fc2ブログ

BonBon Chats!

10にゃん暮らし♪マイペースで不定期更新、土日祝日はブ活お休み中です。

夜は虫さんウォッチ&トッピングごはん&その他いろいろ

溜まってる写真が大量にあって。

記事にするには多すぎるから全部を記事にはしませんが、
少し載せたいので、今回長いですm(__)m



虫の季節になりましたね~
私は虫大嫌いなんですが、猫さんはだいたい好きですよね~

かりん家にゃんずも例外ではなく。

最近はこんな感じで虫さんウォッチしています。

特に好きなのが、この2にゃん
20220426 (4)
左:かげち  右:雪花ちゃん


色違い、大きさ違い~~
20220426 (1)
背中チャック組(^m^)


少しだけトッピングごはん


チキンとミニトマトと小松菜
20220426 (2)
ふりかけは、フリーズドライのチキンを指先で砕いてパラパラと。

小松菜は加熱。トマトは生です。

20220426 (3)
トマトは割と食べますよ。


この日は人間が親子丼を食べたくなり、
朝から親子丼作ったので、みんにゃのランチも親子丼に。
玉ねぎ入れるし、御出し汁で作るので、鶏肉は生で取り分けてレンチン加熱です。



20220426 (5)

上に乗ってるのは、ネギではなくてレタス(生)
20220426 (6)

見た目はネギっぽいから親子丼でしょ(^m^)
仕上げにかつおぶしもトッピング♪


出来る限り生野菜を少しトッピングするようにしています。
酵素を摂らせたいので^^

酵素はキャットフードでは摂取できないのです。
そして、酵素って意外と大事みたいで、
足りないと胃腸機能が落ちるのかなという実感をもっています。

といっても、猫さんなので、
生野菜なんてそんなに量を食べてはくれませんので。
我が家では、液体タイプのサプリをカリカリに添加しています。

特にこの時期は、換毛期で毛玉吐きも増えますし、
酵素をあげるとあげないとでは、
吐き戻し(毛玉のみを含む)全然違います。


胃腸がしっかり働くようになれば、戻さなくなる、排泄もスムーズになり、
栄養も効率よく吸収されるようになる、たくさん食べられるようになる、といいことづくめです。

今のみんにゃは食べる事に関しては特に問題はなくこれまできましたが、シニアに突入してるこもいるし
やっぱり若い頃と比べたら、戻す回数が増えたり、量を食べなくなっていたりと
色々変わってきたなと思うことも。

胃腸を労わるためにも、トッピングごはん(ふやかしカリカリ)は続けつつ
酵素サプリでもサポートしてあげないとなあとおもってます。




2にゃんを(一応)カメラ目線で撮れた(^^♪
20220427 (3)
あまりいい表情ではないですが^^;

雪花ちゃんは、誰からも好かれているので、気まぐれに切れるビビりのまのたんの近くでも警戒されません^^
20220427 (2)
雪花ちゃんは、カメラ目線をすぐくれます❤

でも、まのたんは、
やっぱりこっちの2にゃんと一緒の時の方がリラックスしてるね^^
20220427 (1)
この3姉妹は本当に仲良し(^^♪

chikaさんに頂いたかごベッド、大人気です♪

りんりんも気に入って使ってますが
20220425 (1)
この時のりんりんが、緊張したお顔をしてる理由は・・・

パフちゃんが目の前にいるから^^;
20220425 (2)
落ち着かないようでキョロキョロしてました(笑)

パフちゃんは別に何もしてないんですけど、
りんりんなりに、ここはパフちゃんの場所認識があるようで
(パフちゃんのケージの上です)
そして、パフちゃんだけは特別扱いされていることを
りんりんはよく知っているから、
本当は、パフちゃんだけ特別扱いなのが納得できてないんだけれど
「えこひいきにゃりん!」が口癖のりんりんです(笑)

お目目を患っている今は
パフちゃんに譲らないといけないとおもっています。

で、撮影してたら、こうなりました~
20220425 (3)

パフちゃん的には、「使ってってもいいんじゃないにょか」
って思ってるんですけどね~

りんりんなりにパフちゃんを労わってるというか
気を遣ってるんだなあと、じーんとしてしまいました。

りんりんは、パフちゃんに対抗意識があったようで
過去には、パフちゃんのベッドにおしっこを何度もしていたことがあるんです。
(パフちゃんが気に入って使ってる物には必ずしていた)


あ、↑はみんにゃにそれぞれの個室=ケージにしてからなくなりましたよ^^
関連記事
【 2022/04/27 】 ■ にゃんず にゃんず | TB(-) | CM(24)
こんにちは
えぇっ(*_*)
トッピングごはん・・・かりんさんの手作りですか?みんにゃの作ったの?
凄すぎるΣ(・ω・ノ)ノ!
家族の方が食べるのかと思いましたよ
美味しそう~~
トマト食べるのですか?猫ちゃん 

うわぁ~
写真も、みんにゃ可愛いぃ~(⋈◍>◡<◍)。✧♡
【 2022/04/27 】 編集
この時期は 虫に夢中ですね。
うちも 特にノアが 窓に引っ付いて
頑張ってニャコムしています。

美味しそうなトッピングゴハン♪
盛り付けも とてもキレイですし
言われなければ お客さんですか?って思っちゃう
みんにゃ 幸せだね~♪

これだけいると にゃん同士の関係も様々
そんな様子を見るのも楽しいですね。

【 2022/04/27 】 編集
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
【 2022/04/27 】 編集
1枚目、特に私の推しの2にゃんだわぁ☆.。.:*(萌´Д`萌).。.:*☆
りんりんちゃん、優しいですね(⌒~⌒)ニンマリ
にゃんこにもわかるんですよね。
パフちゃん、みんなが応援しているね~

相変らず美味しそう(⌒¬⌒*)んまそ・・・♪
これから仕事で時間なくなっちゃって、一言でごめんなさい<(_ _)>
【 2022/04/27 】 編集
こんにちは。
かりんさんのお家の子たちは幸せですね♪
凄くよく考えてご飯を手作りされてますね。
うちの子たち・・・ドライフードで育てたのがいけなかったのか
柔らかいものを嫌がります。
(仔猫の時からふやかしたものはダメで硬いフードを好んでました)
今は良いサプリメントもありますね。
最近モコもちゅ~るを食べられるようになり進歩しました♪

虫と言えば・・・洗濯物に小さなカメムシが付いてることがあります。汗
カメムシがいないかチェックして取り込んでますよ。
もし、モコカイが見つけて手を出しては大変ですから(^-^;
【 2022/04/27 】 編集
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
【 2022/04/27 】 編集
そろそろ虫さんの季節ですね〜。
私も虫は大嫌いです(;´Д`)
並んで見てる姿はかわいい(´∀`*)
かりん家はトマトも食べるんですね(@_@)
うちはお野菜ほぼ食べないです。
りんりんちゃん、パフちゃんにベッド譲って優しいですね( ´∀`)b♪
【 2022/04/27 】 編集
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
【 2022/04/27 】 編集
かげちくんと雪花ちゃんてこんなに大きさが違うんですね( ゚ロ゚)!!
雪花ちゃんが半分くらいに見えます(=^ェ^=)
虫さんの観察まねたいも好きですよ~♪

手作りごはん いろどりもキレイで美味しそう♡
みんにゃ大満足でしょうね~(*^^*)

りんりんちゃん優しい(*^^*)
ちゃ~んと分かっているんですね
パフちゃんのおメメ良くなるといいですね!
【 2022/04/27 】 編集
ムーミンババーの残飯事件にコメントをありがとう。
でも、残されていた残飯は犬に食べさせるようなものじゃなかった
のよーーー。ワンコにどうぞとかいうレベルじゃなかったのよーー。
本当に、中を見たらビックリするような食べかけの物だったのよーー。
と、一応、弁明しておきます。
【 2022/04/28 】 編集
おはようございます。
虫が出てくるぎゃーーーになります。家の外なら
良いんですけどね。

あははは。ほんとだ。背中チャック組だわ。
面白いな(´∀`)

手作りごはんは彩が綺麗ですね。
トマトちゃんと食べてえらい。私トマト嫌い(笑)

わー猫さんの親子丼美味しそうですね。
白身はしっかりと加熱しないとなんですね。なるほsど

酵素ってそんなに効果あるんですね。知らなかった
確かに胃腸って本当に大事だって言いますよね。

雪花ちゃんすぐカメラ目線くれて♪良い子だし可愛いわ。

わーかご使ってくれて嬉しい。ありがとう。

りんりんちゃんパフちゃんが目の前でそわそわ。
今は譲らないとって思ってくれてるってのが
本当にすごいし優しいよね。
【 2022/04/28 】 編集
チャチャママさんへ
おはようございます☆
いつもコメントありがとうございます^^

トッピングごはんお褒めいただきありがとうございます^^
人間のごはんと違って味付けしなくていいので簡単ですよー

トマトは結構食べる猫さん多いとおもいます(よその猫さんでも見たことあります)

可愛いありがとうございます♪
【 2022/04/28 】 編集
Cocomamaさんへ
おはようございます☆
いつもコメントありがとうございます^^

やっぱりそうですよね^^
ノアちんのニャコム姿想像できちゃう(^m^)

いやいや、これが人間用のごはんで出て来たらびっくりですよね(笑)
いやでも外国人の方とかから出されたら郷土料理か?とか勘違いする?(なわけないですが~)

猫さん同士の関係っておもしろいですよね~
多頭のというか大所帯ならではですね^^それもまた魅力です♪

【 2022/04/28 】 編集
鍵コメントさんへ
おはようございます☆
いつもコメントありがとうございます^^

ほんとほんと、そうなんですよね~ちっちゃい虫でもすぐ見つけてるんですよね^^
猫さんの動体視力ってすごいですよね!

その他のこと、ご丁寧にありがとうございます。
大切に拝読しました^^
【 2022/04/28 】 編集
kotetsuママさんへ
おはようございます☆
いつもコメントありがとうございます^^

雪花ちゃんとかげちがママさんの推しなんですね^^
(かげちは知っていたけれど)
おっとりさんがお好きなのかしら~?それとも見た目かな?
まあ雪花ちゃんは嫌われることは絶対にないだろうって感じのキャラに加えて、
「可愛い」と思わない人はいないとおもってますが(どんだけオヤバカなんだ~笑)

りんりん優しいんですよー職業はギャングなんですけどね(^m^)
パフちゃんへの温かいお言葉もありがとうございます!
超マイペースなのもあって、パフちゃんはみんにゃに慕われてるんですよ^^

PC早く直るといいですね。そうでなくてもお忙しいママさんだから大変だとおもいます。
うちへはお気遣いなくね^^(ありがとうございます!)
【 2022/04/28 】 編集
doriさんへ
おはようございます☆
いつもコメントありがとうございます^^

ありがとうございます!
9にゃんなので、市販キャットフードだけより安上がりで安全安心にあげられるというのもありますし、何より私自身の趣味として、こうしたトッピングごはんを作るのが楽しいんです^^

先代2にゃんは私もキャットフードだけで育ててました。
今はわかりませんが、当時の飼育本にはキャットフードだけをあげるようにと書かれていて。
そうかーと。
で、先代ブルーがストルバイト一生療法食と言われて、可哀想に思い何とかできないのかと試行錯誤で始めたのがきっかけです。
まだまだ試行錯誤していますが、みんにゃの嬉しそうなお顔を見たくて^^

シニアになると食の好みが変わることがあるのかなあとおもってます(先代りぼんがそうでした)
なので、決めつけずにチャレンジするって大事だなあとおもってます^^

カメムシはダメですよね!!
先代ブルーが顔と手とカメムシ臭くなって、抱っこしてくれ~~と来た時は閉口しました~猫さん臭くないのかなあ^^;
【 2022/04/28 】 編集
鍵コメントさんへ
おはようございます☆
いつもコメントありがとうございます^^

親子丼いいですよね^^
そうそう鶏の出汁で卵の甘さを味わう食べ物ですよね^^

鶏はみんにゃ好きですね~レバーや砂肝なども好きですよー

あはは、詳しく解説までしてくださってありがとうございます。
ええ、コラーゲンとかも同じですよね。サプリとして摂取しても体内ではタンパク質としてしか吸収されずに、コラーゲンとしては働かない。

私があげているサプリは、酵素と書きましたが、厳密には納豆菌です。
(発酵酵素とでもいった方がよかったかな?酵素としての働きを期待してなので、酵素と書きました)
納豆そのままあげればいいんでしょうが、うちのみんにゃは納豆は食べないんですよー。

で、この納豆菌は、先代りぼんが晩年癌闘病時にあげていたサプリの一つなんですが、よく食べるようになりました。
具体的には仔猫の頃から偏食少食で全く太れず、体重を2キロ越えしたのが6歳になってからという小柄でしたが、初めて体重が3キロになりました。(それまでは2キロちょっと)

同商品のレビューにも多くの方が、様々な効果があると書かれていますが、私自身が先代りぼんのこともあり、また今のみんにゃでも、吐き戻さなくなったりと実感をもっています。

蛇足ですが、キャットフードは本来猫さんが消化するのはあまり得意ではないというか、消化酵素を多大に消費しますので、何らかの形で消化するための酵素を補ってあげる必要があると私は考えています。

そうそう、内臓から食べますよね~トライプだったかな?
我が家、なので内臓も週に一回くらいはあげています。
猫草を猫さんが好んで食べる理由も私は酵素摂取目的なんだとおもってます^^
【 2022/04/28 】 編集
ミーさんへ
おはようございます☆
いつもコメントありがとうございます^^

虫平気な方ってたまにいらっしゃいますけど、不思議でしょうがないと思ってしまうくらい私ダメなんですよー
ミーさんもなんですね^^

猫さんだと虫嫌いなんていないんでしょうね(当たり前かー笑)

テトくんティーたんお野菜ダメなんですね。
うちのみんにゃもお野菜なんでもってわけにはいかないですけど、トマトは他所の猫さんでも好んで食べてるのを見たことあるので、トマト煮込みにしたら食べてくれそうかなとおもいます(市販のおやつでもトマトスープ的なのがありますし^^)
人間の小学生の子供が普通に食べるようなお野菜はうちのみんにゃが普通に食べます(笑)

りんりん、ギャングですが優しいです^^
(というか猫さんって優しいですよね!)
【 2022/04/28 】 編集
鍵コメントさんへ
おはようございます☆
いつもコメントありがとうございます^^

カエルということは、近くに田んぼがあるんでしょうか。

トマトは割と普通に食べますよ。他所の猫さんでも見たことありますし、トマト煮込みのチキンとかパスタとか、スープ、ピザはみんにゃの大好物です^^
豚肉食べてくれたんですね!トマト煮込みぜひあげてみてください♪

納豆菌のサプリです。(もし納豆を食べる猫さんなら不要ですね)
【 2022/04/28 】 編集
maneまんまさんへ
おはようございます☆
いつもコメントありがとうございます^^

雪花ちゃんとかげち、大きさが全然違うでしょう^^
小柄な雪花ちゃん(3キロ)と大きなかげち(体重は5キロですが見た目だともっと大きく見えます。7キロって言ってもそうなんだーって感じですね)なので、差がすごいですね。

まねたいちゃんもやっぱり虫ウォッチは好きですよね(^m^)

色どりは猫さんには関係ないんでしょうが、作る私が彩りを綺麗に、見た目人間のなんちゃってお料理で仕上げた方がモチベーション維持できるので♪

りんりんは職業がギャングで一番遊び好き活発なんですが、とてもよく周りを見ていてちゃんと空気を読んでいます。
小さい頃にまたたびパーティをしていて、その頃のりんりんはまたたびには反応しなかったんですけど、周りを見て同じようにくねくねゴロンゴロンすりすり~としていたんですよー(可愛かった💛)
猫さんは優しいなあ賢いなあと感じます^^

パフちゃんへの温かい応援メッセージありがとうございます^^
【 2022/04/28 】 編集
Jr.mamaさんへ
おはようございます☆
ご丁寧にありがとうございます^^

そうなんだ!食べかけだったの??
お肉の塊みたいのを想像しちゃった(笑)
残飯的なのだと・・嫌がらせとしか思えないですよね~^^;

【 2022/04/28 】 編集
chikaさんへ
おはようございます☆
いつもコメントありがとうございます^^

虫、chikaさんもダメなんですね~^^
外でも私はダメです・・・見ると固まりますしとにかく気持ち悪い・・・。

この2にゃんの背中のチャック、見る度笑ってます(笑)

え?chikaさんトマトだめなんですか?
たまにいらっしゃいますよね~トマト苦手って方。
トマトだめだけどケチャップはOKとか。
トマトは食べられるけれどトマトジュースは嫌いとか。
トマトにお砂糖かける方とか。こうして並べると、トマトって好みが細かく分かれそうな食べ物だわ(笑)
(私はトマト大好き!うちのみんにゃもトマトは好きです。トマト煮込みのチキンとかピザはみんにゃ大好物^^)

キャットフードって本来猫さんにとってはあまり消化が得意な食べ物ではないんです。
消化酵素を多大に消費してしまうので、補ってあげたほうがいいのかなあとおもってます。
胃腸が丈夫なこはそうでもないのかもしれませんが、元々胃腸が強くないこだとあげるとあげないでは全然違うという感触をもっています。

かご大人気ですよ!
といっても、パフちゃんがいつも入ってるか目の前にいるので、サラちゃんまのたん以外のコたちはちょっと遠慮気味^^;

りんりんは優しいです。職業をギャングにしたくらい暴れん坊さんな部分もあるんですけど、ちゃんとわかってるんですね^^猫さんは本当に優しいなあっておもいます♪





【 2022/04/28 】 編集
こんにちは~🎶
雪花ちゃんそんなに可愛いのに虫さん好きなの?Σ(・ω・ノ)ノ!
かげちくんと雪花ちゃんのチャック組可愛い♡
大きさがムーちゃんとラピちゃんのようだわ✨

ご飯が美味しそう~
うちはドライだけだから酸素不足なんだね💦
液体サプリはニャンさんたちはイヤがらないのかな?

りんりんちゃん優しい♡
うちの子たちに気遣い出来る子いないな(^▽^;)
【 2022/04/28 】 編集
ボーちゃんままさんへ
こんにちは☆
いつもコメントありがとうございます^^

雪花ちゃんがもし人間だったら~~美少女なのに虫が好きって想像するとあれですよね(笑)
むーちゃんとラピちゃんも同じくらいなんですね♪
ラピちゃんにはチャックはないのかしら~?(むーちゃんはチャックはないですよね^^)

ドライもウエットもキャットフードだと酵素って摂れないんですよ。
犬さんなら生野菜食べてくれるとおもうけれど、猫さんだと普通は食べないですよね~
納豆菌の液体のですが、ニオイしないので、カリカリに数滴垂らしても普通に食べてます^^

いや、猫さんってちゃんと見てるし(びっくりするほど観察してるんですよね~)
誰かが具合悪かったら気を遣ってくれるとおもいますよ^^
【 2022/04/28 】 編集
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

かりん

Author:かりん

虹の橋にいる愛猫4匹&愛猫10匹と暮らしてます。猫に囲まれる幸せを満喫中。

特技は「買い物上手」「だじゃれ」

宝くじに当たったら、猫御殿を建てる!と決めています☆

2017年春に現在のところへ引越し、専業主婦に。
それまでは小さな会社で企画&広報の仕事をしていました。
現在はアクセサリー作家として細々と活動中です。

猫たちのプロフィール
[ 猫たちのご紹介 ]
(↑こちら) に、それぞれの子猫時代含めた写真を載せています。

++++++++++++++++++++++

ブルーちゃん
長男:Blue:ブルー(ブルーすけくん)

---天職:ナイト(騎士)

アメリカンショートヘアー 
シルバークラシックタビー ♂
・瞳の色 グリーン

1999年1月28日生まれ 
1999年4月にかりん家の一員に

3歳時、ストルバイト尿石症に罹患。症状が治まり療法食から一般食に切り替え即再発、一生療法食と言われましたが、手作りスープごはんを併用した市販フードで克服。以降再発なし。

2010年7月30日 虹の橋へ(享年11歳と6ヶ月)

◆猫というよりとても人間ぽく、見た目も性格も誰からも愛されるアイドル猫。おしゃべりでやんちゃ、甘えん坊な暴君。特技は、真剣白羽取りならぬ、真剣カリカリ取り◆

写真は、3歳の頃で、春秋毎朝の日課にしていたベランダでのお外ウォッチング中のもの。

++++++++++++++++++++++

りぼんちゃん
長女:Ribon:りぼん(りぼたん)

---肩書き:守護天使

アメリカンショートヘアー 
シルバークラシックタビー ♀
・瞳の色 グリーン

1999年12月24日生まれ
2000年2月12日 かりん家の一員に

14歳目前、悪性繊維性巨細胞肉腫に罹患。切除手術をするも1ヵ月後に再発。再度切除手術&再発防止でレーザー温熱治療を行い、見事癌に打ち勝ちましたが・・・

2014年9月18日 虹の橋へ(享年14歳と8ヶ月)

◆小さい頃からいたずらは一切しない、稀に見る優等生。穏やかで心やさしく、とても賢い。体重2キロちょっとと小柄で、しぐさがこの上なく愛らしい、永遠の少女猫◆

写真は14歳のバースデーディナーの様子。画面向かって右側:カニ爪の出汁で溶いた猫用ミルク(カニ肉入り)と、左側:ステーキ、ブロッコリー、サーモンのお刺身、シメジの盛り合わせ(左より)

++++++++++++++++++++++

パフちゃんプロフ写真

二女:Puffy:パフィ(パフちゃん)

---役職:広報部長

ブリティッシュショートヘアー×ペルシャ 
ブラック&ホワイト ロングヘア ♀
・瞳の色 カッパー(オレンジゴールド)

2013年3月18日生まれ
2013年12月31日 かりん家の一員に

名前の由来:ぱふっとしてるから(夫命名)ミドルネームは「海苔巻」

◎食物アレルギー(穀物・鶏肉・卵)あり
◎2017年アトピー発症
◎2022年春に乾性角膜炎に。現在も目薬軟膏投薬中
○ストルバイト尿石症の罹患歴あり(現在は良好)

◆人見知り、ネコ見知りしない。いつでものーんびり超マイペースで、みんなから慕われている。特技はお手とハイタッチ。甘栗大好き!のスイーツ女子◆

体重3,9kg(2015年12月計測時)
体重3,7kg(2018年9月計測時)

++++++++++++++++++++++

サラちゃんプロフ写真

三女:Sara:サラ(サラちゃん)

---職業:女優

サイアミーズ(シャム猫)
シールポイント ♀
・瞳の色 ブルー

2013年7月11日生まれ
2014年3月4日 かりん家の一員に

名前の由来:ヒンズー教の芸術と学問の女神サラスヴァティより。ミドルネームは「八ツ橋」

○ダイエット経験あり(カリカリでは太りやすい体質ですが、現在は適正体重&体型を維持)

◆おしゃべりで天真爛漫な甘えっこ。身体能力抜群の肉食女子。猫には珍しいくらい自己主張が激しいが、心を許した相手には一途。女優系な見た目に反して下町気質でドジ。みんにゃの面倒をよく見てくれます◆

体重3,6kg(2015年12月計測時)
体重3,4kg(2018年7月計測時)

++++++++++++++++++++++


四女:Manon:まのん(まのたん)

---職業:新体操選手(ニャリンピック金メダリスト)&図書委員

スコティッシュフォールド(立ち耳)
(アメリカンショートヘアー×スコティッシュフォールド)
ホワイト ♀
・瞳の色 イエロー(ゴールド)

2014年9月6日生まれ 
2014年10月21日 かりん家の一員に

名前の由来:18世紀のフランスの小説 「マノン・レスコー」より。ミドルネームは「白玉」

◆愛らしい見た目と裏腹に気が強いところがあり、シャドーボクシングが日課のおしゃまなびびりちゃん。好きなのは卵!&ごはんやパン、アイスクリームにヨーグルトといった白い物(笑)◆

写真は、パフちゃんのお洋服風ハーネス(長毛で毛が絡まないようにと手作りしたもの)を着せてみたところ

体重3,8kg(2016年1月計測時)
  3,6kg(2018年7月計測時)

++++++++++++++++++++++

CIMG6062.jpg

二男:Nazca:ナスカ(なっくん)

---職業:フードファイター&付き人

マンチカン(足長)
ブラウンマッカレルタビー&ホワイト ロングヘア ♂
・瞳の色 ヘーゼル(ほぼグリーン)

2014年9月13日生まれ 
2014年11月21日 かりん家の一員に

名前の由来:ナスカの地上絵より。ミドルネームは「たこ焼」

◆超がつく甘えん坊。おおらかで優しく素直。おもちゃと食べ物を前にした時だけ猫格が一変してワイルドに。「もってこい」遊びが大好き!近寄るだけで喉を鳴らすので、あだ名は「ゴロゴロ坊や」◆

体重4,0kg(2016年1月計測時)
  4,5kg(2018年7月計測時)

++++++++++++++++++++++

レアちゃんプロフ写真

五女:Rheia:レイア(レアちゃん)

---職業:モデル(耳タレ)&ダンサー

アメリカンカール
ブラウンタビー&ホワイト ロングヘア ♀
・瞳の色 ヘーゼル(ほぼグリーン)

2015年8月18日生まれ
2015年12月30日 かりん家の一員に

名前の由来:ギリシャ神話の大地の女神レイアより。ミドルネームは「ティラミス」

◆明るく陽気で、初日からゴロゴロ喉を鳴らし腕枕で寝る&後をついて回るほど人懐こいおてんば娘。目立ちたがり屋さん。くるんとカールしたお耳と後ろ足の水玉模様がチャームポイント◆

体重1,5kg(2015年12月計測時)
  2,12kg(2016年 3月計測時)
  3,2kg(2018年7月計測時)

++++++++++++++++++++++


エルくんプロフ

三男:Elfin:エルフィン(エルくん)

---職業:賢者、魔法使い

マンチカン(足長)
ライラック ロングヘア ♂
・瞳の色 ミントグリーン

2015年10月24日生まれ 
2016年1月17日 かりん家の一員に

2016年8月9日 永眠(享年0歳9ヶ月)

名前の由来:エルフっぽいから

◆温和でとてもおとなしい優等生キャラ。抱っこ大好き!床に下ろしても下ろしても膝に飛び乗り、お顔すりすりの引っつき魔。カンガルーごっこが日課で、得意技は「サイレントにゃー」◆

体重1,66kg(2016年2月計測時)
  2,26kg(2016年4月計測時)
  2,64kg(2016年6月計測時)
  2,75kg(2016年8月計測時)

++++++++++++++++++++++

IMG_20160213_222454.jpg
四男:Kagechiyo:影千代(かげち)

---職業:仙ニャン・歌舞伎役者

スコティッシュフォールド(立ち耳)
ブラックスモーク&ホワイト ロングヘア ♂
・瞳の色 ゴールド

2015年12月3日生まれ 
2016年2月7日 お迎え(夫が単身赴任先にて)

名前の由来:黒系コートの男のコをお迎えする事があったなら「影千代」と名付けたいとずっと思っていた(Byかりん)ミドルネームは「イカ墨」

◆犬のようなシルエットのデカ猫!もんのすごーーく、のーーーんびーーりした性格で鈍くさい。とても優しい。抱っこされると目を細めて喉を鳴らし、速攻で寝る!◆

体重5,0kg(2018年7月計測時)

++++++++++++++++++++++

IMG_20160912_134210.jpg

六女:Rinzu:りんず[=綸子](りんりん)

---職業:ギャング

アメリカンショートヘアー
ブルーパッチドマッカレルタビー ♀

・瞳の色 グリーン
2016年5月3日生まれ
2016年9月13日 かりん家の一員に

名前の由来:和服の生地の綸子(地模様の入った美しい絹)のような色柄だから。ミドルネームは「ZANPAN」

◆人見知り一切なし!とっても人懐こく、まったく物おじしない&細かいことは気にしない「ザ・アメショ」な性格。猫では超珍しいけれど、ドライブが大好き!感情表現がとっても豊かな永遠の子猫ちゃん。くっついて回ります。◆

体重0,9kg(2016年9月計測時)
  2,5kg(2017年3月計測時)
  3,0kg(2018年7月計測時)

++++++++++++++++++++++

IMG_20170127_222450.jpg

七女:Aria:アリア(アリちゃん)

---職業:歌手

ソマリ レッド ♀
・瞳の色 グリーンゴールド

2016年5月20日生まれ
2016年9月13日 かりん家の一員に

名前の由来:見送ろうと店員さんにお返ししたところ、ケージの中から連れて帰ってーーと大声で鳴き叫んでた時の様子が、オペラの「アリア(独唱)」だったので(笑)&美声のソマリらしくとても愛らしい綺麗な声をしていることも重ねて名付け。ミドルネームは「にゃる曽根」*普段は大声で鳴いたりしません

◆落ち着きがなく、少しもじっとしていられない。痩せの大食いを地で行く食いしん坊で早食い女王。とっても甘えたさんで人懐こい。特技は(人間の)顔面へのヘディングシュート(頭ごっちんすりすり~のことです。笑)猫というより犬!(躾もフツーに効きます)◆

体重1,4kg(2016年9月計測時)
  1,9kg(2017年3月計測時)
  2,9kg(2018年7月計測時)

++++++++++++++++++++++

ポタくんプロフ写真生後5か月

五男:Potala:ポタラ(ポタくん)

---職業:声優

マンチカン(足長)ブルーポイント ♂
・瞳の色 アクアブルー

2018年4月22日生まれ
2018年8月19日 かりん家の一員に

2018年11月12日 永眠(享年0歳6ヶ月)


+三男エルフィンの弟+

名前の由来:ブリーダーさんのサイトのお写真を見た瞬間、チベットの世界遺産「ポタラ宮」が脳裏に浮かんで

◆人懐こく甘え上手な草食系文化系男子。おとなしいけど、すっごくおしゃべり◆

体重1,4kg(2018年8月計測時)
  1,7㎏(2018年10月計測時)

++++++++++++++++++++++

雪花ちゃんプロフ写真

八女:Sekka:雪花(せっかちゃん)

---職業:バスガイド

スコティッシュフォールド×ペルシャ 
シェーデッドシルバー&ホワイト ロングヘア ♀
・瞳の色 グリーン

2019年9月15日生まれ
2020年1月29日 かりん家の一員に

名前の由来:コートのカラー&グラデーションが白銀世界の様相だったので、雪の異名のひとつ「雪花」と名付け。ミドルネームは「Blueberry」

◆甘えたで淋しがりのちびっこちゃんでおっとりタイプ。猫カフェにいたので人見知りなし猫見知りなし&対猫スキルも抜群!お利口さんな超優等生。永遠の美少女猫♡◆

体重1,7kg(2020年2月計測時)
  2,4kg(2020年7月計測時)
  2,8kg(2020年11月計測時)
  3,1kg(2022年12月計測時)

++++++++++++++++++++++

九女:Rococo:ロココ(ロコちゃん)

---職業:

スコティッシュフォールド(立ち耳) 
レッドタビー&ホワイト ロングヘア ♀
・瞳の色 ゴールド 

2022年8月24日生まれ
2022年11月25日 かりん家の一員に

名前の由来:額を彩るレッドのハチワレが、ふわふわの白いコートを縁取る金の装飾のようで、ロココ家具やロココ様式の内装っぽいので、18世紀の美術様式「ロココ」から名付け。ミドルネームは「みたらし」

◆ほんわかした甘えたさん、ファニーフェイス特有の味のある、とても愛らしいおんにゃのこ♥ 抱っこ大好き!◆

体重0,9kg(2022年11月25日計測時)
  1,3kg(2022年12月25日計測時)
  1,5kg(2023年1月計測時)
  1,8kg(2023年2月2日計測時)
  2,2kg(2023年3月4日計測時)
  2,5kg(2023年4月24日計測時)
  3,1kg(2023年7月計測時)
  3,6kg(2023年8月計測時)

++++++++++++++++++++++

独身時代の実家の猫
IMG_20170516_151730.jpg
ミルキー(みるちゃん)

キジトラMIX ♀
鍵しっぽ
瞳の色:グリーン

猫派に鞍替えするきっかけとなった猫。
実家の倉庫で野良チャンが産んだ子猫を保護。

◆野生的な美しさを醸すハンサムガールで、とうてい猫とは思えないほど賢い。
ハンティング能力が抜群に高く、スズメを無傷で生け捕りにし、網戸を自分で開けて、室内にスズメを放すのが十八番でした。おかげで学校から帰ったら家の中でスズメが羽ばたいてました(笑)捕まえて外に出すのが大変でした~。
好きな食べ物はカニカマ。
日課は頬にチークを入れること。
門限は18時◆

脳内に暮らす猫

(画像wikipediaよりお借りしています)
200px-Gustav_chocolate.jpg
ネフェルティティ
アビシニアン ♀

10代の頃にアビシニアンという猫を知り、大人になって自分で猫を飼えるようになったら、絶対にアビと一緒に暮らすんだ!と誓いを立てたはずが・・・アメショをお迎えしてしまったので、それからは脳内にてひっそり暮らしている。

名前の由来:古代エジプト新王国時代、第18王朝の王妃「ネフェルティティ」より

◆美しい鳴き声、しなやかなボディが生み出す放物線と跳躍力が魅力の2○才。目下「ギネス登録」を合言葉に健康と美容に関心を寄せるご長寿猫。
好物は鈴カステラ。特技は逆立ち◆