fc2ブログ

BonBon Chats!

10にゃん暮らし♪マイペースで不定期更新、土日祝日はブ活お休み中です。

ごはんは手から

 パフちゃんは、ごはん(ウエット)をママの手から食べさせてほしがります。
(カリカリは自分で全部食べます)
20220907 (1)

自分で食べる時もあるけれど(スープは自分で舐めて飲んでます)
20220907 (2)

最後の方はだいたい、食べさせてもらうのを待ちます。

20220907 (3)

若い頃からずーっとこのスタイル。

だから、パフちゃんは手から食べるのがとても上手^^

20220907 (4)

大きくお口をあけて「はむ」とやっても、
ママの手や指を噛むなんてことは決してなく
20220907 (5)
(舐めるのではなく)食べることができるんですよー


パフちゃんすごいね!!
20220907 (6)
やっぱりパフちゃんは頭がいいんだよね~❤

と、いつも褒めちぎってしまいます~~~

そして、パフちゃんの満足そうなお顔を見ては、超幸せーー💛

というオヤバカ全開のごちそうさま記事でした♪

関連記事
【 2022/09/07 】 ■ にゃんず パフィ | TB(-) | CM(20)
こんにちは
ふふふ パフちゃん上手にご飯、ママの手から食べてますね
しかもウェット(*_*)
昔から食べているのね(´∀`*)ウフフ

レアちゃんの膀胱炎
お大事にしてね
【 2022/09/07 】 編集
ママの手は魔法の手。
先代虎鉄が闘病中、食欲がなくなって、自分では食べなくても、私の手からだけは食べてくれた時を思い出してしまいました(T-T) ウルウル
手から食べる方が好きな子って多いですよね。
パフちゃんも、ママのスパイスが利いて、より一層おいしくなること知っているのね( ^∇^)キャキャキャ

レアちゃん、ビックリしました。
体調はどうですか?
ご飯は食べれていますか?
1日も早く元気になりますように( ̄Д ̄)ノガンバレーーー♪
【 2022/09/07 】 編集
パフちゃんママの手からウェット食べるんですね。
こんなスキンシップもいいですね。
まったり幸せを感じます。
ダイキチも 離乳食の時は私の手から食べてましたが
いつのまにかー …(*´д`)アハァ…

レアちゃんその後いかがですか?
そしてカリンさんも体調戻りましたか?
季節の移り変わり 体調崩しがちですので
くれぐれもご自愛くださいませ。
【 2022/09/07 】 編集
パフちゃんめっちゃ甘えんぼさんw(*´ェ`*)
でもこうして甘えながら食べることが精神の安定、ひいてはアレルギーにもいい影響が出るんでしょうね^^

レアちゃんの膀胱炎には驚きましたがお薬が効いてくれてだいぶ良くなってるご様子。
どうかこのまま完治しますよう、お大事にm(_ _)m
【 2022/09/07 】 編集
手から食べるとさらにおいしく感じるんでしょうかね。
でもウェットだけというのがパフちゃんのこだわりなんでしょうか^^
うちはウェットもカリカリも私の手からで、お皿に入ってても自分では食べなくて
お皿の前で待ってて私が来て食べさせてもらうのを待ってましたね~。
いいスキンシップの時間にもなりますよね^^
【 2022/09/07 】 編集
はぁ~い♪
ごちそうさまです( *´艸`)
パフちゃん甘えん坊さんですね~

レアちゃんの膀胱炎は回復しましたか?
ママの事 心配しちゃったのかな~(=^ェ^=)
季節の変わり目 かりんさんもみんにゃも
気を付けてくださいね(^-^)
【 2022/09/07 】 編集
こんばんは

うちも手皿は人気ですよ。
細かい欠片も器用に食べますし、噛まれることもありません。
パフちゃんと違って、カリカリも手皿から食べます。
まぁ食欲魔は手皿からでなくても食べるのですが、
キジ猫は気まぐれなので、手皿からしか食べない時があるのです。
わがままだな~、と言いながら、頬が緩みます。 ww
【 2022/09/07 】 編集
こんばんはー

パフちゃん上手に食べてますね〜。
かりんさんのお手手はきっと美味しいんですよね〜♪
レアちゃん体調はどーですか?
治ってるといいです。
【 2022/09/07 】 編集
おはようございます。
パフちゃん、上手に食べてますね~。きっと、かりんさんの愛情が手から出て、旨味に変わるんだわ。

レアちゃん体調は良くなってきたでしょうか?かりんさんも、大丈夫ですか?寒暖差も大きくなってくる季節の変わり目、お大事にされてくださいね。
【 2022/09/08 】 編集
チャチャママさんへ
おはようございます☆
いつもコメントありがとうございます^^

パフちゃん、手からごはん食べるのがとても上手なんですよー^^
お手もハイタッチもしてくれるので、パフちゃんのごはんタイムはニヤニヤのコミュニケーションタイムでもあります♪

レアちゃんの膀胱炎、お見舞いのお言葉ありがとうございます!
今はもう普段通りの行動をしているので、完全に治ったかはわからないですが、酷い痛みや違和感などはないのかなあという感じです^^
【 2022/09/08 】 編集
kotetsuママさんへ
おはようございます☆
いつもコメントありがとうございます^^

虎鉄くん、そうだったんですね。
ママさん虎鉄くんと一緒に闘っていらしたんですね^^
私も先代りぼんが癌闘病の時には、一日7食とか9食とか食べてました。
りぼんは仔猫の頃から少食超がつく偏食で小柄で痩せていたので、体重を減らさない為にとにかく食べてほしくて。
私が食事すると一緒に食べたがるので、普通にあげても食べない時でも私が食べていれば少しは食べるんですよ。だから、りぼんに食べさせるために私が何度も食事を。まあ私の場合は元々大食いだから全然苦じゃなかったですけどね(笑)おかげで体重は減らずむしろ増えました^^(私も増えたけど^^;;)

レアちゃん、今はもう普段通りです。完治したかどうかはわからないけれど、酷い痛みなどはないのかなあと。
ご心配お気遣いありがとうございます^^
【 2022/09/08 】 編集
Cocomamaさんへ
おはようございます☆
いつもコメントありがとうございます^^

パフちゃんのごはんタイムは、そうなんです。コミュニケーションタイムなんです♪
パフちゃんはお手やハイタッチもできるので、食べることと甘えることやコミュニケーションが結びついてるところがありますね^^

ダイちゃん、自分で食べるほうが早く食べられるって気づいたのかしら(^m^)
↑我が家の食いしん坊さんたちは、このタイプです(笑)

レアちゃんと私にまで温かいお言葉ありがとうございます。
もうすっかり行動は普段通りです。膀胱炎は繰り返しやすいと聞くので気を付けてはいかないと~とおもっていますけどね。
私の方は年齢的なやつですね^^;;(なので、もうこればかりは上手につきあっていくしか仕方ないですよね)
ココママさんも夏の疲れが出ないようにご自愛くださいね^^
【 2022/09/08 】 編集
パフちゃん、甘えん坊さん。
ママのおててからだととっても美味しく感じるんでしょうね。

若い頃からずっとこんなスタイルなんですね。
もう手からのご飯は慣れたものなんですね( ´▽`)

ぱくっと上手に食べてくれるんだ。
可愛い(*´∀`*)

うちの子も食欲落ちた時、手からだと食べてくれる
ことがよくあるからやっぱり味が変わるのかな(笑)

レアちゃん膀胱炎しっかりよくなりますように。
【 2022/09/08 】 編集
キノボリネコさんへ
おはようございます☆
いつもコメントありがとうございます^^

そうなんですよー。パフちゃんはくっついて回るなどのべったり甘えてくることはないんですが、すれ違う時にはおでこ同士をくっつけてきたり、抱っこすれば身体を預けて頬寄せてきたり、お手やハイタッチしたり、ごはんを食べさせてと言って来たり、甘え方が他のみんにゃとはちょっと違っていて。高度なんです(笑)

レアちゃんご心配ありがとうございます。
はい、今はもうすっかり普段通りで、膀胱炎??いつの話??みたいな感じです(^m^)
(膀胱炎は繰り返しやすいと聞くので気を付けていかなくてはとおもってますけどね^^でもパフちゃんも若い頃に一度膀胱炎になったけどその後はなったことがないから、あまり深刻にならないようにと自分に言い聞かせてます。みんにゃのことになるとついつい悪い方に考えてしまったりするので^^;)
【 2022/09/08 】 編集
アルペン猫さんへ
おはようございます☆
いつもコメントありがとうございます^^

ウエットだけなのは、元々はパフちゃんはカリカリ派でウエットはあまり好きではなく、汁だけ飲んで~だったんです(食物アレルギーもあるので、ウエットもなんでもってわけにはいかなくて)
ストルバイトになった時に水分を摂らせたくてウエットをなんとか食べてほしかったので、手であげてみたら食べたんです。そこから、少しずつウエットも食べてくれるようになりました。今は普通に喜んで食べてますが、やっぱり最後は手からと要求してきます(^m^)

太郎ちゃん、そうだったんですねー!
オール手から??器に入って目の前にあっても食べないで待つって相当だーーめっちゃ甘えん坊さんですね❤
「もう~~(自分で食べれるでしょー)」なんていいながらも頬が緩んじゃいますね^^
【 2022/09/08 】 編集
maneまんまさんへ
おはようございます☆
いつもコメントありがとうございます^^

ふふ、パフちゃんのごはんタイムはお腹も心も満足なんですよー❤
(人間のお腹は膨れないけれど~)

レアちゃん、ご心配ありがとうございます。
もうすっかり普段通りで本ニャンは膀胱炎になったことなんて忘れてるんじゃないかなあってくらい元気です^^
私へのお気遣いもありがとうございます。まんまさんも夏の疲れがでないようお気を付けくださいね^^
【 2022/09/08 】 編集
shah-sanさんへ
おはようございます☆
いつもコメントありがとうございます^^

おおー、にゃんと!そうですか。
にやけつつ手から食べさせてるshah-sanさんを想像して、ニマニマしちゃいましたよー(^m^)
りんちゃんは食べるのが上手じゃないみたいだから、手からだと食べやすいっていうのもあるのかな?
是非動画で拝見したいです~~♪
【 2022/09/08 】 編集
ようニャンさんへ
おはようございます☆
いつもコメントありがとうございます^^

パフちゃんはこう見えて一番色んなことが器用なんですよー。

レアちゃん、完治したかはわかりませんが痛みなどはないとおもいます。もうすっかり元気です^^
【 2022/09/08 】 編集
さとごろうさんへ
おはようございます☆
いつもコメントありがとうございます^^

パフちゃん、慣れもあるけれど基本的にとても器用なんですよね^^
(お手手も上手に使いますよー)
甘えることと食べることが結びついてるって感じがあるんです。って考えたら、私のことをお母さんって思ってくれてるのかなあって^^

レアちゃん、私にもご心配お気遣いありがとうございます。
膀胱炎は繰り返しやすいと聞きますので、気を付けていかないととはおもっていますが、本ニャンはもうすっかり忘れてるんじゃ?ってなくらい元気です^^
私は年齢的なもので、こればかりはもう上手につきあっていくしかないですね^^;
さとごろうさんも夏の疲れが出ませんように。どうぞご自愛くださいね^^
【 2022/09/08 】 編集
chikaさんへ
おはようございます☆
いつもコメントありがとうございます^^

パフちゃんの甘え方はスペシャルな感じなんですよー(笑)
ウエットを元々あまり食べてくれなくて、ストルバイトになった時にどうにかして水分摂取を増やしたく、ウエットを食べてほしくてあげるものの、汁だけ飲んで具は食べず・・・ある時、手であげたら食べたんです。そこからウエットは手で食べさせてもらうものと思ったのかも??(笑)

ああ、そうなんですね。chikaさん家のみんにゃも手から食べさせてもらうのが好きなんだ^^
特別な感じがするんでしょうね^^

レアちゃんの膀胱炎お見舞いありがとうございます。
今はすっかり普段通りで元気印のレアちゃんに戻っています^^
【 2022/09/08 】 編集
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

かりん

Author:かりん

虹の橋にいる愛猫4匹&愛猫10匹と暮らしてます。猫に囲まれる幸せを満喫中。

特技は「買い物上手」「だじゃれ」

宝くじに当たったら、猫御殿を建てる!と決めています☆

2017年春に現在のところへ引越し、専業主婦に。
それまでは小さな会社で企画&広報の仕事をしていました。
現在はアクセサリー作家として細々と活動中です。

猫たちのプロフィール
[ 猫たちのご紹介 ]
(↑こちら) に、それぞれの子猫時代含めた写真を載せています。

++++++++++++++++++++++

ブルーちゃん
長男:Blue:ブルー(ブルーすけくん)

---天職:ナイト(騎士)

アメリカンショートヘアー 
シルバークラシックタビー ♂
・瞳の色 グリーン

1999年1月28日生まれ 
1999年4月にかりん家の一員に

3歳時、ストルバイト尿石症に罹患。症状が治まり療法食から一般食に切り替え即再発、一生療法食と言われましたが、手作りスープごはんを併用した市販フードで克服。以降再発なし。

2010年7月30日 虹の橋へ(享年11歳と6ヶ月)

◆猫というよりとても人間ぽく、見た目も性格も誰からも愛されるアイドル猫。おしゃべりでやんちゃ、甘えん坊な暴君。特技は、真剣白羽取りならぬ、真剣カリカリ取り◆

写真は、3歳の頃で、春秋毎朝の日課にしていたベランダでのお外ウォッチング中のもの。

++++++++++++++++++++++

りぼんちゃん
長女:Ribon:りぼん(りぼたん)

---肩書き:守護天使

アメリカンショートヘアー 
シルバークラシックタビー ♀
・瞳の色 グリーン

1999年12月24日生まれ
2000年2月12日 かりん家の一員に

14歳目前、悪性繊維性巨細胞肉腫に罹患。切除手術をするも1ヵ月後に再発。再度切除手術&再発防止でレーザー温熱治療を行い、見事癌に打ち勝ちましたが・・・

2014年9月18日 虹の橋へ(享年14歳と8ヶ月)

◆小さい頃からいたずらは一切しない、稀に見る優等生。穏やかで心やさしく、とても賢い。体重2キロちょっとと小柄で、しぐさがこの上なく愛らしい、永遠の少女猫◆

写真は14歳のバースデーディナーの様子。画面向かって右側:カニ爪の出汁で溶いた猫用ミルク(カニ肉入り)と、左側:ステーキ、ブロッコリー、サーモンのお刺身、シメジの盛り合わせ(左より)

++++++++++++++++++++++

パフちゃんプロフ写真

二女:Puffy:パフィ(パフちゃん)

---役職:広報部長

ブリティッシュショートヘアー×ペルシャ 
ブラック&ホワイト ロングヘア ♀
・瞳の色 カッパー(オレンジゴールド)

2013年3月18日生まれ
2013年12月31日 かりん家の一員に

名前の由来:ぱふっとしてるから(夫命名)ミドルネームは「海苔巻」

◎食物アレルギー(穀物・鶏肉・卵)あり
◎2017年アトピー発症
◎2022年春に乾性角膜炎に。現在も目薬軟膏投薬中
○ストルバイト尿石症の罹患歴あり(現在は良好)

◆人見知り、ネコ見知りしない。いつでものーんびり超マイペースで、みんなから慕われている。特技はお手とハイタッチ。甘栗大好き!のスイーツ女子◆

体重3,9kg(2015年12月計測時)
体重3,7kg(2018年9月計測時)

++++++++++++++++++++++

サラちゃんプロフ写真

三女:Sara:サラ(サラちゃん)

---職業:女優

サイアミーズ(シャム猫)
シールポイント ♀
・瞳の色 ブルー

2013年7月11日生まれ
2014年3月4日 かりん家の一員に

名前の由来:ヒンズー教の芸術と学問の女神サラスヴァティより。ミドルネームは「八ツ橋」

○ダイエット経験あり(カリカリでは太りやすい体質ですが、現在は適正体重&体型を維持)

◆おしゃべりで天真爛漫な甘えっこ。身体能力抜群の肉食女子。猫には珍しいくらい自己主張が激しいが、心を許した相手には一途。女優系な見た目に反して下町気質でドジ。みんにゃの面倒をよく見てくれます◆

体重3,6kg(2015年12月計測時)
体重3,4kg(2018年7月計測時)

++++++++++++++++++++++


四女:Manon:まのん(まのたん)

---職業:新体操選手(ニャリンピック金メダリスト)&図書委員

スコティッシュフォールド(立ち耳)
(アメリカンショートヘアー×スコティッシュフォールド)
ホワイト ♀
・瞳の色 イエロー(ゴールド)

2014年9月6日生まれ 
2014年10月21日 かりん家の一員に

名前の由来:18世紀のフランスの小説 「マノン・レスコー」より。ミドルネームは「白玉」

◆愛らしい見た目と裏腹に気が強いところがあり、シャドーボクシングが日課のおしゃまなびびりちゃん。好きなのは卵!&ごはんやパン、アイスクリームにヨーグルトといった白い物(笑)◆

写真は、パフちゃんのお洋服風ハーネス(長毛で毛が絡まないようにと手作りしたもの)を着せてみたところ

体重3,8kg(2016年1月計測時)
  3,6kg(2018年7月計測時)

++++++++++++++++++++++

CIMG6062.jpg

二男:Nazca:ナスカ(なっくん)

---職業:フードファイター&付き人

マンチカン(足長)
ブラウンマッカレルタビー&ホワイト ロングヘア ♂
・瞳の色 ヘーゼル(ほぼグリーン)

2014年9月13日生まれ 
2014年11月21日 かりん家の一員に

名前の由来:ナスカの地上絵より。ミドルネームは「たこ焼」

◆超がつく甘えん坊。おおらかで優しく素直。おもちゃと食べ物を前にした時だけ猫格が一変してワイルドに。「もってこい」遊びが大好き!近寄るだけで喉を鳴らすので、あだ名は「ゴロゴロ坊や」◆

体重4,0kg(2016年1月計測時)
  4,5kg(2018年7月計測時)

++++++++++++++++++++++

レアちゃんプロフ写真

五女:Rheia:レイア(レアちゃん)

---職業:モデル(耳タレ)&ダンサー

アメリカンカール
ブラウンタビー&ホワイト ロングヘア ♀
・瞳の色 ヘーゼル(ほぼグリーン)

2015年8月18日生まれ
2015年12月30日 かりん家の一員に

名前の由来:ギリシャ神話の大地の女神レイアより。ミドルネームは「ティラミス」

◆明るく陽気で、初日からゴロゴロ喉を鳴らし腕枕で寝る&後をついて回るほど人懐こいおてんば娘。目立ちたがり屋さん。くるんとカールしたお耳と後ろ足の水玉模様がチャームポイント◆

体重1,5kg(2015年12月計測時)
  2,12kg(2016年 3月計測時)
  3,2kg(2018年7月計測時)

++++++++++++++++++++++


エルくんプロフ

三男:Elfin:エルフィン(エルくん)

---職業:賢者、魔法使い

マンチカン(足長)
ライラック ロングヘア ♂
・瞳の色 ミントグリーン

2015年10月24日生まれ 
2016年1月17日 かりん家の一員に

2016年8月9日 永眠(享年0歳9ヶ月)

名前の由来:エルフっぽいから

◆温和でとてもおとなしい優等生キャラ。抱っこ大好き!床に下ろしても下ろしても膝に飛び乗り、お顔すりすりの引っつき魔。カンガルーごっこが日課で、得意技は「サイレントにゃー」◆

体重1,66kg(2016年2月計測時)
  2,26kg(2016年4月計測時)
  2,64kg(2016年6月計測時)
  2,75kg(2016年8月計測時)

++++++++++++++++++++++

IMG_20160213_222454.jpg
四男:Kagechiyo:影千代(かげち)

---職業:仙ニャン・歌舞伎役者

スコティッシュフォールド(立ち耳)
ブラックスモーク&ホワイト ロングヘア ♂
・瞳の色 ゴールド

2015年12月3日生まれ 
2016年2月7日 お迎え(夫が単身赴任先にて)

名前の由来:黒系コートの男のコをお迎えする事があったなら「影千代」と名付けたいとずっと思っていた(Byかりん)ミドルネームは「イカ墨」

◆犬のようなシルエットのデカ猫!もんのすごーーく、のーーーんびーーりした性格で鈍くさい。とても優しい。抱っこされると目を細めて喉を鳴らし、速攻で寝る!◆

体重5,0kg(2018年7月計測時)

++++++++++++++++++++++

IMG_20160912_134210.jpg

六女:Rinzu:りんず[=綸子](りんりん)

---職業:ギャング

アメリカンショートヘアー
ブルーパッチドマッカレルタビー ♀

・瞳の色 グリーン
2016年5月3日生まれ
2016年9月13日 かりん家の一員に

名前の由来:和服の生地の綸子(地模様の入った美しい絹)のような色柄だから。ミドルネームは「ZANPAN」

◆人見知り一切なし!とっても人懐こく、まったく物おじしない&細かいことは気にしない「ザ・アメショ」な性格。猫では超珍しいけれど、ドライブが大好き!感情表現がとっても豊かな永遠の子猫ちゃん。くっついて回ります。◆

体重0,9kg(2016年9月計測時)
  2,5kg(2017年3月計測時)
  3,0kg(2018年7月計測時)

++++++++++++++++++++++

IMG_20170127_222450.jpg

七女:Aria:アリア(アリちゃん)

---職業:歌手

ソマリ レッド ♀
・瞳の色 グリーンゴールド

2016年5月20日生まれ
2016年9月13日 かりん家の一員に

名前の由来:見送ろうと店員さんにお返ししたところ、ケージの中から連れて帰ってーーと大声で鳴き叫んでた時の様子が、オペラの「アリア(独唱)」だったので(笑)&美声のソマリらしくとても愛らしい綺麗な声をしていることも重ねて名付け。ミドルネームは「にゃる曽根」*普段は大声で鳴いたりしません

◆落ち着きがなく、少しもじっとしていられない。痩せの大食いを地で行く食いしん坊で早食い女王。とっても甘えたさんで人懐こい。特技は(人間の)顔面へのヘディングシュート(頭ごっちんすりすり~のことです。笑)猫というより犬!(躾もフツーに効きます)◆

体重1,4kg(2016年9月計測時)
  1,9kg(2017年3月計測時)
  2,9kg(2018年7月計測時)

++++++++++++++++++++++

ポタくんプロフ写真生後5か月

五男:Potala:ポタラ(ポタくん)

---職業:声優

マンチカン(足長)ブルーポイント ♂
・瞳の色 アクアブルー

2018年4月22日生まれ
2018年8月19日 かりん家の一員に

2018年11月12日 永眠(享年0歳6ヶ月)


+三男エルフィンの弟+

名前の由来:ブリーダーさんのサイトのお写真を見た瞬間、チベットの世界遺産「ポタラ宮」が脳裏に浮かんで

◆人懐こく甘え上手な草食系文化系男子。おとなしいけど、すっごくおしゃべり◆

体重1,4kg(2018年8月計測時)
  1,7㎏(2018年10月計測時)

++++++++++++++++++++++

雪花ちゃんプロフ写真

八女:Sekka:雪花(せっかちゃん)

---職業:バスガイド

スコティッシュフォールド×ペルシャ 
シェーデッドシルバー&ホワイト ロングヘア ♀
・瞳の色 グリーン

2019年9月15日生まれ
2020年1月29日 かりん家の一員に

名前の由来:コートのカラー&グラデーションが白銀世界の様相だったので、雪の異名のひとつ「雪花」と名付け。ミドルネームは「Blueberry」

◆甘えたで淋しがりのちびっこちゃんでおっとりタイプ。猫カフェにいたので人見知りなし猫見知りなし&対猫スキルも抜群!お利口さんな超優等生。永遠の美少女猫♡◆

体重1,7kg(2020年2月計測時)
  2,4kg(2020年7月計測時)
  2,8kg(2020年11月計測時)
  3,1kg(2022年12月計測時)

++++++++++++++++++++++

九女:Rococo:ロココ(ロコちゃん)

---職業:

スコティッシュフォールド(立ち耳) 
レッドタビー&ホワイト ロングヘア ♀
・瞳の色 ゴールド 

2022年8月24日生まれ
2022年11月25日 かりん家の一員に

名前の由来:額を彩るレッドのハチワレが、ふわふわの白いコートを縁取る金の装飾のようで、ロココ家具やロココ様式の内装っぽいので、18世紀の美術様式「ロココ」から名付け。ミドルネームは「みたらし」

◆ほんわかした甘えたさん、ファニーフェイス特有の味のある、とても愛らしいおんにゃのこ♥ 抱っこ大好き!◆

体重0,9kg(2022年11月25日計測時)
  1,3kg(2022年12月25日計測時)
  1,5kg(2023年1月計測時)
  1,8kg(2023年2月2日計測時)
  2,2kg(2023年3月4日計測時)
  2,5kg(2023年4月24日計測時)
  3,1kg(2023年7月計測時)
  3,6kg(2023年8月計測時)

++++++++++++++++++++++

独身時代の実家の猫
IMG_20170516_151730.jpg
ミルキー(みるちゃん)

キジトラMIX ♀
鍵しっぽ
瞳の色:グリーン

猫派に鞍替えするきっかけとなった猫。
実家の倉庫で野良チャンが産んだ子猫を保護。

◆野生的な美しさを醸すハンサムガールで、とうてい猫とは思えないほど賢い。
ハンティング能力が抜群に高く、スズメを無傷で生け捕りにし、網戸を自分で開けて、室内にスズメを放すのが十八番でした。おかげで学校から帰ったら家の中でスズメが羽ばたいてました(笑)捕まえて外に出すのが大変でした~。
好きな食べ物はカニカマ。
日課は頬にチークを入れること。
門限は18時◆

脳内に暮らす猫

(画像wikipediaよりお借りしています)
200px-Gustav_chocolate.jpg
ネフェルティティ
アビシニアン ♀

10代の頃にアビシニアンという猫を知り、大人になって自分で猫を飼えるようになったら、絶対にアビと一緒に暮らすんだ!と誓いを立てたはずが・・・アメショをお迎えしてしまったので、それからは脳内にてひっそり暮らしている。

名前の由来:古代エジプト新王国時代、第18王朝の王妃「ネフェルティティ」より

◆美しい鳴き声、しなやかなボディが生み出す放物線と跳躍力が魅力の2○才。目下「ギネス登録」を合言葉に健康と美容に関心を寄せるご長寿猫。
好物は鈴カステラ。特技は逆立ち◆