしね^^)
同様の理由で、ウエットも大量に(9にゃん×3ヶ月分)ストックをしています。


おまけ、その2

昨夏、お料理に添えた時のアイビー、水挿ししてたのが、まだ生きてます。
こうなると捨てられないから処遇に困っちゃう・・^^;
新芽まで出てるものだから、余計にしのびない・・・
20210422おまけ3

昨夏、お料理に添えて使おうと、ベランダからちょんと切って、
使った時の写真。(↓ ↓既出です)
20200807-おまけ6 20200807-おまけ7
私は器(特に和食器)が大好きで、器を愉しみたくてお料理してるところがあります^^;

特に暑い時期は、作るのも食べるのも億劫になりがち。
だから、こんな風に緑を添えて涼し気に。
食も進んでおいしくいただけるので、時々こんな風に葉っぱを添えて愉しんでいます。

この時に「また使えるね」と、とりあえず空き瓶に入れておいたら、すぐに根が出ちゃって。
えーー、どうしよう~(根っこ出たら捨てにくいんだけど・・)と思いながら、
とりあえずこのまま様子見で~と時々水替えだけしてたのが、
まさかこんなに残るとは・・・。

これ、根が出たからと土に植えても、中々育たないのよね。
いやその前に、もうベランダ満員だから植えるとこがない。
うーん、どうしたもんか・・・。

こういう時って、皆さまどうされてます??

私こぼれ種で芽が出たのとかもとりあえず~で育てて捨てられないってパターンに陥ってます^^;
さすがに、同じのを複数鉢育てるスペースはないので、えいや!って気合入れて処分してますが・・・
(なので、挿し芽とか、なるだけしないようにしてます。してみたくなっちゃうんですけどね~笑)

9にゃん暮らしのため、
コメントのお返事は遅くなるかもしれませんm(__)m


関連記事
【 2021/04/24 】 ■ にゃんず レイア | TB(-) | CM(48)
おはようございます。
かりんさん家のみんにゃは多頭でもちゃーんと特別な
時間があって本当に幸せそうですね♪

レアちゃんとの特別時間はエステタイムなのね。
ひとりの時だとブラシさせてくれるんだ。
顔見ながらゴロゴロ言って可愛い(*´∀`*)

あらー嬉しくてヨダレまで出ちゃうほどなのね
この前の記事でスプレーとかブラシも沢山あって
凄いって思いました(^-^)

ママとのラブラブな特別な時間。本当嬉しいんでしょうね。

ミルクセーキ。あげたことないです。
大好きなんですね。
【 2021/04/24 】 編集
おしゃれ番長レアちゃんだから身だしなみの瞬間はみんニャに見られたくないのかもしれませんね^^
だからこそ専用エステの時間は至福なんでしょうね(*´ェ`*)

10枚目めっちゃ幸せそう(*´ェ`*)
よだれが出るのも無理ないですねw

なにげなく水差しに活けた植物が生きようとしてるのを見ると捨てられませんよねー(-"-;
うちも去年剪定した余りのポトスがまさにこうなったまま生きてます(-"-;
【 2021/04/24 】 編集
こんにちは

大満足レアちゃん。
エステ好きもあるのでしょうが、それ以上にchikaさん好きさんでしょうね。
やっぱり同じことをしてもらうにしても大のお気に入りの美容師さんの方が絶対いいでしょう?

猫さんでも最初の抱っこから安心感がないと先に進みませんよね。
そんな大好きchikaさんと長時間1対1でらぶらぶたいむ。
とろけるのもわかりますよ。
【 2021/04/24 】 編集
レアちゃんうっとりしてますね~。
よだれさえも美しく見えちゃいます。
かりんさんの指や腕を彩るアクセサリーも素敵ですね。
美しいレアちゃんのお手入れをするときは、かりんさんも
美しく装うのですね。

アイビー頑張っているのですね。
確かに芽や根が出ていたら捨てられないかも~。
私だったら、そのまま水栽培でトイレにでも飾りそうです。
【 2021/04/24 】 編集
レアちゃん、本当に綺麗な仔だニャー♡

私も和食器大好き~~
しいて言えば、食洗器で洗えなぃのが難・・・すぐ横着な事を( ̄▽ ̄;)

アイビーねぇ・・・根っこが生えると捨てるのは忍びないデス。
私もこないだ間引いた葉っぱをグラスに活けてたらやはり直ぐに根っこが・・・
小さな鉢に植え替え、洗面台においてます。
しばらく鑑賞したら、地植えにしちゃったり・・・
仰る様にいずれにせよスペースがねぇ。。。

【 2021/04/24 】 編集
レアちゃん、かわええなぁ。うん、ちょっと気持ちわかるかも!こんなデレデレな姿、みんにゃには見せたくないのよねぇ。ママとだけの特別な時間、特別な空間よね。
およだれちゃん、きらりん!そんなに気持ちいいとは!ママのおててはゴッドハンドなのね。めっちゃきれいなおてて。羨ましいわぁ、私なんてガッサガサ、しかも指輪とか装飾品も一切なし!結婚指輪ですら、片付けてしまったくらいですからねぇ。あはは。
水の中で根が出た植物は、植えるタイミングが難しいかも。楽して根っこからお水吸収できる体になっちゃってるから(水に挿していると)土に植えたときに、水分をうまく摂ることができなくて枯れちゃうことが多いです。だからちょっと根が出たなっていうタイミングでサッと植えないとうまく行かないことが多いと思うわ。
我が家もそうなってしまったら、お水の中で息絶えるまで面倒見ますわ。そのうち、やっぱりお水の中では弱くてさようならしちゃうからねぇ。

そしてお料理!器を楽しむって本当に素敵。私料理は食べるためにやってる。食べることが大好きな、根っからの食いしん坊。正直、器はなんでもいいって思っちゃうのよねぇ。女子力とか皆無なのでございます。
かりんさんのように、器を楽しめたら素敵だなぁって思うけど、思うだけで面倒くさいのよねぇ。あかんわー。女子じゃないわぁ。完全おっさんです。
【 2021/04/24 】 編集
chikaさんへ
こんにちは☆
いつもコメントありがとうございます^^

ありがとうございます!特別な時間があること、きっとみんにゃより私の方が幸せです♪
幸せをかみしめている時間です❤

よだれ、最初は気付かなくて、なんでこんなに濡れてるの?⇒「よだれ?」ってびっくりしました(笑)
他のコは嬉しくてよだれってないんです(先代りぼんはありましたが^^)

短毛さんより長毛さんはお手入れグッズが増えますね^^
手間もかかりますが、その分ラブラブタイムも増えるので、大変さを差し引いてもお釣りがきます♪

ミルクも卵も、うちのみんにゃは好きなので、ミルクセーキは大好物なんですよ^^
【 2021/04/24 】 編集
キノボリネコさんへ
こんにちは☆
いつもコメントありがとうございます^^

ああ、なるほど!おしゃれ番長さんだからこそ、舞台裏は見せたくない!^^

カメラを向けると、どうしても「ん?」ってなるようで、至福のお顔のレアちゃんが撮影できてないのですが、温かいお言葉ありがとうございます^^

あー、やっぱりそうなりますよね^^;
ポトスは水栽培でもかなりいけますよね^^うちも前~はポトスはじめ観葉植物とか蘭とか室内で育ててましたが(りぼたんは大丈夫だったから^^)、今のみんにゃはどうかなあ・・もしかじったらって思うと怖いから置けなくなっちゃいました^^;
【 2021/04/24 】 編集
shah-sanさんへ
こんにちは☆
いつもコメントありがとうございます^^

ふふ、ありがとうございます~❤
ええ、ママ大好きなレアちゃんですから、二人きりが嬉しくてたまらないんですよね(^^♪

そうですよね!パパの抱っこはみんにゃ嫌がります(笑)
うちはほぼ全員ママっこです(かげちは唯一パパも好きなパパっこですが^^)
ええ、私もこの特別な時間、とろけっぱなしです❤
【 2021/04/24 】 編集
テロテロさんへ
こんにちは☆
いつもコメントありがとうございます^^

猫さんってよだれまで美しいですよね(^m^)
ああ、この時つけているリングやブレスは私の手作りなのです^^
一応昔手作りのジュエリー(K18素材と宝石品質の天然石)を販売していました。
だから、試作で作った物や、自分用に仕立てたものなど、たっくさん持っているのです。

4年前にこちらに越してからは専業主婦になったから、つける機会が激減。なので、家の中でつけて愉しんでいます♪
(デザインによっては家の中でつけて家事するには向かないものも沢山ありますが、そうでないのはどんどんつけて楽しんでます^^)手元は自分でも見えるから綺麗な物が視界に入るととっても気分がいいです❤

やっぱり捨てられないですよね~^^;
一軒家だとお手洗いにも窓があるのでしょうね^^
うちは、マンションで、玄関や洗面所は天窓があって明かりがあるのですが、おトイレだけは窓がないから、植物をおけないのです。(なので、この空き瓶のアイビーは、リビングの猫さんの手が届かない場所に置いてます)
【 2021/04/24 】 編集
れれれさんへ
こんにちは☆
いつもコメントありがとうございます^^

和食器、れれれさんもお好きなんですね(^^♪
そうそう(笑)食洗器使えないのが・・ですよね~^^;
私は、和食器の中でも漆器が大好きで、なので絶対手洗い必須です!(まあうちは食洗器はないので、どの道手洗いなんですが。笑)

あはは、やっぱりそうなりますよね~(^m^)
地植えができれば、育てられる植物の範囲もぐーんと広がりますね!
お庭があったら、アイビーをレンガに這わせたりしたいです(憧れ❤)
【 2021/04/24 】 編集
Anneママさんへ
こんにちは☆
いつもコメントありがとうございます^^

みんにゃには見せたくない。そうかも^^
ってことは~「誰も知らないママだけの秘密❤」
おおーー、素敵~~うふってなっちゃいました♪

自慢自慢、自画自賛になりますが、私猫さんの扱いには自信があります♪
爪切り、ブラッシング、バリカンなんでもござれでございます~♫
手は荒れないように気をつけています。そうしないとみんにゃを触った時にがさがさだと毛が引っかかるし、みんにゃも撫でられた時に気持ちよくないかもしれない!っておもうので^^
といっても、元が無精だからお手入れとか特にしてなくて適当なんですけどね^^;
でも最近は年齢のせいか、すぐに乾燥するようになっちゃって、お手入れしないといけないな~って痛感しはじめました(><)ネイルもやめちゃったしね・・どんどんオバサン化が進行してってます。。。

私、装飾品というかジュエリーが大好きなのです。(メッキはNGです。お気に入りのが剥がれて使えなくなるのがイヤだから)自分で作ったものがたくさんあります。昔手作りジュエリーの販売をしていたので。
結婚指輪は私もしませんね~入らなくなっちゃった(笑)

そう、そうなんですよね!すぐに植えればなんとかいけたかもしれないですが、水の中で長期間いたのはいきなり土に植えたら枯れちゃうんですよね。
やっぱりこのまま空き瓶の中にいてもらうしかないかなあ。

私、ほんとダメダメ主婦なんです。。。器を使いたい・盛り付けが楽しいっていう喜びがないと、お料理ができないんです。いや出来ないことはないんだけど、作る気になれない。面倒くさいって思っちゃう。
なんでも閃きがないとできないタイプ、努力で意欲を維持できないタイプだから、もうほんと自分でも困りものなんですが、楽しいと感じない事は一切できない、したくないっていうダメダメ人間。

だから、当たり前のように三食作るお母さんとか尊敬しちゃいます!!
食べるのは私も大好きだから、食べるために作ればいい。なんでしょうが、それだけでがんばれないほどダメ主婦なのです(><)お腹空かなければ作りたくないってなっちゃう。で、その辺にあるもの適当に食べてればいいや~ってなるんです。。。
なので、器は私がお料理をするため、ひいてはまともな食事のためには欠かせない要素なのです。
【 2021/04/24 】 編集
レアさん、ママと二人♪って特別感が大事なのね~
でも、ヨダレを流すぐらい嬉しいってwwww
嬉しい表現も猫それぞれだわ~

家も、水に挿しておいて根っこが出てきて・・・な植物は、捨てれません~
ただでさえ、植物を育てるのがヘタクソな私でも、
根っこを出してくれた!!って嬉しくなります^^
でも、そこはやっぱり、ドドメ色の指の持ち主だから、
ベランダで鉢に植えかえたら、かなりの確率で枯らします(-_-;)
お料理は器!うんうん、目から美味しいは、大事大事^^vvv
【 2021/04/24 】 編集
おしゃれ番長のレアちゃんエステでご満悦ですね(^^)
みんにゃママを独り占めできる時間は嬉しそうですね。
ふわとろミルクセーキおいしそうですね。
かりんさんのレシピ試そうと思っていたのにまだやってないです。
無精でダメですね〜(´>∀︎<`)ゝ
【 2021/04/24 】 編集
こんにちは(*^^*)

きゃぁ~
レアちゃん、高級エステ&ママ独り占めでご満悦そうですね♪
美しいレアちゃんが更に美しくなっちゃいますね。(*^^*)


ふわとろミルクセーキ、凄く美味しそう♪
器もめちゃめちゃ素敵でまるで高級ホテルのお食事みたいですね。(*^^*)

和食器もとっても素敵だし、お料理も素晴らしいですね。
お料理に添えたアイビーもとってもオシャレで食欲が増しそうです。
余りにも素敵すぎてお食事の画像の所で止まって見惚れちゃいました。
こちらも高級旅館でのお食事みたいですね。(*^^*)
【 2021/04/24 】 編集
レアちゃん可愛い💛
ブラッシングの時間はママを独り占め出来ていいね♪
何もしていないのに私は綺麗よとみんなに思わせたいのかな?(*´艸`*)

ミルクセーキおいしそうだし料理苦手な私にも簡単に作れそう(*´▽`*)
1日4回の食事!
かりんさんのニャンコ愛はすごいね~(≧▽≦)
【 2021/04/24 】 編集
9にゃんさんもいるとママと二人だけの時は甘~い甘えんぼタイムなのですね。
よだれが出ちゃうくらいうれしいなんていじらしくなっちゃいます。
それにしてもかりんさんのところは本当ににゃんこを大事にされてますね。
栄養満点の美味しいごはん作ってもらって幸せいっぱいだにゃ~♪

アイビーの生命力にはびっくり!
私も三つ葉とか食べた後水につけてキッチンの窓辺にしばらく飾っておきます。
だいたいしばらくすると枯れちゃうけどアイビー君は元気そうですね。
形も可愛いしどこかに飾ってあげてください(^^)
【 2021/04/24 】 編集
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
【 2021/04/24 】 編集
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
【 2021/04/24 】 編集
美味しソー。
【 2021/04/24 】 編集
おしゃれ番長さんのレアちゃんの爪の垢(?、あるのか?笑)を煎じて
太郎に飲ませたいくらいです!(>_<)
うちは外でゴロンゴロンしてなんぼみたいな性格の子なので…(-_-;)
同じ猫とは思えないです…というか、うちが猫ではないのかも…(;´▽`

【 2021/04/24 】 編集
こんばんはー

かりんさんとのお楽しみな時間なんですね〜
ブラッシングじゃなくエステって言うと
特別感があるんでしょうね〜(*´ω`*)

ヨダレが出ちゃうくらいかりんさんのブラシ使いは
上手なんだわ〜。
スカートの上でのエステ満喫してるとこ可愛いですね〜
【 2021/04/25 】 編集
嬉しくってヨダレが出ちゃうなんて
本当に嬉しいんだろうなぁ(^。^)
食事も凄く豪華だ~☆ 器も楽しまれてて
素敵です✨ アイビーってこの状態でも
育つんですね!私ナンでもすぐ枯らすから
ここまでして育てられてる事に感動っ!(^^)!
優しさとかお人柄が出てます~🍀
【 2021/04/25 】 編集
本当にかりんさん&レアちゃんにとって特別な時間ですね。
きっとブラッシングしながら、体の様子も見てるんでしょうね。(ある意味お医者さん?)
よだれが出るほど至福な時間なんですよね(^^)

いつ見ても料理は手が込んでます(猫さん用も^^)
最近はランチョンマットが多いですが、折敷を使うところがいいですね(料理屋さんみたい)
私は口あたりがいいので汁ものには漆器を使いますが、その程度。
スプーン?レンゲ?も木製か漆、やっぱり口当たりがいいのとカチャカチャ音がしないから(^^;)
洗剤で優しく洗って拭けばいいだけでお手入れも簡単(と能書きだけたれる)なはずなのに使わなくなりました。
ちなみにお勧めの器の形・大きさとかありますか?(こんな事書いてると欲しくなってきた、ご参考までに^^)

根が出てきた植物捨てられませんね~
【 2021/04/25 】 編集
ほんなあほな。さんへ
こんにちは☆
いつもコメントありがとうございます^^

おっしゃるように嬉しいの表現も色々ありますよね^^
嬉しいに限らず、わかりやすいレアちゃんです♪

やっぱりそうですよね^^
そうなんです。根っこがでると嬉しいんです。
ですが、そうなのですが、ああ、どうしよう・・ってなります^^;
ドドメ色・・土留め色って字面で見たらなんかすごい園芸家ぽくないですか~?(笑)
目でも楽しいから和食って最高ですよね(^^♪
【 2021/04/25 】 編集
ミーさんへ
こんにちは☆
いつもコメントありがとうございます^^

レアちゃんは、人間だったらこんなだろうなあって想像がすごくリアルにできるコなんです^^
エステとかにも絶対通ってそう(笑)
やっぱり9にゃんもいると、二人きりって時間がないですし、それだけ普段は遠慮してるのかと思うと、胸が締め付けられる想いがします。それだけに、こうして1対1の時間はほんとに大事だなあとつくづくおもいます。

ふわとろミルクセーキ、人間用ならお鍋でかき混ぜながら湯煎~もしくは、裏ごししてなめらか~にしてから頂く方がいいでしょうが、猫さんですし、このままの方が粒も楽しめていいかな~っておもいます♪
(手抜きの言い訳じゃないですよー。笑)
レンジだけでできるので、思い出されましたらお試しください^^
【 2021/04/25 】 編集
sora.nyanさんへ
こんにちは☆
いつもコメントありがとうございます^^

レアちゃんのエステ通い、みんにゃには知られたくないようです(笑)
レアちゃんにとっても私にとっても、幸せな時間です♪

ふわとろミルクセーキ
くぅちゃん、美味しく食べて飲んでくれるかしら~?^^
簡単なので、ご興味があればぜひ(^^♪
みんにゃの器は、デュラレックスのlisボウルです。業務用の定番メーカーさんだから丈夫で割れにくいですし、透明なので、みんにゃが食べてるところもよく見えてgoodです❤
うちは、12センチを使ってますが、もうひとつ大きなサイズ14センチの方がサイズ的にはおススメです。
お値段も1つ200円台でリーズナブル、もし割れても買い足しもできますし、ホントいいですよ^^

和食器とお料理にもコメントありがとうございます!
ああ、えーと、私はですね、器でごまかすタイプなんです(笑)
お料理自体は全然大したことないので(常に手抜き。いかに手を抜けるかばっかり考えてます!)
器と盛り付けで手抜きに見せないことに喜びを感じます~(^m^)
【 2021/04/25 】 編集
ボーちゃんままさんへ
こんにちは☆
いつもコメントありがとうございます^^

ああ、なるほど!!
誰もが認める美人さんなのに「え?私、何もしてないよー」っていう方いらっしゃいますよね(笑)
ふふ、レアちゃん、そっか。そこを狙ってたのね~(^m^)
(でももし、レアちゃんが人間だったら、素直に私色々頑張ってるのよ!って言いそうです~。&どこの化粧品使ってるの?なんてことも普通に聞いてきそうです。レアちゃんは負けず嫌いだけれど、他人の長所を見つけるのが得意そうというか、すぐ褒めてそうなんです。間違いなく友達も大勢いて、いつもスケジュールぱんぱんっていうリア充タイプ。スタバには限定マグ持参で通ってること間違いなし!笑)

ミルクセーキ、レンチンだけだからいいですよー♪
わんにゃん、どちらもいけますし、ぜひ^^

りんりんが一度でたくさん食べられないので、回数を4回にしていますが、ちゃんとしたごはんは3回です^^
&4食全部を手間かけてるわけではなくて、夕方はカリカリだけ、夜はウエットやお肉だけですよ^^
【 2021/04/25 】 編集
NEccoSunへ
こんにちは☆
いつもコメントありがとうございます^^

はい、9にゃんだからこそ、二人だけっていうだけでもう特別になっちゃいますね^^
よだれ、可愛いでしょう❤

はい(^^♪もうみんにゃがいるから私は生きています。大袈裟でなく生き甲斐なんですね^^
人間のごはんは面倒くさいって方が先に来ますが、みんにゃのごはん作りは楽しくて仕方ないのです♪
最初は、食物アレルギー持ちのパフちゃんにどうにかして水分を摂らせたくて(ストルバイトに罹患したのもあり。再発はしていませんが^^)始めたところも大きいのですが、色々チャレンジする内に楽しくなってしまって、もう立派な私の趣味になってます❤

アイビーは丈夫ですよね^^
三つ葉は根っこ植えてたら育ちますし、クレソンなんかはむしろハイドロの方が育ちますよね~
ネギとかも根っこ植えるのよくやります(笑)
そうそう、アイビーは葉っぱの形がすごく可愛いですよね(^^♪短く切って(葉っぱ3枚くらい)小さな香水瓶みたいなのに挿しても可愛いのですよ❤
【 2021/04/25 】 編集
鍵コメントさんへ
こんにちは☆
いつもコメントありがとうございます^^

レアちゃん、可愛いでしょう❤
よだれ姿がこんなに可愛いなんて、猫さんくらいですよね(^^♪

外にでないから、家の中でつけて楽しんでいます~せっかくだから楽しまないとね(^^♪

アイビーにお花?!ってびっくりしました@@
お花が咲くなんて知りませんでした!!
グーグル先生に聞いたら、お花見せてくれましたが、へえ~~こんなお花が咲くんですね。
ほとんどの品種は咲かないらしいので、鍵コメさんのところのアイビーは咲く種類なんですね^^

ポニーテール、かわいいですよね!私も昔育ててました^^くる~んとカールする葉っぱが楽しい(^^♪
お花が咲いたり、新芽が伸びたり、実がなったりすると、嬉しいですよね~^^
【 2021/04/25 】 編集
鍵コメントさんへ
こちらにもありがとうございます^^

あはは。お酒、お好きなんですか?
お酒があるとお食事がよりおいしくいただけますものね^^

陶器市、いいですよね~^^
私は郷里が福岡なので、有田とか小石原はよく出向いてました^^
他にも小さい窯元さんに遊びに行ったりも(^^♪
【 2021/04/25 】 編集
Jr.MAMAさんへ
こんにちは☆
いつもコメントありがとうございます^^

おいしそうでしょう❤
器にちょっと凝って、きちんと配膳して、丁寧に盛り付けをすると、ごく普通の家庭料理が気分よくいただけていいのですよ(^^♪
【 2021/04/25 】 編集
alpenkatzeさんへ
こんにちは☆
いつもコメントありがとうございます^^

猫さんの爪の垢(笑)
いつも丁寧に噛み噛みしてお手入れしてるから垢なんてなさそうですね(笑)

太郎ちゃんはお外にでてなんぼみたいなライフスタイルですもんね^^
ミルキーがそうでしたが、お外にひとりでいる時は、完全に自立したおとにゃの猫になってましたから、
室内だけで暮らしてるうちのみんにゃは、そういう点で考えたら、常におこちゃま状態なんだとおもいます^^

いやいや、太郎ちゃんのようにごろんごろんしてても、ちゃんと自分で綺麗にグルーミングしてるから、猫さんの方が人間よりずっと清潔ですよね(^^♪
【 2021/04/25 】 編集
ようニャンさんへ
こんにちは☆
いつもコメントありがとうございます^^

ブラッシングじゃなくて、エステ!なるほど~~^^
確かにレアちゃんなら、「エステなのよ!」って誇らしげにみんにゃに言ってるかも(笑)

ブラシ使いは普通じゃないかとおもいます^^;
なでたり抱っこしたりは、上手じゃないかと~(自分で言うか!笑)
あ、これはエプロン(エプロンワンピース)の上なんですよ^^
【 2021/04/25 】 編集
しゅりっちさんへ
こんにちは☆
いつもコメントありがとうございます^^

レアちゃんのよだれ姿によだれがでちゃう私です(^^♪

お褒めくださいましたが、特別豪華なお料理ではないのです。
ごくごく一般的な家庭料理しかできないので、器でそれっぽく見えてるだけですよ^^
(器と盛り付けでごまかすタイプです(^^♪)

アイビーは案外簡単に根がでます^^
ポトスなんかも簡単に根がでて水にいれたままでも結構育つので、ポトスおススメかも(^^♪
ポトス、ライムグリーンのが私は好きです❤

亡き祖母が植物を育てるのがとても上手でした。父も植物を愛してましたね~
(私おばあちゃんっこなんです)そういう祖母や父を見て育ったからか、どうしても根がついてるのは捨てられないんですね^^;
【 2021/04/25 】 編集
ぽん吉さんへ
こんにちは☆
いつもコメントありがとうございます^^

長毛さんはお手入れの面で短毛さんなら必要ない手間がかかりますが、
はい、仰る通りで、その分健康チェックをお手入れの延長線でできちゃいますね^^
私にとっても大切な幸せな時間です❤

手は込んでないんです^^;;
いかに手抜きできるかを常に考えちゃう横着者、しかも手抜きに見えないようにごまかそうとまで考えてますから・・
お料理って、実は器と盛り付け、配膳がちゃんとしてると、それだけで手がかかってるように見えるんですよね^^
(勿論、味がダメダメすぎたら意味ないですけど^^)

ランチョンマットの類は滅多に使いません。洗濯面倒、アイロンなんてもっと面倒だから^^;;
折敷は、洗濯アイロン不要だし、配膳・後片付けも折敷ごと運べて楽々ですし♪
難点は、ランチョンマットと比べたら収納に場所を取ることと、初期投資が高くつくことくらいですかね。(耐久性はあるので、長く愛用すればコストは逆転しますが^^)

私も、おたま、レンゲ、スプーンも木製のを愛用しています^^木べらも大好き!(オリーブの樹と栗の樹、竹素材を愛用してます♪)

漆器も色々ありますが、基本木製でちゃんと漆を使っているのが好きですね~(最近は漆塗りってなってても、実はウレタン塗りとかも多いですが私的には使いたくないです。プラ素材は論外です)

そうそう。おっしゃるように、輪島塗みたいなのを除けば、漆器って実はそんなに扱いが難しいものじゃないんですよね^^
私は溜塗りが一番好きなのですが、よく使うのは朱塗りの摺り漆ですね。(写真左で使ってる飯椀がそうです)
いわゆる赤い漆器って聞いてイメージするテカテカしてるのではなく、木目が透けて見える落ち着いた赤が配膳をぐっと底上げしてくれるというか、一品一品を彩り鮮やかに盛り付けなくても、器の朱でおいしく美しく見せてくれます^^

漆の飯椀は炊き立てごはんをよそっても、手にもって熱くないし、白ご飯がべちゃっとならずにおいしくいただけます^^
木のおひつと同じ効果ですね。

他にもアイスクリーム用のカップとかもおかずを盛り付けて使ったりします。
胡麻豆腐をちょこんと入れたり、ポテサラ盛ったりします。

あると便利な器は、漆器に限らないですが、平鉢と高台皿の中間のような形。
口が広くて朝顔形に開いてて、高台がしっかりある形です。5号~6号サイズが便利。
この形って、たいていの副菜を盛るのに合うんです。取り皿にしてもいいです。

冷ややっこでもいいし、枝豆をばらっと載せてもいい。きんぴらなどを中高に盛り付けて糸唐辛子を載せれば見栄えもばっちり。お刺身(少量)でもいけますし、コロッケやお饅頭を1つ2つ盛ってもいいし、とにかく使い勝手がいいです。
私はこの形のを漆器で2種類(透き漆のと曙塗りのを持ってます)他にも磁器や陶器でも持ってます。青白磁の3,5号サイズは、卵豆腐を盛る(青のり乗せる)と美しくてうっとりします(笑)

この形状の器の何がいいって、高台があるので、配膳した時に(一般的な器はほとんど高さがない=平たい器が多いから)決まるんです。たいていは、副菜を盛る都合上、左上に置く事が多いですが、取り皿で使いたい時に右下に置いても決まります。中央に配してもいい。折敷から出して配膳してもOK(^^♪

あとは、漆器の定番ですが、お重ですね。この記事のもそうですが(これは漆器ではないです)ゆったりお料理を盛ると、それだけで特別感が演出できます。ハンバーグもお皿じゃなくてお重に盛ると一気に日本料理です!みたいな顔になります(笑)

漆器(和食器)の話をしだすと止まらなくなる~~すみません(笑)
どうしても「ハレ」のイメージが強いので、漆器はお高いのが多いのですが、普段使いは5000円くらい出せば十分なお品が手に入ります。(選択肢があまりない=他の器のようにたくさん作られていないから。のが漆器の難点ですよねー)

うちで普段使いのは1つ3000円~5000円が多いです。出しても1万円以下ですね。(それ以上のは、用途とお気に入り度合で買うか買わないか決めてます。好きな作家さんとかだと買っちゃいますが^^;)
漆器ライフ、ぜひ一緒に楽しみましょう~♫漆器仲間が増えると嬉しい!^^
【 2021/04/25 】 編集
ホンモノのエステサロン♪
お嬢が
「カリーナ、こんなふうにやってほしいの!」
って言ってそうですよ~( *´艸`)
あ、勿論「ヨソはヨソ、ウチはウチ!」って言いますけど…(コラコラ)
いやあ、満足げなレアちゃんの笑顔(笑顔に見えますよ!)が眩しくて…(クラクラ)
勿論、かりんさんも幸せそうな空気が漂っていて~…いいですね!(グッ!)
前回のうちはこんなふうにエステしてますよ~って記事もすっごく素敵でした!
っていうか~、ウチ、こんなにしてない…さ、流石かりんさん…ッ
…私もやってもらいたい(猫じゃないとダメです)
特にEM菌とラ・ファンにすごく興味あります。
実はセレナちゃんがシャンプーできないものですから水のいらないシャンプーを使っていたのですが、これも嫌がってよく、モコモコ泡つけたままで逃走していくので困っていたんですよね~…私も泡だらけになりますしww( ;∀;)
以前に色々気を付けてねっておっしゃられたようにホント…かりんさんのいう通りでして~、新しい事柄にとても緊張してしまうものですから普通のスプレーやるだけでもとにかく大変なんですよね( ;∀;)
とりあえず、コームとブラシとスリッカーだけはなんとかかんとかやれてます~、あと、ハサミ!(アドバイスありがとうございます)
意外にハサミは抵抗しなくて、それでなんとかかんとか毛玉は取り除いております。
わきの下と、足の付け根はどうしても細かな毛玉ができやすいので気を付けてはおりますが…セレナちゃんが暴れん坊wwなのと、私が不器用( ;∀;)なのとで~なかなかうまい事いかないですね~たまーに上手くいくと自分で自分をほめてます…(コラ)
…なので道具と手順の記事はとっても参考になりました♥
突然全部やるとなるとセレナもすぐ逃げて行っちゃうし、私もへこたれるのでww少しずつ、いい事、真似していこうと思います♥
いつもありがとうございます~(^o^)丿
【 2021/04/25 】 編集
気持ち良すぎてよだれってすごいっ!!
我が家ではお手入れ嫌いな子ばかりだから、
よだれどころか、ガブガブ噛まれますよ…(-_-;)

足の間ってニャンモックみたいで安定するんでしょうね。
もう寝たいのにジュディが活発過ぎるときは、
布団の上から足と足の隙間に乗せるとおとなしくなります。
今度は足の間に乗せてブラッシングしてみます!
【 2021/04/25 】 編集
おしゃれなレアちゃん
エステタイムは至高のお時間ね♪
気持ちよさそうな顔をみると 嬉しいですよね。
うちは コタローはねこじゃすりでうっとり
ノアちんは 私のタングルティーザーが好きで~( *´艸`)

水差しのアイビー これ私も経験したことある( *´艸`)
育ってるからと土に植え替えると ダメなんですよ。
【 2021/04/25 】 編集
レアちゃん、よだれが出ちゃうほどママさんのエステは気持ちがいいのかな?
いいな、いいなぁ~
おばちゃんもお願いしたいわぁ(〃^∇^)o_彡☆あははははっ
少しは小顔になれるかしらo((=゚ェ^=))o''ワクワク♪

Σ(^∇^;)えええええ~
このお料理、料亭かどこかのかと思いましたが、ママさん手作りですか?
うちは男子3人、女子は私だけの家族だったので、質より量。
大皿料理が常でした(^▽^;)
食器、大好きなんですが・・・(´ヘ`;)とほほ・・
【 2021/04/25 】 編集
ちいまろさんへ
こんにちは☆
いつもコメントありがとうございます^^

ふふ、ええ、ええ(笑)
カリーナちゃんにしたら、「最新の美白エステよ!」なんて大口開けさせられて騙された!!って気分かも~(笑)

レアちゃんは、普段も甘えたさんですが、この時はもうね~よだれですからね(^^♪

前記事のお手入れグッズにもコメントありがとうございます!
EM菌スプレーおススメですよ♪
手にしゅっとしてからなでなでしてあげるだけでもかなり違いますから、まずはそれから始めてみては?^^
最初はちょっとまめにスプレー&なでなでをしてあげて、半月もすれば、一日置きとかでも大丈夫になるはずです^^

人間が緊張してると伝わりますからね~猫さん耳がいいので、多分しっかり心臓の音が聞こえてるんじゃないかなあ。
なので、ちいまろさんもリラックスして、なでなでの感触を楽しみつつ、セレナちゃんのゴージャスもふもふのお手入れをしてあげてください♪
【 2021/04/26 】 編集
るうさんへ
こんにちは☆
いつもコメントありがとうございます^^

ええ、嬉しすぎてよだれってすごいでしょう❤
あはは、がぶがぶされちゃいますか^^;
レアちゃんも今でこそバリカンでもなんでもさせてくれますが、お迎えした頃は、爪切りもシャーシャー言って噛みついてきて、爪出して暴れて全然できなかったんですよ。
仰るように、足の間にすっぽり包み込む感じでお膝抱っこして、レアちゃんのおでこやほっぺに(人間の顔を)すりよせて、大丈夫よーって優しく声かけしながら、「可愛いコね~いいこね~」ってほっぺにちゅっちゅして(笑)ご機嫌になったところで、パッチンと爪を切る。「え?」ってお顔をされたらまたちゅっちゅして(笑)
そんな感じで爪切できるようになり(いきなり全部は無理だったから片手3本ずつとかで)同じ要領で少しずつ少しずつ色々なことができるようになりました^^(ブラシもお迎え当時は絶対拒否でした)

足の間でブラシ、うっとりタイムになるといいですね❤
【 2021/04/26 】 編集
Cocomamaさんへ
こんにちは☆
いつもコメントありがとうございます^^

はい、レアちゃんはおしゃれ番長さんなので、エステとなるとご機嫌なのです(^m^)

ですよね♪うちのコがご機嫌、気持ちよさそうなお顔してると、嬉しくて幸せですよね^^
コタローくん、ねこじゃすりで、ママからグルーミングしてもらう気分になるのかなあ^^
ノアちんは、おしゃれさんだにゃー(^m^)

アイビー、ココママさんも経験ありますか!
土に植え替えたらやっぱり上手く育たないですよね^^;
【 2021/04/26 】 編集
kotetsuママさんへ
こんにちは☆
いつもコメントありがとうございます^^

よだれでちゃうくらい嬉しい時間みたいです♪
私にとっても、ハッピータイム❤
あはは!エステ、贅沢ですよねえ~猫さんみたいに美しくなれるエステ!!いいですね♪

ああ、えっと器と盛り付けでごまかすタイプなのです^^;
一応手作りですが、手抜きですよ。きっとコテツママさんの方がちゃんとお料理してあるとおもいます^^
うちは子供がいないから、どうしても適当になるんです。(という言い訳^^;)

男子、特に食べ盛りの時はキッチンは戦場状態じゃないでしょうか。
私実は大皿にどーんでも全然いいんです(白いご飯が大好きだから、白ご飯が進むおかずがあればOK!)夫がちまちま料理が好きなんです(面倒くさい!笑)
何品も作るなんて面倒でやってられない!⇒気に入ってる器を使えばがんばれる!って感じで、こうなりました^^
なので、定期的に器を買うのは我が家では必要経費なのです♪(笑)
【 2021/04/26 】 編集
こにゃにゃちは~。
至福の時間ですね~。レアちゃん、ますます美に磨きがかかるエステタイム♪見ていて、こちらもの、にっこりほっこりです。
ふわとろミルクセーキ、まねっこしてみます。人も食べれそうですよね、味見してみようかな笑。
目でも美味しいご飯!こちらも、楽しませていただきました~。
【 2021/04/26 】 編集
こんにちは。
レアちゃんのヨダレ♪ わかりましたよ♪
モコはセルフゴシゴシでヨダレを出すのですが
ヨダレの量が半端ないのでティッシュを敷いて
セルフゴシゴシしてもらいますよ(^-^;
レアちゃん、気持ち良くてご機嫌さんですね♪

料理がどれも美味しそうで素敵です♪
やっぱり美的センスがあるから
ブログも違うんですね~♪
和食器がお好きだそうですが、
気に入った食器に出会えると
家に連れて帰りたくなりますよね♪
そうすると・・・
我が家は収納できなくてあふれる子が・・・汗
だから買わないようにガマンガマンです(^-^;
【 2021/04/26 】 編集
さとごろうさんへ
こんにちは☆
いつもコメントありがとうございます^^

はい、至福の時間です❤
ふふ、エステするとますます可愛くなるレアちゃんです♪

ふわとろミルクセーキ、わんにゃんどちらもおススメですよー^^
人間も食べられますが味付けしてないから、召し上がる時はお砂糖入れてくださいね~
(バニラエッセンスも垂らすと尚美味かも♪)
【 2021/04/26 】 編集
doriさんへ
こんにちは☆
いつもコメントありがとうございます^^

モコちゃん、セルフでよだれですか!@@
それもティッシュが必要なほど??見てみたいですね~(^m^)

あはは、お褒めいただき恐縮です。ありがとうございます^^
うちも収納はもうスペースがありません・・・。今の所に4年前に引っ越してきましたが、その時に食器は全部持ってこられなくて、2割くらいは処分、残りも半分は実家に置いてきました^^;
和食器は洋食器と違って、集めるとキリがないんですよね。。。
以前は衣替えならぬ器替えを季節毎にしてたくらい持ってました。

昨年コロナで夫がテレワークになって一日3食作るようになり、モチベ維持の為に~と、久しぶりに食器を買いました。
そうしたら、やっぱり楽しいんですよね~♪
でももう収納ができないので、これ以上は増やせません(><)
(でもでも、好きな作家さん用のスペースだけは一応確保してるので、あとちょっとなら・・。笑)
【 2021/04/26 】 編集
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

かりん

Author:かりん

虹の橋にいる愛猫4匹&愛猫10匹と暮らしてます。猫に囲まれる幸せを満喫中。

特技は「買い物上手」「だじゃれ」

宝くじに当たったら、猫御殿を建てる!と決めています☆

2017年春に現在のところへ引越し、専業主婦に。
それまでは小さな会社で企画&広報の仕事をしていました。
現在はアクセサリー作家として細々と活動中です。

猫たちのプロフィール
[ 猫たちのご紹介 ]
(↑こちら) に、それぞれの子猫時代含めた写真を載せています。

++++++++++++++++++++++

ブルーちゃん
長男:Blue:ブルー(ブルーすけくん)

---天職:ナイト(騎士)

アメリカンショートヘアー 
シルバークラシックタビー ♂
・瞳の色 グリーン

1999年1月28日生まれ 
1999年4月にかりん家の一員に

3歳時、ストルバイト尿石症に罹患。症状が治まり療法食から一般食に切り替え即再発、一生療法食と言われましたが、手作りスープごはんを併用した市販フードで克服。以降再発なし。

2010年7月30日 虹の橋へ(享年11歳と6ヶ月)

◆猫というよりとても人間ぽく、見た目も性格も誰からも愛されるアイドル猫。おしゃべりでやんちゃ、甘えん坊な暴君。特技は、真剣白羽取りならぬ、真剣カリカリ取り◆

写真は、3歳の頃で、春秋毎朝の日課にしていたベランダでのお外ウォッチング中のもの。

++++++++++++++++++++++

りぼんちゃん
長女:Ribon:りぼん(りぼたん)

---肩書き:守護天使

アメリカンショートヘアー 
シルバークラシックタビー ♀
・瞳の色 グリーン

1999年12月24日生まれ
2000年2月12日 かりん家の一員に

14歳目前、悪性繊維性巨細胞肉腫に罹患。切除手術をするも1ヵ月後に再発。再度切除手術&再発防止でレーザー温熱治療を行い、見事癌に打ち勝ちましたが・・・

2014年9月18日 虹の橋へ(享年14歳と8ヶ月)

◆小さい頃からいたずらは一切しない、稀に見る優等生。穏やかで心やさしく、とても賢い。体重2キロちょっとと小柄で、しぐさがこの上なく愛らしい、永遠の少女猫◆

写真は14歳のバースデーディナーの様子。画面向かって右側:カニ爪の出汁で溶いた猫用ミルク(カニ肉入り)と、左側:ステーキ、ブロッコリー、サーモンのお刺身、シメジの盛り合わせ(左より)

++++++++++++++++++++++

パフちゃんプロフ写真

二女:Puffy:パフィ(パフちゃん)

---役職:広報部長

ブリティッシュショートヘアー×ペルシャ 
ブラック&ホワイト ロングヘア ♀
・瞳の色 カッパー(オレンジゴールド)

2013年3月18日生まれ
2013年12月31日 かりん家の一員に

名前の由来:ぱふっとしてるから(夫命名)ミドルネームは「海苔巻」

◎食物アレルギー(穀物・鶏肉・卵)あり
◎2017年アトピー発症
◎2022年春に乾性角膜炎に。現在も目薬軟膏投薬中
○ストルバイト尿石症の罹患歴あり(現在は良好)

◆人見知り、ネコ見知りしない。いつでものーんびり超マイペースで、みんなから慕われている。特技はお手とハイタッチ。甘栗大好き!のスイーツ女子◆

体重3,9kg(2015年12月計測時)
体重3,7kg(2018年9月計測時)

++++++++++++++++++++++

サラちゃんプロフ写真

三女:Sara:サラ(サラちゃん)

---職業:女優

サイアミーズ(シャム猫)
シールポイント ♀
・瞳の色 ブルー

2013年7月11日生まれ
2014年3月4日 かりん家の一員に

名前の由来:ヒンズー教の芸術と学問の女神サラスヴァティより。ミドルネームは「八ツ橋」

○ダイエット経験あり(カリカリでは太りやすい体質ですが、現在は適正体重&体型を維持)

◆おしゃべりで天真爛漫な甘えっこ。身体能力抜群の肉食女子。猫には珍しいくらい自己主張が激しいが、心を許した相手には一途。女優系な見た目に反して下町気質でドジ。みんにゃの面倒をよく見てくれます◆

体重3,6kg(2015年12月計測時)
体重3,4kg(2018年7月計測時)

++++++++++++++++++++++


四女:Manon:まのん(まのたん)

---職業:新体操選手(ニャリンピック金メダリスト)&図書委員

スコティッシュフォールド(立ち耳)
(アメリカンショートヘアー×スコティッシュフォールド)
ホワイト ♀
・瞳の色 イエロー(ゴールド)

2014年9月6日生まれ 
2014年10月21日 かりん家の一員に

名前の由来:18世紀のフランスの小説 「マノン・レスコー」より。ミドルネームは「白玉」

◆愛らしい見た目と裏腹に気が強いところがあり、シャドーボクシングが日課のおしゃまなびびりちゃん。好きなのは卵!&ごはんやパン、アイスクリームにヨーグルトといった白い物(笑)◆

写真は、パフちゃんのお洋服風ハーネス(長毛で毛が絡まないようにと手作りしたもの)を着せてみたところ

体重3,8kg(2016年1月計測時)
  3,6kg(2018年7月計測時)

++++++++++++++++++++++

CIMG6062.jpg

二男:Nazca:ナスカ(なっくん)

---職業:フードファイター&付き人

マンチカン(足長)
ブラウンマッカレルタビー&ホワイト ロングヘア ♂
・瞳の色 ヘーゼル(ほぼグリーン)

2014年9月13日生まれ 
2014年11月21日 かりん家の一員に

名前の由来:ナスカの地上絵より。ミドルネームは「たこ焼」

◆超がつく甘えん坊。おおらかで優しく素直。おもちゃと食べ物を前にした時だけ猫格が一変してワイルドに。「もってこい」遊びが大好き!近寄るだけで喉を鳴らすので、あだ名は「ゴロゴロ坊や」◆

体重4,0kg(2016年1月計測時)
  4,5kg(2018年7月計測時)

++++++++++++++++++++++

レアちゃんプロフ写真

五女:Rheia:レイア(レアちゃん)

---職業:モデル(耳タレ)&ダンサー

アメリカンカール
ブラウンタビー&ホワイト ロングヘア ♀
・瞳の色 ヘーゼル(ほぼグリーン)

2015年8月18日生まれ
2015年12月30日 かりん家の一員に

名前の由来:ギリシャ神話の大地の女神レイアより。ミドルネームは「ティラミス」

◆明るく陽気で、初日からゴロゴロ喉を鳴らし腕枕で寝る&後をついて回るほど人懐こいおてんば娘。目立ちたがり屋さん。くるんとカールしたお耳と後ろ足の水玉模様がチャームポイント◆

体重1,5kg(2015年12月計測時)
  2,12kg(2016年 3月計測時)
  3,2kg(2018年7月計測時)

++++++++++++++++++++++


エルくんプロフ

三男:Elfin:エルフィン(エルくん)

---職業:賢者、魔法使い

マンチカン(足長)
ライラック ロングヘア ♂
・瞳の色 ミントグリーン

2015年10月24日生まれ 
2016年1月17日 かりん家の一員に

2016年8月9日 永眠(享年0歳9ヶ月)

名前の由来:エルフっぽいから

◆温和でとてもおとなしい優等生キャラ。抱っこ大好き!床に下ろしても下ろしても膝に飛び乗り、お顔すりすりの引っつき魔。カンガルーごっこが日課で、得意技は「サイレントにゃー」◆

体重1,66kg(2016年2月計測時)
  2,26kg(2016年4月計測時)
  2,64kg(2016年6月計測時)
  2,75kg(2016年8月計測時)

++++++++++++++++++++++

IMG_20160213_222454.jpg
四男:Kagechiyo:影千代(かげち)

---職業:仙ニャン・歌舞伎役者

スコティッシュフォールド(立ち耳)
ブラックスモーク&ホワイト ロングヘア ♂
・瞳の色 ゴールド

2015年12月3日生まれ 
2016年2月7日 お迎え(夫が単身赴任先にて)

名前の由来:黒系コートの男のコをお迎えする事があったなら「影千代」と名付けたいとずっと思っていた(Byかりん)ミドルネームは「イカ墨」

◆犬のようなシルエットのデカ猫!もんのすごーーく、のーーーんびーーりした性格で鈍くさい。とても優しい。抱っこされると目を細めて喉を鳴らし、速攻で寝る!◆

体重5,0kg(2018年7月計測時)

++++++++++++++++++++++

IMG_20160912_134210.jpg

六女:Rinzu:りんず[=綸子](りんりん)

---職業:ギャング

アメリカンショートヘアー
ブルーパッチドマッカレルタビー ♀

・瞳の色 グリーン
2016年5月3日生まれ
2016年9月13日 かりん家の一員に

名前の由来:和服の生地の綸子(地模様の入った美しい絹)のような色柄だから。ミドルネームは「ZANPAN」

◆人見知り一切なし!とっても人懐こく、まったく物おじしない&細かいことは気にしない「ザ・アメショ」な性格。猫では超珍しいけれど、ドライブが大好き!感情表現がとっても豊かな永遠の子猫ちゃん。くっついて回ります。◆

体重0,9kg(2016年9月計測時)
  2,5kg(2017年3月計測時)
  3,0kg(2018年7月計測時)

++++++++++++++++++++++

IMG_20170127_222450.jpg

七女:Aria:アリア(アリちゃん)

---職業:歌手

ソマリ レッド ♀
・瞳の色 グリーンゴールド

2016年5月20日生まれ
2016年9月13日 かりん家の一員に

名前の由来:見送ろうと店員さんにお返ししたところ、ケージの中から連れて帰ってーーと大声で鳴き叫んでた時の様子が、オペラの「アリア(独唱)」だったので(笑)&美声のソマリらしくとても愛らしい綺麗な声をしていることも重ねて名付け。ミドルネームは「にゃる曽根」*普段は大声で鳴いたりしません

◆落ち着きがなく、少しもじっとしていられない。痩せの大食いを地で行く食いしん坊で早食い女王。とっても甘えたさんで人懐こい。特技は(人間の)顔面へのヘディングシュート(頭ごっちんすりすり~のことです。笑)猫というより犬!(躾もフツーに効きます)◆

体重1,4kg(2016年9月計測時)
  1,9kg(2017年3月計測時)
  2,9kg(2018年7月計測時)

++++++++++++++++++++++

ポタくんプロフ写真生後5か月

五男:Potala:ポタラ(ポタくん)

---職業:声優

マンチカン(足長)ブルーポイント ♂
・瞳の色 アクアブルー

2018年4月22日生まれ
2018年8月19日 かりん家の一員に

2018年11月12日 永眠(享年0歳6ヶ月)


+三男エルフィンの弟+

名前の由来:ブリーダーさんのサイトのお写真を見た瞬間、チベットの世界遺産「ポタラ宮」が脳裏に浮かんで

◆人懐こく甘え上手な草食系文化系男子。おとなしいけど、すっごくおしゃべり◆

体重1,4kg(2018年8月計測時)
  1,7㎏(2018年10月計測時)

++++++++++++++++++++++

雪花ちゃんプロフ写真

八女:Sekka:雪花(せっかちゃん)

---職業:バスガイド

スコティッシュフォールド×ペルシャ 
シェーデッドシルバー&ホワイト ロングヘア ♀
・瞳の色 グリーン

2019年9月15日生まれ
2020年1月29日 かりん家の一員に

名前の由来:コートのカラー&グラデーションが白銀世界の様相だったので、雪の異名のひとつ「雪花」と名付け。ミドルネームは「Blueberry」

◆甘えたで淋しがりのちびっこちゃんでおっとりタイプ。猫カフェにいたので人見知りなし猫見知りなし&対猫スキルも抜群!お利口さんな超優等生。永遠の美少女猫♡◆

体重1,7kg(2020年2月計測時)
  2,4kg(2020年7月計測時)
  2,8kg(2020年11月計測時)
  3,1kg(2022年12月計測時)

++++++++++++++++++++++

九女:Rococo:ロココ(ロコちゃん)

---職業:

スコティッシュフォールド(立ち耳) 
レッドタビー&ホワイト ロングヘア ♀
・瞳の色 ゴールド 

2022年8月24日生まれ
2022年11月25日 かりん家の一員に

名前の由来:額を彩るレッドのハチワレが、ふわふわの白いコートを縁取る金の装飾のようで、ロココ家具やロココ様式の内装っぽいので、18世紀の美術様式「ロココ」から名付け。ミドルネームは「みたらし」

◆ほんわかした甘えたさん、ファニーフェイス特有の味のある、とても愛らしいおんにゃのこ♥ 抱っこ大好き!◆

体重0,9kg(2022年11月25日計測時)
  1,3kg(2022年12月25日計測時)
  1,5kg(2023年1月計測時)
  1,8kg(2023年2月2日計測時)
  2,2kg(2023年3月4日計測時)
  2,5kg(2023年4月24日計測時)
  3,1kg(2023年7月計測時)
  3,6kg(2023年8月計測時)
  3,8kg(2023年9月計測時)

++++++++++++++++++++++

独身時代の実家の猫
IMG_20170516_151730.jpg
ミルキー(みるちゃん)

キジトラMIX ♀
鍵しっぽ
瞳の色:グリーン

猫派に鞍替えするきっかけとなった猫。
実家の倉庫で野良チャンが産んだ子猫を保護。

◆野生的な美しさを醸すハンサムガールで、とうてい猫とは思えないほど賢い。
ハンティング能力が抜群に高く、スズメを無傷で生け捕りにし、網戸を自分で開けて、室内にスズメを放すのが十八番でした。おかげで学校から帰ったら家の中でスズメが羽ばたいてました(笑)捕まえて外に出すのが大変でした~。
好きな食べ物はカニカマ。
日課は頬にチークを入れること。
門限は18時◆

脳内に暮らす猫

(画像wikipediaよりお借りしています)
200px-Gustav_chocolate.jpg
ネフェルティティ
アビシニアン ♀

10代の頃にアビシニアンという猫を知り、大人になって自分で猫を飼えるようになったら、絶対にアビと一緒に暮らすんだ!と誓いを立てたはずが・・・アメショをお迎えしてしまったので、それからは脳内にてひっそり暮らしている。

名前の由来:古代エジプト新王国時代、第18王朝の王妃「ネフェルティティ」より

◆美しい鳴き声、しなやかなボディが生み出す放物線と跳躍力が魅力の2○才。目下「ギネス登録」を合言葉に健康と美容に関心を寄せるご長寿猫。
好物は鈴カステラ。特技は逆立ち◆