fc2ブログ

BonBon Chats!

10にゃん暮らし♪マイペースで不定期更新、土日祝日はブ活お休み中です。

かげちはパパっこ

かりん家にゃんず9にゃん中、唯一のパパっこ かげち

どれくらいパパっこかというと、

パパと一緒にごはんを食べたがります。
食事中にテーブルに・・ってお行儀悪いのですが^^;20211008@ (1)
人間の食事より先にみんにゃのごはんタイムなのですが、
かげちは全部食べないで必ず残してます。
ママと一緒には食べてくれませんが(笑)

ちなみに、
パフちゃんも旧居ではママと一緒に食べてましたし、
先代ブルーもりぼんも一緒に食べたがりました^^
皆さんの所の猫さんもかしら?


かげちがパパを待つのは他にもあって。

夜寝る時間になって寝室に行くんですが(かげちは寝室で一緒に寝ています)
パパがちゃんと来てるかどうか後ろを振り返って確認。

来てないと待ちます。

「パパすぐ来るよー」とママが促してもだめ。

その場で止まって、グルーミングしながら後ろをチラチラ振り返って
パパが来るのを待つんです。
パパが来るのが遅いと、リビングに戻ってパパを迎えに行きます・・・。

で、必ずパパと一緒に足並みそろえてお部屋に入るの。

毎日こうなんですよ。
とにかくすっごくかわいいんです❤

なんかとってもいじらしいところがある。
(他にもたくさんエピソードあるんです~
パパが体調崩したら、看病してるみたいにずっと寄り添ってますしね。
あと、かげちは、誰かが小競り合いになったら、悲鳴あげてダッシュ。
間に体割り込ませて止めます。興奮してたふたりも、かげちのその気迫に鼻白んでやめちゃう)

たとえば、こんなのも。

食後にママがアイスを食べようと小さい冷蔵庫の冷凍室を開けて
ソファーに座ったら
クリーム大好きなかげち、急いでやってきました。
(ママのところにはかげちの好物持ってる時しか来ません・・笑)
20211008@ (2)
アイスは今一番お気に入りのピノのシーズンアソートのメロン❤
メロン大好きだから、これはもう毎週買ってます~♪

チョコだし、これはあげられないんだけどね。

じっと待ちます。
決して袋に食い付いたりしないで、ただじっと待つんです。

20211008@ (3)
ぐいぐい来るなら、だめだよーって手で押し戻して終わりなんだけど、

こんな風にじっと待たれたら弱い。。。


20211008@ (4)
だって、こんなお顔して目の前で、じーーっと待たれたら~~


20211008@ (5)
ついつい、何かあげたくなっちゃう。。。
20211008@ (6)
あごの下をなでなですると、こんなかわゆいお顔~❤

目つきが悪いかげちですが、
お目目つぶると
三日月お目目になって、めっちゃかわゆいの❤


そんなパパっこかげちだけど、
色んなお手入れはパパではダメなんだよねえ。

爪切りもバリカンもお耳掃除もブラシも、ぜんぶママが担当。

パパだと甘えがでちゃうからか、すごい抵抗します^^;

歯ブラシも。
パパの時
20211008@ (7)
中央はママの手です。左はパパの手。
20211008@ (8)
唸り声あげて抵抗してます。。。
20211008@ (9)
絶対お断りらっち!と言わんばかりにお口ぎゅーっと閉じてお顔そむけちゃいました。
パパだとこれで止めてくれるってことがわかってるんです。
(パパは甘いので少しでも嫌がるとやめます。
ママはその時にしないといけないことは、嫌がられようと絶対やるので(たとえば投薬など)みんにゃもそれをわかっているからか、割となんでもすんなりさせてくれます)


ということで、歯ブラシ担当をママにチェンジ。

20211008@ (10)
(歯ブラシはまだまだ課題です)嫌がりますが、
20211008@ (11)
唸ったりはしません。
あと、ママの時は、抵抗しても止めてくれないと
学習してるからか、途中で諦めます。


歯ブラシがお口に入るとアガガガってなって、
お手手がぐいーんと伸びてきますが、
ママ担当だとなんとかがんばってくれるかげちです。

一本でも少しでも出来たらいいなあということで、
短い時間でも出来る範囲だけでもと。
歯ブラシ、みんにゃもがんばらないとだなあ。
(パフちゃんは上手に歯磨きさせてくれます♪
逆に歯ブラシ中々難しいのが、レアちゃんとまのたんです・・・)


今、試作しているアクセです。
イニシャルのシーリングスタンプ風のチャームをつけた
淡水パールのストールピン
20211010 (1)
このイニシャルのチャームがまだ試行錯誤しています。
石膏など真っ白マットな感じで作りたいんだけれど、
この粘土だと乾燥後に防水剤を塗ると、凹凸を消しちゃうんです。
もう全然ダメダメ。
ということで、また別の素材で挑戦中です。
写真はMですが、アルファベットはA~Zまで全アルファベットあります。

着画もがんばって撮影してみました。
20211010 (2)

しっかりとした大きさなので、厚手のストールもばっちり留められます。
(画像のストールは薄手ですが)
無地でなくても、こういう刺繍や柄のあるストールでも合います^^
巻物大好き~~❤



関連記事
【 2021/10/11 】 ■ にゃんず 影千代 | TB(-) | CM(30)
かげっちは papa大好きにゃんですね~♪
COCO&cocopapaを思い出します。
読んでいて そうそう(((uдu*)ゥンゥンって
頷き同意しちゃった。 
毎晩 COCOイクゾー!って 声かけてもらって
嬉しそうに寝室へ だけど寝るときは 私に顔 cocopapaにお尻で
文句言ってましたけど( ´艸`)プププ

淡水パールのストールピンもいいですね♪
コロナも落ち着いてきた晩秋 ストールでお出かけの時
素敵な1品✨

【 2021/10/11 】 編集
こんにちは

ネコさん(というか小型の動物)は男性が苦手、
とかなんとかどこかで聞いて、
ネコさんと同居を始める前はえらく心配して落ち込んだものです。
でも、実際はそんなことはなさそう。
あるのかもしれないけど、そんなに気になるほど女性と差があるとは感じられず。
かげちちゃんも、パパさん大好き。
いいな~
好き、に理由なんて要らないですよね。

歯磨き、大変ですよね。
歯ブラシは丁寧に磨けるメリットと、全体をやろうと思うと時間が掛かるデメリットと
天秤に掛けてどう磨くか考えないといけませんね。
うちは歯磨きシートで、丁寧にはできないけど、さっとやる分にはあっという間に終わります。
なんとか良いとこ取りのツールができないものかな?
【 2021/10/11 】 編集
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
【 2021/10/11 】 編集
やっぱり男の子はパパが好きなのかもしれない。
うちもそう。テオがパパっこ。
アンエマは私だけ!って感じなんだけど、テオはパパも大好き。
かげちちゃんほどではないけど、パパにくっついていますよー。
男同士、気が合うのかなぁ。
女の子はどうしても声のトーンや動きで怖がったりしてしまうのかしら。

歯磨き、我が家はダメだわぁ。私が無理にできなくて、やらないといけないと思ってるんだけどダメなんだよねぇ。反省。
【 2021/10/11 】 編集
たしか影千代ちゃんは、昔パパさんが単身赴任先でお迎えしていた子でしたよね?NKB48時代、こちらに伺っていた頃、パパさんと影千代の記事を見た覚えが(´∀`*)ウフフ
やっぱりパパさんと一番一緒にいたんだもんね、大好きなんでしょうね=*^-^*=にこっ♪
パパさん、可愛くて仕方ないでしょうね。
でも、御手入れとかは、やっぱりママの役になっちゃいますよね(^▽^;)
うちはいいとこどりでずるいって言ってますが(笑)
【 2021/10/11 】 編集
こんばんは。
パパさんの近くには寄らないというイメージがあったし、みんにゃママさんこだとおもってたから、かげちちゃんがパパっこさんで一安心しました。
このことは一度お尋ねしたいとは思ってたけど、パパさんがかわいそうで聞けませんでした。
パパさん、かげちちゃんのことが特にかわいいでしょうね~

かりんさん歯みがきしてあげてるんですかー
まめたんに歯磨きしてるけど上手にできないから悩んでるんですよー
「まめたんイーは」って言うとちゃんとお口を少し開けてくれるけど、奥歯を磨くとウガウガするからかわいそうになりやめてしまうのですが、嫌がっても磨き続けないとダメですね。
どんな歯ブラシ使っておられるのですか?
毎日磨いてあげてます?
膝に乗せて磨いてます?

淡水パールのストールピン、オシャレ~♪
人目を引きそうですね!


【 2021/10/11 】 編集
こんばんは〜。
かげちくんはパパっこなんですね〜。
プロフィールにパパさんが単身赴任中にお迎えしたと書いてありましたよね?
だからかな?
パパさんもとても嬉しいでしょうね(^^)
うちはどちらもママっ子ですが、
ティオがほどよくパパにも甘えるのでパパはメロメロです(笑)
【 2021/10/11 】 編集
これはパパさんにはたまらないでしょうね~^^
たぶん多くの猫さんはママっこが多いと思うし、うちも自宅内にいる限りでは
私にベタベタですが、外では相方の方が好きなのでやはり自分にだけ寄ってくる
瞬間というのが相方にはたまらないみたいです。
歯磨き、がんばってますねぇ^^
うちは抱っこが子猫の時から大嫌いだから爪切りと合わせて歯磨きも無理です(汗)。
【 2021/10/11 】 編集
こんばんは☆

ニャンさんも沢山居ると色々な個性があって楽しそう♪
かげちくんオテテを出さずにジッと見つめるだけなんてお行儀が良いですね(*^^*)
歯磨きは 我が家でも課題ですぅ…
嫌がってもやめないのが秘訣なんですね~
頑張りま~す(;^_^A

新作ストールピンも素敵ですね♪
【 2021/10/11 】 編集
かげちちゃん唯一のパパっこちゃん
なんですね。

パパさんと一緒のご飯を(´∀`)
一緒にってやったことないです。
いつも人間より先にあげてそのあとやっと
ご飯って感じで食べてます。

タマは私が食べてるときはスカートのなかに
潜りにくるけど。

かげちちゃんのパパさん愛すごいですね。
寝室に行くのも待ってるほど
パパさんそれだけ愛されて嬉しいですねー

お世話はかりんさんがしっかりやられてるんですね。
歯ブラシもちゃんと。すごい。
嫌がってもしっかり。あぁ~私もパパさんと一緒で
ついやめてしまうので・・・みんなもすごい暴れます。

わーストールピン素敵。着画が良いわ(*´∀`*)
【 2021/10/12 】 編集
そりゃねー、影千代くんはパパさんと暮らしてたんですものね、特別な存在なのは当然でしょう(*´ェ`*)
うちも三毛のほうはかなり自分に懐いてくれましたがやはり本来の飼い主とはどこか対応が違います。
でもそれでいいと思ってます。

歯磨き等のスタンスはうちは逆ですねーw^^;
うちは自分は甘いので舐められてますが本飼い主は泣こうが喚こうが完遂しますので諦めてますw
【 2021/10/12 】 編集
Cocomamaさんへ
おはようございます☆
いつもコメントありがとうございます^^

COCOくんもパパさんっ子だったんですね^^
うふふ、cocoくんとパパさんとは、なんか男同士の絆って感じがすごくしますよ!

ストール、調整がさっと出来てかさばらなくて便利。
何より巻いた時のエレガントな感じが大好きなんです^^
車移動だとコートよりもたつかなくていいですしね。
ピンはなくてもいいんだけれど、あると両手に荷物なんて時は便利です^^
【 2021/10/12 】 編集
shah-sanさんへ
おはようございます☆
いつもコメントありがとうございます^^

そうですね。平均的に男性の方が体格が大きく、声も低いですから、そう言われていますよね。
でもおっしゃるように結局は個人によるのかなあとおもいます。

私は弟がいるのですが、先代りぼん(超人見知りで来客があると帰るまで隠れてました)が、自分から寄ってった唯一が弟なんです。母や義妹や他の友人(女性)はダメでしたので、びっくりしましたが、弟は猫に好かれます。

多分ですが、私と一緒で動きが小さく足音物音を立てない。声が柔らかくて大きい声ではしゃべらないからなんだとおもいますね。反対に母は動きが大きく声も大きく煩い人(性格的にも完全に犬タイプで賑やかしいのが好きな人です)なので猫には好かれません(笑)ま、母も猫は好きではないので本人は全く気にしてないとおもいますが、「猫って愛想がない」って言われると、「いやいや、それは単に好かれてないだけ~~」と言いたくなるのをぐっと我慢しています(笑)

歯磨きシートで毎日ささっとするのが一番いいのかもしれないですね^^
うちは9にゃんだから歯磨きシートはコスト的に出来れば避けたいんです^^;
なので、きっちりやるというより、出来る範囲で一本だけでも~というスタンスで歯ブラシでしています。
いつかきちんと磨かせてくれるようになるかもしれないし、何よりお口回りをいじられることに慣れていれば、投薬や強制給餌が必要になった時に、人間がやりやすいというのもありますが、本猫のストレスも違うだろうとおもうんです。
奥歯の内側を磨ける(猫さんが嫌がらないような)グッズがほしいですね~(願)
【 2021/10/12 】 編集
鍵コメントさんへ
おはようございます☆
いつもコメントありがとうございます^^

かげちのパパっこぶりは、パパがリモートで在宅時間が増えてから加速した気がします。
パパが家にいるのがすごく嬉しそうです^^子猫時代をひとりで過ごしているので、お昼間はずっとひとりっぽっち、夜はパパはいてもケージで寝かせられてたから(今は一緒に寝ていますので)尚更なのかもしれません^^

他のことはそちらにお返事させていただきました^^
【 2021/10/12 】 編集
Anneママさんへ
おはようございます☆
いつもコメントありがとうございます^^

ブロ友さんのお家でも男同士の絆みたいな感じで男のコでパパっこの猫さんがいるので、
おっしゃるようなところがあるんじゃないかなあとおもいますね^^
うちでも、かげち(パパっこ)、先代ブルーと早逝した兄弟2にゃんはパパにも懐いてました。
今いるメンバーでかげち以外の男子なっくんだけはパパには懐きません。パパが近づくと逃げる・パパがいる場所は遠回りして歩く、パパが動くと警戒して見ています。

歯磨き、アンママさんならその理由は納得です。
嫌がる事はわずかもできない溺愛されてる方だと、そういう方多いんじゃないかなあとおもいます。
私も溺愛してるとおもいますが、心配性なもので、保険をかけたくなるんです^^;

私は多少嫌がられるくらいでは絶対にやめないです。(最初から全部きっちりやるってことではありません)
一つにはうちのみんにゃは長毛が多いので、嫌がられてもブラシはしないと、最悪全身麻酔でバリカンみたいなことになりますから。どうにかしてやらないといけない。サマーカットも麻酔要らずでできたとしたって、サロンに連れて行かれるのもストレスでしょうし、だったら、ママがしてあげるほうがいいよねって。その方がまだ安心感があるよねって。
(嫌なことをする人は家族でない方がいいっていう考えでサロン専門って方もいらっしゃるので、考え方だなあとはおもいますが、私はいざって時は自分が嫌われてもいいから本猫の健康維持とストレス減の方が大事なんです)

ブラシ・歯磨きに限らずですが、今後心が折れそうになりながらでもやり切らないといけない場面がでてくるかもしれないので、そして、そういう場面って病気だったりシニアだったりになることを考えたら、その時になっていきなりっていうのはストレスが大きすぎて絶対に避けたいので、若い内から色んなことに慣れていてほしいんです。(勿論その子その子の性格にもよりますから、対応はその子の性格や様子見して変えていますが)
毎日好きな事だけで好きなように暮らせた方がいいですけど(人間だってそうですから)うちのみんにゃと接してて感じるのは、嫌な事でも頑張ったらいっぱい褒めてもらえる、ご褒美もらえるっていうので、がんばるところがありますね。うちみたいな大所帯だと尚更そういう喜びが大きくなるのもあるのかもしれません。
【 2021/10/12 】 編集
kotetsuママさんへ
おはようございます☆
いつもコメントありがとうございます^^

そうです^^パパが単身赴任していた時に猫さんのいない暮らしに耐え切れずお迎えしたのがかげちです^^
多分ご覧になった記事は、かげちを連れてパパが帰省してた時のだとおもいます。
そうそう、ちょうどNKB48の頃でしたよね~
(余談ですが、NKBにほたるちゃん出てたので、てっきりりんりん&アリちゃんより年上と思ってました~。りんりんとアリちゃんはNKBより後にお迎えしてるので。でも5月生まれでほたるちゃんとは1ヶ月しか違わないんですよね)

かげちにとってパパは「オイラのパパ」ママは「(オイラ含めて)みんにゃのママ」って感じみたいです。
(心配しなくても、他のみんにゃは全員超ママっこだから、かげちとパパを取り合うとか絶対にないから大丈夫なんだけどね。笑)

そうそう。ほんとそうなんですよー。可愛がるだけでいいんだから楽しすぎですよね!(笑)
【 2021/10/12 】 編集
oharumamaさんへ
おはようございます☆
いつもコメントありがとうございます^^

基本そうですよー。リビングにいる時間、かげちがパパに積極的に寄っていくかといえば違うんです。
みんにゃパパが来ても逃げないですが(なっくん以外)寄っていくってことはまずないですね。
だから、ソファーにパパがいるとがらーんとしてます。(笑)あ、たまにりんりんは寄ってって隣で寝ますし、雪花ちゃんもたまに行ってますが他はないなあ。

パパはかげちのことだけを可愛がると言ってもいいくらい贔屓が激しいです。
(かげちを構うのを10点満点で10としたら雪花ちゃん5パフちゃん3、りんりん2、まのたん&レアちゃん1他ゼロです。なっくんはパパはなっくんが好きなんですがなっくんが逃げちゃうんです。スラリの2にゃんはパパスレンダー猫さんがまったく好きではないんです・・・)

歯磨き、むずかしいですよね。
うちは普通の電動歯ブラシ(小さめ)を使ってます。スイッチは入れたり入れなかったりですが。
嫌がると一口にいっても、嫌がり度合やその子の性格にもよるので、嫌がっても続ける子、少し休憩入れる子、一旦そこでやめる子、対応は色々です。ただ、若い内から色んなことに慣れていてほしいのと、特にお口回りをいじられることにはなれていてほしいので(投薬や強制給餌が必要になった時に慣れてるか慣れてないかってものすごい差だとおもうから)
膝の上で抱っこしたら、自分の太ももの間に猫さんの体が収まるようにして、スカートで猫さんのボディ(下半身)をくるんだ状態で後頭部を自分の体に押し付けて動かないように、お顔~お口は両手でしっかりホールドして、歯磨きしています。
頻度は毎日ではありません。毎日が理想なのは知ってますが、中々それは難しいですね。
週に1回~2回が精一杯で、嫌がるまのたんとレアちゃんはもっと少ないです。
きっちりやるというよりは、出来る範囲でしています。

ストールピンお褒めいただきありがとうございます♪巻物大好きなんです~^^
【 2021/10/12 】 編集
ミーさんへ
おはようございます☆
いつもコメントありがとうございます^^

そうです^^パパ単身赴任の時にお迎えしてるので、4年前迄かげちはパパと二人暮らし。
私のも懐いてはいますが、パパがいれば絶対パパって感じですね~
(出張などでパパがいない時に淋しがるとかがないのは助かってます)


ティーたん、なかなか小悪魔ちゃんですね~(^m^)
懐っこいのかな?りんりんも、パパにたまに甘えてあげてます(笑)
やっぱり甘えてくれると可愛さも倍増しちゃいますもんね❤
【 2021/10/12 】 編集
alpenkatzeさんへ
おはようございます☆
いつもコメントありがとうございます^^

そうですよね^^たいていママっこになっちゃいますよね^^

太郎ちゃんのお外ならパパさんっていうのは不思議~~~
なんでだろう?お外だとパパの方が安心感があるってこと??

ブラシ・爪切り・バリカンは問題なくできますが、歯磨きだけはやっぱり中々難しいですね。
でも歯磨きそのもののためというより、私の場合はお口回りをいじられることに慣れていてほしいというのが一番なので、出来る範囲で少しだけでも~というスタンスでやってます。

太郎ちゃん抱っこダメなんですか??嫌がるとかのレベルでなく暴れるとかのレベルでだめってこと??
抱っこダメだと色んなこと難しいですよね・・・ブロ友さんで爪切りするのに、抱っこがダメだからと寝ている時に二人がかりで切ってるって方いました!(この猫さんはショップ出身なので、えーーそんな子もいるの??お外出身ならそうかーと思うんですが、ショップ出身なら人なれしてるとおもうので^^;やっぱり猫さんも色々ですね)
【 2021/10/12 】 編集
maneまんまさんへ
おはようございます☆
いつもコメントありがとうございます^^

そうですね^^
見た目も性格もその子その子でそれぞれ違ってそれぞれに魅力があって、それぞれ可愛いです❤
多頭だとそういう違いや関係性を見るのもまた楽しみだったりします^^

こういうのって性格なんでしょうね。
かげちは、一番おっとりしていて、ガツガツしていません(でも一番グルメかも?^^;)
床に落ちたのは食べないし、誰かが口をつけた物も食べません。量も身体の割りには食べないです。

食べ物に対してどういう態度をとるかって猫さんによって違いますよね~
突進して他のコのを奪ってでも食べようとするこ、そうやって来られた時にあっさり譲るこ、身体張って奪われないようにと急いで食べるコ、色々でおもしろいです^^

歯磨きはやっぱり難しいですよね。うちもまだまだで課題なんです。
嫌がった時にどうするかっていうのは、嫌がり度合やその子の性格にもよるから、やり続けた方がいいってことではないんです。一旦休憩入れたり、ちゅーるを歯ブラシにつけてあげてみたり、その子によって対応変えています^^

ストールピンお褒めいただきありがとうございます♪
【 2021/10/12 】 編集
chikaさんへ
おはようございます☆
いつもコメントありがとうございます^^

はい。唯一のパパっこです^^

いつからかなあ?先代ブルーが超がつく甘えん坊で、私が帰宅したらごはんより抱っこ抱っこで。
人間がごはん食べてると欲しがるので、一緒のタイミングでないと~~となって始めたのかなあ。
はっきり思いだせるのは、先代りぼんが晩年闘病時に、私が食事すると食べ出すことに気付いて。りぼんは元々少食の偏食小柄(体重2キロちょっと)だったから、どうにかして食べてほしくて、一緒だと食べてくれるってので、一回は少量でも数こなせば~で、当時私も一日7食くらい食べていました。

その後もパフちゃんが、やっぱり一緒に食べたがるんですよ。
今のみんにゃは、かげち以外はケージで食べてるけれど、もしフリーなら一緒に食べたがるんじゃないかなあとおもいます^^
(人間が食べてるのを見ると、「自分も~~ごはん食べる~~」って感じで、こちらを見ながら食べるんです)

歯ブラシはむずかしいです。奥歯の内側は本当に難しいーーー
嫌がられるとそれ以上できなくなっちゃいますよね。私も昔はそうでした。りぼんが闘病で色んなことにもっと早く慣れておいてもらったらよかったと思うことがあり、それからは必要なことは私も一緒にがんばれるようになろうとおもいました。

ストールピンお褒めいただきありがとうございます♪着画、がんばってみました~^^
【 2021/10/12 】 編集
キノボリネコさんへ
おはようございます☆
いつもコメントありがとうございます^^

そうそう。これでかげちまでママっこだったら、パパ立つ瀬なしですからね(笑)
ええ、私もこれでいいとおもってますよー^^何ならもう2~3にゃんパパっこになってもらってもいいくらいです。
(そしたら楽できますもん~笑)

あはは、キノボリさんはできないでしょうね。チビちゃんもそれをわかってるとおもうし^^
お姉さまのそういうところは私と一緒だなあって思って拝見してましたよ^^
【 2021/10/12 】 編集
お返事ありがとう!
なんかね、すごく納得した。そうなんだよね。これから、嫌なことしないといけないお年頃になってくる。その時に急に始めたら、物凄いストレスでそれだけで弱ってしまいそうになるかもしれない。
そんなことは避けたいよね。うん、ちょっと本当に目から鱗でした。ありがとう。
お薬とかはどんなに嫌がっても、心を鬼にして飲ませることはできるので、その気持ちの強さを持って他のことにも挑戦していきたいと思います。
可哀想だから、溺愛しているから、嫌なことは避けたいっていうのは事実だけどそれじゃダメだと思っているのも事実。
そこを自分で実践していけるように頑張ります!
本当に素敵なお返事ありがとう!
【 2021/10/12 】 編集
Anneママさんへ
おはようございます☆
再びのコメントありがとうございます!

偉そうに色々言ってますがもう全然だめだめなところもいっぱいあるんです。
(次の記事ご覧になったら、かりんさん・・って思われるとおもいます。。。)
きっとアンママさんだったら、いざって時には腹据えて乗り切っていかれるだろうとおもいます^^
私の場合は、先代のみんにゃから色んなことを教えてもらったので、それを今のみんにゃにできたらいいなあって思って、色々してるところが大きいです。
もし今後病気などでどうしてもやらないといけない事がでてきた時に、必要なことを私も一緒にがんばれるようになりたい。それだけなんです。
【 2021/10/13 】 編集
ぽん吉
かげち君可愛いです(パパさんは可愛くてしょうがないでしょうね^^)
他のニャンさん達も嫌いなわけじゃなく、動きや声で緊張してしまうんでしょうね。
家の主人もまったく同じですねぇ(^^;)
猫達の事を心配してやる事が裏目に出てしまうんですよ。
北海道育ちのチロだけは、耳の遠いおじいさんに育てられたので大きな声も足音も平気。
主人もチロに懐かれて嬉しいみたいですよ。

家は歯磨きなんてとんでもない、爪切りも危ないって感じです。
でも先を考えると何かしてあげないとと思いウエットに数滴ササヘルスを混ぜてます。
健やかに過ごしてほしいって考えますよね。
【 2021/10/13 】 編集
ぽん吉さんへ
こんにちは☆
いつもコメントありがとうございます^^

かげち、かわいい、ありがとうございます♪
そうですね。パパはかげちだけをと言ってもいいくらい可愛がってまして、贔屓がすごいですよ。
まあ他のみんにゃには懐かれてない分余計にってとこもあるとはおもいますが・・。

ぽん吉さんとこも一緒みたいですね^^;
パパは一般的に言われている「猫さんから嫌われるタイプ」ってやつなんです^^;
あ、でもチロちゃんはパパさんに懐いてるんですね(パパさんにとってもチロちゃんにとってもよかった!)

お外にでる猫さんだと爪は切らない方がいいですよね(いざって時に木に登って逃げられるように)
うちは完全室内だから、爪切りは必須ですが、そういえば、ミルキーは爪切りしてなかったです。それでも爪出さないので傷を作ったことはなかったなあ。一人っ子だったけれどどこでそういうこと学んだんだろ?(今更ですが。笑)

ササヘルス、いいんですね。
月にどれくらい消費しますか?9にゃんもいるので、継続的にあげるもののコストってやっぱり気になっちゃって^^;
というのも、一応うちは予算を決めていまして(勿論年齢と共に見直しはしますが)みんにゃにかかるお金(保険代・積み立て・病院代は別です。食費とおトイレ関連の費用+お手入れ用品の費用)は一ヶ月5万円でやりくりしてるんですが、パフちゃんにすごくかかるんです(2万円近くかかります)
これから年齢があがっていけば、サプリなど必要なものがでてくるので、その時はまた見直しをしないといけないなあと思ってはいますが、出来る限り低く収めたい~~

今の所、うちでは歯石対策としては歯磨き以外には、歯石ケアのカリカリ・生肉食(骨ごとミンチ)、たまのヨーグルトです。これらが効いてるかどうかはわからのないですが、ウエットやトッピングごはんを食べている割には歯は綺麗な方だとおもいます。でもこういうの食べてるから逆に歯磨きなどは欠かせないんですよね。
(腎臓への予防策の方を上位で歯石がつく確率があがるウエット&トッピング(ふやかし)にしてますが、やっぱり出来れば歯石もしっかりケアしたい)
【 2021/10/13 】 編集
こんばんは~。

かげちくん、パパっこなんですね~(〃´-`〃)
ご飯も一緒に食べようなんて♪
こんなに好かれてパパさんも嬉しいでしょうね~

そして歯磨き頑張ってますね~
これって電動歯ブラシですか?
サスケも見習ってこれからやろうかな・・・
【 2021/10/13 】 編集
コメント有難う御座いました!
ん~難関の歯磨きっ(^▽^;)
でもケアしとくにこしたことないですものねー
みんにゃ綺麗綺麗して貰おう('ω')ノ
【 2021/10/14 】 編集
ようニャンさんへ
おはようございます☆
いつもコメントありがとうございます^^

かげちは唯一のぱぱっこです~
パパはかげちのことだけといってもいいくらい可愛がってますが、
やっぱり懐いてくる子は余計に可愛いですもんね^^

電動歯ブラシですが、スイッチは入れたり入れなかったりです。
(音で警戒するので最初は入れない方がいいとおもいます)
【 2021/10/14 】 編集
しゅりっちさんへ
おはようございます☆
いつもコメントありがとうございます^^

歯磨きはやっぱり難しいですよね。
そうなんです。猫さんは人間みたいに噛んで食べないから歯はなくてもいいとか言われてますが(でも一粒ずつカリカリ噛んで食べる子もいますよね)
歯磨きは出来ればしておいた方が絶対いいとおもうので、なんとか慣れてくれたらなあと。
【 2021/10/14 】 編集
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

かりん

Author:かりん

虹の橋にいる愛猫4匹&愛猫10匹と暮らしてます。猫に囲まれる幸せを満喫中。

特技は「買い物上手」「だじゃれ」

宝くじに当たったら、猫御殿を建てる!と決めています☆

2017年春に現在のところへ引越し、専業主婦に。
それまでは小さな会社で企画&広報の仕事をしていました。
現在はアクセサリー作家として細々と活動中です。

猫たちのプロフィール
[ 猫たちのご紹介 ]
(↑こちら) に、それぞれの子猫時代含めた写真を載せています。

++++++++++++++++++++++

ブルーちゃん
長男:Blue:ブルー(ブルーすけくん)

---天職:ナイト(騎士)

アメリカンショートヘアー 
シルバークラシックタビー ♂
・瞳の色 グリーン

1999年1月28日生まれ 
1999年4月にかりん家の一員に

3歳時、ストルバイト尿石症に罹患。症状が治まり療法食から一般食に切り替え即再発、一生療法食と言われましたが、手作りスープごはんを併用した市販フードで克服。以降再発なし。

2010年7月30日 虹の橋へ(享年11歳と6ヶ月)

◆猫というよりとても人間ぽく、見た目も性格も誰からも愛されるアイドル猫。おしゃべりでやんちゃ、甘えん坊な暴君。特技は、真剣白羽取りならぬ、真剣カリカリ取り◆

写真は、3歳の頃で、春秋毎朝の日課にしていたベランダでのお外ウォッチング中のもの。

++++++++++++++++++++++

りぼんちゃん
長女:Ribon:りぼん(りぼたん)

---肩書き:守護天使

アメリカンショートヘアー 
シルバークラシックタビー ♀
・瞳の色 グリーン

1999年12月24日生まれ
2000年2月12日 かりん家の一員に

14歳目前、悪性繊維性巨細胞肉腫に罹患。切除手術をするも1ヵ月後に再発。再度切除手術&再発防止でレーザー温熱治療を行い、見事癌に打ち勝ちましたが・・・

2014年9月18日 虹の橋へ(享年14歳と8ヶ月)

◆小さい頃からいたずらは一切しない、稀に見る優等生。穏やかで心やさしく、とても賢い。体重2キロちょっとと小柄で、しぐさがこの上なく愛らしい、永遠の少女猫◆

写真は14歳のバースデーディナーの様子。画面向かって右側:カニ爪の出汁で溶いた猫用ミルク(カニ肉入り)と、左側:ステーキ、ブロッコリー、サーモンのお刺身、シメジの盛り合わせ(左より)

++++++++++++++++++++++

パフちゃんプロフ写真

二女:Puffy:パフィ(パフちゃん)

---役職:広報部長

ブリティッシュショートヘアー×ペルシャ 
ブラック&ホワイト ロングヘア ♀
・瞳の色 カッパー(オレンジゴールド)

2013年3月18日生まれ
2013年12月31日 かりん家の一員に

名前の由来:ぱふっとしてるから(夫命名)ミドルネームは「海苔巻」

◎食物アレルギー(穀物・鶏肉・卵)あり
◎2017年アトピー発症
◎2022年春に乾性角膜炎に。現在も目薬軟膏投薬中
○ストルバイト尿石症の罹患歴あり(現在は良好)

◆人見知り、ネコ見知りしない。いつでものーんびり超マイペースで、みんなから慕われている。特技はお手とハイタッチ。甘栗大好き!のスイーツ女子◆

体重3,9kg(2015年12月計測時)
体重3,7kg(2018年9月計測時)

++++++++++++++++++++++

サラちゃんプロフ写真

三女:Sara:サラ(サラちゃん)

---職業:女優

サイアミーズ(シャム猫)
シールポイント ♀
・瞳の色 ブルー

2013年7月11日生まれ
2014年3月4日 かりん家の一員に

名前の由来:ヒンズー教の芸術と学問の女神サラスヴァティより。ミドルネームは「八ツ橋」

○ダイエット経験あり(カリカリでは太りやすい体質ですが、現在は適正体重&体型を維持)

◆おしゃべりで天真爛漫な甘えっこ。身体能力抜群の肉食女子。猫には珍しいくらい自己主張が激しいが、心を許した相手には一途。女優系な見た目に反して下町気質でドジ。みんにゃの面倒をよく見てくれます◆

体重3,6kg(2015年12月計測時)
体重3,4kg(2018年7月計測時)

++++++++++++++++++++++


四女:Manon:まのん(まのたん)

---職業:新体操選手(ニャリンピック金メダリスト)&図書委員

スコティッシュフォールド(立ち耳)
(アメリカンショートヘアー×スコティッシュフォールド)
ホワイト ♀
・瞳の色 イエロー(ゴールド)

2014年9月6日生まれ 
2014年10月21日 かりん家の一員に

名前の由来:18世紀のフランスの小説 「マノン・レスコー」より。ミドルネームは「白玉」

◆愛らしい見た目と裏腹に気が強いところがあり、シャドーボクシングが日課のおしゃまなびびりちゃん。好きなのは卵!&ごはんやパン、アイスクリームにヨーグルトといった白い物(笑)◆

写真は、パフちゃんのお洋服風ハーネス(長毛で毛が絡まないようにと手作りしたもの)を着せてみたところ

体重3,8kg(2016年1月計測時)
  3,6kg(2018年7月計測時)

++++++++++++++++++++++

CIMG6062.jpg

二男:Nazca:ナスカ(なっくん)

---職業:フードファイター&付き人

マンチカン(足長)
ブラウンマッカレルタビー&ホワイト ロングヘア ♂
・瞳の色 ヘーゼル(ほぼグリーン)

2014年9月13日生まれ 
2014年11月21日 かりん家の一員に

名前の由来:ナスカの地上絵より。ミドルネームは「たこ焼」

◆超がつく甘えん坊。おおらかで優しく素直。おもちゃと食べ物を前にした時だけ猫格が一変してワイルドに。「もってこい」遊びが大好き!近寄るだけで喉を鳴らすので、あだ名は「ゴロゴロ坊や」◆

体重4,0kg(2016年1月計測時)
  4,5kg(2018年7月計測時)

++++++++++++++++++++++

レアちゃんプロフ写真

五女:Rheia:レイア(レアちゃん)

---職業:モデル(耳タレ)&ダンサー

アメリカンカール
ブラウンタビー&ホワイト ロングヘア ♀
・瞳の色 ヘーゼル(ほぼグリーン)

2015年8月18日生まれ
2015年12月30日 かりん家の一員に

名前の由来:ギリシャ神話の大地の女神レイアより。ミドルネームは「ティラミス」

◆明るく陽気で、初日からゴロゴロ喉を鳴らし腕枕で寝る&後をついて回るほど人懐こいおてんば娘。目立ちたがり屋さん。くるんとカールしたお耳と後ろ足の水玉模様がチャームポイント◆

体重1,5kg(2015年12月計測時)
  2,12kg(2016年 3月計測時)
  3,2kg(2018年7月計測時)

++++++++++++++++++++++


エルくんプロフ

三男:Elfin:エルフィン(エルくん)

---職業:賢者、魔法使い

マンチカン(足長)
ライラック ロングヘア ♂
・瞳の色 ミントグリーン

2015年10月24日生まれ 
2016年1月17日 かりん家の一員に

2016年8月9日 永眠(享年0歳9ヶ月)

名前の由来:エルフっぽいから

◆温和でとてもおとなしい優等生キャラ。抱っこ大好き!床に下ろしても下ろしても膝に飛び乗り、お顔すりすりの引っつき魔。カンガルーごっこが日課で、得意技は「サイレントにゃー」◆

体重1,66kg(2016年2月計測時)
  2,26kg(2016年4月計測時)
  2,64kg(2016年6月計測時)
  2,75kg(2016年8月計測時)

++++++++++++++++++++++

IMG_20160213_222454.jpg
四男:Kagechiyo:影千代(かげち)

---職業:仙ニャン・歌舞伎役者

スコティッシュフォールド(立ち耳)
ブラックスモーク&ホワイト ロングヘア ♂
・瞳の色 ゴールド

2015年12月3日生まれ 
2016年2月7日 お迎え(夫が単身赴任先にて)

名前の由来:黒系コートの男のコをお迎えする事があったなら「影千代」と名付けたいとずっと思っていた(Byかりん)ミドルネームは「イカ墨」

◆犬のようなシルエットのデカ猫!もんのすごーーく、のーーーんびーーりした性格で鈍くさい。とても優しい。抱っこされると目を細めて喉を鳴らし、速攻で寝る!◆

体重5,0kg(2018年7月計測時)

++++++++++++++++++++++

IMG_20160912_134210.jpg

六女:Rinzu:りんず[=綸子](りんりん)

---職業:ギャング

アメリカンショートヘアー
ブルーパッチドマッカレルタビー ♀

・瞳の色 グリーン
2016年5月3日生まれ
2016年9月13日 かりん家の一員に

名前の由来:和服の生地の綸子(地模様の入った美しい絹)のような色柄だから。ミドルネームは「ZANPAN」

◆人見知り一切なし!とっても人懐こく、まったく物おじしない&細かいことは気にしない「ザ・アメショ」な性格。猫では超珍しいけれど、ドライブが大好き!感情表現がとっても豊かな永遠の子猫ちゃん。くっついて回ります。◆

体重0,9kg(2016年9月計測時)
  2,5kg(2017年3月計測時)
  3,0kg(2018年7月計測時)

++++++++++++++++++++++

IMG_20170127_222450.jpg

七女:Aria:アリア(アリちゃん)

---職業:歌手

ソマリ レッド ♀
・瞳の色 グリーンゴールド

2016年5月20日生まれ
2016年9月13日 かりん家の一員に

名前の由来:見送ろうと店員さんにお返ししたところ、ケージの中から連れて帰ってーーと大声で鳴き叫んでた時の様子が、オペラの「アリア(独唱)」だったので(笑)&美声のソマリらしくとても愛らしい綺麗な声をしていることも重ねて名付け。ミドルネームは「にゃる曽根」*普段は大声で鳴いたりしません

◆落ち着きがなく、少しもじっとしていられない。痩せの大食いを地で行く食いしん坊で早食い女王。とっても甘えたさんで人懐こい。特技は(人間の)顔面へのヘディングシュート(頭ごっちんすりすり~のことです。笑)猫というより犬!(躾もフツーに効きます)◆

体重1,4kg(2016年9月計測時)
  1,9kg(2017年3月計測時)
  2,9kg(2018年7月計測時)

++++++++++++++++++++++

ポタくんプロフ写真生後5か月

五男:Potala:ポタラ(ポタくん)

---職業:声優

マンチカン(足長)ブルーポイント ♂
・瞳の色 アクアブルー

2018年4月22日生まれ
2018年8月19日 かりん家の一員に

2018年11月12日 永眠(享年0歳6ヶ月)


+三男エルフィンの弟+

名前の由来:ブリーダーさんのサイトのお写真を見た瞬間、チベットの世界遺産「ポタラ宮」が脳裏に浮かんで

◆人懐こく甘え上手な草食系文化系男子。おとなしいけど、すっごくおしゃべり◆

体重1,4kg(2018年8月計測時)
  1,7㎏(2018年10月計測時)

++++++++++++++++++++++

雪花ちゃんプロフ写真

八女:Sekka:雪花(せっかちゃん)

---職業:バスガイド

スコティッシュフォールド×ペルシャ 
シェーデッドシルバー&ホワイト ロングヘア ♀
・瞳の色 グリーン

2019年9月15日生まれ
2020年1月29日 かりん家の一員に

名前の由来:コートのカラー&グラデーションが白銀世界の様相だったので、雪の異名のひとつ「雪花」と名付け。ミドルネームは「Blueberry」

◆甘えたで淋しがりのちびっこちゃんでおっとりタイプ。猫カフェにいたので人見知りなし猫見知りなし&対猫スキルも抜群!お利口さんな超優等生。永遠の美少女猫♡◆

体重1,7kg(2020年2月計測時)
  2,4kg(2020年7月計測時)
  2,8kg(2020年11月計測時)
  3,1kg(2022年12月計測時)

++++++++++++++++++++++

ロコちゃんプロフ用写真1歳BD

九女:Rococo:ロココ(ロコちゃん)

---職業:物まねタレント・モデル

スコティッシュフォールド(立ち耳) 
レッドタビー&ホワイト ロングヘア ♀
・瞳の色 ゴールド 

2022年8月24日生まれ
2022年11月25日 かりん家の一員に

名前の由来:額を彩るレッドのハチワレが、ふわふわの白いコートを縁取る金の装飾のようで、ロココ家具やロココ様式の内装っぽいので、18世紀の美術様式「ロココ」から名付け。ミドルネームは「みたらし」

◆ほんわかした甘えたさん、ファニーフェイス特有の味のある、とても愛らしいおんにゃのこ♥ 抱っこ大好き!◆

体重0,9kg(2022年11月25日計測時)
  1,3kg(2022年12月25日計測時)
  1,5kg(2023年1月計測時)
  1,8kg(2023年2月2日計測時)
  2,2kg(2023年3月4日計測時)
  2,5kg(2023年4月24日計測時)
  3,1kg(2023年7月計測時)
  3,6kg(2023年8月計測時)
  3,8kg(2023年9月計測時)

++++++++++++++++++++++

独身時代の実家の猫
IMG_20170516_151730.jpg
ミルキー(みるちゃん)

キジトラMIX ♀
鍵しっぽ
瞳の色:グリーン

猫派に鞍替えするきっかけとなった猫。
実家の倉庫で野良チャンが産んだ子猫を保護。

◆野生的な美しさを醸すハンサムガールで、とうてい猫とは思えないほど賢い。
ハンティング能力が抜群に高く、スズメを無傷で生け捕りにし、網戸を自分で開けて、室内にスズメを放すのが十八番でした。おかげで学校から帰ったら家の中でスズメが羽ばたいてました(笑)捕まえて外に出すのが大変でした~。
好きな食べ物はカニカマ。
日課は頬にチークを入れること。
門限は18時◆

脳内に暮らす猫

(画像wikipediaよりお借りしています)
200px-Gustav_chocolate.jpg
ネフェルティティ
アビシニアン ♀

10代の頃にアビシニアンという猫を知り、大人になって自分で猫を飼えるようになったら、絶対にアビと一緒に暮らすんだ!と誓いを立てたはずが・・・アメショをお迎えしてしまったので、それからは脳内にてひっそり暮らしている。

名前の由来:古代エジプト新王国時代、第18王朝の王妃「ネフェルティティ」より

◆美しい鳴き声、しなやかなボディが生み出す放物線と跳躍力が魅力の2○才。目下「ギネス登録」を合言葉に健康と美容に関心を寄せるご長寿猫。
好物は鈴カステラ。特技は逆立ち◆