fc2ブログ

BonBon Chats!

10にゃん暮らし♪マイペースで不定期更新、土日祝日はブ活お休み中です。

ポークちらし的なイメージで~春のトッピングごはん(^^♪

すっかり陽光ですね♪

トッピングごはんも春らしくよそいたくなります^^
なんかかんか色々あって記事アップが遅くなりまして。
今月初めのトッピングごはんです。

ポークちらしのイメージで♪
(あくまで見た目のイメージです~)
20220316 (7)
豚肉、卵、人参、おくらのシンプルなトッピング。


豚肉はあらかじめ焼いて、小さくカットしておきます。
(うちのみんにゃは市販フードでもなんでも小さくしないと食べられません。。。)

*牛豚鶏など人間も普通に食べるお肉の時は、わざわざ焼かず、
人間用のお料理をした時に調味前に取り分けて使っています。

この時は人間用に豚肉と厚揚げスライスをこんがり焼いて、チーズ乗せで食べた時のです。

人参はすりおろし。

20220316 (1)
すかさず、ふたりの監督さんがチェック~
(左:手作り大好き!かげち  右:食いしん坊王子なっくん)

豚肉に玉子1つとお水を混ぜ混ぜして、
(お水入れると玉子がふんわり仕上がり、みんにゃが食べやすいです)
20220316 (2)
レンチン

レンチン中も監督さんは立ち去る事なく~~
20220316 (3)
後ろにも、もうひとりの監督さんが~
こちらにも監督さんが~
20220316 (4)
冷蔵庫隣の棚の上にはギャラリー(レアちゃん)もいます~

ランチタイムにママがキッチンに立つ=自分たちのごはんってわかってるので
必ずこうしてチェックにやってきます。

みんにゃの熱い視線に見守られながら
毎日みんにゃのランチを用意しています。

手作りの時は、食材によって集まる顔ぶれが変わります(笑)
お魚だとお魚好きなまのたん、必ずやってきます~
20220316 (5)
レンチンしたら、すりおろし人参を加えて混ぜ混ぜ

それぞれの分量でふやかしたカリカリの上にトッピング
20220316 (6) 
おくらも乗せます。
(おくらは加熱しています)

各個室(それぞれのケージ)で食べているので、
中々食べてるところの写真が撮れないのですが。
20220316 (8)
食い散らかしてる雪花ちゃん。。。^^;
普段はもうちょっと綺麗に食べてるんですが、
お肉だと器から咥えて持ち出して食べてしまうんですよー。

手作り大好きかげちは、もう夢中で食べます。
一番手作り好きで、市販のより手作りが大好きなんですよ^^
かげちは、余り食い意地張っていなくて、食べ方もおっとり。
市販フードはがっついて食べないんですけど、手作りだと勢いが違います。
20220316 (9)
あ、トッピングごはんは、写真のように常につゆだくです♪

ランチは水分摂取してもらうことが第一目的だからスープたっぷりで。
もう一つ、食材のトッピングをしている理由は、
何でも食べられるようになってほしいからです。

週に2~3日はこんな感じで食材をトッピングしたごはんをあげています。
(残り3~4日のランチはウエットのみかウエットトッピング。朝晩はカリカリです)


最後に、
既出ですが、かげちのごはん食べてる時の様子がとても可愛いので、
よかったら見て下さいませ^^

25秒(器のカチャカチャ音がします)


かげち不思議な癖があって、
食べてる時にこのお手手ぐーぱーもなんですが
お外を眺めて景色を楽しみながら食べます(笑)

あと、こちらをちらちら見てきます。
どうやら「おいしいね!」とか言い合って食べたいタイプみたい(^m^)

「んっんっんっ」と声出して食べてます。
お顔をあげてキラキラお目目で見つめてきます。
「かげち、おいしいね!」っていうと、また食べ出します。
これを何度も繰り返すんですよ(笑)

前はランチタイムに一口食べてはみんにゃのところに行き、
戻って来てまた一口二口食べてみんにゃのとこに行き~ってしてました(^m^)
(みんにゃはリビング隣の猫部屋のそれぞれ個室ケージでごはん。かげちはダイニングのかげちのごはん場所で食べてます)

最初は何してるのかとでしょうがなかったー^^;
みんにゃに「まいう~らっち!初めてらっち!」って言いに行ってたみたいです。
(手作りの時だけしてました。
そして多分なっくんから、食後に「ボクたち小さい頃からこれ普通に食べてたにゃ」
って言われてたとおもう~笑)


ちなみに~
みんにゃは食べるのに夢中だから、
だーれも かげちの相手してくれなかったんだよね(笑)




おまけ(^^♪

かげちだけは寝室で一緒に寝ていますが、
(パフちゃんが一緒に寝たがった時はパフちゃんも)
20220326.jpg
朝になると必ずこうしてパパの枕元にやってきて。
起こしたりはせず、そっと寄り添って寝てます^^
ママの所にはきません。。。




拍手設定を外しました。
これまで拍手をくださった方、ありがとうございました!


コメントをくださった方や交流先の方、
お気に入りのブログや記事には、変わらず応援ぽちさせていただいています。





週末、気象病っていうのかな?頭痛耳鳴り吐き気眩暈に胸やけとトリプルどころかフォース越え。
日曜は久しぶりに思い切り寝込みました。
(色々あって疲れが溜まってたのもあるのかなあ)

今日は酷い状態は脱しましたが、まだ本調子とはいかず・・・
今はのぼせとほてりで怠い感じです。(そういうお年頃です)

何より寝不足で怠い。昨夜も深夜に迷惑な歌声に起こされました。
この数ヶ月、日付が変わる前後に大声で歌いながら散歩してる人がいるんです。
それも寒い中ご苦労なことに何周も回ってるみたいで、
一時間くらい経ったらまたやってくるの。酷い時は3回くらい来てました。
その度に起こされてイライラして眠れなくなって、やっと眠れたらまたやってきて起こされて。

ご本人は小節まで回して気持ちよーく歌ってるみたいですけどね~
下手すぎるから何の歌か全然わからないけど(笑)
関連記事
【 2022/03/28 】 ■ 動画 かげち◇動画 | TB(-) | CM(26)
久々の手作りフード記事ですね^^
いや日常的に作ってたんでしょうが記事にするのは久々なんでしょう。
相変わらず食べたくなるほどの出来栄えです(*´ェ`*)

みんニャ夢中なんですが今日の注目はやっぱり影千代くんw
なんですかこのかわいいぐーぱー食べは!(*´ェ`*)
しかも声を出して、見つめてきて、話しかけるとまた食べ始めるって(*´ェ`*)
「食べるの見てて!(`ФωФ')」ってちょっとめんどくさい子はいますが、ここまでやられたらもう付き合うしかないですね(*´ェ`*)
【 2022/03/28 】 編集
こんにちは。
ランチ、よだれが♪みにゃさまの熱視線、待ち遠しいんですね~。美味しいし、水分もたくさん取れるし良いことづくめですね。過去に、本も買って、手作りトッピング挑戦したことがあったのですが、超絶不人気で、諦めました。
かげちさんのご飯食べるの、ずっと見てられますね。グーパーするんですか!たまらにゃい。

体調大丈夫ですか?うーーん、深夜の歌声、なぜに周りに迷惑と思わず大きな声で歌えるのか、不思議ですねぇ。
ご無理なさらずですよ~。


【 2022/03/28 】 編集
愛情たっぷりの ママのランチ
待ちきれずに監督に来ちゃって可愛いんだから♥
たくさん にゃんがいてお世話大変だと思うのに
お手製ゴハンまで ホントに(人*uдu,,)尊敬です。
かげちくんの動画 お手々※*+。:.゚ヵワヽ(´∀`。)ノエェェ゚.:。+゚*※
「んっんっんっ」って 声と同調してないですか?
美味しくって嬉しくって 出ちゃうんでしょうね。

体調大丈夫ですか。 そういうお年頃の体調不良は私も
数年前より…
気休め的に漢方医に通っていたのだけど
コロナの所為で 医師が来れなくなっちゃって┐(´д`)┌ヤレヤレ
無きないで何とかなるのだけど やっぱりしんどいですね。
こういう時は 無理をしないで 休むときはゆっくりと休んで
お身体労わってください。 
【 2022/03/28 】 編集
こんにちは。
かげちくん、とっても美味しそうに食べてますね♪
手をグーパーグーパーするのは嬉しい証拠ですね♪
愛情いっぱいの手作りご飯はそれだけ美味しいんだ~♪
カイは肉も魚も食べようとしません。泣
卵だけはまだ食べさせてないのですが・・・
味付けせずに卵焼きを作って食べさせてみようかな?

体調は大丈夫でしょうか?
私は気圧の変化で頭痛がするので頭痛薬が手放せません。
土曜日の夕方、急に下痢嘔吐になり
ビーチボールバレーに行けませんでした。泣
体調を崩すと健康のありがたさを思い知らされますね。汗
かりんさんも無理をされませんように。
【 2022/03/28 】 編集
こんばんは〜。
手作りランチ、今回もとてもおいしそうですね!
そしてかりん家のニャンズさんはお野菜もちゃんと食べて偉いなぁ。
かげちくんは景色を見ながらとかおしゃべりしながら食事を楽しむんですね(。・ρ・。)
なんだか優雅だわ〜(^^)
パパさん大好きかげちくん、パパさんもかわいくてしょうがないでしょうね( ^ω^ )
【 2022/03/28 】 編集
こんばんは。
おおおおおお美味しそう~
豚肉はもも肉をあげてるんですか?
まめたんに豚肉たべさせたことないからあげてみようかな。

ウマウマ食べてる時のかげちちゃんのぐーぱーかわいいね!
それにかげちちゃんっておっとりしてそうなのに食べるの早い~、私も食べるの早いです。

吐き気眩暈の辛さはよくわかります、睡眠は大事なのに迷惑な人がいるんですね!
できるだけ横になって体を休めるようにしてくださいね。
【 2022/03/28 】 編集
手作り汁だくごはん水分補給も出来て良いですね(^-^)
かげちくんは独特の食べ方をするんですね~
グーパーしながらって可愛すぎます(*´∀`)♪
うにゃうにゃ言ったりウロウロしたり
みんにゃと美味しさや嬉しさを分かち合いたいタイプなのね(*^^*)
【 2022/03/28 】 編集
(* ^-^)ノこんばんわぁ♪
仕事前の訪問時間が無くなってしまって、遅くなりました(^▽^;)
手作りご飯、おいしそうですね。
ランチは水分補給がメイン、我が家と方針同じだわぁ(⌒~⌒)ニンマリ
こむほたが来てから、1日も欠かさずお昼はお湯を少したしたウエットを食べさせいますが、最近ほたるがまったくウエット食べなくなりました(虎光空が来てから)
私も手作り挑戦してみようかな?

かげちくんのぐーぱーって、子猫がミルク飲んでいる時の仕草みたい(*ё_ё*)きゅん・・
可愛いですね!

体調、まったく私と同じ症状です。
気圧のせいなのか、めまいに吐き気、胸やけと下痢もしました( ´△`)アァ-

迷惑な方がいるんですね。
警察に連絡して、注意してもらったらどうですか?
通報匿名にできますよ。
以前隣のマンションの駐車場で、通りがかりの若者が缶ビール片手に宴会を度々していてうるさくて、通報したことがありました。
警察の方が、パトロール強化してくれるはずなので、あまりにひどかったら連絡して見てくださいね。
なんとかゆっくり寝れますように(-m-)” パンパン
【 2022/03/29 】 編集
おはようございます。
おいしそうな手作りご飯ですね。♪
彩がまた綺麗だわ。

作ってる間、チェックしたり待っててくれたりするのね。
それがなんか楽しくなっちゃいますね。

熱い視線に見守られながらのお料理が完成ですね。
なるほどーふやかしたカリカリもプラスで食べて
もらってるんですね。

手作りのご飯が大好物でバクバク食べてもらえるの
見ると嬉しくなりますよね。作りがいがあるわ

あらー珍しい。
かげちちゃん食べてる最中におててが動いてる。
可愛い(*´∀`*)
美味しいって言い合って食べるだなんて♪素敵。

私も金曜土曜日にかけてひどい偏頭痛になりました。
どうやら気圧の関係っぽいです。
かりんさん寝込むほどひどかったんですね。どうか無理しないでくださいね。

深夜酔っ払って歌ってるのかな?響くんですよね。
ほんとに迷惑だわ。
【 2022/03/29 】 編集
うわぁ~手作りランチ✨
ママの愛情たっぷり♡
みんなすごく期待して待っているね(*´▽`*)

かげちくん可愛い♡
美味しいって言いながら食べたいなんて可愛過ぎる(≧▽≦)
かげちくん一緒に寝てくれるし甘えん坊さんだ♡
いいな~(*'▽')
【 2022/03/29 】 編集
キノボリネコさんへ
おはようございます☆
いつもコメントありがとうございます^^

はい。手作り自体は週に数回してますが、毎回撮影してないのと撮影しても記事にまとめずが大半なのです。同じようなネタいくつもいらないよね~ってことで^^

かげちめっちゃ可愛いでしょ❤
ええ、その「食べるから見てて」のタイプですーー。
かげちは大きいのに少食なので見てなかったら完食しないんです(手作りやウエット、トッピングごはんは放置してても完食ですが、カリカリのみだと見てないと一口二口しか食べない)
そんなのもあって、食べてる間は横についてます。めんどくさっって思わないわけじゃないですが、それ以上に見てて可愛いです♪
「ぐーぱー食べ」頂きました♪
【 2022/03/29 】 編集
さとごろうさんへ
おはようございます☆
いつもコメントありがとうございます^^

いきなりあれこれトッピングしても食べないかもですね。
うちのサラちゃんはダメでしたよ。パフちゃんも最初は厳しかったです。
(この2にゃんは生後8~9か月でお迎えしてるので、もうキャットフードで慣れてしまっていた)

勿論すぐに食べてくれるコもいるとおもいますが、たいていは食べ慣れない見慣れないものが上に乗ってれば警戒して食べないとか、食べ物認識しなくて食べないんじゃないかなとおもいます。
人間でも見たことないものが出て来てそれを食べるのかっていうと難しいですよね。
人間も猫さんも食は刷り込みの部分が大きいので。

最初はお肉(それだけであげても食べるお肉なら確実)をウエットの上にひとかけだけ乗せてみたりしてました。
(それだけで食べるのにわざわざ上に乗せたのは、一緒に食べるイメージをつけるためです)
それを普通に食べるようになったら、1種類ずつ乗せるものをプラスして、最終的にはお野菜も一緒にトッピングしました。

ふやかしカリカリがダメだったら(パフちゃんはこれでした)好きなウエットに少しだけふやかしたカリカリを混ぜてみる(潰してきっちり混ぜる⇒ざっくり混ぜる⇒ふやかしを上に乗せる⇒ふやかしの量を増やす。って感じで段階を踏んで食べてくれるようになりました)

が、そこまでしなくても、ウエットをお水伸ばしでもいいとおもいます。水分摂取目的なら、カリカリをふやかしに拘らなくていいですよね^^

色んなものを食べられるようにって目的なら、好きなウエットの上、好きなカリカリの上に食材を爪の先ほど乗せてあげてみるのがいいかな?
あれこれ書いてますけど、こうしなくてはいけないってものではないので、気が向いたらチャレンジしてみてくださいませ^^

私の体調、ご心配ありがとうございますm(__)m
大声で歌ってる人は、声からすると若い方みたいですが、ちょっとあれな方だとおもわれます・・・(迷惑行為自体で自普通ではないのですが)
【 2022/03/29 】 編集
Cocomamaさんへ
おはようございます☆
いつもコメントありがとうございます^^

最初は、食物アレルギー持ちのパフちゃんがストルバイトに罹患して、水分摂取アップと少しでも手作り食を食べられるようにと(食物アレルギーがあるので療法食は使えないから、将来的に内臓悪くした時に手作り食で対応するしかない可能性が高いため。また先代りぼんが偏食がすごかったので、みんにゃ何でも食べられるようになってほしいなあという想いもあり)始めたんですが、もうすっかり私の趣味で楽しみになっています^^

美味しそうに嬉しそうに食べてくれるのを見たいから、愛猫のことになると俄然がんばれちゃいますね^^
あと、手作りにした方が9にゃんだと総合的にお安くつくというのもあります^^;
(お安いフードだけですれば別ですが、品質がよく食い付きよくってすると、市販フードよりお安くできるのですよ^^)

細かいところまで見て下さってありがとう~^^
そうなんです!かげち、お手手ぐーぱーと声が連動してます。なんか独特のリズムがあるんです(^m^)

ココママさんもなんですね。
漢方服用されてたんですか。私は特に何もしてないんです。一時期はサプリ飲んだりしてましたけど、実感するほどの効果は感じなくって。実際、あっちこちに色々でてはいますが、一つ一つは軽い方だとおもいます。
コロナの影響って色んなところででてるんですね・・・。
お気遣いありがとうございます。ココママさんもご無理なさらずにね^^

【 2022/03/29 】 編集
doriさんへ
おはようございます☆
いつもコメントありがとうございます^^

かげち、ランチを毎日すごく楽しみにしてるんですよ~普段はおっとりで動きもめちゃ遅いんですけど、ランチタイムになるとはしゃいで「きゃ」って言いながらすりすりしてきたり、キッチンカウンターにもあがってきたりと動きがまるで違います。歩くのも早くなってます(笑)

玉子だったら、お水足してレンチンしたのを好きなウエット(カイくんの場合だとちゅーる系かな?)と混ぜてあげてみたらどうでしょうか。
うちで玉子が特に好きってわけではないコは玉子焼きは食べないんですが、この方法だと確実に食べてます。
天津丼みたいなイメージでウエットのパウチに混ぜるとウエットだけより食べるのが不思議なくらい(笑)

玉子1個でも結構な量できるので、スプーン1杯くらいをカイくんにあげて、残りは納豆に混ぜたりなどして人間が召し上がってくださいませ^^
あ、納豆で思いだしましたが、酵素ってカイくんにあげたことありますか?
酵素、キャットフードでは得られないんです(ドライは勿論ウエットでも。加熱すると酵素ってなくなっちゃうので)
うちは、生野菜をトッピングしたり、あとは先代りぼんの時には液体の酵素をカリカリにたらしたりしてました。
消化機能をサポートしてくれるみたいで、吐く回数が減るとかお腹の調子がよくなるとかの効果が期待できます。
胃腸がしっかり働くようになると、食欲アップも期待できますので、もしまだでしたら一度お試しになってみてはどうでしょうか。サプリなどで色々でています。

私の体調ご心配ありがとうございます。
私も気圧が変わると頭痛がします。(元々頭痛持ちです)
下痢嘔吐は辛いですね。私食中毒かと思って焦ってしまうかも・・・
今はもう復調されたんでしょうか。どうぞお大事になさってくださいね。
【 2022/03/29 】 編集
ミーさんへ
おはようございます☆
いつもコメントありがとうございます^^

お野菜、仔猫の頃のまのたん&なっくんはレタスとか奪い合う勢いで食べてました(笑)
でも、今はそれだけであげても食べないです^^;
が、こうしてトッピングすると食べてくれるので、酵素摂取もかねて少量を乗せています。

かげち、おもしろいですよね(^m^)
そうそう(笑)私より絶対贅沢なランチタイムだとおもう~(笑)
あ、その姿を見ながら夕飯は食べてることも多いので、人間も贅沢できてますね♪
パパはもうかげちかげちですね~実際パパに懐くのがかげちだけだから余計に(笑)
【 2022/03/29 】 編集
oharumamaさんへ
おはようございます☆
いつもコメントありがとうございます^^

この時の豚肉は生姜焼き用のを使ったのでロースですが、モモの方がヘルシーですよね^^
ただ、モモだと硬いのでうちのみんにゃはあまり食べてくれないんですよ。
骨ごとミンチ(生肉)だと骨をガリガリかみ砕いて食べるのに不思議なんですが、硬いお肉は食べないんです^^;
(骨も大きいのは食べないです。そして、ちくわやかまぼこ、んにゃんにゃ噛んでペッて吐き出してます・・・小さく柔らかくないと食べないんですよね)

豚肉もだから薄くスライスしてある方が食べてくれる(食べやすい)とおもいます。まめたんどうかなあ?食べてくれると嬉しいんですよね^^

かげちのぐーぱー食べ、かわいいでしょ❤
もうこれは見た時に抱きしめたくなるほどでした(食べてる時だからぐっと我慢しました。笑)
仔猫の頃からしてたのかなあと思ったらそうではないと。だから余計に嬉しくなりました♪
あ、早いように見えるでしょ?独特のリズムで食べるのでそれだけ見ると早く見えるんですけど、実際は遅いんです。
他のみんにゃは10分くらいで食べ終わってますけど、かげちは手作りだと15分くらい、カリカリだけだと30分くらいはかかります。口に入れるのが下手だから時間がかかるのと、完食までに途中で何度も休憩いれてるから(笑)

頭痛は酷くなると眩暈と吐き気がしますよね。
おはるママさんも同じかな?
睡眠、中々若い頃のように熟睡が難しい年齢になってるというのに、ホントに困った人がいたもんです。
ちょっとあれな人みたいなんですよね・・・
お気遣いありがとうございます!

【 2022/03/29 】 編集
maneまんまさんへ
おはようございます☆
いつもコメントありがとうございます^^

水分摂取は腎臓を労わる上で欠かせないので、ランチでしっかり摂ってもらっています^^
かげち不思議な癖が色々あるんですが(笑)これは可愛いでしょ❤
おもしろいですよね~ひとりっこで育ったかげち、しかもあまりべったりするタイプではないのに、
食事の愉しみを共有したいっておもしろいなあっておもいます(^m^)
【 2022/03/29 】 編集
kotetsuママさんへ
おはようございます☆
いつもコメントありがとうございます^^

ママさん、体調もう大丈夫なんですか??どうかご無理なさらずにね。
そういう時はうちへのご訪問コメントスルーにしてくださいね^^
(お疲れの中ありがとうございます!)

そうそう。水分摂取は大事ですもんね^^
ウエットのぬるま湯伸ばし、うちもします。案外それでも普通に食べてくれるんですよね^^

ほたるちゃんそうなんだ。こあちゃんの影響で??他は普通に食べてるってことなら単純なストレスってこともないでしょうし。心境の変化なのかな?

いやあ、ママさん今でもお忙しいとおもうから、あまり手間増やされない方がいいとおもいますよ^^;
でも、食べてくれるものが多いのは色んなこと考えたら、そっちがいいですよね。
うちは先代りぼんが超偏食で大変だったとか、パフちゃんが食物アレルギー持ちでストルバイトになった時に、水分摂取目的と、将来的に療法食使えなくて手作りで対処しないといけないことを考えて、今のスタイルになりましたが、これらがなかったらしてなかったかもっておもいます。

今はすっかり私の趣味で楽しみになってます。おいしそうに喜んで食べてくれるとすごーーく嬉しいんです♪
みんにゃの嬉しいお顔が見たいから、たまに大変って時もあるんですが、がんばれますね。
(大変な時は、ウエットにレンチンふわたま混ぜだけとかで手抜きしてます)
食材慣れが目的なので、毎日する必要もないですし^^

こむほたちゃんは何でも食べる感じではないみたいだから、今のうちからこれなら食べるっていう食材を見つけておかれるのは、被災した時、食欲廃絶した時、フードに飽きた時など諸々の可能性を考えたらいいことだとおもいます。
なので、されるのでしたら、ママさんがお休みの日とかに、お肉だけトッピングとかしてみてくださいませ^^
(酵素目的なら、生野菜、生肉がいいです)

お気遣いありがとうございます!
ママさんはもうよくなられましたか?私は今日は昨日よりはいいです。
この時期ってそうでなくても体調おかしくなりやすいですよね。ましてそういうお年頃なので。。
お大事になさってくださいね。

警察は・・うん、呼ぼうかと思ったこと何度かあるんです。
でも呼んで警察の人が到着した頃にはいなくなってるだろうしと。
普通の人じゃないとおもうんですよね。深夜とは言え、大声だして歌ってる段階で普通の人じゃないけど、そういうんじゃなくて、ちょっとアレな人っぽいんです。声からすると若い人みたいなんですけど、ご家族の方は一体どうされてるんだろって感じの・・・
そんなに大声張り上げて歌いたいなら、どっか山奥にでも行ってやればいいのに。(何時間も歩いてるんだから~)
【 2022/03/29 】 編集
chikaさんへ
おはようございます☆
いつもコメントありがとうございます^^

はい、すりおろし人参⇒さくらでんぶのイメージです♪
そうなんです。みんにゃのワクワクする様子、嬉しそうに美味しそうに食べてくれるお顔を見たくて毎日作ってます♪
もうすっかり私の趣味で楽しみになっています^^

かげちの食べ方、ちょっと珍しいですよね(笑)
これが可愛くって見るとぎゅーってしたくなるのをいつもぐぐっと我慢してます~(^m^)

あら、chikaさんもですか。今はもういいんでしょうか。お疲れが出る頃かなとおもいますのでどうぞお大事になさってくださいね。
お気遣いありがとうございます!
迷惑な人にも色んな人がいるんだなーって(ため息)
【 2022/03/29 】 編集
ボーちゃんままさんへ
おはようございます☆
いつもコメントありがとうございます^^

手作りしたのを食べてくれると嬉しいんですよー。
猫さんの場合、市販フードでも食べる食べないがあるので、少しでも食べてくれるものを増やしておきたいっていうのもあって、色々してますが、すっかり私の楽しみになってます♪

かげち、不思議くんなんです(笑)
面白い上になんかすることが一々可愛くって❤
かげちはうちで唯一のパパっこなんです(^m^)
【 2022/03/29 】 編集
とても美味しそうなご飯です。
私が作る家族のご飯よりも美味しそうです(人´ з`*)
かりんさんは器用ですよね。
なんて可愛らしいグーパー。
そっと触れたくなっちゃいます。

体調はいかがですか?
天候や気圧ってとても体調に影響しますよね。
どうぞお大事にしてください。
【 2022/03/29 】 編集
テロテロさんへ
おはようございます☆
いつもコメントありがとうございます^^

猫さんは見た目は関係ないですけど、作る側としては彩を綺麗に整えると気持ちがいいです^^
(もうすっかり私の趣味で楽しみになっているのです)
毎日、みんにゃ(特に食いしん坊王子なっくん)に盗み食いされないように~と片手で押しやり、片手で用意をしてます。中々器用でしょ(笑)

かげちのグーパー食べ、可愛いでしょ❤
ぎゅっとしたくなるのをぐぐっとこらえて見てます♪

私の体調へご心配ありがとうございます。
今日はもうほぼ通常営業に戻りました^^
お天気、気圧は本当に心身への影響がありますね。若い頃はそんなに感じなかったんだけどなあ^^;
ありがとうございます。
【 2022/03/30 】 編集
おおー、ポークチラシ。おばちゃんのうちのデイナーより
手が掛かっております。そうか、季節病ってあるのね。
私は、心臓バクバクでモニターを付けて検査して結果待ち。
3月って、動物にとっては変化の時期なんだろうな。
ワンコもにゃんこも、病気の子は、3月が怖い季節。
家は、チチの命日です。明日は玉之助の命日。
家の子たちは皆、3月に逝ってしまいました。
【 2022/03/30 】 編集
Jr.MAMAさんへ
おはようございます☆
いつもコメントありがとうございます^^

いくらなんでもそれは・・って日本なら思いますが、
アメリカだとレンチン(orオーブン)が普通なのかな?
超ステレオなイメージですみませんなのですが、ドラマや映画だと、でっかい冷凍冷蔵庫があってファストフード食べてる感じ。手作りもパイとかそういうので、お料理となるとシチュー・スープみたいな煮込み系か、オーブン使ってお肉焼くとかそういうイメージしかないのです。食卓シーンもサラダに卵料理とベーコンみたいな感じだし。
まあ、日本人ほど色んな食事を愉しむ国民がむしろ世界では珍しいんだとおもいますが。

心臓大丈夫ですか?一時的なものだとおもいますが、不安ですよね。
どうぞご無理なさらずお大事になさってください。
季節の変わり目は人間だって体調を崩しやすいですから・・・。
命日なんですね。玉の助くんは知らないのですが、チチちゃんの前の犬さんなのかな?
思いだして偲んでくれる家族が今もいるってこと。玉之助くんもお空で喜んでいるとおもいます。
【 2022/03/31 】 編集
おはようございます
凄いっΣ(・ω・ノ)ノ!かりんさん手作りトッピングごはん
器用な方って何でも出来るんですね
私はもう年々面倒くさがりになって💦大変です
手抜きだらけ(笑)

かりんさん、気象病?大変ですね
お大事にして下さいね
私も数年前から酷い目眩が出て疲れ過ぎるのとストレス?で出るのではと恐怖です

深夜に迷惑な歌声に悩まされてるのですか?
100均で売っているスポンジみたいな耳栓されるのも少し音が軽減されていいかも?ですよ
私は、旦那さんが飲み過ぎた時の鼾が大きくて寝れないので、その時は耳栓して寝てます
何もない日は普段通り寝てます(笑)
スポンジだと耳の中も少しは違和感なく、音が軽減されるので寝付けますよ
もしよかったら試されてみて下さいね
耳栓嫌な方や無理な方もいらっしゃるのですが・・・私も初めはダメだったの(;^ω^)
100円なので試す価値あるかも?です
睡眠不足も辛いですものね
【 2022/03/31 】 編集
チャチャママさんへ
こんにちは☆
いつもコメントありがとうございます^^

いえ私もものすごく面倒くさがりで、私「も」なんて同じにするのは失礼なほどです。。。
(縦の物を横にするのすら面倒がるくらいです・・・)
でも!そんな私でも、うちのみんにゃのことになれば、俄然がんばれちゃうんです^^
パフちゃんが食物アレルギー持ってるので、将来的に療法食は使えなくて手作りしないといけない可能性があるとか、ストルバイトになったことがあって、その時に水分摂取目的でとか。先代りぼんが超偏食少食だったので、何でも食べられるようになってほしいとか、そういう色んな目的があって今のスタイルになりました。

チャチャママさんも大変そうですね。眩暈って酷くなると頭動かすだけでふらっとするので、普通の行動してても危ない時がありますよね。どうぞご自愛くださいね。

耳栓、スポンジ素材のがあるんですか!!
よいことを聞きました!ありがとうございます^^
私耳栓だめで、イヤホンとかでも頭と耳が痛くなるんです。スポンジだったら大丈夫かも?
さっそく買ってみようとおもいます^^
お気遣いありがとうございます。
【 2022/03/31 】 編集
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

かりん

Author:かりん

虹の橋にいる愛猫4匹&愛猫10匹と暮らしてます。猫に囲まれる幸せを満喫中。

特技は「買い物上手」「だじゃれ」

宝くじに当たったら、猫御殿を建てる!と決めています☆

2017年春に現在のところへ引越し、専業主婦に。
それまでは小さな会社で企画&広報の仕事をしていました。
現在はアクセサリー作家として細々と活動中です。

猫たちのプロフィール
[ 猫たちのご紹介 ]
(↑こちら) に、それぞれの子猫時代含めた写真を載せています。

++++++++++++++++++++++

ブルーちゃん
長男:Blue:ブルー(ブルーすけくん)

---天職:ナイト(騎士)

アメリカンショートヘアー 
シルバークラシックタビー ♂
・瞳の色 グリーン

1999年1月28日生まれ 
1999年4月にかりん家の一員に

3歳時、ストルバイト尿石症に罹患。症状が治まり療法食から一般食に切り替え即再発、一生療法食と言われましたが、手作りスープごはんを併用した市販フードで克服。以降再発なし。

2010年7月30日 虹の橋へ(享年11歳と6ヶ月)

◆猫というよりとても人間ぽく、見た目も性格も誰からも愛されるアイドル猫。おしゃべりでやんちゃ、甘えん坊な暴君。特技は、真剣白羽取りならぬ、真剣カリカリ取り◆

写真は、3歳の頃で、春秋毎朝の日課にしていたベランダでのお外ウォッチング中のもの。

++++++++++++++++++++++

りぼんちゃん
長女:Ribon:りぼん(りぼたん)

---肩書き:守護天使

アメリカンショートヘアー 
シルバークラシックタビー ♀
・瞳の色 グリーン

1999年12月24日生まれ
2000年2月12日 かりん家の一員に

14歳目前、悪性繊維性巨細胞肉腫に罹患。切除手術をするも1ヵ月後に再発。再度切除手術&再発防止でレーザー温熱治療を行い、見事癌に打ち勝ちましたが・・・

2014年9月18日 虹の橋へ(享年14歳と8ヶ月)

◆小さい頃からいたずらは一切しない、稀に見る優等生。穏やかで心やさしく、とても賢い。体重2キロちょっとと小柄で、しぐさがこの上なく愛らしい、永遠の少女猫◆

写真は14歳のバースデーディナーの様子。画面向かって右側:カニ爪の出汁で溶いた猫用ミルク(カニ肉入り)と、左側:ステーキ、ブロッコリー、サーモンのお刺身、シメジの盛り合わせ(左より)

++++++++++++++++++++++

パフちゃんプロフ写真

二女:Puffy:パフィ(パフちゃん)

---役職:広報部長

ブリティッシュショートヘアー×ペルシャ 
ブラック&ホワイト ロングヘア ♀
・瞳の色 カッパー(オレンジゴールド)

2013年3月18日生まれ
2013年12月31日 かりん家の一員に

名前の由来:ぱふっとしてるから(夫命名)ミドルネームは「海苔巻」

◎食物アレルギー(穀物・鶏肉・卵)あり
◎2017年アトピー発症
◎2022年春に乾性角膜炎に。現在も目薬軟膏投薬中
○ストルバイト尿石症の罹患歴あり(現在は良好)

◆人見知り、ネコ見知りしない。いつでものーんびり超マイペースで、みんなから慕われている。特技はお手とハイタッチ。甘栗大好き!のスイーツ女子◆

体重3,9kg(2015年12月計測時)
体重3,7kg(2018年9月計測時)

++++++++++++++++++++++

サラちゃんプロフ写真

三女:Sara:サラ(サラちゃん)

---職業:女優

サイアミーズ(シャム猫)
シールポイント ♀
・瞳の色 ブルー

2013年7月11日生まれ
2014年3月4日 かりん家の一員に

名前の由来:ヒンズー教の芸術と学問の女神サラスヴァティより。ミドルネームは「八ツ橋」

○ダイエット経験あり(カリカリでは太りやすい体質ですが、現在は適正体重&体型を維持)

◆おしゃべりで天真爛漫な甘えっこ。身体能力抜群の肉食女子。猫には珍しいくらい自己主張が激しいが、心を許した相手には一途。女優系な見た目に反して下町気質でドジ。みんにゃの面倒をよく見てくれます◆

体重3,6kg(2015年12月計測時)
体重3,4kg(2018年7月計測時)

++++++++++++++++++++++


四女:Manon:まのん(まのたん)

---職業:新体操選手(ニャリンピック金メダリスト)&図書委員

スコティッシュフォールド(立ち耳)
(アメリカンショートヘアー×スコティッシュフォールド)
ホワイト ♀
・瞳の色 イエロー(ゴールド)

2014年9月6日生まれ 
2014年10月21日 かりん家の一員に

名前の由来:18世紀のフランスの小説 「マノン・レスコー」より。ミドルネームは「白玉」

◆愛らしい見た目と裏腹に気が強いところがあり、シャドーボクシングが日課のおしゃまなびびりちゃん。好きなのは卵!&ごはんやパン、アイスクリームにヨーグルトといった白い物(笑)◆

写真は、パフちゃんのお洋服風ハーネス(長毛で毛が絡まないようにと手作りしたもの)を着せてみたところ

体重3,8kg(2016年1月計測時)
  3,6kg(2018年7月計測時)

++++++++++++++++++++++

CIMG6062.jpg

二男:Nazca:ナスカ(なっくん)

---職業:フードファイター&付き人

マンチカン(足長)
ブラウンマッカレルタビー&ホワイト ロングヘア ♂
・瞳の色 ヘーゼル(ほぼグリーン)

2014年9月13日生まれ 
2014年11月21日 かりん家の一員に

名前の由来:ナスカの地上絵より。ミドルネームは「たこ焼」

◆超がつく甘えん坊。おおらかで優しく素直。おもちゃと食べ物を前にした時だけ猫格が一変してワイルドに。「もってこい」遊びが大好き!近寄るだけで喉を鳴らすので、あだ名は「ゴロゴロ坊や」◆

体重4,0kg(2016年1月計測時)
  4,5kg(2018年7月計測時)

++++++++++++++++++++++

レアちゃんプロフ写真

五女:Rheia:レイア(レアちゃん)

---職業:モデル(耳タレ)&ダンサー

アメリカンカール
ブラウンタビー&ホワイト ロングヘア ♀
・瞳の色 ヘーゼル(ほぼグリーン)

2015年8月18日生まれ
2015年12月30日 かりん家の一員に

名前の由来:ギリシャ神話の大地の女神レイアより。ミドルネームは「ティラミス」

◆明るく陽気で、初日からゴロゴロ喉を鳴らし腕枕で寝る&後をついて回るほど人懐こいおてんば娘。目立ちたがり屋さん。くるんとカールしたお耳と後ろ足の水玉模様がチャームポイント◆

体重1,5kg(2015年12月計測時)
  2,12kg(2016年 3月計測時)
  3,2kg(2018年7月計測時)

++++++++++++++++++++++


エルくんプロフ

三男:Elfin:エルフィン(エルくん)

---職業:賢者、魔法使い

マンチカン(足長)
ライラック ロングヘア ♂
・瞳の色 ミントグリーン

2015年10月24日生まれ 
2016年1月17日 かりん家の一員に

2016年8月9日 永眠(享年0歳9ヶ月)

名前の由来:エルフっぽいから

◆温和でとてもおとなしい優等生キャラ。抱っこ大好き!床に下ろしても下ろしても膝に飛び乗り、お顔すりすりの引っつき魔。カンガルーごっこが日課で、得意技は「サイレントにゃー」◆

体重1,66kg(2016年2月計測時)
  2,26kg(2016年4月計測時)
  2,64kg(2016年6月計測時)
  2,75kg(2016年8月計測時)

++++++++++++++++++++++

IMG_20160213_222454.jpg
四男:Kagechiyo:影千代(かげち)

---職業:仙ニャン・歌舞伎役者

スコティッシュフォールド(立ち耳)
ブラックスモーク&ホワイト ロングヘア ♂
・瞳の色 ゴールド

2015年12月3日生まれ 
2016年2月7日 お迎え(夫が単身赴任先にて)

名前の由来:黒系コートの男のコをお迎えする事があったなら「影千代」と名付けたいとずっと思っていた(Byかりん)ミドルネームは「イカ墨」

◆犬のようなシルエットのデカ猫!もんのすごーーく、のーーーんびーーりした性格で鈍くさい。とても優しい。抱っこされると目を細めて喉を鳴らし、速攻で寝る!◆

体重5,0kg(2018年7月計測時)

++++++++++++++++++++++

IMG_20160912_134210.jpg

六女:Rinzu:りんず[=綸子](りんりん)

---職業:ギャング

アメリカンショートヘアー
ブルーパッチドマッカレルタビー ♀

・瞳の色 グリーン
2016年5月3日生まれ
2016年9月13日 かりん家の一員に

名前の由来:和服の生地の綸子(地模様の入った美しい絹)のような色柄だから。ミドルネームは「ZANPAN」

◆人見知り一切なし!とっても人懐こく、まったく物おじしない&細かいことは気にしない「ザ・アメショ」な性格。猫では超珍しいけれど、ドライブが大好き!感情表現がとっても豊かな永遠の子猫ちゃん。くっついて回ります。◆

体重0,9kg(2016年9月計測時)
  2,5kg(2017年3月計測時)
  3,0kg(2018年7月計測時)

++++++++++++++++++++++

IMG_20170127_222450.jpg

七女:Aria:アリア(アリちゃん)

---職業:歌手

ソマリ レッド ♀
・瞳の色 グリーンゴールド

2016年5月20日生まれ
2016年9月13日 かりん家の一員に

名前の由来:見送ろうと店員さんにお返ししたところ、ケージの中から連れて帰ってーーと大声で鳴き叫んでた時の様子が、オペラの「アリア(独唱)」だったので(笑)&美声のソマリらしくとても愛らしい綺麗な声をしていることも重ねて名付け。ミドルネームは「にゃる曽根」*普段は大声で鳴いたりしません

◆落ち着きがなく、少しもじっとしていられない。痩せの大食いを地で行く食いしん坊で早食い女王。とっても甘えたさんで人懐こい。特技は(人間の)顔面へのヘディングシュート(頭ごっちんすりすり~のことです。笑)猫というより犬!(躾もフツーに効きます)◆

体重1,4kg(2016年9月計測時)
  1,9kg(2017年3月計測時)
  2,9kg(2018年7月計測時)

++++++++++++++++++++++

ポタくんプロフ写真生後5か月

五男:Potala:ポタラ(ポタくん)

---職業:声優

マンチカン(足長)ブルーポイント ♂
・瞳の色 アクアブルー

2018年4月22日生まれ
2018年8月19日 かりん家の一員に

2018年11月12日 永眠(享年0歳6ヶ月)


+三男エルフィンの弟+

名前の由来:ブリーダーさんのサイトのお写真を見た瞬間、チベットの世界遺産「ポタラ宮」が脳裏に浮かんで

◆人懐こく甘え上手な草食系文化系男子。おとなしいけど、すっごくおしゃべり◆

体重1,4kg(2018年8月計測時)
  1,7㎏(2018年10月計測時)

++++++++++++++++++++++

雪花ちゃんプロフ写真

八女:Sekka:雪花(せっかちゃん)

---職業:バスガイド

スコティッシュフォールド×ペルシャ 
シェーデッドシルバー&ホワイト ロングヘア ♀
・瞳の色 グリーン

2019年9月15日生まれ
2020年1月29日 かりん家の一員に

名前の由来:コートのカラー&グラデーションが白銀世界の様相だったので、雪の異名のひとつ「雪花」と名付け。ミドルネームは「Blueberry」

◆甘えたで淋しがりのちびっこちゃんでおっとりタイプ。猫カフェにいたので人見知りなし猫見知りなし&対猫スキルも抜群!お利口さんな超優等生。永遠の美少女猫♡◆

体重1,7kg(2020年2月計測時)
  2,4kg(2020年7月計測時)
  2,8kg(2020年11月計測時)
  3,1kg(2022年12月計測時)

++++++++++++++++++++++

九女:Rococo:ロココ(ロコちゃん)

---職業:

スコティッシュフォールド(立ち耳) 
レッドタビー&ホワイト ロングヘア ♀
・瞳の色 ゴールド 

2022年8月24日生まれ
2022年11月25日 かりん家の一員に

名前の由来:額を彩るレッドのハチワレが、ふわふわの白いコートを縁取る金の装飾のようで、ロココ家具やロココ様式の内装っぽいので、18世紀の美術様式「ロココ」から名付け。ミドルネームは「みたらし」

◆ほんわかした甘えたさん、ファニーフェイス特有の味のある、とても愛らしいおんにゃのこ♥ 抱っこ大好き!◆

体重0,9kg(2022年11月25日計測時)
  1,3kg(2022年12月25日計測時)
  1,5kg(2023年1月計測時)
  1,8kg(2023年2月2日計測時)
  2,2kg(2023年3月4日計測時)
  2,5kg(2023年4月24日計測時)
  3,1kg(2023年7月計測時)
  3,6kg(2023年8月計測時)
  3,8kg(2023年9月計測時)

++++++++++++++++++++++

独身時代の実家の猫
IMG_20170516_151730.jpg
ミルキー(みるちゃん)

キジトラMIX ♀
鍵しっぽ
瞳の色:グリーン

猫派に鞍替えするきっかけとなった猫。
実家の倉庫で野良チャンが産んだ子猫を保護。

◆野生的な美しさを醸すハンサムガールで、とうてい猫とは思えないほど賢い。
ハンティング能力が抜群に高く、スズメを無傷で生け捕りにし、網戸を自分で開けて、室内にスズメを放すのが十八番でした。おかげで学校から帰ったら家の中でスズメが羽ばたいてました(笑)捕まえて外に出すのが大変でした~。
好きな食べ物はカニカマ。
日課は頬にチークを入れること。
門限は18時◆

脳内に暮らす猫

(画像wikipediaよりお借りしています)
200px-Gustav_chocolate.jpg
ネフェルティティ
アビシニアン ♀

10代の頃にアビシニアンという猫を知り、大人になって自分で猫を飼えるようになったら、絶対にアビと一緒に暮らすんだ!と誓いを立てたはずが・・・アメショをお迎えしてしまったので、それからは脳内にてひっそり暮らしている。

名前の由来:古代エジプト新王国時代、第18王朝の王妃「ネフェルティティ」より

◆美しい鳴き声、しなやかなボディが生み出す放物線と跳躍力が魅力の2○才。目下「ギネス登録」を合言葉に健康と美容に関心を寄せるご長寿猫。
好物は鈴カステラ。特技は逆立ち◆