fc2ブログ

BonBon Chats!

10にゃん暮らし♪マイペースで不定期更新、土日祝日はブ活お休み中です。

セレブリティ第14号ツアーメンバーが詠んだ俳句&短歌

セレブリティ第14号ツアーメンバーが詠んだ俳句と短歌
ご紹介します♪(全員ではありませんm(__)m)
お写真もアリナシありますm(__)m

セレブリティ第14号はこちら→


お題別に、お披露目いたします。


まずは、やはりこれをお題にされた方が多かったですね^^

◎お題【温泉】です。


つど
集う湯に
笑い温もり
親しんで
外の寒さを
しばし忘れる
  まめたん

直截で秀逸なお歌ですね^^
仲間と一緒に露天のお湯に浸かり、親しむ様子、楽し気な姿がよく表れていますね^^




寒空の
セレブ温泉
お湯巡り
美肌美白に
磨きがかかる
  カリーナ

カリーナちゃんらしい強気なお歌(笑)




バーデンで
ババ抜きしてた
白アフロ
  太郎

トランプ中のグラン皇子のことですね。
確かにお風呂でトランプって強烈でしたよね(笑)
太郎くん、バーデンとババ抜きの「バ」アフロとお風呂の「フロ」
そしてお名前の太郎でも韻を踏んでらっしゃいます♪
34セレブリティ第14号



ほわほわと
むんむんムーン
ほっかほか
  ムーン

擬音だけで、実に見事に「冬温泉の(湯けむりの)様子とその心地よさを味わっているご自身」を表現されてらっしゃいます!
素晴らしい♪




りんずじ
綸子地の
腰紐しめて
浴衣着て
袢纏羽織り(はんてんはおり)
桶持ち歩く
  りんず

温泉地を浴衣来て歩く姿をそのまま詠んだお歌ですね^^



湯の花の
かほりにむせて
みあげれば
とける氷柱(つらら)で
雪見のお酒
  雪花


「軒の氷柱が温泉の湯気で溶けて落ち、杯に落ちてきた。
これぞ雪見のお酒」と詠まれています^^





ぐんじょう
群青を
覆う大河の
温もりと
酒盃に溢れる(しゅはいにあふれる)
星のきらめき
  ラピア


修辞の効いたお歌ですね^^
「(星の輝く)夜の露天風呂、立ち上る湯気は大河のように夜空を覆っている。手元の盃は溢れるばかりに煌めいている」と謳われています。
盃に"溢れている"のはお酒に映っている星々の煌めきでもあり、
なみなみと注がれたお酒そのものでもあるのでしょうね^^



湯に浸かり
浮かべる桶に
浮かぶ笑み
上乗せOK!
桶牧場!
  八千代

「桶牧場」に思わず笑ってしまいますが(だじゃれですからね。笑)
牧場のように、みにゃさまの桶がたくさん浮かんでいましたね^^
八千代ちゃんは寿司桶まで上乗せで浮かべてらっしゃいましたよね(笑)

33セレブリティ第14号



こんなお歌を詠まれた方も(笑)

ウハウハで
混浴露天
来てみれば
野郎こんにゃろ
興醒め湯冷め
  モッキー


「やろう・こんにゃろ」「きょうざめ・ゆざめ」
モッキーくんの韻踏みも素晴らしいです♪



次は、
◎お題【旅】です。



しばれ旅
侘び寂びワサビ
しびれたね
  影千代


「しばれ・しびれ」「わび・さび・わさび」
いい!実にいいですね(笑)





かんせつざん
冠雪山
湯けむり料理
感無量
  コタロー


「冠雪の冠・感無量の感」「料理の料・感無量の量」
「湯けむりの”むり”・無量の”むり”」
といった、韻を踏んだ言葉の選び方が秀逸ですね^^
オトニャっぽくてかっこいい一句ですね^^



リムジンで
二泊三日の
シンデレラ
ドレスアップな
冬の想い出
  ティオ


ティオちゃん、ドレスでご参加されてましたものね^^
リムジン、ドレスアップといったセレブ感溢れる言葉のチョイス、
「シンデレラ」の一節で、夢のような旅路の非日常感を見事に表現されています^^
2セレブリティ第14号



伊勢海老に
ステーキお寿司
素敵旅
一杯始めは
胸いっぱい
  NOIR


成ニャンを迎えたNOIRくん、初めてのお酒だったんですね^^

「ステーキ・素敵」「一杯・いっぱい」が効いてますね♪
胸もお腹もいっぱいだったのね^^



雪深き
温泉宿に
舞う蛍(ほたる)
  ほたる


「雪深い山の宿に舞う雪。その宿の窓に灯る明かりは、蛍のようだ」と詠まれています。
*降る雪(が窓からの明かりを遮っているから)じっと見ていると、窓の明かりの方がちらちらと動いているように見えてきた。それが蛍のようだと詠まれています。
冬にいるはずのない蛍、雪の舞う中にもれる窓明かりの幻想的で美しい様子が浮かびますね。

もうひとつ、
蛍に括弧でひらがな表記もありますので、
「雪深い宿でダンスを踊った(舞った)自分=ほたるちゃん」の意味もあるのだとおもいます。
心象風景と(実際の)光景との二つを見事に詠まれたほたるちゃんに、編集長、感嘆しきりでした(笑)
22セレブリティ第14号 31セレブリティ第14号



続いて、
◎お題【雪】です。



新雪を
踏んだら咲くよ
梅の花
  テト


シンプルにして鮮やかに光景が浮かぶ美しい句ですね^^




雪合戦
私も景色も
冬化粧
  サクヤ


白くてふわふわなサクヤ姫、
そういえば雪に埋もれてらっしゃいましたね(笑)

19セレブリティ第14号



ひさかたの
ひかりのどけき
冬の日に
しづ心なく
雪のふるらむ
  ディオス


有名な三十六歌仙のひとりの和歌を見事に文字って詠じていらっしゃいます(笑)




続いて、
◎お題【食事】です。


檜船(ひのきぶね)
氷の上の
活き造り
箸で勘定
大トロいくら
 ソニア


謳ってらっしゃるのは「船盛」ですね^^
「箸で勘定」の箇所の解釈ですが、「大トロいくら(大トロとイクラ・大トロのお値段)」に掛けてありますね(笑)
きっといっぱい召しあがったのね^^



山頂で
チーズさんど
いただきます!
  虎麦


なるほど!!
「チーズさんど」は、チーズサンド(サンドイッチ)ではなく
「はい、チーズ♪」のチーズを三度ってことなんですね(笑)
カメラニャン虎麦くんらしい俳句ですね^^
「山頂のさん・さんどのさん」そして、
山頂の”頂”で「いただきます」
だじゃれの効いた句に、だじゃれ~ぬ編集長が大喜びでした(笑)




雪山へ
新鮮ジビエ
地獄蒸し
  チビ


ああ、これは・・(笑)
チビちゃん、おひとり雪山へ篭ってらっしゃいましたものね~(笑)
なるほど。。。獲れたての獲物を温泉で地獄蒸しにされたんですね(笑)



ここからは、お題は様々ですが、
いずれもユニークな俳句と短歌をご紹介します(笑)




コテツさん
離れ離れね
どうしてる?
お湯よりふたりで
温もりたいわ
  しの


男湯と女湯と離れて入らないといけないですもんね(笑)
それにしても・・・
大勢の旅なのに、ふたりだけの世界がいいんですね(笑)



雪玉を
投げて投げられ
志村けん
 *あめ*


これはもう大爆笑!!!
雪合戦の様子ですね。
雪玉(が顔に当たらないように)よけるしぐさ、
みにゃさん「あいーん」ポーズになってらしたのかしら~(笑)





生卵
パック外して
ザルに入れ
お湯に浸ければ
温泉たまご
  ナスカ


笑!!!
ナスカくん、温泉卵の作り方を詠んでくれました(笑)





るるぶにも
載ってないよね
温泉で
浮かれて寿司を
浮かべるなんて
  セレナ


これは、どにゃたかに対するツッコミですね(笑)



猛吹雪
特撮なしで
雪男
  グラン


爆笑!!これはもう説明要りませんね(笑)
ご自分の事を詠んであります(笑)
猛吹雪に吹かれたグラン皇子のお姿は、雪男かイエティかって感じだったことでしょう(笑)

そういえば、グラン皇子、宇宙服をお召しでしたよね。
その理由が「宇宙服以上の防寒服はないから」だとおっしゃってましたが、そもそも自前の剛毛があるじゃないかっていうツッコミ、どにゃたもされなかったのかしら?(笑)



あの時のことね!と、お写真が浮かぶ俳句短歌もあれば、

そんなこともあったの?(^m^) という俳句短歌もありましたね^^

いずれも、みにゃさま、それぞれに
とても「らしい」俳句と短歌でしたね♪(笑)



最後に、お写真を2枚(^^♪


温泉男子^^

00セレブリティ第14号温泉男子@俳句短歌
左から、ナスカくん、虎麦くん(マンチカン虎麦&ほたる、時々虎鉄をよろしく!)、影千代くん





ドレス姿でリムジンから降車するティオちゃん^^
(立ち耳スコのテト)

セレブリティ第14号俳句短歌@ティーたん

実際は、ディオスさまご一行以外にSPはついていませんでしたが、
ティオちゃんの脳内ではこうなっていたことでしょう(^m^)


リムジンで 二泊三日の シンデレラ
ドレスアップな 冬の想い出
              ティオ



関連記事
俳人ならぬ俳ニャンばかりの見事な腕前なんですが、どうもかりんさんがまとめると失礼ながら韻を踏むというよりダジャレのイメージがw^^;

あーうちの三毛が上乗せとなれば空いたお皿もしくはギガ盛関係でしょうねw^^;
キジトラはもうまんまですねw
サバ白は…やめてほしいです(´;ω;`)

温泉男子の影千代くんの貫禄に惚れました(*´ェ`*)
地味にSPニャンのファンですw
今回も楽しませていただきましたw^^
【 2022/01/22 】 編集
こんにちは~。
全てのお歌、ゆっくりと、前回のお写真とも照らし合わせながら拝読させていただきました!
すご~~い、みにゃさん、ちゃんと自分の状況に合わせていい歌を詠んでらっしゃいますね^^
笑ったり、ほ~っと感心したり、その場の光景が目に浮かぶようだったりと、読んでて楽しかったです♪
太郎もちゃんとドイツ語入れて詠んでて感心しました(笑)!
みにゃさんのお歌が素晴らしくて、某ロイヤル方の歌会始の儀にも負けない儀式があってもよさそうと思ったほどでした(´艸`*)
今回も読みごたえありました!
【 2022/01/22 】 編集
す、すごい(⌒▽⌒;) オッドロキーみんにゃいつの間に、こんなに賢くなったの?素晴らしい俳句や短歌を詠みあげましたね。
どれも風景が頭に浮かんでくるなぁ~
でも、やっぱりモッキーちゃんが最高かな?(〃^∇^)o_彡☆あははははっ
でも、「野郎こんにゃろ、興醒め湯冷め」って、入浴シーンを除かれた女子が、モッキーちゃんを歌にしても、そうなるかもよ((●≧艸≦)プププッ
【 2022/01/22 】 編集
みんにゃお上手~♪
拍手大喝采させていただきましたよー
とてもまめたんらしいお歌だとおもいました。
一番ウケたのは、あめちゃんの「雪玉を投げて投げられ志村けん」でした(笑)
【 2022/01/22 】 編集
みんにゃステキ♡☆(´▽`)☆♡
なんて賢いニャンたちなんでしょう!
関心したり(⑉●o●⑉)オォ~
爆笑したり🤣🤣

1番印象深かったのは、モッキーくん爆笑ꉂ(ˊᗜˋ*)
先日キノボリネコさんにも言ったのですが
どこかモッキーくんとノアちん 同じ匂いがする…気がする。
対象がおんにゃのこと ウマウマの違いはありますが
対象をゲッツ!!するための姿勢とか似てる気がして。

賢そうなコタローの詩と らしさ満載のノアちん
うちの子だけでなく
あれだけのニャン達の個性を的確に掴んでいらっしゃる
かりんさん リスペクトです( * ॑꒳ ॑* )✨

【 2022/01/22 】 編集
みんにゃお上手~!
セレブは頭も良くなくちゃ!ですね(^_^)v

モッキーくんの「野郎こんにゃろ興醒め湯冷め」最高ーっです!(((*≧艸≦)ププッ
【 2022/01/23 】 編集
皆様の句、すーばらし。大絶賛。
メールを送りましたが、例のアンティークの石ですが、
好きなのを見繕って選んでね。
私の気持ちよ。お届けは、6月。日本に行けるかなー。
【 2022/01/23 】 編集
キノボリネコさんへ
おはようございます☆
いつもコメントありがとうございます。

俳にゃんは少ないですが、歌猫はたくさんでしたね~
だじゃれとは詩の心ですから。言葉の響きで韻を踏みつつ心に響く(笑える)ことって詩の肝要なんです。
(日本では俳句・短歌以外の自由詩では韻を踏むという上級技って滅多に見ないですけど、英悟や中国語の詩は韻律が基本ルールなくらいです)
キノボリさんだじゃれをバカにし過ぎです。だじゃれに失礼です!(笑)

ということで~
韻踏みがだじゃれに見えたのでしたら、俳句短歌において最大級の褒め言葉と受け止めておきます。
ありがとうございます♪
(ちなみにインテリジェンスのない意味を為してないようなのは、私の中ではだじゃれとは呼べません、それはただの親父ギャグです。そして私は親父ギャグは知性を感じないから嫌いです)

3にゃんともらしい俳句と短歌を詠んでくれました♪

温泉男子、かげちお褒めいただきありがとうございます。
【 2022/01/23 】 編集
alpenkatzeさんへ
おはようございます☆
いつもコメントありがとうございます^^

みにゃさん、それぞれとてもらしくて、そうそう。くすっとなったり大笑いしたり、感心したりでしたよね(自分で言うか!ですが。笑)
太郎ちゃんはドイツの猫さんなのに、上手にドイツ語もまじえて俳句を詠んでくれました(^m^)
下の句入れて短歌にしようと思ったんですが、このちょっとブツ切れ感とか、日本人ならこういう風には作らないかな~な感じがドイツ猫さんらしくてリアリティあるかな~と(笑)
(人間でも外国語が母語で日本語も話せるバイリンガルの人が日本語が母語の人と同じようには俳句短歌は作れないだろうとおもいますので^^)

ああ、ちょうど時期的にそうですよね^^
ロイヤルじゃないですが、太宰府の曲水の宴(十二単着て歌詠み~~)は、実は何度かセレブリティでしたいなと思ったことがあるんですよ!(短歌ネタにすると皆さんがコメントしにくいんじゃないかなあと思うので。。。多分する事ないとおもいますが^^;)
【 2022/01/23 】 編集
kotetsuママさんへ
おはようございます☆
いつもコメントありがとうございます^^

いやいや、猫さんは賢いですし、そこらの人よりずっと感受性も豊かだから、もし人間と同等に人間語を話すなら、これよりずっと優れた俳句を短歌を詠むとおもっています!(笑・・・いやでも真剣にそうおもってます~~)

モッキーくんのはリアリティありますよね(笑)
あはは!なるほど!確かに女子でも、意味が通じますね~!
外国の格言名言なんかには、頭とお尻をひっくりかえしただけのとかありますが、それと同じ感じですね^^
ただ女子が「野郎こんにゃろ」って詠ってるとなると、それで嵌る猫さんって誰だろ??キャラ相当選んじゃいますね(笑)
【 2022/01/23 】 編集
oharumamaさんへ
おはようございます☆
いつもコメントありがとうございます^^

みんにゃお上手でしたね♪
あめちゃんのは歯切れが良くてとっても楽しいですよね(笑)
【 2022/01/23 】 編集
Cocomamaさんへ
おはようございます☆
いつもコメントありがとうございます^^

モッキーくんとノアちん、ココママさんが言われてることなんとなくわかりますよ^^
空気があまり読めなくてガンガン行っちゃう感じというのかな?
でも憎めないんですよね(^m^)
愛嬌ぷりだったり、天然キャラなとことか、ノアちんと共通してるかな?^^

コタローくんとノアちんはちょっと対照的だったりしますよね~
そうそう、コタローくんは優等生なイメージです^^
ノアちんは、天然キャラというか、天真爛漫ですもんね♪

知ってる猫さんだと色々やりやすいんです^^
キャラもそうだし、癖や個性特徴なんかを知ってれば知ってるほど、ネタにしやすい(笑)
イメージも作りやすいですし、リアルに脳内で動いてしゃべってくれますので💛
なので、セレブリティは元々身内ネタで、親しくさせていただいてる方の猫さんだけでしていたんです^^
(今後も多分そうなるとおもいます。はじめましての方を拒否するわけではないのですが、あまりよく知らない猫さんだと上で書いた理由からやりにくいですし、リアルにイメージできなくて作ってる私があまり楽しめない部分もあって^^;
何より普段から可愛いな~楽しいな~って拝見してる猫さんだと熱中しちゃいますから♪)
【 2022/01/23 】 編集
maneまんまさんへ
おはようございます☆
いつもコメントありがとうございます^^

ちょっとおバカキャラな短歌を詠んだ猫さん・・・「温泉卵の作り方!BYなっくん」もいましたけどね(笑)
それもご愛敬となるのは、やはり猫さんだからですよね~
【 2022/01/23 】 編集
Jr.MAMAさんへ
おはようございます☆
いつもコメントありがとうございます^^

人間の俳句短歌には実は私はあまり興味がありません。
好きな歌人の方の短歌は別ですが、某お茶の短歌とかなんちゃら大賞で話題になる川柳もまったく興味ないです。
でも猫さんなら最高です❤

メール、昨日届いてます。ゆっくり拝見してお返事させていただきますね^^
ありがとうございます♪
【 2022/01/23 】 編集
モッキー君の俳句が心の声もれもれ過ぎですwww
絶対こういう事考えてますよね。
モッキー君らしいです。

テト君の句、これ句会で呼んでもOKに思えます。
猫さんが歩いた後、梅の花が点々とする雪景色が
思い浮かびました(⌒∇⌒)
【 2022/01/23 】 編集
俳句と短歌が見事すぎw
本当にその子が詠んだみたいで、
キャラを理解なさってるなーって感心しちゃいました。
特にモッキ―(笑)
ツボすぎです(>_<)
韻の踏み方もすばらしいけど、
本当にモッキ―の心の内を表しているみたいw
今回も楽しませていただきましたm(__)m
【 2022/01/23 】 編集
こんばんは〜。
みんにゃお上手ですね( ´∀`)b♪
ヤチちゃんとモッキーくんには笑いました(((*≧艸≦)ププッ
テト、こんな素敵な句が詠めるなんて感激!
ティーたんシンデレラ気分存分に楽しんだようでよかった(*´艸`)
温泉男子イケニャン揃いですね( ´∀`)b♪
【 2022/01/23 】 編集
テロテロさんへ
おはようございます☆
いつもコメントありがとうございます^^

モッキーくんのは、人間の男性でも当てはまりそうですよね(笑)

テトくんのは、もし人間が詠むならこれではちょっと・・
なんていうか説明過剰であまりよい句と私は思いませんが・・猫さんなら(^m^)
ええ、一枝の梅が地面で咲きこぼれる様、猫さん好きにはたまりませんよね❤

【 2022/01/24 】 編集
ミーさんへ
おはようございます☆
いつもコメントありがとうございます^^

ヤチちゃん、何気にダジャレ好きみたいです(笑)
モッキーくんのは、一番「らしい」ですよね~^^

テトくん、肉球スタンプしまくってたみたいで(笑)
雪の上に咲く梅の花がぱーっと浮かんで綺麗ですよね^^

ティーたんは、セレブリティツアーらしいお歌♪
成ニャン迎えて、ドレスでリムジン乗って、おとにゃ気分、プリンセス気分だったのかなあ^^

温泉男子、かっこいいですよね❤
浴衣だけのお外撮影だったので、長毛さんだけです(笑)
【 2022/01/24 】 編集
るうさんへ
おはようございます☆
いつもコメントありがとうございます^^
(順番前後すみませんm(__)m)

ええ、本当にその猫さんが詠んだみたいでしょ(^m^)
実際に私の脳内で詠んだ猫さんが数にゃんいます♫

知らない猫さんだと出来ないですが、知ってる猫さんばかりなので作りやすかったです^^
モッキーくんのは、最高傑作ですよね(笑)
私的には、野郎こんにゃろで「にゃ」が自然に使えたところに大満足しています(笑)
【 2022/01/24 】 編集
ええ~っ?!
この句、みにゃさんが詠まれたんですか?!
すっごい、上手~
しかも、韻を踏んだり高度な技を使いつつも、
情景が浮かぶわ@@/
【 2022/01/24 】 編集
ほんなあほな。さんへ
おはようございます☆
いつもコメントありがとうございます^^

こちらにもありがとうございます!
猫さんの底力、パフォーマンスってすごいですよね~
まさか俳句・短歌を詠んじゃうだなんて私もびっくりです(笑)
【 2022/01/25 】 編集
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

かりん

Author:かりん

虹の橋にいる愛猫4匹&愛猫10匹と暮らしてます。猫に囲まれる幸せを満喫中。

特技は「買い物上手」「だじゃれ」

宝くじに当たったら、猫御殿を建てる!と決めています☆

2017年春に現在のところへ引越し、専業主婦に。
それまでは小さな会社で企画&広報の仕事をしていました。
現在はアクセサリー作家として細々と活動中です。

猫たちのプロフィール
[ 猫たちのご紹介 ]
(↑こちら) に、それぞれの子猫時代含めた写真を載せています。

++++++++++++++++++++++

ブルーちゃん
長男:Blue:ブルー(ブルーすけくん)

---天職:ナイト(騎士)

アメリカンショートヘアー 
シルバークラシックタビー ♂
・瞳の色 グリーン

1999年1月28日生まれ 
1999年4月にかりん家の一員に

3歳時、ストルバイト尿石症に罹患。症状が治まり療法食から一般食に切り替え即再発、一生療法食と言われましたが、手作りスープごはんを併用した市販フードで克服。以降再発なし。

2010年7月30日 虹の橋へ(享年11歳と6ヶ月)

◆猫というよりとても人間ぽく、見た目も性格も誰からも愛されるアイドル猫。おしゃべりでやんちゃ、甘えん坊な暴君。特技は、真剣白羽取りならぬ、真剣カリカリ取り◆

写真は、3歳の頃で、春秋毎朝の日課にしていたベランダでのお外ウォッチング中のもの。

++++++++++++++++++++++

りぼんちゃん
長女:Ribon:りぼん(りぼたん)

---肩書き:守護天使

アメリカンショートヘアー 
シルバークラシックタビー ♀
・瞳の色 グリーン

1999年12月24日生まれ
2000年2月12日 かりん家の一員に

14歳目前、悪性繊維性巨細胞肉腫に罹患。切除手術をするも1ヵ月後に再発。再度切除手術&再発防止でレーザー温熱治療を行い、見事癌に打ち勝ちましたが・・・

2014年9月18日 虹の橋へ(享年14歳と8ヶ月)

◆小さい頃からいたずらは一切しない、稀に見る優等生。穏やかで心やさしく、とても賢い。体重2キロちょっとと小柄で、しぐさがこの上なく愛らしい、永遠の少女猫◆

写真は14歳のバースデーディナーの様子。画面向かって右側:カニ爪の出汁で溶いた猫用ミルク(カニ肉入り)と、左側:ステーキ、ブロッコリー、サーモンのお刺身、シメジの盛り合わせ(左より)

++++++++++++++++++++++

パフちゃんプロフ写真

二女:Puffy:パフィ(パフちゃん)

---役職:広報部長

ブリティッシュショートヘアー×ペルシャ 
ブラック&ホワイト ロングヘア ♀
・瞳の色 カッパー(オレンジゴールド)

2013年3月18日生まれ
2013年12月31日 かりん家の一員に

名前の由来:ぱふっとしてるから(夫命名)ミドルネームは「海苔巻」

◎食物アレルギー(穀物・鶏肉・卵)あり
◎2017年アトピー発症
○ストルバイト尿石症の罹患歴あり(現在は良好)

◆人見知り、ネコ見知りしない。いつでものーんびり超マイペースで、みんなから慕われている。特技はお手とハイタッチ。甘栗大好き!のスイーツ女子◆

体重3,9kg(2015年12月計測時)
体重3,7kg(2018年9月計測時)

++++++++++++++++++++++

サラちゃんプロフ写真

三女:Sara:サラ(サラちゃん)

---職業:女優

サイアミーズ(シャム猫)
シールポイント ♀
・瞳の色 ブルー

2013年7月11日生まれ
2014年3月4日 かりん家の一員に

名前の由来:ヒンズー教の芸術と学問の女神サラスヴァティより。ミドルネームは「八ツ橋」

○ダイエット経験あり(カリカリでは太りやすい体質ですが、現在は適正体重&体型を維持)

◆おしゃべりで天真爛漫な甘えっこ。身体能力抜群の肉食女子。猫には珍しいくらい自己主張が激しいが、心を許した相手には一途。女優系な見た目に反して下町気質でドジ。みんにゃの面倒をよく見てくれます◆

体重3,6kg(2015年12月計測時)
体重3,4kg(2018年7月計測時)

++++++++++++++++++++++


四女:Manon:まのん(まのたん)

---職業:新体操選手(ニャリンピック金メダリスト)&図書委員

スコティッシュフォールド(立ち耳)
(アメリカンショートヘアー×スコティッシュフォールド)
ホワイト ♀
・瞳の色 イエロー(ゴールド)

2014年9月6日生まれ 
2014年10月21日 かりん家の一員に

名前の由来:18世紀のフランスの小説 「マノン・レスコー」より。ミドルネームは「白玉」

◆愛らしい見た目と裏腹に気が強いところがあり、シャドーボクシングが日課のおしゃまなびびりちゃん。好きなのは卵!&ごはんやパン、アイスクリームにヨーグルトといった白い物(笑)◆

写真は、パフちゃんのお洋服風ハーネス(長毛で毛が絡まないようにと手作りしたもの)を着せてみたところ

体重3,8kg(2016年1月計測時)
  3,6kg(2018年7月計測時)

++++++++++++++++++++++

CIMG6062.jpg

二男:Nazca:ナスカ(なっくん)

---職業:フードファイター&付き人

マンチカン(足長)
ブラウンマッカレルタビー&ホワイト ロングヘア ♂
・瞳の色 ヘーゼル(ほぼグリーン)

2014年9月13日生まれ 
2014年11月21日 かりん家の一員に

名前の由来:ナスカの地上絵より。ミドルネームは「たこ焼」

◆超がつく甘えん坊。おおらかで優しく素直。おもちゃと食べ物を前にした時だけ猫格が一変してワイルドに。「もってこい」遊びが大好き!近寄るだけで喉を鳴らすので、あだ名は「ゴロゴロ坊や」◆

体重4,0kg(2016年1月計測時)
  4,5kg(2018年7月計測時)

++++++++++++++++++++++

レアちゃんプロフ写真

五女:Rheia:レイア(レアちゃん)

---職業:モデル(耳タレ)&ダンサー

アメリカンカール
ブラウンタビー&ホワイト ロングヘア ♀
・瞳の色 ヘーゼル(ほぼグリーン)

2015年8月18日生まれ
2015年12月30日 かりん家の一員に

名前の由来:ギリシャ神話の大地の女神レイアより。ミドルネームは「ティラミス」

◆明るく陽気で、初日からゴロゴロ喉を鳴らし腕枕で寝る&後をついて回るほど人懐こいおてんば娘。目立ちたがり屋さん。くるんとカールしたお耳と後ろ足の水玉模様がチャームポイント◆

体重1,5kg(2015年12月計測時)
  2,12kg(2016年 3月計測時)
  3,2kg(2018年7月計測時)

++++++++++++++++++++++


エルくんプロフ

三男:Elfin:エルフィン(エルくん)

---職業:賢者、魔法使い

マンチカン(足長)
ライラック ロングヘア ♂
・瞳の色 ミントグリーン

2015年10月24日生まれ 
2016年1月17日 かりん家の一員に

2016年8月9日 永眠(享年0歳9ヶ月)

名前の由来:エルフっぽいから

◆温和でとてもおとなしい優等生キャラ。抱っこ大好き!床に下ろしても下ろしても膝に飛び乗り、お顔すりすりの引っつき魔。カンガルーごっこが日課で、得意技は「サイレントにゃー」◆

体重1,66kg(2016年2月計測時)
  2,26kg(2016年4月計測時)
  2,64kg(2016年6月計測時)
  2,75kg(2016年8月計測時)

++++++++++++++++++++++

IMG_20160213_222454.jpg
四男:Kagechiyo:影千代(かげち)

---職業:仙ニャン・歌舞伎役者

スコティッシュフォールド(立ち耳)
ブラックスモーク&ホワイト ロングヘア ♂
・瞳の色 ゴールド

2015年12月3日生まれ 
2016年2月7日 お迎え(夫が単身赴任先にて)

名前の由来:黒系コートの男のコをお迎えする事があったなら「影千代」と名付けたいとずっと思っていた(Byかりん)ミドルネームは「イカ墨」

◆犬のようなシルエットのデカ猫!もんのすごーーく、のーーーんびーーりした性格で鈍くさい。とても優しい。抱っこされると目を細めて喉を鳴らし、速攻で寝る!◆

体重5,0kg(2018年7月計測時)

++++++++++++++++++++++

IMG_20160912_134210.jpg

六女:Rinzu:りんず[=綸子](りんりん)

---職業:ギャング

アメリカンショートヘアー
ブルーパッチドマッカレルタビー ♀

・瞳の色 グリーン
2016年5月3日生まれ
2016年9月13日 かりん家の一員に

名前の由来:和服の生地の綸子(地模様の入った美しい絹)のような色柄だから。ミドルネームは「ZANPAN」

◆人見知り一切なし!とっても人懐こく、まったく物おじしない&細かいことは気にしない「ザ・アメショ」な性格。猫では超珍しいけれど、ドライブが大好き!感情表現がとっても豊かな永遠の子猫ちゃん。くっついて回ります。◆

体重0,9kg(2016年9月計測時)
  2,5kg(2017年3月計測時)
  3,0kg(2018年7月計測時)

++++++++++++++++++++++

IMG_20170127_222450.jpg

七女:Aria:アリア(アリちゃん)

---職業:歌手

ソマリ レッド ♀
・瞳の色 グリーンゴールド

2016年5月20日生まれ
2016年9月13日 かりん家の一員に

名前の由来:見送ろうと店員さんにお返ししたところ、ケージの中から連れて帰ってーーと大声で鳴き叫んでた時の様子が、オペラの「アリア(独唱)」だったので(笑)&美声のソマリらしくとても愛らしい綺麗な声をしていることも重ねて名付け。ミドルネームは「にゃる曽根」*普段は大声で鳴いたりしません

◆落ち着きがなく、少しもじっとしていられない。痩せの大食いを地で行く食いしん坊で早食い女王。とっても甘えたさんで人懐こい。特技は(人間の)顔面へのヘディングシュート(頭ごっちんすりすり~のことです。笑)猫というより犬!(躾もフツーに効きます)◆

体重1,4kg(2016年9月計測時)
  1,9kg(2017年3月計測時)
  2,9kg(2018年7月計測時)

++++++++++++++++++++++

ポタくんプロフ写真生後5か月

五男:Potala:ポタラ(ポタくん)

---職業:声優

マンチカン(足長)ブルーポイント ♂
・瞳の色 アクアブルー

2018年4月22日生まれ
2018年8月19日 かりん家の一員に

2018年11月12日 永眠(享年0歳6ヶ月)


+三男エルフィンの弟+

名前の由来:ブリーダーさんのサイトのお写真を見た瞬間、チベットの世界遺産「ポタラ宮」が脳裏に浮かんで

◆人懐こく甘え上手な草食系文化系男子。おとなしいけど、すっごくおしゃべり◆

体重1,4kg(2018年8月計測時)
  1,7㎏(2018年10月計測時)

++++++++++++++++++++++

雪花ちゃんプロフ写真

八女:Sekka:雪花(せっかちゃん)

---職業:バスガイド

スコティッシュフォールド×ペルシャ 
シェーデッドシルバー&ホワイト ロングヘア ♀
・瞳の色 グリーン

2019年9月15日生まれ
2020年1月29日 かりん家の一員に

名前の由来:コートのカラー&グラデーションが白銀世界の様相だったので、雪の異名のひとつ「雪花」と名付け。ミドルネームは「Blueberry」

◆甘えたで淋しがりのちびっこちゃんでおっとりタイプ。猫カフェにいたので人見知りなし猫見知りなし&対猫スキルも抜群!お利口さんな超優等生。永遠の美少女猫♡◆

体重1,7kg(2020年2月計測時)
  2,4kg(2020年7月計測時)
  2,8kg(2020年11月計測時)
  3,1kg(2022年12月計測時)

++++++++++++++++++++++

九女:Rococo:ロココ(ロコちゃん)

---職業:

スコティッシュフォールド(立ち耳) 
レッドタビー&ホワイト ロングヘア ♀
・瞳の色 ゴールド 

2022年8月24日生まれ
2022年11月25日 かりん家の一員に

名前の由来:額を彩るレッドのハチワレが、ふわふわの白いコートを縁取る金の装飾のようで、ロココ家具やロココ様式の内装っぽいので、18世紀の美術様式「ロココ」から名付け。ミドルネームは「みたらし」

◆ほんわかした甘えたさん、ファニーフェイス特有の味のある、とても愛らしいおんにゃのこ♥ 抱っこ大好き!◆

体重0,9kg(2022年11月25日計測時)
  1,3kg(2022年12月25日計測時)
  1,5kg(2023年1月計測時)
  1,8kg(2023年2月2日計測時)
  2,2kg(2023年3月4日計測時)
  2,5kg(2023年4月24日計測時)

++++++++++++++++++++++

独身時代の実家の猫
IMG_20170516_151730.jpg
ミルキー(みるちゃん)

キジトラMIX ♀
鍵しっぽ
瞳の色:グリーン

猫派に鞍替えするきっかけとなった猫。
実家の倉庫で野良チャンが産んだ子猫を保護。

◆野生的な美しさを醸すハンサムガールで、とうてい猫とは思えないほど賢い。
ハンティング能力が抜群に高く、スズメを無傷で生け捕りにし、網戸を自分で開けて、室内にスズメを放すのが十八番でした。おかげで学校から帰ったら家の中でスズメが羽ばたいてました(笑)捕まえて外に出すのが大変でした~。
好きな食べ物はカニカマ。
日課は頬にチークを入れること。
門限は18時◆

脳内に暮らす猫

(画像wikipediaよりお借りしています)
200px-Gustav_chocolate.jpg
ネフェルティティ
アビシニアン ♀

10代の頃にアビシニアンという猫を知り、大人になって自分で猫を飼えるようになったら、絶対にアビと一緒に暮らすんだ!と誓いを立てたはずが・・・アメショをお迎えしてしまったので、それからは脳内にてひっそり暮らしている。

名前の由来:古代エジプト新王国時代、第18王朝の王妃「ネフェルティティ」より

◆美しい鳴き声、しなやかなボディが生み出す放物線と跳躍力が魅力の2○才。目下「ギネス登録」を合言葉に健康と美容に関心を寄せるご長寿猫。
好物は鈴カステラ。特技は逆立ち◆