fc2ブログ

BonBon Chats!

10にゃん暮らし♪マイペースで不定期更新、土日祝日はブ活お休み中です。

子猫時代のまのたんとなっくん☆その1

下書き保存で忘れてたシリーズ(笑)


子猫時代のまのたんとなっくん です。


多いので2つに分けました。




かりん家に来てすぐの頃

P1003618.jpg

まのたんのおでこの黒いぽっちが、まだはっきりわかりますね~。

まのたん生後2ヶ月半、なっくん生後2ヶ月ちょっとです。





なっくんは、まのたんと遊びたいから寄っていくんだけど、まのたんはちょっと怖がって。

IMG_20150703_181307.jpg
にゃんず部屋にて。





しばらくすると、まのたんにも余裕が出てきました。

P1003485.jpg






逃げ回っていたのをやめて、

P1003404.jpg

この通り。





たいてい、なっくんから仕掛けて

P1003687.jpg




まのたんが反撃にでて

P1003692.jpg





最後は、なっくんがやられる

P1003541.jpg


というパターンでした(笑)




こちらは動画

*音声注意




まのたん生後3ヶ月足らず、なっくん生後2ヶ月半ほどです。





「また来てもいいよ~」という方はクリック♪
   ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓

ブログ村のランキングに参加しています。
☆いつもありがとうございます!!☆
にほんブログ村 猫ブログ 猫 完全室内飼いへ
にほんブログ村

関連記事
【 2015/08/06 】 ■ 動画 にゃんず動画 | TB(-) | CM(15)
まのたんは麻呂たんだったんですね。

仔猫時代の2ニャンの可愛さときたらもう(*´ェ`*)(*´ェ`*)(*´ェ`*)

最初はまのたんの方がおっかなびっくりだったんですね。
でも動画の時にはもうなっくんが終始押されっぱなしで
かりんさんの膝に救援を求めに来るのが可愛かったです(*´ェ`*)
【 2015/08/06 】 編集
ありゃー♪
かわいい♪ かわいすぎるお年頃の時ですね♪

すんごいかわいい♪ めろめろめろーです(笑)

最後の写真の まのんちゃん 何かしゃべってそうな感じですね?
その姿も かわいいです(^^♪

【 2015/08/06 】 編集
キノボリネコさんへ
キノボリネコさん、こんにちは☆

ありがとうございます♪

>まのたんは麻呂たん

上手い!!
そうなんです。まのんはマロ眉まのたんだったんです♪
実は私はこれが結構気に入っていたので、目立たなくなったのが少し淋しかったりして。。

子猫はもう無条件に可愛いから、この記事はちょっと反則でしたよね(笑)

>最初はまのたんの方がおっかなびっくり

不思議なことに、パフィにもサラにも自分からガンガン行ってたまのんですが、ナスカにはちょっとビビッてましたね。
チビッコ同士の癖に、子猫の怖いもの知らずのナスカが、まのんには怖かったのかと想像すると笑っちゃいます(^m^)

たいてい男のコの方が気性が優しいですよね(^^*)
まのんは、うちに来た時からシャドーボクシングも日課で(笑)気が強ーいビビリちゃんでした♪
反対に、ナスカは目があったら「にゃあ~」と言って寄ってくるくらい(今でもですが)人懐こくて、「シャー」も一度もなし、でした(^^)
【 2015/08/06 】 編集
ウェストテイルさんへ
ウェストテイルさん、こんにちは☆

ありがとうございます♪

>かわいすぎるお年頃

ですね♪
この月齢のころって、姿もさることながら、動き、しぐさ、
子猫特有のぽてぽてしてる感じと、猫らしく一丁前なところと。

両方が見えて、毎日目尻が下がりっぱなしでした(^w^)

>最後の写真の まのんちゃん 何かしゃべってそうな感じ

まのんは、結構お口を開けてるショットが多いのです(笑)
ナスカにだけは、いまだに「シャーシャー」言ってますし(^o^:)

・・にしても、この写真は、大口開けてますね~(^m^)
【 2015/08/06 】 編集
言われて気づきましたよ~。
お国の推奨は、設定温度じゃなくて室温でしたか!
役所に行くとムッと暑い中で仕事してるけど、あれもまた気の毒なことですね。
我が家は狭いからか、28℃設定で27℃になるんです。
私も寒いのには強いですが、暑いのは苦手です。

まのたんとナックン、ずいぶん小さい頃に来たのね~。
売ってもいいギリギリのところかな。
まのたん、お耳がヘリコプターだわ。
ソファの上は赤ちゃん顔ですね~♪
かわいいですね~。

愛しい子の子猫時代を見られたことがすごく羨ましいです。
うちのしろちゃんには、自分が産んだような気になって溺愛しておりますが、ロストな時代が確実にあるんだもの。
その時どんな白猫だったのか、トトロちゃんなどの写真を観ては推測し妄想しニヤニヤしています。
一回だけ、一ヶ月足らずのしろちゃんが歩いているのを見てはいるのですよ。
なんであの時…と思いもしますが、しろちゃんはあの時、本当の猫母さんの懐に帰るはずで、私が引き止めたら猫母さんに多大な悲しみを与えることになったんでしょう。
その子その子にみんなタイミングあり!ですね。
そのタイミングが、猫にとって本当に良かったと思えるような猫生を送らせてあげられたらいいなと思っております。


【 2015/08/06 】 編集
二人とも、可愛いですね~
仕掛けて、やられ役(^^;)のなっくんがプリチーです
小さい子がじゃれあうのって、
一日中見ていても飽きませんよね
もちろん、大人猫さんも魅力満点なのですけど!
【 2015/08/06 】 編集
チビまのたん&なっくんがたまらん~!!♡(≧∀≦*)

動画のプロレスも負けん気強いまのたんが、
何度も仕掛けに行って、途中かりんさんに助けを求めにいくなっくんが♡
やっぱりどの世界も女の子は強い!!

最近気付いたのですが...
まのたん&なっくんはあめより年下だったのですねー!
お姉さんかと勝手に思ってました^^;

リンクの件ありがとうございます☆
是非宜しくお願い致します♪
ブログのお返事にも書きましたが、私もリンクさせて頂いて宜しいでしょうか?
宜しくお願い致します^^
【 2015/08/06 】 編集
kakoboxさんへ
kakoboxさん、こんばんは☆

ありがとうございます♪

公共機関って締め切ってるから、この時期は気分悪くなるような空気になってますよね(^^;)

まのんは生後1ヵ月半ほどで我が家に来ましたが、仕事関係の知り合い(と呼べないほどの)の方が、自宅で避妊去勢が遅れてしまった飼い猫の産んだ子猫の貰い手を捜してあったんです。
どこからか私が猫好きだと聞いて打診してこられ、我が家の一員になりました。

血統書申請すればいくらでも貰い手(それこそショップにでも)はあるでしょうが、見ず知らずの人に大事な子猫を渡したくないということで。はじめはお断りしてましたが、実際に見て触れて抱っこしたらもうだめでした(笑)

ナスカは2ヵ月半ほどでお迎えしたので、ぎりぎりってこともないですが、ショップからのお迎えだったので、小さかったです。

ヘリコプター(笑)
kakoboxさんは詩人ですね♪
この間のサラの新幹線といい、喩えが秀逸すぎます!

そうですね。うちもパフィとサラは子猫ではなく生後9ヶ月以上&生後8ヶ月ほどでお迎えしたので、子猫時代はどうだったのかなあって思うことがあります。パフィについては、ショップの方が個人的に写メされていたものをいただきましたので、数枚もってます。

kakoboxさんの見かけたしろちゃんの子猫のころの姿、希少な思い出ですね。
その頃に見かけて、その後紆余曲折あってkakoboxさんの愛息子になったしろちゃん。
ご縁があったんですね。

ほんとに仰るように、タイミングですね。
まのんも、りぼんを亡くしてすぐでしたので、予定にはまったくありませんでしたし、ナスカもそうですね。
知らなかった頃をいろいろ想像することは、楽しいやら、切ないやら、複雑に入り混じりです。

以前、kakoboxさんのブログのコメントで、パフィが撫でるのを嫌がってたと書きましたが、原因はたぶんショップでブラシを無理やりかけられて痛かった記憶があるんだろうと思います。今はブラシも嫌がらなくなって、喉を鳴らすまでに変わりましたよ(^^)

トトちゃんとしろちゃん、似てるなあと思いますよ(^^♪
きっとkakoboxさんは、ご自身でも仰っているように、トトちゃんにしろちゃんを重ねていらっしゃるんだろうなあと思って、微笑ましい気持ちでコメントを拝見してました(^^)

私も他の方の猫ブログにお邪魔して、りぼんやブルーやミルキーに似た猫を見ると、重ねてしまわずにはいられません。
もちろん、別の違う猫だってことはわかっていても、似てるところを見つけたときの甘酸っぱいような喜びと胸の痛みは、今、目の前にない姿だからこそなんだと思います(^^*)
【 2015/08/06 】 編集
やっちさんへ
やっちさん、こんばんは☆

ありがとうございます♪

まのんとナスカの力関係はこの頃と変わってないんです。それが妙におかしくって(笑)

子猫同士だと、キャットファイトも安心してみていられますし、何より動きがもうぽてぽてしてて可愛くって♡

当時は張り切ってたくさん写真も撮っていたつもりでしたが、今思えば、もっと撮影しとけばよかった~、なんて思います(^^;)

>もちろん、大人猫さんも魅力満点なのですけど!

はい。「子猫は無敵の可愛さ、老猫の可愛さは無条件の可愛さ」というのが私の持論です!
共に暮らすとどんな生き物でも愛しく可愛いものですが、
猫好きとしては、おとなにゃんこの「猫度の高さ」
これは子猫にはないですから、そこにグッときます♪
【 2015/08/06 】 編集
はるさんへ
はるさん、こんばんは☆

ありがとうございます♪

そうそう!猫の世界は絶対かかあ殿下だと思います(^m^)

>まのたん&なっくんはあめより年下

はい。まのんとナスカは1週間違いで、どちらも9月生まれですから、あめちゃんの方が少しおねえさんですね(^^*)

ブルーとりぼんが、ひとりっこだった時を思い返すと、今は多頭のせいか、みんな大人びてるところがあるかもしれません。
どのコもひとりになると、途端にべったり甘えたになるようなところがあるんですよ♪

相互リンクしていただけるなんて、とっても嬉しいです!!
あめちゃんらぶ~~~♡
こちらこそ、改めてどうぞよろしくおねがいします!m(__)m
【 2015/08/06 】 編集
かわゆすぎる〜(*´Д`)
なっくんとまのんたん超カワユスギマス(≧◇≦)

同じ年頃の子が近くにいるとやはり遊び方も違いますね( *´艸`)
うちは一人でしたので、そのくらいの時にはあの動画のような遊びを飼い主の手を使って同じような事をしていました。

やっぱり、2匹居る方が遊び盛りな子猫にとってはきっと幸せなのでしょうね(*ノωノ)

まのんたんの白い頭のポチポチは大人になるにつれて自然に消滅したのですか??

今のまのんたんを見ると、真っ白な感じですが、、、。

あー!しかし本当にカワユスです❤
見とれちゃいました(*ノωノ)
【 2015/08/07 】 編集
おはようございます!!

>下書き保存で忘れてたシリーズ(笑)
かりんさん!!おちゃめでかわいい(´∀`*)ウフフ

そして、まのたん、なっくん!!
かわいいとしか言葉が見つかりませんって!!!(≧▽≦)
仔猫を両手に抱えてるって、ねぇ、もう・・・(*´艸`*)

なっくんのマズルは当時からぷっくり♡変わりませんね~✨
飾り毛もすでに、ばっちり(^_-)-☆
(いや、昨日も前記事のなっくんのお写真まじまじと見ちゃってたんです(;´∀`)飾り毛すごーい、マフラーすごーい、お目目真ん丸で、マズルぷっくり~
立派ですね☆)

あら?まのたん、マロ様だったんですね(゚д゚)!
目立たなくなっちゃたのことですが、少しは残ってるんですか?
うちはそんな経験がないので、興味深いです(*^_^*)

まのたん、ビビッてる・・
からのまのたんのほうが強い(*´艸`*)
シャドウボクシングの成果?✨
だって6枚目のなっくんのお顔!!
これこそハトが豆鉄砲・・・ですよ(´∀`*)ウフフ
まのたんの反撃にびっくりしちゃったのかな??

動画の40秒位にまのたん自分の尻尾追いかけてませんか?
気のせいかな? なんか取っ組み合いで興奮しちゃってて
かわいい~って思いました(*^▽^*)
でもまのたん、猫キックも素晴らしいですね!!
かなりなっくんにお見舞いしてますね(゚д゚)!
両手でパンチもしてる!さすがだわ✨
あと、あれはまのたんの声ですか?
前に仰っていた『ブヒブヒ・・・』
あと、バイリンニャルな『みゃおう』しっかり聞いちゃいました(*´艸`)
しかし、なっくんのかわいいこと!!取っ組み合いがんばれ~(∩´∀`)∩
長毛だし、真ん丸チョコ味のわたあめがお部屋をくるくるですね~(*´ω`*)

ごめんね、なっくん、
まのたんが私の想像以上に強くて、なっくんとのコメントの割合が合わないよね(´;ω;`)ウゥゥ


あ~~!!だから3匹目が欲し(ry・・・(´・ω・`)
【 2015/08/07 】 編集
totoroさんへ
totoroさん、こんにちは☆

ありがとうございます♪

子猫は1匹でも可愛いから2匹もいたら、そりゃあもうね~(^m^)

>同じ年頃の子が近くにいるとやはり遊び方も

ですね♪
といっても、子猫同士で同時に飼ったのはこの時が初めてだったのですよ。
それはもう毎日、ぐるぐると走り回って、すっ転ぶような賑やかさでした(笑)

>遊びを飼い主の手を使って同じような事

うんうん。わかります!
ブルーはひとりっこのまま大人になったので、子猫時代は私相手にじゃれつきまわって遊んでました。
これが、可愛いんだけど、力加減がわからないものだから、相手をする私は生傷の絶えない日々で(^^;)

ひとりっこだと噛み癖のある猫ちゃんがけっこう多いみたいですが、トトちゃんはどうですか?

まのんもナスカも、子猫同士とわかるのか、パフィやサラに向かっていくのとは明らかに違う接し方をしてましたね~。

ちっこいのが部屋中を走り回って、取っ組み合って遊んで、だんこになって眠って・・と、
ちびっ子の頃は、いっつも一緒にいました。
今は・・・けっこう離れてます。。。

おでこのぽっちは、白猫さんにだけ現れるものらしいです。(白猫さんの全部ではない)
そして、このゴーストマークが現れるということは、劣性遺伝子の中に他の色の遺伝子を持っている証拠らしいので、白猫さんに多い聴覚障害はないと思っていいのだとか。

成長とともに消えることが多いそうですが、残るコもいると聞きました。
しかも、このぽっち、獣医さんのお話では、年をとると、またくっきりするコもいるんですって。
不思議ですよね。

まのんの場合、途中で薄くなったり濃くなったりしながら、だんだん目立たなくなりました。
いまでは、写真だとわかりませんが、肉眼だとう~っすら残ってます。じーと見ないとわからないレベルですが。
けっこうマロ眉ぽくて気に入ってたので、ちょっとだけ淋しかったりして(笑)
【 2015/08/07 】 編集
めんふくろういぬさんへ
めんふくろういぬさん、こんにちは☆

ありがとうございます♪

とりあえず、○○シリーズだの□□コレクションだのと、呼び名をつけるのは私の妙な癖かもしれません(^^;)
基本的に、なんでもかんでも名前をつけるというか、「名前を考える」のが趣味なんです(笑)

ふふふ、まあ、これは反則技ですよね~。子猫の写真なら、ぶれまくっててもそこそこ見られるし~♪

ディオくんとソニちゃんの子猫時代の記事はされないんですか?
ディオくんのお誕生日に少しだけお写真見ましたけど、もっと見たいなあっておもいます(^^*)

ナスカは、そうなんですよー。飾り毛と襟巻きは子猫の時から長毛らしさ全開だったんですけどね、
しっぽが!!!(笑)
短毛さんと同じくらいしかなくって、なんか変な感じでした(^o^;)

マロ眉ぽっちは不思議ですよね。白猫さんにだけ現れて消えていくものらしいです。
私もまのんをお迎えして初めて知りました~。

そう!まのんはビビリちゃんの癖に気が強くて。
でも、パフィやサラには「シャー」は言わなかったのです。謎だ・・・。

まのんはサラに鍛えられてたというアドバンテージがあったしね~(笑)
ナスカは、今でも末っコーーって感じですけど、この時から既にまのんに圧されまくりでしたね~

というか、まのんが妙におねえさんぶってるのがおかしかったです(^m^)

そうそう☆しっぽ追いかけてぐるぐる~~って遊ぶ猫ちゃんを時々見ますが、あれと一緒!
実際には、まのんよりナスカのほうがよくしてました。しかも、何事かしゃべりながら!!!

ブヒブヒは(笑)
こんなもんじゃないんですよー。ほんとにね、子豚ちゃんですか~~って言いたくなるくらい。。。

むふ~、3匹といわず、子猫2匹同時で4匹どうですか?

3匹と4匹は変わらないなあって感じがしますよ(^^*)
保険と医療費の問題さえクリアできれば、むしろ、楽!

誰かが誰かの相手を必ずしてくれているので、せっせとじゃらしを振る必要なくなりましたし、フードも綺麗に使いきれるようになったので、猫費も思うほどアップしない。
なのに、猫ライフの楽しさは増えた数以上って感じで♡オススメです♪
【 2015/08/07 】 編集
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
【 2015/08/08 】 編集
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

かりん

Author:かりん

虹の橋にいる愛猫4匹&愛猫10匹と暮らしてます。猫に囲まれる幸せを満喫中。

特技は「買い物上手」「だじゃれ」

宝くじに当たったら、猫御殿を建てる!と決めています☆

2017年春に現在のところへ引越し、専業主婦に。
それまでは小さな会社で企画&広報の仕事をしていました。
現在はアクセサリー作家として細々と活動中です。

猫たちのプロフィール
[ 猫たちのご紹介 ]
(↑こちら) に、それぞれの子猫時代含めた写真を載せています。

++++++++++++++++++++++

ブルーちゃん
長男:Blue:ブルー(ブルーすけくん)

---天職:ナイト(騎士)

アメリカンショートヘアー 
シルバークラシックタビー ♂
・瞳の色 グリーン

1999年1月28日生まれ 
1999年4月にかりん家の一員に

3歳時、ストルバイト尿石症に罹患。症状が治まり療法食から一般食に切り替え即再発、一生療法食と言われましたが、手作りスープごはんを併用した市販フードで克服。以降再発なし。

2010年7月30日 虹の橋へ(享年11歳と6ヶ月)

◆猫というよりとても人間ぽく、見た目も性格も誰からも愛されるアイドル猫。おしゃべりでやんちゃ、甘えん坊な暴君。特技は、真剣白羽取りならぬ、真剣カリカリ取り◆

写真は、3歳の頃で、春秋毎朝の日課にしていたベランダでのお外ウォッチング中のもの。

++++++++++++++++++++++

りぼんちゃん
長女:Ribon:りぼん(りぼたん)

---肩書き:守護天使

アメリカンショートヘアー 
シルバークラシックタビー ♀
・瞳の色 グリーン

1999年12月24日生まれ
2000年2月12日 かりん家の一員に

14歳目前、悪性繊維性巨細胞肉腫に罹患。切除手術をするも1ヵ月後に再発。再度切除手術&再発防止でレーザー温熱治療を行い、見事癌に打ち勝ちましたが・・・

2014年9月18日 虹の橋へ(享年14歳と8ヶ月)

◆小さい頃からいたずらは一切しない、稀に見る優等生。穏やかで心やさしく、とても賢い。体重2キロちょっとと小柄で、しぐさがこの上なく愛らしい、永遠の少女猫◆

写真は14歳のバースデーディナーの様子。画面向かって右側:カニ爪の出汁で溶いた猫用ミルク(カニ肉入り)と、左側:ステーキ、ブロッコリー、サーモンのお刺身、シメジの盛り合わせ(左より)

++++++++++++++++++++++

パフちゃんプロフ写真

二女:Puffy:パフィ(パフちゃん)

---役職:広報部長

ブリティッシュショートヘアー×ペルシャ 
ブラック&ホワイト ロングヘア ♀
・瞳の色 カッパー(オレンジゴールド)

2013年3月18日生まれ
2013年12月31日 かりん家の一員に

名前の由来:ぱふっとしてるから(夫命名)ミドルネームは「海苔巻」

◎食物アレルギー(穀物・鶏肉・卵)あり
◎2017年アトピー発症
○ストルバイト尿石症の罹患歴あり(現在は良好)

◆人見知り、ネコ見知りしない。いつでものーんびり超マイペースで、みんなから慕われている。特技はお手とハイタッチ。甘栗大好き!のスイーツ女子◆

体重3,9kg(2015年12月計測時)
体重3,7kg(2018年9月計測時)

++++++++++++++++++++++

サラちゃんプロフ写真

三女:Sara:サラ(サラちゃん)

---職業:女優

サイアミーズ(シャム猫)
シールポイント ♀
・瞳の色 ブルー

2013年7月11日生まれ
2014年3月4日 かりん家の一員に

名前の由来:ヒンズー教の芸術と学問の女神サラスヴァティより。ミドルネームは「八ツ橋」

○ダイエット経験あり(カリカリでは太りやすい体質ですが、現在は適正体重&体型を維持)

◆おしゃべりで天真爛漫な甘えっこ。身体能力抜群の肉食女子。猫には珍しいくらい自己主張が激しいが、心を許した相手には一途。女優系な見た目に反して下町気質でドジ。みんにゃの面倒をよく見てくれます◆

体重3,6kg(2015年12月計測時)
体重3,4kg(2018年7月計測時)

++++++++++++++++++++++


四女:Manon:まのん(まのたん)

---職業:新体操選手(ニャリンピック金メダリスト)&図書委員

スコティッシュフォールド(立ち耳)
(アメリカンショートヘアー×スコティッシュフォールド)
ホワイト ♀
・瞳の色 イエロー(ゴールド)

2014年9月6日生まれ 
2014年10月21日 かりん家の一員に

名前の由来:18世紀のフランスの小説 「マノン・レスコー」より。ミドルネームは「白玉」

◆愛らしい見た目と裏腹に気が強いところがあり、シャドーボクシングが日課のおしゃまなびびりちゃん。好きなのは卵!&ごはんやパン、アイスクリームにヨーグルトといった白い物(笑)◆

写真は、パフちゃんのお洋服風ハーネス(長毛で毛が絡まないようにと手作りしたもの)を着せてみたところ

体重3,8kg(2016年1月計測時)
  3,6kg(2018年7月計測時)

++++++++++++++++++++++

CIMG6062.jpg

二男:Nazca:ナスカ(なっくん)

---職業:フードファイター&付き人

マンチカン(足長)
ブラウンマッカレルタビー&ホワイト ロングヘア ♂
・瞳の色 ヘーゼル(ほぼグリーン)

2014年9月13日生まれ 
2014年11月21日 かりん家の一員に

名前の由来:ナスカの地上絵より。ミドルネームは「たこ焼」

◆超がつく甘えん坊。おおらかで優しく素直。おもちゃと食べ物を前にした時だけ猫格が一変してワイルドに。「もってこい」遊びが大好き!近寄るだけで喉を鳴らすので、あだ名は「ゴロゴロ坊や」◆

体重4,0kg(2016年1月計測時)
  4,5kg(2018年7月計測時)

++++++++++++++++++++++

レアちゃんプロフ写真

五女:Rheia:レイア(レアちゃん)

---職業:モデル(耳タレ)&ダンサー

アメリカンカール
ブラウンタビー&ホワイト ロングヘア ♀
・瞳の色 ヘーゼル(ほぼグリーン)

2015年8月18日生まれ
2015年12月30日 かりん家の一員に

名前の由来:ギリシャ神話の大地の女神レイアより。ミドルネームは「ティラミス」

◆明るく陽気で、初日からゴロゴロ喉を鳴らし腕枕で寝る&後をついて回るほど人懐こいおてんば娘。目立ちたがり屋さん。くるんとカールしたお耳と後ろ足の水玉模様がチャームポイント◆

体重1,5kg(2015年12月計測時)
  2,12kg(2016年 3月計測時)
  3,2kg(2018年7月計測時)

++++++++++++++++++++++


エルくんプロフ

三男:Elfin:エルフィン(エルくん)

---職業:賢者、魔法使い

マンチカン(足長)
ライラック ロングヘア ♂
・瞳の色 ミントグリーン

2015年10月24日生まれ 
2016年1月17日 かりん家の一員に

2016年8月9日 永眠(享年0歳9ヶ月)

名前の由来:エルフっぽいから

◆温和でとてもおとなしい優等生キャラ。抱っこ大好き!床に下ろしても下ろしても膝に飛び乗り、お顔すりすりの引っつき魔。カンガルーごっこが日課で、得意技は「サイレントにゃー」◆

体重1,66kg(2016年2月計測時)
  2,26kg(2016年4月計測時)
  2,64kg(2016年6月計測時)
  2,75kg(2016年8月計測時)

++++++++++++++++++++++

IMG_20160213_222454.jpg
四男:Kagechiyo:影千代(かげち)

---職業:仙ニャン・歌舞伎役者

スコティッシュフォールド(立ち耳)
ブラックスモーク&ホワイト ロングヘア ♂
・瞳の色 ゴールド

2015年12月3日生まれ 
2016年2月7日 お迎え(夫が単身赴任先にて)

名前の由来:黒系コートの男のコをお迎えする事があったなら「影千代」と名付けたいとずっと思っていた(Byかりん)ミドルネームは「イカ墨」

◆犬のようなシルエットのデカ猫!もんのすごーーく、のーーーんびーーりした性格で鈍くさい。とても優しい。抱っこされると目を細めて喉を鳴らし、速攻で寝る!◆

体重5,0kg(2018年7月計測時)

++++++++++++++++++++++

IMG_20160912_134210.jpg

六女:Rinzu:りんず[=綸子](りんりん)

---職業:ギャング

アメリカンショートヘアー
ブルーパッチドマッカレルタビー ♀

・瞳の色 グリーン
2016年5月3日生まれ
2016年9月13日 かりん家の一員に

名前の由来:和服の生地の綸子(地模様の入った美しい絹)のような色柄だから。ミドルネームは「ZANPAN」

◆人見知り一切なし!とっても人懐こく、まったく物おじしない&細かいことは気にしない「ザ・アメショ」な性格。猫では超珍しいけれど、ドライブが大好き!感情表現がとっても豊かな永遠の子猫ちゃん。くっついて回ります。◆

体重0,9kg(2016年9月計測時)
  2,5kg(2017年3月計測時)
  3,0kg(2018年7月計測時)

++++++++++++++++++++++

IMG_20170127_222450.jpg

七女:Aria:アリア(アリちゃん)

---職業:歌手

ソマリ レッド ♀
・瞳の色 グリーンゴールド

2016年5月20日生まれ
2016年9月13日 かりん家の一員に

名前の由来:見送ろうと店員さんにお返ししたところ、ケージの中から連れて帰ってーーと大声で鳴き叫んでた時の様子が、オペラの「アリア(独唱)」だったので(笑)&美声のソマリらしくとても愛らしい綺麗な声をしていることも重ねて名付け。ミドルネームは「にゃる曽根」*普段は大声で鳴いたりしません

◆落ち着きがなく、少しもじっとしていられない。痩せの大食いを地で行く食いしん坊で早食い女王。とっても甘えたさんで人懐こい。特技は(人間の)顔面へのヘディングシュート(頭ごっちんすりすり~のことです。笑)猫というより犬!(躾もフツーに効きます)◆

体重1,4kg(2016年9月計測時)
  1,9kg(2017年3月計測時)
  2,9kg(2018年7月計測時)

++++++++++++++++++++++

ポタくんプロフ写真生後5か月

五男:Potala:ポタラ(ポタくん)

---職業:声優

マンチカン(足長)ブルーポイント ♂
・瞳の色 アクアブルー

2018年4月22日生まれ
2018年8月19日 かりん家の一員に

2018年11月12日 永眠(享年0歳6ヶ月)


+三男エルフィンの弟+

名前の由来:ブリーダーさんのサイトのお写真を見た瞬間、チベットの世界遺産「ポタラ宮」が脳裏に浮かんで

◆人懐こく甘え上手な草食系文化系男子。おとなしいけど、すっごくおしゃべり◆

体重1,4kg(2018年8月計測時)
  1,7㎏(2018年10月計測時)

++++++++++++++++++++++

雪花ちゃんプロフ写真

八女:Sekka:雪花(せっかちゃん)

---職業:バスガイド

スコティッシュフォールド×ペルシャ 
シェーデッドシルバー&ホワイト ロングヘア ♀
・瞳の色 グリーン

2019年9月15日生まれ
2020年1月29日 かりん家の一員に

名前の由来:コートのカラー&グラデーションが白銀世界の様相だったので、雪の異名のひとつ「雪花」と名付け。ミドルネームは「Blueberry」

◆甘えたで淋しがりのちびっこちゃんでおっとりタイプ。猫カフェにいたので人見知りなし猫見知りなし&対猫スキルも抜群!お利口さんな超優等生。永遠の美少女猫♡◆

体重1,7kg(2020年2月計測時)
  2,4kg(2020年7月計測時)
  2,8kg(2020年11月計測時)
  3,1kg(2022年12月計測時)

++++++++++++++++++++++

202212ロコちゃんプロフ写真使用

九女:Rococo:ロココ(ロコちゃん)

---職業:

スコティッシュフォールド(立ち耳) 
レッドタビー&ホワイト ロングヘア ♀
・瞳の色 ゴールド 

2022年8月24日生まれ
2022年11月25日 かりん家の一員に

名前の由来:額を彩るレッドのハチワレが、ふわふわの白いコートを縁取る金の装飾のようで、ロココ家具やロココ様式の内装っぽいので、18世紀の美術様式「ロココ」から名付け。ミドルネームは「みたらし」

◆ほんわかした甘えたさん、ファニーフェイス特有の味のある、とても愛らしいおんにゃのこ◆

体重0,9kg(2022年11月25日計測時)
  1,3kg(2022年12月25日計測時)
  1,5kg(2023年1月計測時)
  1,8kg(2023年2月2日計測時)
  2,2kg(2023年3月4日計測時)

++++++++++++++++++++++

独身時代の実家の猫
IMG_20170516_151730.jpg
ミルキー(みるちゃん)

キジトラMIX ♀
鍵しっぽ
瞳の色:グリーン

猫派に鞍替えするきっかけとなった猫。
実家の倉庫で野良チャンが産んだ子猫を保護。

◆野生的な美しさを醸すハンサムガールで、とうてい猫とは思えないほど賢い。
ハンティング能力が抜群に高く、スズメを無傷で生け捕りにし、網戸を自分で開けて、室内にスズメを放すのが十八番でした。おかげで学校から帰ったら家の中でスズメが羽ばたいてました(笑)捕まえて外に出すのが大変でした~。
好きな食べ物はカニカマ。
日課は頬にチークを入れること。
門限は18時◆

脳内に暮らす猫

(画像wikipediaよりお借りしています)
200px-Gustav_chocolate.jpg
ネフェルティティ
アビシニアン ♀

10代の頃にアビシニアンという猫を知り、大人になって自分で猫を飼えるようになったら、絶対にアビと一緒に暮らすんだ!と誓いを立てたはずが・・・アメショをお迎えしてしまったので、それからは脳内にてひっそり暮らしている。

名前の由来:古代エジプト新王国時代、第18王朝の王妃「ネフェルティティ」より

◆美しい鳴き声、しなやかなボディが生み出す放物線と跳躍力が魅力の2○才。目下「ギネス登録」を合言葉に健康と美容に関心を寄せるご長寿猫。
好物は鈴カステラ。特技は逆立ち◆