fc2ブログ

BonBon Chats!

10にゃん暮らし♪マイペースで不定期更新、土日祝日はブ活お休み中です。

けりぐるみ、ちょっと怖い?!


先月、kotetsuママさんからいただいた「けりぐるみ」
みんにゃに見せてみました。

20211226 (2)
雪花ちゃんは、ちょっと怖がってました^^;

パフちゃんは・・うん、予想通り(笑)
20211226 (4)
微動だにしない。。。^^;


こういう時に

真っ先にやってくるのは、



レアちゃんだよね^^
20211226 (5)
レアちゃんは、いつも陽気、好奇心旺盛で、
何より目立ちたがり屋さんだから
真っ先にやってきます(^^♪



雪花ちゃんも近づけたら恐る恐るニオイは嗅いでましたが、
20211226 (13)
この後逃げちゃいました^^;


レアちゃんは、すぐに、すりすり~~
20211226 (7)

お手手でちょいちょい
20211226 (8)

ぽーんとして
20211226 (9)

走って逃げて行き~~
20211226 (10)

またやってきて
20211226 (11)

お手手でちょいちょい
20211226 (12)
遊んでましたよ^^

レアちゃんは撮影がしやすくていいわ~^^
(綺麗に撮れてないっていうカメラマンの腕は無視してください^^;)
カメラ持ってれば必ずといっていいほど期待に応えてくれます♪


他のみんにゃは・・・
我が家、けりぐるみタイプのおもちゃを基本的に与えません。
というのも、マンションなので^^;
(大勢でどったんばったんしちゃうようなおもちゃだと階下にご迷惑になるので、
1ニャンだけの時に限って、小さなけりぐるみしか与えていないのです^^;)


そのせいもあって、
雪花ちゃんはけりぐるみのおもちゃは小さいのしか見たことがなく。
これは大きいからか、怖かったみたいです^^;
でも、元々は人見知りも猫見知りもしない雪花ちゃんなので、
見慣れたら遊びそうな気がします^^

トンネルの中に入れてあげたらひとりで上手に遊びそう~(^^♪

◆ ◆ ◆

・・・ほぼ私信・・・
(年賀状を差し上げたみなさまへ)


↓の状態で届いたこととおもいます。
2022年賀状@

この数年、右手の中指の関節が腫れあがる事が多く、
ペンを持って文字を書くことが中々厳しいのです。
(PCのキーを打つとか、画像加工ソフト使うとか、アクセサリー作ったり(ペンチを使う)は、酷くない限り、そう変わりなくできるのですが)

なので、印刷だけで差し出しさせていただいていますm(__)m

手書きの一筆がない印刷だけのが届くと、
なんか義理で出してます的な感じとかビジネスライクに思われる方
いらっしゃるかもしれません。
私の場合はこういう事情があってのことですので、
決して義理で~とりあえず出しますとか、ショップ関係でってわけではないので、
ご理解くださると幸いです。
(今後も親しくさせていただきたいと思ってる方にしか出していません。
注:出してない方はそうではないということではないです。)


しかも、今年の年賀状は大晦日に出したので、届くのが遅かったとおもいます。
(頂いたからお返しで出したのではありません)




☆お知らせ☆

成ニャン式、12日お披露目です^^
(ご家族写真でお声かけした方。一緒にお披露目します)
関連記事
【 2022/01/06 】 ■ にゃんず にゃんず | TB(-) | CM(32)
こんにちは

指、大変ですねぇ。
利き手の中指ですよね。
料理(刃物)にも十分ご注意ください。

蹴りぐるみ、小さい子には自分の胴の長さぐらいありそうですよね。
襲ってこないと理解できてないと、相当恐いかも。
羽根おもちゃが好きでも、
孔雀とか大きい羽根はNGとかいう子もいますし。
とりあえずそこら辺に放り出しておいて、
誰かが遊ぶまで待つ、ですかね。
【 2022/01/06 】 編集
けりぐるみ レアちゃん楽しそう~♪
みんにゃで ハッスルされちゃうとマンションは
気になっちゃうかもですね。
他のブロ友さん ペット禁止のマンションで5にゃん飼ってて
今10歳だから 10年バレてないみたい( ´艸`)ププ
うちは田舎の戸建てなので 家壊さない程度なら
お好きに~ですが うちの子は代々けりぐるみに反応しなかった。
けど昨日 ノアちんキジトラクッションにガブガブケリケリしてて
なんか新鮮と思い見てました。

指の関節の痛み(ノω<。) 辛いでしょうね…
そんな中頂いたのに 私の方も プリンターいつから使っていなかったのか
使おうと思ったら プリンターとPCが繋がらなくて 
色々対処してみるも┐( ̄ヘ ̄)┌
昨日 会社でプリントして発送したので明日くらいには着くかな?
遅いと思われてるでしょうが そんな理由でした (*- -)(*_ _)ペコリ
【 2022/01/06 】 編集
こんにちは。
猫さんがケリぐるみで遊ぶのも階下の方に気を使われるんですね。
次男が県営住宅に入ってる時のこと、
上の孫が3歳になり、女の子だけど飛んだり走ったりが好きだったので
遊んでたら階下の方がうるさいと怒って来られたそうです。
結局家を建てて出たので次男たちは良かったのですが
マンションを購入した友人の娘さん夫婦は(女の子が二人います)
下の階の方から嫌がらせを受けてるそうで・・・
娘さんがノイローゼになってると聞きました。
先にマンションを購入して入ったのは娘さん夫婦だったのですが・・・
どうしたものかと悩んでますよ。

指の関節の痛み・・・辛いですよね。
私も右手の中指の第二関節が腫れて痛みがあるので
病院に行ったのですが・・・
血液検査の結果何も出なかったから加齢でしょうと言われました。泣
何でも加齢で済ませるなーって言いたいです(^-^;
(でもかなりの歳なんですけどね。汗)
【 2022/01/06 】 編集
(≧◇≦)エーーー!
そんな事情があったんですね(^▽^;)
プレゼント選択ミスです、すみませんm(*T▽T*)m オ、オユルシヲ・・・
でも、レアちゃんが遊んでくれてよかった(^▽^;)
うちだったら抱え込んでキックしまくるんですが、みにゃさんお淑やか(笑)
かりん家は、猫様までにゃにものなのか?o(*^▽^*)oあはっ♪

かりんさんご紹介していただき、ありがとうございました<(_ _)>
手の事情がある中、いつも色々無理されて、みんなを楽しませてくださって・・・
でも、あまり無理しないでくださいね!
【 2022/01/06 】 編集
反応もそれぞれで楽しいですね( *´艸`)
すりすりするレイアちゃん
マズルがぷくっとなって
めちゃくちゃかわいい~♡
と~ってもお気に入りなようですね。

年賀状素敵ですね♪
指が痛いのはとってもつらいことですよね。
受け取られた皆さんも
わかってらっしゃると思いますよ(*´ω`)
【 2022/01/06 】 編集
遅くなりましたが
あけましておめでとうございます!
本年もどうぞ宜しくお願いします。

可愛い蹴りぐるみですね♪
キャットニップとか入ってるのかなぁ。

我が家のみくくぅは
ケリケリするの好きなので、蹴りぐるみ大好きです。
お歳の割に、結構脚力強いです(笑)

レアちゃんは好奇心旺盛なんですね。
一旦逃げて戻って来て、また遊んでる姿が可愛いです(#^.^#)
【 2022/01/06 】 編集
こんばんは〜。
カラフルでかわいいけりぐるみですね(^^)
レアちゃん遊び方がかわいらしい(*´艸`)
うちだとかなり激しいので...(⌒-⌒; )

マンションだと階下に気を遣いますよね。
うちは別宅がマンションなんですがドタバタやってて苦情が来そうだと思ってるんですが未だ何も言ってこないです。
毎日じゃないにしろ、行く時は毎週末に近いくらい行ってるんですけどね。
うるさい人じゃなくて助かってます。

年賀状一言なくてもまったく気にしてませんでしたよ(^^)
かわいい年賀状ありがとうございました( ´ ▽ ` )ノ
【 2022/01/06 】 編集
けりぐるみを怖がるとは!
猫の恐怖の対象もいろいろで興味深いですね^^
なるほど~、騒音のことがあるからみにゃさん一緒に遊ぶってのはないんですねぇ。
うちは上の階に住んでる一定の人物が歩く音でけっこう前から悩まされてますが、例えばこれが、
斜め上の階のお宅の耳の遠いおばあちゃん宅の大きなテレビの音だと許せたり(^^;
なのでもし猫たちが遊ぶ音が聞こえるのなら、それは私は全く気にしないかもしれません(笑)。
【 2022/01/06 】 編集
おはようございます。
けりぐるみ、真っ先にやってくるのはレアちゃん
なのねー。こういう時も性格が出ますよね。

レアちゃんの反応がめちゃめちゃアクティブ。
すっごい楽しそうで可愛いーー♡

ブログにも貢献してくれて良い子だわ♪

キッカーを怖がるって不思議だと思ったら
そういう経緯があったんですねー
見慣れたら遊んでくれそうですよね。
【 2022/01/07 】 編集
shah-sanさんへ
おはようございます☆
いつもコメントありがとうございます^^

ええ、利き手です。
包丁はペティナイフを基本使ってますし、キッチン鋏も大活躍させてますので大丈夫です^^
(ありがとうございます)

確かに、ボディと同じくらいの大きさありますね~
性格にもよるのかなあ。りんりんは平気ですし、けりぐるみも大好きです^^
雪花ちゃんも、電動のおもちゃは大きいの平気だから、これを怖がったことがとても意外でした。
置いたままにすると毛まみれになるので、出して見せてを繰り返して慣れてもらうしかないかな?
【 2022/01/07 】 編集
Cocomamaさんへ
おはようございます☆
いつもコメントありがとうございます^^

防音がしっかりしてるマンションだと、猫さんは気付かれないとおもいます^^

けりぐるみ、そうなんですねーノアちんが初ですか!
うちは、先代ブルーはけりぐるみ大好きでしたし、現にゃんずだと、サラちゃん・かげち・りんりんは抱え込んでケリケリしますよ^^
なので、確率的にはけりぐるみで遊ぶのは、3分の一くらいの感じ??

良い事ではないのですが、指はもう痛みと腫れがあるのがデフォって感じになってしまったので、自然とカバーして指を使うようになりましたね~
PCキータイプ・マウス操作なんかは中指に負荷がかからないような使い方で慣れてしまいました。
お箸も毎日のことだから上手に使えます。だけどペンだけは、普段手書きするってことがないから、慣れないんですよね。
しかも、中指使わないで書くって難しくて。何とか頑張ってもものすごく下手な字になってしまって(><)

ご丁寧にありがとうございますm(__)m
【 2022/01/07 】 編集
doriさんへ
おはようございます☆
いつもコメントありがとうございます^^

集合住宅は気を遣いますよ。ペット可だから何してもいい(ペットがすることだから仕方ないでしょ)ってことにはならないとおもいますし。
実際人間だって大騒ぎしたりはダメなわけですからね。やっぱり一定の配慮は必要だとおもっています^^

子どもの走り回る音は結構な騒音だとおもいます。
普段は気にならなくても具合悪くて寝込んでいる時だったりするときついものがあったりして。
(結婚してすぐの頃に住んでたところで、上にお子さん二人いらして、普段は全然気にしてませんでしたが、頭痛が酷くて寝込んでるときは頭に響いて辛くて、夫にこれこれこうで寝こんでいるので、この部屋(寝室の上の部屋)では静かにしてもらえますかとお願いしに行ってもらったことがあります。他の部屋ではいいですよという意味だったのですが、その日から静かになりました。ああ、気を遣わせてしまったなあ、元気に遊べなくなったんだろうなと申し訳ないような気持ちになりましたね。)

集合住宅だからお互いさまである程度は仕方ないと思う必要があるんですけどね。
夜間は静かにさせるとか、反対にお昼間は少しくらい許容してもらうとか。お互いにそういう配慮ができるといいんですが、実際には自分の物音には鈍感で他人の物音には敏感になりやすいので。
(我が家も階下の方はあまり常識的な方とは言えない感じの方で、玄関先に布団干してあったりします。うち以外はすべてワンルームなので、階下もお若い一人暮らしの男性ですが。年齢に見合わない図太さにびっくりします)

集合住宅の場合、先に入居してたかどうかは関係ないかもですね~。
(先にいた方に合わせるべきってルールにはならないとおもいますので)
でも嫌がらせはこまりますね。しかも分譲で買ったものとなれば引越しもできませんし、ご友人の方も、そんなご近所さんがいる中だとストレスでお辛いでしょうね。
(お子さんが大きくなるまで我慢しかないのかな?でもそういうご近所さんとのお付き合いがずっと続くとおもうと、しんどいですね)
ご友人の方のお悩みが解決されますように!

ドリさんも同じ箇所に痛みと腫れがあるんですね。
私は祖母がリウマチだったので、私ももしかしたら??と戦々恐々ですが、実際は更年期の症状みたいです。
50年近くもなれば色んな箇所に不具合が出ても仕方ないと、しょうがないねで割り切ってます。
どうぞお大事になさってくださいね。
【 2022/01/07 】 編集
kotetsuママさんへ
おはようございます☆
いつもコメントありがとうございます^^

あ、書き方が悪くてお気遣いさせてしまいましたね。すみません^^;
けりぐるみでサラちゃん・かげち・りんりんは遊ぶんですよ。
(抱え込んでケリケリします。りんりんに至っては噛みついたまま引っ張って、がぶがぶしながらケリケリしてますよ^^)
他のこたちも、遊びはしませんが怖がるなんてことはこれまでなかったので、
雪花ちゃんが怖がるってびっくりでした。

しかも雪花ちゃん、あまり怖がるとかないんです。大きな電動おもちゃもすぐに寄って来て遊んでいたので。

うちのみんにゃがおとなしいのは、遊び方をおとなしくさせてるからだとおもいます^^;
9にゃんだから、ひとりが大興奮し出すと連鎖で興奮してどったんばったんになるので、追いかけっことかはならないようにしています(2にゃんくらいでならいいんですが、4ニャン以上でなりそうになったら止めてます)
一緒になって遊ぶかどうかにも相性があるので。

指はもう慣れて、器用にカバーしていますので普通にしてれば全然問題ありません^^
(ありがとうございます!)
いえいえ、私自身の愉しみなんですよー妄想が爆発して楽しくて(^^♪
一緒に楽しんでくださると嬉しいのです^^
【 2022/01/07 】 編集
あんずミャミャさんへ
おはようございます☆
いつもコメントありがとうございます^^

レアちゃんは元気印でいつも楽しそうにしています♪
ひとり遊びも上手だし、いろんな場所で寛ぎますし、誰とでも仲良くできるしで、多頭には本当に有り難い性格をしています。とてもいいこなんです^^
マズル元々ふっくらしてますが、興奮した時はさらにまんまるになって可愛いです(オヤバカすみません~)

年賀状素敵、ありがとうございます^^
【 2022/01/07 】 編集
マーニャ♪さんへ
あけましておめでとうございます。

猫さん柄で色も爽やかでとても可愛いけりぐるみです♪
みくちゃんくぅちゃん、けりぐるみが好きなんですね。
うちは、ケリケリして遊ぶのは、サラちゃん・かげち・りんりんだけです。

レアちゃんは、ひとり遊びもふたり遊びも上手で、いつも明るく陽気な元気印さん。
悪戯なんかは一切しない、誰とでも仲良くできて、甘えん坊だけど、ひとりでも上手に楽しめるっていう、多頭に向いてるというか、有り難い性格をしています。本当にとてもいいコです^^
【 2022/01/07 】 編集
ミーさんへ
おはようございます☆
いつもコメントありがとうございます^^

そうそう、このけりぐるみ、生地がすごく可愛いですよね^^
レアちゃんは、抱えてケリケリして遊ばないですね~
それをするのは、サラちゃん、かげち、りんりんだけですが、りんりんが一番激しいです。
噛みついてお口で引っ張って爪立ててケリケリしますよ。

マンションはほんとに気を遣いますよね。
寛容でお気遣い下さる方だといいですよね。(そういう方がご近所さんかどうかってもう運ですよね~)
後はマンション自体の防音にも左右されますよね。
今のとこに越す前住んでたマンションは防音がしっかりしてたので、あまり音とか気にせず暮らせてました。

そうですか(よかった!^^)
こちらこそ、TT兄妹のかわいい年賀状ありがとうございました♪
【 2022/01/07 】 編集
alpenkatzeさんへ
おはようございます☆
いつもコメントありがとうございます^^

けりぐるみを怖がるなんて想像もしてなかったです^^;
雪花ちゃん以外誰も怖がりませんし、雪花ちゃんも電動の大きなおもちゃは怖がることなくすぐ遊んでたので、まさかけりぐるみを怖がるなんてとびっくりでした~

みんにゃ一緒に遊ぶのは毎日「午後の部」と称したじゃらしタイムで遊ばせますが、ケージの上とかソファーの上でそれぞれにポジション取りをしてまして、そこで自分のテリトリーに来たらじゃらしに飛びつくって感じになってますよ(上手に譲り合って遊べるので感心しています^^)
(床にドンドン響くような遊び方は、大勢でとなるとやっぱりご迷惑になるとおもうので、追いかけっこなんかは2にゃんまでで、それ以上になったら止めてます)

わかります(笑)
その音が何の音でどういう状況でどういう人がその音を出してる華がわかると、微笑ましく思えたりしますもんね^^
私も猫さんの物音なら全く気にならないとおもいます~♪
【 2022/01/07 】 編集
chikaさんへ
おはようございます☆
いつもコメントありがとうございます^^

性格がでますよね(^m^)
レアちゃんはダンボール開ける時なども、真っ先にやってきます。

レアちゃんはひとり遊びも上手なんですよ^^
遊んでる時以外でも、ひとりでもいつも楽しそうです。

明るくて陽気で社交的で、甘えん坊で上には礼儀正しく下には優しくできるし、誰とでも仲良くできて、
困っるようなことは一切しないっていう、本当によいこです^^

けりぐるみを怖がるなんて私もびっくりしました^^;
雪花ちゃん、物怖じしないタイプだし、電動の大きなおもちゃも怖がることなくすぐ遊んでいたので。
まさかまさか、でした^^;
【 2022/01/07 】 編集
かりんさん指大丈夫ですか?
痛みはあるのかな、お大事にしてくださいね。

ケリぐるみを怖がるなんて、みんにゃなんて可愛いのでしょう~♪
でもレアちゃんの反応は予想通りでまめたんと同じだー
走って逃げてまたちょっかい出しに戻ってくるはあるある~
レアちゃんの次にケリぐるみで遊んでくれるのは雪花ちゃんだとおもいます。
かわいくてインパクト大の年賀状ありがとうございました。
すごく嬉しかったです♪
【 2022/01/07 】 編集
oharumamaさんへ
こんにちは☆
いつもコメントありがとうございます^^

指は普通にしてれば痛みはほぼないのですが、指先に力が加わると痛みます。
ペットボトルのキャップなどは右手では開けられませんし、ふとした時に「痛っ」ってなって色々不便ですが、
もう慣れたので自然とカバーできるようになり、ペン以外ではさほど不都合はありません(ご心配ありがとうございます!)

あ、誤解を招く書き方になっちゃいましたが、けりぐるみを怖がったのは、雪花ちゃんだけで他のみんにゃは平気です^^
雪花ちゃんがけりぐるみを怖がるなんてびっくりでした@@
(電動の大きなおもちゃなども怖がったことなくて、すぐ遊んでたのに)

レアちゃんは楽しいコなんです♪
まめたんも同じ遊び方しますか^^
自分でどんどんギアあげてヒートアップしてる姿、かわいいですよね❤

けりぐるみ好きなこたち(サラちゃん・かげち・りんりんが抱え込んでケリケリして遊びます)
の遊ぶ姿を見れば、見よう見真似で雪花ちゃんも遊ぶかもしれません^^

そう言っていただけて嬉しいです。ありがとうございます^^
おはるママさんからいただいたお年賀状もとっても素敵でした。ありがとうございました♪
【 2022/01/07 】 編集
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
【 2022/01/07 】 編集
鍵コメントさんへ
こんにちは☆
ご丁寧にありがとうございます^^

色々ありますね。それにしても大変そうです^^;

そんなことがあったんですか!
私パワーストーンとかしてるのですが、霊関係はぜんぜんだめです(超苦手・・怖がりなのです)遊びでも無理なくらいだめですし、霊感スポットとかも一切近寄りません。

そんななので幽霊は見たことないですし、そういった経験もありません。
だから私には霊感なんてないって思ってました。
が、若い頃にアルバイト先でたまたま知り合った方が霊感が強い方で(最初はその方が霊能者だって信じませんでしたが、色々言い当てられて、そうだとしか思えなくなりました)
その方から「かりんさんは霊感がないんじゃないよ。むしろ第六感的なものはすごくあるでしょ(中略)かりんさんにはとても強い守護霊様がついてる。そういう人には低級な霊は近寄ることができない、だから遭遇しないだけ」と言われました。
「よかったー」と安心しました(笑)
【 2022/01/08 】 編集
新しいオモチャは、ニャンズの皆さんの性格が解って、
興味深いですよね^^
家も、切り込み隊長やら、野次猫やら、はんっ!やら、ドキドキ番長が出没して
観察人間も、楽しめますw
レアちゃんは、家の助のようだwww
【 2022/01/08 】 編集
こんばんはー

みんニャ反応がそれぞれ違って面白いですね〜。
レアちゃんは一番反応がいいのかな〜。
元気で可愛いです(*´ェ`*)

指が腫れてるんですね(・。・;
私も少し前にバネ指の時は腫れて痛かったぁ。
無理しないでくださいね。
【 2022/01/08 】 編集
レアちゃん大興奮ですね(⌒∇⌒)
ブレブレの写真が、かえって動きを感じさせて良いと
思いますよ。
見ていて楽しいです。

指が腫れるなんて大変です。
手が思うように使えないって、とてもストレスになるし
生活するにも不便です。
無理しないでください。
お大事にしてくださいね。
【 2022/01/09 】 編集
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
【 2022/01/09 】 編集
ほんなあほな。さんへ
おはようございます☆
いつもコメントありがとうございます^^

反応の違い、多頭だと性格がモロにでてそこがまた面白いですよね^^

切りこみ隊長さんは三ちゃんかな?
ドキドキ番長さんはよんちゃんかしら~(^m^)

レアちゃんと三ちゃん似てますか^^キジ白さん同士ですもんね♪

【 2022/01/10 】 編集
ようニャンさんへ
おはようございます☆
いつもコメントありがとうございます^^

9にゃんそれぞれ性格も違いますが、こういう反応も違うのが興味深いところです^^
レアちゃんは、なんでも一番を好むんですよ(笑)

お気遣いありがとうございます^^
バネ指ですか。お大事になさってくださいね。
【 2022/01/10 】 編集
テロテロさんへ
おはようございます☆
いつもコメントありがとうございます^^

レアちゃんは元気印の明るくて陽気でオープンマインドなとてもいいこです♪
遊ぶのも大好きですので、おもちゃやじゃらしなどの反応もとてもいいんですよ^^
おっしゃるよう、とても楽しいコです❤
本猫も(遊んでる時以外でも)いつもひとりで楽しそうにしています^^

手は不都合があるとほんと不便ですよね。
幸い痛みと腫れがでるのは右中指だけがほとんどなので、自然とカバーすることを覚えました。
お気遣いありがとうございます^^

【 2022/01/10 】 編集
鍵コメントさんへ
おはようございます☆
ありがとうございます^^
どうぞお楽しみに♪
【 2022/01/10 】 編集
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
【 2022/01/11 】 編集
鍵コメントさんへ
おはようございます☆
お忙しい中恐縮ですm(__)m
そちらにお返事させていただきます。
【 2022/01/12 】 編集
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

かりん

Author:かりん

虹の橋にいる愛猫4匹&愛猫10匹と暮らしてます。猫に囲まれる幸せを満喫中。

特技は「買い物上手」「だじゃれ」

宝くじに当たったら、猫御殿を建てる!と決めています☆

2017年春に現在のところへ引越し、専業主婦に。
それまでは小さな会社で企画&広報の仕事をしていました。
現在はアクセサリー作家として細々と活動中です。

猫たちのプロフィール
[ 猫たちのご紹介 ]
(↑こちら) に、それぞれの子猫時代含めた写真を載せています。

++++++++++++++++++++++

ブルーちゃん
長男:Blue:ブルー(ブルーすけくん)

---天職:ナイト(騎士)

アメリカンショートヘアー 
シルバークラシックタビー ♂
・瞳の色 グリーン

1999年1月28日生まれ 
1999年4月にかりん家の一員に

3歳時、ストルバイト尿石症に罹患。症状が治まり療法食から一般食に切り替え即再発、一生療法食と言われましたが、手作りスープごはんを併用した市販フードで克服。以降再発なし。

2010年7月30日 虹の橋へ(享年11歳と6ヶ月)

◆猫というよりとても人間ぽく、見た目も性格も誰からも愛されるアイドル猫。おしゃべりでやんちゃ、甘えん坊な暴君。特技は、真剣白羽取りならぬ、真剣カリカリ取り◆

写真は、3歳の頃で、春秋毎朝の日課にしていたベランダでのお外ウォッチング中のもの。

++++++++++++++++++++++

りぼんちゃん
長女:Ribon:りぼん(りぼたん)

---肩書き:守護天使

アメリカンショートヘアー 
シルバークラシックタビー ♀
・瞳の色 グリーン

1999年12月24日生まれ
2000年2月12日 かりん家の一員に

14歳目前、悪性繊維性巨細胞肉腫に罹患。切除手術をするも1ヵ月後に再発。再度切除手術&再発防止でレーザー温熱治療を行い、見事癌に打ち勝ちましたが・・・

2014年9月18日 虹の橋へ(享年14歳と8ヶ月)

◆小さい頃からいたずらは一切しない、稀に見る優等生。穏やかで心やさしく、とても賢い。体重2キロちょっとと小柄で、しぐさがこの上なく愛らしい、永遠の少女猫◆

写真は14歳のバースデーディナーの様子。画面向かって右側:カニ爪の出汁で溶いた猫用ミルク(カニ肉入り)と、左側:ステーキ、ブロッコリー、サーモンのお刺身、シメジの盛り合わせ(左より)

++++++++++++++++++++++

パフちゃんプロフ写真

二女:Puffy:パフィ(パフちゃん)

---役職:広報部長

ブリティッシュショートヘアー×ペルシャ 
ブラック&ホワイト ロングヘア ♀
・瞳の色 カッパー(オレンジゴールド)

2013年3月18日生まれ
2013年12月31日 かりん家の一員に

名前の由来:ぱふっとしてるから(夫命名)ミドルネームは「海苔巻」

◎食物アレルギー(穀物・鶏肉・卵)あり
◎2017年アトピー発症
◎2022年春に乾性角膜炎に。現在も目薬軟膏投薬中
○ストルバイト尿石症の罹患歴あり(現在は良好)

◆人見知り、ネコ見知りしない。いつでものーんびり超マイペースで、みんなから慕われている。特技はお手とハイタッチ。甘栗大好き!のスイーツ女子◆

体重3,9kg(2015年12月計測時)
体重3,7kg(2018年9月計測時)

++++++++++++++++++++++

サラちゃんプロフ写真

三女:Sara:サラ(サラちゃん)

---職業:女優

サイアミーズ(シャム猫)
シールポイント ♀
・瞳の色 ブルー

2013年7月11日生まれ
2014年3月4日 かりん家の一員に

名前の由来:ヒンズー教の芸術と学問の女神サラスヴァティより。ミドルネームは「八ツ橋」

○ダイエット経験あり(カリカリでは太りやすい体質ですが、現在は適正体重&体型を維持)

◆おしゃべりで天真爛漫な甘えっこ。身体能力抜群の肉食女子。猫には珍しいくらい自己主張が激しいが、心を許した相手には一途。女優系な見た目に反して下町気質でドジ。みんにゃの面倒をよく見てくれます◆

体重3,6kg(2015年12月計測時)
体重3,4kg(2018年7月計測時)

++++++++++++++++++++++


四女:Manon:まのん(まのたん)

---職業:新体操選手(ニャリンピック金メダリスト)&図書委員

スコティッシュフォールド(立ち耳)
(アメリカンショートヘアー×スコティッシュフォールド)
ホワイト ♀
・瞳の色 イエロー(ゴールド)

2014年9月6日生まれ 
2014年10月21日 かりん家の一員に

名前の由来:18世紀のフランスの小説 「マノン・レスコー」より。ミドルネームは「白玉」

◆愛らしい見た目と裏腹に気が強いところがあり、シャドーボクシングが日課のおしゃまなびびりちゃん。好きなのは卵!&ごはんやパン、アイスクリームにヨーグルトといった白い物(笑)◆

写真は、パフちゃんのお洋服風ハーネス(長毛で毛が絡まないようにと手作りしたもの)を着せてみたところ

体重3,8kg(2016年1月計測時)
  3,6kg(2018年7月計測時)

++++++++++++++++++++++

CIMG6062.jpg

二男:Nazca:ナスカ(なっくん)

---職業:フードファイター&付き人

マンチカン(足長)
ブラウンマッカレルタビー&ホワイト ロングヘア ♂
・瞳の色 ヘーゼル(ほぼグリーン)

2014年9月13日生まれ 
2014年11月21日 かりん家の一員に

名前の由来:ナスカの地上絵より。ミドルネームは「たこ焼」

◆超がつく甘えん坊。おおらかで優しく素直。おもちゃと食べ物を前にした時だけ猫格が一変してワイルドに。「もってこい」遊びが大好き!近寄るだけで喉を鳴らすので、あだ名は「ゴロゴロ坊や」◆

体重4,0kg(2016年1月計測時)
  4,5kg(2018年7月計測時)

++++++++++++++++++++++

レアちゃんプロフ写真

五女:Rheia:レイア(レアちゃん)

---職業:モデル(耳タレ)&ダンサー

アメリカンカール
ブラウンタビー&ホワイト ロングヘア ♀
・瞳の色 ヘーゼル(ほぼグリーン)

2015年8月18日生まれ
2015年12月30日 かりん家の一員に

名前の由来:ギリシャ神話の大地の女神レイアより。ミドルネームは「ティラミス」

◆明るく陽気で、初日からゴロゴロ喉を鳴らし腕枕で寝る&後をついて回るほど人懐こいおてんば娘。目立ちたがり屋さん。くるんとカールしたお耳と後ろ足の水玉模様がチャームポイント◆

体重1,5kg(2015年12月計測時)
  2,12kg(2016年 3月計測時)
  3,2kg(2018年7月計測時)

++++++++++++++++++++++


エルくんプロフ

三男:Elfin:エルフィン(エルくん)

---職業:賢者、魔法使い

マンチカン(足長)
ライラック ロングヘア ♂
・瞳の色 ミントグリーン

2015年10月24日生まれ 
2016年1月17日 かりん家の一員に

2016年8月9日 永眠(享年0歳9ヶ月)

名前の由来:エルフっぽいから

◆温和でとてもおとなしい優等生キャラ。抱っこ大好き!床に下ろしても下ろしても膝に飛び乗り、お顔すりすりの引っつき魔。カンガルーごっこが日課で、得意技は「サイレントにゃー」◆

体重1,66kg(2016年2月計測時)
  2,26kg(2016年4月計測時)
  2,64kg(2016年6月計測時)
  2,75kg(2016年8月計測時)

++++++++++++++++++++++

IMG_20160213_222454.jpg
四男:Kagechiyo:影千代(かげち)

---職業:仙ニャン・歌舞伎役者

スコティッシュフォールド(立ち耳)
ブラックスモーク&ホワイト ロングヘア ♂
・瞳の色 ゴールド

2015年12月3日生まれ 
2016年2月7日 お迎え(夫が単身赴任先にて)

名前の由来:黒系コートの男のコをお迎えする事があったなら「影千代」と名付けたいとずっと思っていた(Byかりん)ミドルネームは「イカ墨」

◆犬のようなシルエットのデカ猫!もんのすごーーく、のーーーんびーーりした性格で鈍くさい。とても優しい。抱っこされると目を細めて喉を鳴らし、速攻で寝る!◆

体重5,0kg(2018年7月計測時)

++++++++++++++++++++++

IMG_20160912_134210.jpg

六女:Rinzu:りんず[=綸子](りんりん)

---職業:ギャング

アメリカンショートヘアー
ブルーパッチドマッカレルタビー ♀

・瞳の色 グリーン
2016年5月3日生まれ
2016年9月13日 かりん家の一員に

名前の由来:和服の生地の綸子(地模様の入った美しい絹)のような色柄だから。ミドルネームは「ZANPAN」

◆人見知り一切なし!とっても人懐こく、まったく物おじしない&細かいことは気にしない「ザ・アメショ」な性格。猫では超珍しいけれど、ドライブが大好き!感情表現がとっても豊かな永遠の子猫ちゃん。くっついて回ります。◆

体重0,9kg(2016年9月計測時)
  2,5kg(2017年3月計測時)
  3,0kg(2018年7月計測時)

++++++++++++++++++++++

IMG_20170127_222450.jpg

七女:Aria:アリア(アリちゃん)

---職業:歌手

ソマリ レッド ♀
・瞳の色 グリーンゴールド

2016年5月20日生まれ
2016年9月13日 かりん家の一員に

名前の由来:見送ろうと店員さんにお返ししたところ、ケージの中から連れて帰ってーーと大声で鳴き叫んでた時の様子が、オペラの「アリア(独唱)」だったので(笑)&美声のソマリらしくとても愛らしい綺麗な声をしていることも重ねて名付け。ミドルネームは「にゃる曽根」*普段は大声で鳴いたりしません

◆落ち着きがなく、少しもじっとしていられない。痩せの大食いを地で行く食いしん坊で早食い女王。とっても甘えたさんで人懐こい。特技は(人間の)顔面へのヘディングシュート(頭ごっちんすりすり~のことです。笑)猫というより犬!(躾もフツーに効きます)◆

体重1,4kg(2016年9月計測時)
  1,9kg(2017年3月計測時)
  2,9kg(2018年7月計測時)

++++++++++++++++++++++

ポタくんプロフ写真生後5か月

五男:Potala:ポタラ(ポタくん)

---職業:声優

マンチカン(足長)ブルーポイント ♂
・瞳の色 アクアブルー

2018年4月22日生まれ
2018年8月19日 かりん家の一員に

2018年11月12日 永眠(享年0歳6ヶ月)


+三男エルフィンの弟+

名前の由来:ブリーダーさんのサイトのお写真を見た瞬間、チベットの世界遺産「ポタラ宮」が脳裏に浮かんで

◆人懐こく甘え上手な草食系文化系男子。おとなしいけど、すっごくおしゃべり◆

体重1,4kg(2018年8月計測時)
  1,7㎏(2018年10月計測時)

++++++++++++++++++++++

雪花ちゃんプロフ写真

八女:Sekka:雪花(せっかちゃん)

---職業:バスガイド

スコティッシュフォールド×ペルシャ 
シェーデッドシルバー&ホワイト ロングヘア ♀
・瞳の色 グリーン

2019年9月15日生まれ
2020年1月29日 かりん家の一員に

名前の由来:コートのカラー&グラデーションが白銀世界の様相だったので、雪の異名のひとつ「雪花」と名付け。ミドルネームは「Blueberry」

◆甘えたで淋しがりのちびっこちゃんでおっとりタイプ。猫カフェにいたので人見知りなし猫見知りなし&対猫スキルも抜群!お利口さんな超優等生。永遠の美少女猫♡◆

体重1,7kg(2020年2月計測時)
  2,4kg(2020年7月計測時)
  2,8kg(2020年11月計測時)
  3,1kg(2022年12月計測時)

++++++++++++++++++++++

九女:Rococo:ロココ(ロコちゃん)

---職業:

スコティッシュフォールド(立ち耳) 
レッドタビー&ホワイト ロングヘア ♀
・瞳の色 ゴールド 

2022年8月24日生まれ
2022年11月25日 かりん家の一員に

名前の由来:額を彩るレッドのハチワレが、ふわふわの白いコートを縁取る金の装飾のようで、ロココ家具やロココ様式の内装っぽいので、18世紀の美術様式「ロココ」から名付け。ミドルネームは「みたらし」

◆ほんわかした甘えたさん、ファニーフェイス特有の味のある、とても愛らしいおんにゃのこ♥ 抱っこ大好き!◆

体重0,9kg(2022年11月25日計測時)
  1,3kg(2022年12月25日計測時)
  1,5kg(2023年1月計測時)
  1,8kg(2023年2月2日計測時)
  2,2kg(2023年3月4日計測時)
  2,5kg(2023年4月24日計測時)
  3,1kg(2023年7月計測時)
  3,6kg(2023年8月計測時)
  3,8kg(2023年9月計測時)

++++++++++++++++++++++

独身時代の実家の猫
IMG_20170516_151730.jpg
ミルキー(みるちゃん)

キジトラMIX ♀
鍵しっぽ
瞳の色:グリーン

猫派に鞍替えするきっかけとなった猫。
実家の倉庫で野良チャンが産んだ子猫を保護。

◆野生的な美しさを醸すハンサムガールで、とうてい猫とは思えないほど賢い。
ハンティング能力が抜群に高く、スズメを無傷で生け捕りにし、網戸を自分で開けて、室内にスズメを放すのが十八番でした。おかげで学校から帰ったら家の中でスズメが羽ばたいてました(笑)捕まえて外に出すのが大変でした~。
好きな食べ物はカニカマ。
日課は頬にチークを入れること。
門限は18時◆

脳内に暮らす猫

(画像wikipediaよりお借りしています)
200px-Gustav_chocolate.jpg
ネフェルティティ
アビシニアン ♀

10代の頃にアビシニアンという猫を知り、大人になって自分で猫を飼えるようになったら、絶対にアビと一緒に暮らすんだ!と誓いを立てたはずが・・・アメショをお迎えしてしまったので、それからは脳内にてひっそり暮らしている。

名前の由来:古代エジプト新王国時代、第18王朝の王妃「ネフェルティティ」より

◆美しい鳴き声、しなやかなボディが生み出す放物線と跳躍力が魅力の2○才。目下「ギネス登録」を合言葉に健康と美容に関心を寄せるご長寿猫。
好物は鈴カステラ。特技は逆立ち◆