fc2ブログ

BonBon Chats!

10にゃん暮らし♪マイペースで不定期更新、土日祝日はブ活お休み中です。

魂抜けちゃった?

写真はすべて先月のものです。

下のお写真、かりん家ではとっても珍しい光景なんです。
202210015にゃん (2)
というのは、りんりんとなっくんがこの距離で寛いでることはまずないから^^;

このお写真を撮る直前まで、
レアちゃんとりんりんの間に私が座っていました。

立ち上がったら、りんりんにスカートを引っ張られました~~
202210015にゃん (1)
ママが立ち上がると、
りんりんはこうしてスカートを引っ張って引き留めようとしてきます^^;



で、今日の記事の主役は、 なっくん。

オットマンの上で、寝そべって一点を凝視しています。
20221001なっくん (4)
じっと動かず、ずっとお目目見開いたままでいるので、
ついつい、いたずら心がむくむくと(笑)

以下、お写真だけでどうぞ~(^m^)


20221001なっくん (5)


20221001なっくん (6)


20221001なっくん (7)


20221001なっくん (8)


20221001なっくん (9)


20221001なっくん (10)


20221001なっくん (2)


20221001なっくん (3)


gifにしてみました~
20221001なっくん
gif

微動だにしないとはこのこと(笑)




この後、眠たくなっちゃったみたいで(^m^)
20221001なっくん (1)
お目目トロン


魂が抜けたような、なっくんでした^^




◆おまけ◆

ママのデスクの後ろで、立ち上がってお外を見てるなっくん

20220929なっくん (1)

立ち上がってる時の猫さんのあんにょって可愛いですよね❤

20220929なっくん (2)



昨日からパパが出張で日曜までいないので、ひとりごはん中です。
パパの下町食堂まで準備しなくていいから、本当に~!

あ、下町食堂っていうのは、
こういうことです~

↓ パパのごはん(パパ盛り付け)
*これに、白ごはんとお味噌汁(インスタント)
20221009高級料亭と下町食堂 (2)

我が家は
盛り付け・配膳・食器洗いは各自セルフなんです。
(作るのは私が二人分作っています)

なので、同じお献立ですが、私はこのようにしていただいています(^^♪

20221009高級料亭と下町食堂 (1)

で、パパがいつも言います。

「ママは高級料亭、パパは下町食堂日替わり定食」って(笑)
(高級料亭と同じメニューの食堂なんて超贅沢ですよね?笑)

高級料亭は言いすぎですけどね。普通の家庭料理しか作れないので。
(ついでにいうと、オシャレなお料理とか作りません。パスタとか年に一度もしないかも?ってなくらい作らないです~。というか・・・パスタって食べればおいしいとおもうけど、また食べたいってならないんですよね。だから外でも選ばない食べない。だから実はよくわかってない・・・。同じ理由でエスニックとかも全然わからないです・・とりあえずパクチー嫌い!タイ料理は苦手。。。)

20221009高級料亭と下町食堂 (2) 20221009高級料亭と下町食堂 (1)
全く同じお献立が、器(と盛り付け)でこれだけの違いが。
一気におご馳走感がでるので、器マジック大好き!
食いしん坊だからやめられません(^^♪
(なのに、自分の分しかやらないっていう。笑)

*コロナ禍になってパパがリモートになり、3食作るようになって、
最初は二人分作って盛り付けして配膳してましたが、
お腹空いたというから急いで作ったのに出来あがったタイミングで食べてくれないとか、
単に3食毎日作るのが大変とか、まあ色々あって。

私は、一番おいしく食べられるタイミングで火加減まで逆算して、盛り付けたらすぐいただけるようにと、
調理の手順は勿論、盛り付けする順番まで考えているので、
お料理をしてる時っていうのは、手の動きと頭の動きが全く別なんて普通。
頭のこっちとあっちで別のことを考えながら、手を動かしてます。
包丁使いながら、その日のお献立を盛り付ける器を選んで脳内でコーディネート。
煮物がある時は煮物から、なければ汁物から。
煮込みながら食材切って。
必要があればオーブンの余熱をセット。
焼き物がある時はそれを盛り付けたら即配膳できるように、他のお献立はそれまでに調理と盛り付けを。
温かい物は温かく、冷たい方が美味しいものは冷たい状態でいただきたいから
冷蔵庫から取り出したのをただ盛り付けるだけだって、そのタイミングは他のお献立との兼ね合いがある。
いつも最初にやっておけばいいってものでもない。
右手でお肉を焼きながら、左手でボウルでソースを作るなんてこともある。
だから、お料理中は常にマルチタスク状態。
30~40分とはいえ、その間ずっとその状態なので、ものすごい脳みそ使うんです。
今こうしてざっと書きだしただけでも疲れた(笑)

だから、後で食べるから置いておいてと言われたら、がっくりきます。
私が使っている食器はレンジを使えないものが多いので、盛り付け後にそれ言われると、
違う器に入れてレンジにかけて~ってしないといけない。
洗い物だって増えてしまう。
それを何度か繰り返されると、もうイヤ!!パパのは作りたくない!って。
で、各自セルフに。

だから、パパのは食器が下町食堂なんです(笑)

あ、ちなみに、パパは昔から私が何を作っても「おいしい、おいしい」を連呼してなんでも食べる人なので、
反応がないからモチベーションが維持できないってことではないんですよ。
結婚した頃はパパは好き嫌いがそこそこありましたが、今はまったくなくなり、本当に何でも食べてます。
で、「おお、これは初めてだね~」とよく言います。
「久しぶりだねー」もよく言います。
が、まったく「初めて」ではない!(数ヶ月前に作ってるよー)
「久しぶり」じゃない!(確か半月位前に作ったとおもうけど?)んです(笑)
ま、グルメな男性だと大変だから、それくらいの方が助かりますけどね~

今日は、そろそろキャベツを使いきってしまわないといけないので、
ざく切りにしたキャベツを人参きくらげと一緒に甘味噌炒めにして、
くたくたにしていただくつもりです。
他はササミの梅しそフライ、納豆も期限が近いので大根おろしと一緒に。
器はあれとあれを使って~ って考えている時間が楽しい(^^♪


では、皆さまどうぞよい週末をお過ごしください^^
土日はブ活お休み中ですm(__)m

関連記事
【 2022/10/21 】 ■ にゃんず ナスカ | TB(-) | CM(34)
こんにちは

先日の一緒に食べたい食べさせてもらいたいレアちゃんと
そばにいたいから引き留めるりんりんちゃんと。
いろいろですね~
そしてそんな子たちの中心のかりんさん。
幸せですね~

今は持病で自炊はしてませんが、していた頃からパスタは好きでしたね~
好みがどうとかは別にしたメリットとして、
おかわりしようとするとパスタを追加で茹でないといけないので、普通はしない。
なので炭水化物の食べ過ぎを防止できますよ。
白米は大抵多めに炊くので、おかわりしやすくて。ww
あと、おかずというかソースというかで揚げ物を使うことが滅多にないです。
揚げ茄子とかぐらいでしょうか。
揚げ物の摂取量が少なくなるのも有り難いと思う方は多そうです。
その代わりオリーブ油が多めになりますが、
自炊するなら量は加減できますし、
なんなら和風パスタにすればオリーブオイルなしでも可ですよ。
【 2022/10/21 】 編集
こんにちは。
表情を変えないなっくん、とっても可愛いですね♪
こんな顔を見るとついイタズラしたくなりますよね(^^;)

かりんさんが盛り付けた料理、凄く美味しそうです♪
盛り付けひとつで随分変わりますね。
これから気をつけなければ・・・と思いました(^-^;

私は野菜が好きで特にキャベツが好きなので
千切りキャベツはほぼ毎日食べてます。汗
水曜日にネギをいっぱいいただいたので
今夜はネギ焼きにする予定です♪
美味しそうに食べてくれると
それだけで料理してよかったって思いますね。
【 2022/10/21 】 編集
美味しそうですね。
同じお料理でも、盛り付けで全く印象が変わりますよね?
うちのパパは、別名歩くごみ箱というほど食べるので、なんでも豪快にてんこ盛り(^▽^;)
見ただけでお腹いっぱいになっちゃいます(*´ο`*)=3 はふぅん
大抵は私が夜遅くまで仕事なので、見ないで済みますが(笑)

うちはパスタ好きですよ。
結構レストラン並みにメニューは豊富に作れるので、みんな大好きです(笑)
そして、パクチー私も大嫌いです( ×m×)オエェ...ハキソウ
以前タイに行った時に、食べるもの食べるものカメムシくさくて(パクチーの匂い)食べれなかったです(笑)
【 2022/10/21 】 編集
なっくん あの写真の時
おめ目開けたまま ネンネしていた!?
心は、夢の中だったかもね(〃艸〃)

同じ料理でも器と盛り付けで
違く見えるものですね。
そっかーいい器は、レンジかけられませんものね
高級料亭のお膳に見えます(* 'ᵕ' )☆
【 2022/10/21 】 編集
こんばんは〜。
なっくん何かに夢中なのかと思ったらボーッとしてただけなのかな?
立ち上がってるニッカポッカあんよかわいい(*´∀`*)

かりんさん盛り付けお上手ですね!
私はあまり盛り付けのセンスがないので尊敬しちゃいます!
タイ料理はあまりお好きじゃないんですね。
私は大好きでガパオとかグリーンカレーとか自分でもよく作ります。
パクチーはそんなに好きではないので入れないかな...(⌒-⌒; )
【 2022/10/21 】 編集
リンリンちゃんの引き留め方可愛らしいです。
行かないで、もう少し一緒に居てって言いたかったのかな?
なんて思います。
なっくんの魂は何処に??
帰って来て~と叫びたくなっちゃます( *´艸`)
【 2022/10/21 】 編集
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
【 2022/10/21 】 編集
りんりんちゃん スカート引っ張って引き留めるなんて可愛いですね(*^^*)
もっともっと甘えたいの~って言ってるみたい(=^ェ^=)

なっくんは どうしたのぉ?
おぉ~い!帰って来ぉ~い!
と思ったら 眠かったんですね(笑)

同じメニューでも盛り付けで全然違いますね~
【 2022/10/22 】 編集
おはようございます。
わ~写真撮る前の光景を思い浮かべてましたよ。
みんな集まって良い光景ですね。

立ち上がる時にスカートとか洋服引っ張るの
あれ可愛いですよね。
クーがよくやります。なんか嬉しくなります。

りんりんちゃんしっかりママいかないでーってアピール
してますね。可愛いわ(*´∀`*)

なっくんぼやーーん顔可愛い~ほんと微動だにしないですね。
なるほどー眠かったんだ(笑)

立ち上がってる時のあんよがめちゃめちゃ大好きです。

かりんさんって本当になんでも上手ですよね。お料理も盛りつけも
素晴らしい。私の盛り付けなんて適当で人に見せれません(^_^;)
うちの旦那は仕事が遅いので、先に作ったのを毎日温めて出してるので、
出来立ては出してないわー。

急にいらないって言われたら凄い腹立つし、それなら明日食べてって
言います(笑)
それと数年前までなんにも言わないで食べるのが腹たって、
美味しいって言わないと作らないって言いましたww

そして昨日プレゼントの品が届きました。本当にありがとうございます。
すごく可愛いですー!
さっそくチョコとクーの撮影しましたよ。
オヤツはみんなで分けたらあっという間になくなるほど人気でした。
また記事にさせてくださいね。
【 2022/10/22 】 編集
なっくん、目ぇ、乾くでww
オットマンONのなっくん、意識はもう飛んでますよねw

各自盛り付け、面白いシステムだわ~^^
私も、熱いもんは熱いうち、冷たいもんも冷たい時、さぁ、召し上がりやがれ~どんっ!なタイプなんで、
タイミングがずれると、イラっと来るだろうな。家は、おっちゃんも、同じタイプだから、スタートが一緒だけれど。
でも、色んな食器を、同じ食材で、この同じサイズのトレイの上に各自で配置する・・・って面白い~^^
ホテルのビッフェとかで、お皿への盛り付け方で、その人の性格やセンスが出るのと、同じことを日々の暮らしでするのって、なんかいいわ~♪
【 2022/10/22 】 編集
器マジック(笑)
こんにちは~v
確かに…お皿に乗ってるものは同じものなのに…
なぜか旦那様のは自分でよそっていく 大衆食堂 のメニューに
かりんさんのは 高級料亭 の今日の逸品
に見えます…すっごいわ!(^O^)/

しかし品数多いですね~すごいですね~これだけ作るの(私恥ずかしくて言えないわww)
あ、でも「作っておいといて」にげんなりするのわかります…
主婦は一番おいしい状態に持って行こうとしてしまいますもんね、そして家族にもそうしてあげようと動いてしまう~私もそうです(笑)
まあ、今はかりんさん宅と同じような事情で…私は盛り付けて放置してありますが(^^;)
「もう知らん」みたいな~
本人たちがそれでいいならもうそれでいいやと思ってます~あ、自分は一番おいしい状態の食べてますよ(笑)あははv

なっくんの瞳が綺麗です( *´艸`)
それからww微動だにしない仕草からものすごーくかりんさんを信頼しているのがわかりますv
だから完全に力抜くことができてるのよねv
いいですね、心を許しあってる関係、大好物です( *´艸`)
【 2022/10/22 】 編集
こんばんは。
なっくん安心しきってますね、少し開けたお口にちょっとウケました!

かりんさんってお料理上手だし、主婦業完璧ですね、じっと座ってることあります?
四角い器はこの角度で盛り付けすると、お料理がランクアップしますね、真似しよ~
私もかりんさんが選ばれた器を選ぶかな~全部ね
そして、パスタやエスニック料理は食べないから作るの苦手です。
そしてそして食べるの大好き!
【 2022/10/22 】 編集
おはようございます
うわぁ~凄いっΣ(・ω・ノ)ノ! 5にゃん揃ってますね
可愛いぃっ(⋈◍>◡<◍)。✧♡
ぷぷっ なっくん完全にオネムタイム(˘ω˘)
立ち上がってる後ろ姿の、なっくんも可愛いですね
あんよが短いっ(^^)/

さすがです
全てに拘りのある方は食事も拘りますね(*_*)
器用なかりんさんだとは承知していても・・・
ここまでプロ仕様だと( ^ω^)・・・ねぇ~
いいな!いいな!かりんさんちの家族になりたいですよ(笑)
パパさん幸せですね
何でも美味しい!って食べてくれるなんて最高(^^ゞ

そして器も大事ですものね
私も素敵な器欲しいけれどお高いんですよね
無駄に沢山の器だけあります我が家💦

私、パパさんの盛り付け好きですよ「下町食堂日替わり定食」
かりんさんの「高級料亭盛り付け」も食べてみたいです
お味も違ってくる??かもぉ~~

「盛り付け・配膳・食器洗いは各自セルフ」イイですね(^^)/
我が家もそうしたいけれど無理だわ💦
私が具合悪い時だけは自分で食べた食器やレオマリのも洗ってくれるんですけど
元気な時は一切手伝わないの(;^ω^)
でも料理するのは好きで時々作りますけどね(笑)

エスニックは私も苦手かな?
パクチー大嫌いなんですよ私も・・・( *´艸`)
見た事ないけれど(笑)何となく第六感で(笑)
アジアンテイストが苦手かな?韓国料理もダメです 特にキムチ💦
しかぁ~し イタリアンは好きなんですよ
パスタも大好きです(笑)
【 2022/10/23 】 編集
お猫様の立ってる後ろ姿、めっちゃかわいいですよね♪
しかも、なっくんはあんよが白いからなおかわいい♡

下町食堂でも十分美味しそうですよー!!
丁寧に作ってあることが伝わってきますもん。
でも、かりんさん用の盛り付けは見事です。
ホントお店のごはんみたいって思っちゃいました。
たまには盛り付けにこだわってみようかなぁ(^^ゞ
【 2022/10/23 】 編集
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
【 2022/10/24 】 編集
shah-sanさんへ
おはようございます☆
いつもコメントありがとうございます^^

パスタのおかわりは、確かにわざわざ茹でてまではってなりますよね。
そういう意味ではダイエット向きですね~ただ、パスタってそれ単体では栄養のバランスがすごく悪いですよね。
(他の麺類だと、ラーメンなんかもバランス悪い。逆に焼きそばやちゃんぽんはバランスがいいですよね。後者の方が私好きです。まあ、パスタってそもそもイタリアンのコースでもメインの前に供されるものだから、前菜のおまけみたいな位置づけなので、それだけがっつりみたいな食べ方しないから、それでいいのだとおもいますが)
たんぱく質少ない野菜足りない。野菜はサラだで補うとしても、お肉お魚、パスタと一緒にいただくメニューを私は作れません。
作れるのは、サルティンボッカとアクアパッツァくらい。で、パスタってフォーク置いて他を食べてまたパスタ食べてっていう食べ方には向かない食べ物じゃないですか?
なので、自宅でコース仕立てでいただくなんてやらないし(そんなの主婦がするのは無理というかイヤ!笑)

ランチなら+サラダとスープで、まあいいかなとおもうんですが。夜にパスタってなると、そういった諸々の理由でメインにはなりえないって感じに思っちゃうんですよねえ。なんか違和感があるんですよ。

決して嫌いじゃないんですよ。でも、私の中では食べたいものの中に浮かんではこない食べ物のひとつです。あーパスタ(カルボナーラにしろアラビアータにしろ、和風パスタも含めて何であれ)食べたーいーーって思ったことって一度もないかも?
本格的なイタリアンのパスタは確かにすっごく美味しいですが、まさにメインの前に供される量(少し)でいいって感じかなあ。と書いてきて・・・。大食いの私には、たくさん食べたいと思わない貴重な料理ってことだから、めっちゃダイエット向きじゃないですか(笑)
【 2022/10/24 】 編集
doriさんへ
おはようございます☆
いつもコメントありがとうございます^^

なっくん、何をされてもされるがままなんですよ^^
この時はぼーっとしてたのかなあ。あまりに動かないので、
ついつい悪戯心がでちゃいました(^m^)

盛り付けがお料理の工程で一番好きです。
というか食器が大好きなので(特に和食器)お気に入りの器を使うのが楽しい嬉しいんです^^

ネギ焼きおいしそうですね^^
キャベツって胃腸にもいいんですよね。私は千切りはそんなに食べないですが、生で毎日は健康によさそうです^^
ドリさん、偉いというかすごいですね。私も美味しそうに食べてくれれば嬉しいのは嬉しいんですが、それだけで毎日3食は頑張れないんです・・・(器に飽きてくると途端に作らなくなります^^;だから私はお料理そのものじゃなくて器好きなだけなんだなあっておもいます。食べるのは大好きだから、結局は作ることになるんですけど、器からのインスピレーションがなくなると、決まりきったメニューしか作らないというか、ひらめかないんです^^;)
ちゃんと毎日栄養バランス考えて家族の健康考えてごはんを作れるお母さん主婦の方はすごいとおもってます!
【 2022/10/24 】 編集
kotetsuママさんへ
おはようございます☆
いつもコメントありがとうございます^^

ひゃー、レストラン並みですか。すごいですね!
私全然ですよ。片手はなんとか、かな?でも両手は無理です。レシピ浮かばない、レパートリー少ないです。
是非教えてほしいです!特にお明パスタと一緒にいただけるメインを知りたい。
(パスタってフォーク置いて他食べてまたパスタ食べるって向かなくないですか??実際イタリアンのコースでもメインの前に供されるので前菜のおまけみたいな位置づけだから仕方ないのかもしれないんですが、私みたいに他と一緒に食べたい人間にとっては、パスタだけがっつり食べるってちょっと考えられないというか、なんか違うって感じちゃうんですよ)
こんな感じなので、イタリアンならリゾットの方が私はまだ作りますね。特に白トリュフのリゾットは好きでたまに食べたくなるので割と作るかも?(といっても年に両手で足りる程度ですが。やっぱり和食が一番好き^^)
サルティンボッカとアクアパッツァ以外のメイン教えてください!それと合うパスタのレシピも知りたいです!
(できるだけ簡単なやつ、私みたいなイタリアン初心者でも失敗しないやつ・・・ガスオーブン使うのとかは無理です)

パパさん、ごみ箱って酷い!(笑)
沢山召し上がる方なんですね~私ご一緒してみたいわ~私より食べる人今までリアルで出会った事ないんです(自慢にならない)あ、でももう今はめっきり少食になっちゃって人並に近いんですけどね。
【 2022/10/24 】 編集
cocomamaさんへ
おはようございます☆
いつもコメントありがとうございます^^

(昨夜遅くにこちらと全く同じコメントが入ってきていました。
内容が全く同じだったので、そちらは削除させていただいていますm(__)m)

なっくん、ぼーーっとしてるんですよー(そういうキャラです。笑)
で、何をされても基本されるがまま、なんです^^
ええ、ほんと(^m^)目を開けたまま実は寝てたのかも(笑)

あ、私が使用してる器の内、いわゆる金を使ってるとか土物でレンジ使用不可の物は少ないので、普段使ってるのはほとんどレンジは加熱程度ならできるってなってます。が、もし使って傷んだらイヤなので(過去に大丈夫と言われてたのに加熱したら絵柄が少し焦げたことがあり)念のためにレンジは使わないんです。使う時はレンジ専用のだけにしてます(だからパパの下町食堂のは、レンジ使おうがもし割れてもいいやって思ってる器です。笑)
【 2022/10/24 】 編集
ミーさんへ
おはようございます☆
いつもコメントありがとうございます^^

なっくん、基本的にぬぼーーっとしてます(^m^)
何をしてもされるがままなんですよ。(活発ですけどね~おおらかというか男子なんですよね^^)

長毛さんのあんにょはニッカボッカ履いてますもんね(^^♪
白いハイソックスとニッカボッカって人間だったらあり得ないセンスだわ~とおもうけど、猫さんだと可愛いんですよね❤
盛り付けお褒めいただきありがとうございます(^^♪
ミーさんが盛り付け得意でないっていうのは意外な気がします。センスの良い方って基本何をしてもお上手だとおもうから^^
ミーさんは食器にも凝っていらっしゃるってイメージがあるので尚更^^
(北欧の器とかで揃えていらっしゃるイメージがあります。私もアラビア・イッタラは和食でも合うので少しですが持ってますよ^^)

ミーさん、やっぱり作られるお料理までおしゃれだわ~~^^
ガパオにグリーンカレーなんて私作ったことないですよ。あ、グリーンカレーは若い頃に一度だけ作りました。ココナッツミルク入れて。タイのじゃないやつですが。(インドのグリーンカレーは大好き^^)
あの柑橘系の葉っぱがダメで。。。タイ料理って実はよく知らないというか、若い頃に一度食べに行ったことがあるだけなのですが、その時にその葉っぱが何にでも入ってて(トムヤムクンにも入ってますよね)もうそれがだめで、なのでタイ料理は苦手イメージでずっと来てます・・^^;

あと、辛いのもそんなに得意じゃなくって。(韓国料理は大丈夫)
パクチーにいたっては・・・パクチーって強烈だから、トッピングされてるのを別のお皿に避けたところで、下の食べ物にニオイ移ってますよね。グリーンピースのようにピラフからそれだけ避けて頂く方法は使えなさそう(笑)
【 2022/10/24 】 編集
テロテロさんへ
おはようございます☆
いつもコメントありがとうございます^^

りんりん、もうほんとにすることすべてが可愛いんです❤
(おやばかスイッチOnですみません~あ、オヤバカのスイッチがオフになってることはないのでいつもなんですが~)

なっくん、魂飛ばしてますよね(笑)
【 2022/10/24 】 編集
鍵コメントさんへ
おはようございます☆
ご丁寧にありがとうございます^^
お返事はそちらにさせていただきました。
【 2022/10/24 】 編集
maneまんまさんへ
おはようございます☆
いつもコメントありがとうございます^^

りんりんは永遠の仔猫ちゃんなのですることなすことすべてが可愛いです❤

なっくん、ぼーっとしてますからね(笑)

器は料理のお洋服ですからね^^(BY魯山人)
【 2022/10/24 】 編集
chikaさんへ
おはようございます☆
いつもコメントありがとうございます^^

クーちゃんもするんですね^^うふふ、甘えたさんのママっこのクーちゃんらしい❤
そうそう。思わず頬が緩んじゃいますよね(^^♪

なっくんはぬぼーっとしてるキャラです(^m^)
何をしてもされるがままなんですよ^^

あはは!美味しいって言わないと作らない、うんうん、黙って食べるなんてしちゃいけないですよね(笑)
あ、うちもリモートになる前までは、ずっと帰宅遅かったので、普通にお鍋に火入れるかレンチンしたのを出してましたよ。結婚してからずっとそれで来たから、私が食べるタイミングをパパに合わせないといけないことに余計に腹が立つんです(笑)

わー、そうですか。みんにゃ3時のスープ気に入って美味しく食べてくれたんだ^^
今回はハロウィンカラーってことでほたてのチャウダーのにしましたが、あご出汁のもうちでは人気があります。
我が家ではぬるま湯で少し伸ばしてからあげてます^^
4連パックで170円くらい?(アマゾン価格)なのでお財布にも優しくてお気に入りです^^
【 2022/10/24 】 編集
ほんなあほな。さんへ
おはようございます☆
いつもコメントありがとうございます^^

ほんとですよ(笑)お目目乾かないのか心配になっちゃうほど、ずっと見開いてました~
目を閉じるの忘れて寝てたのかも~~(笑)

ほんなさんのところのパパさんは、お話聞いてお料理される方なのかなあと勝手に思っていますが。
うちのパパはお料理できない・しない・しようともしない人なんです。だから、お料理の大変さというか、どういうところに気を配るとか絶対わかっていないとおもいます。

ビュッフェって性格とかセンスでますよね(笑)
盛り付けは、育ちがはっきり出るのかなとおもってます。食べ方にもでますよね。躾とかマナーとか色々と。
ということに大人になってから気付いて、祖母にはとても感謝をしています。

セルフいいですよー楽っていうのもありますが、それ以上に・・・パパの下町食堂を横目で見ながらいただくと、自分だけご馳走を食べてるみたいでちょっとすかっとします(笑)
【 2022/10/24 】 編集
ちいまろさんへ
おはようございます☆
いつもコメントありがとうございます^^

そうそう(笑)不思議ですよね~器が違うだけで大違いって面白いなあとおもいます。
お値段倍で出してもいいとおもうのよ(笑)

ま、高級料亭でこれ出て来たらちょっとイヤかな・・・家庭料理では見られないようなプロの技が冴えた芸術のような日本料理をいただくのが料亭だと思ってるから、がっくりしちゃいます(笑)
なので、お褒めいただきましたが、せいぜいが小料理屋ですね^^

これをその場で全部作るとなるとそれなりになりますよねえ。
ええ、実はからくりがあります(笑)
かぼちゃの和え物は冷凍のスライスかぼちゃ(凍ったまま)にマヨネーズ塗ってラップで包んでレンチン。
粗熱取れたところで適当にラップごと砕きます(折ります)で、そのまま盛り付ける直前まで放置。盛り付け前にラップ開けて粉チーズ振って適当にラップの上から揉むだけ。

玉蒟蒻は、前々日に準備してます。(イカの煮物を作ったので、一緒に煮て、玉蒟蒻だけ取り出して冷蔵庫に入れておいたものです。このテクは他の煮物でもよく使います(笑)

で、とんかつは揚げるだけ~の冷凍のを使ってるのでインスタントみたいなものだし、高野豆腐は言うまでもなく煮るだけだから簡単ですよね。
大根の梅酢漬けはたまに作ります。お味も好きなんですが、綺麗なピンク色で食卓がぱっと華やぐので見た目でも好きです^^

なっくんの瞳はキラキラしてるんですよー(ありがとうございます!)
雪花ちゃんとなっくんはお目目に少女漫画のようなお星さまがあります(^m^)

おお、さすがちいまろさん!観察眼が鋭い!絵を描くのがお上手な方ってやっぱり観察力がありますね^^
はい、なっくんは何をされてもされるがまま、私には身体を預けてくるし、心の底から信頼してくれています^^
【 2022/10/24 】 編集
oharumamaさんへ
おはようございます☆
いつもコメントありがとうございます^^

なっくん、私には何をされてもされるがままなんですよ^^
そうそう(笑)牙チラとぽや~んとしたお顔がなっくんの魅力を表してるでしょ(^m^)

えっと、自画自賛みたいになりますが家事能力は高いかもしれません。でも主婦としてはダメダメです。
家事をこなすためのコストがかかるので(笑)

PCしてる時、アクセサリー作ってる時は座っていますし、みんにゃと一緒にソファーで寛いでる時間も結構あるので、思いっきり運動不足です^^;

四角の器ってそれだけでモダンに見えるんですが、対角に盛り付けをしてあげると(器の向きがどちらでも)簡単に綺麗に盛り付けができるんです。

おお、おはるママさんもパスタとエスニックはあまり召し上がらないんですね^^
おいしいもの食べてる時って幸せですもんね(^^♪(私だけじゃないはず^m^)
【 2022/10/24 】 編集
チャチャママさんへ
おはようございます☆
いつもコメントありがとうございます^^

中々1フレームに入る距離でこの数が集まってることってそうそうないので、見るとついつい撮影しちゃいます^^
(その時は大興奮で心でキャーキャー言ってます。笑)

食器って捨てることがあまりないというか、捨てにくいものだから増える一方ですよね^^;
我が家は今の所に引っ越す時に全ての食器は持ってこられなくて2割くらい持ってきて、2割くらい処分して、残りは実家に置いてきました。
コロナ禍になってから、やっぱり器が・・ってなって、たくさん買いました。
でも、似たようなのを持ってる(実家に置いてる)のとかは中々思いきれなかったりで。

そうですよね。素敵な器はやっぱりそれなりにしますもんね^^
私が使っているのは、業務用というかプロの方向けの器が多いです・・って書くとなんか自分の腕前と釣りあってなくて恥ずかしいんですが。料亭やレストランで使われる器なので、丈夫なんですよ。実際二度焼きしてあるものもあったりで焼きがしっかりしているんです。そしてやっぱりお料理が映えるんですね^^

次に好きな作家さんの器とか焼き物のお里で買い求めたものとかが多いかな。
でも、そんなにお高いものはあまりないです。お皿は一枚で5000円を超すと買うかどうか考えちゃいます(勿論お皿の大きさにもよるんですが。あと漆器はまた別です。漆器大好きなんです。漆器だけは予算アップしてしまいます。笑)

あとは北欧メーカーの食器とか、そこらで買ったのとか色々ですね。お安いのとかもありますよ。80円で見つけたのとか(でもすごく気に入っています)

パパさん、お料理してくれるなんて羨ましい!!いいですね。私も結婚するならお料理のできる男性がよかったなあ。私の父はお料理出来る人だったので。父の影響だとおもいますが、弟もお料理は得意だし上手です^^

パクチーは私もよく知らないというか、最初の時にあのニオイに耐えられなかったから目を逸らしたままですよ(笑)もし写真だけでパクチーと当てるのは無理かも・・・

あら、そうなんですね。韓国料理、キムチが苦手ですか。
辛いのが苦手でらっしゃるのかなあ。
私は韓国料理もキムチも好きです~
イタリアンはお好きなんですね。美味しいですもんね^^
我が家はイタリアンはほんとうに作らないです。って外でも食べないんですけどね(笑)
食事やお料理ってそれぞれ違いがあるから面白いですね^^
【 2022/10/24 】 編集
るうさんへ
おはようございます☆
いつもコメントありがとうございます^^

うふふ、長毛さんの後ろあんよは、短毛さんとはまた違う可愛さですよね(^^♪
なっくんの場合、白いハイソックスにニッカボッカっていう人間だったらどうなの~~っていう恰好ですけどね(笑)

あはは、ありがとうございます!
パパ喜ぶとおもいます~(笑)
(私は勿論大喜びしてます(^^♪)
【 2022/10/24 】 編集
鍵コメントさんへ
おはようございます☆
ご丁寧にありがとうございます^^
はい、後ほど伺います。楽しみです(^^♪
【 2022/10/24 】 編集
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
【 2022/10/24 】 編集
鍵コメントさんへ
こんにちは☆
ご丁寧にありがとうございます!
びっくりしました・・・お返事はそちらにさせてくださいね(ありがとうございます!)
【 2022/10/24 】 編集
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
【 2022/10/24 】 編集
鍵コメントさんへ
おはようございます☆
ご丁寧にありがとうございますm(__)m
【 2022/10/25 】 編集
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

かりん

Author:かりん

虹の橋にいる愛猫4匹&愛猫10匹と暮らしてます。猫に囲まれる幸せを満喫中。

特技は「買い物上手」「だじゃれ」

宝くじに当たったら、猫御殿を建てる!と決めています☆

2017年春に現在のところへ引越し、専業主婦に。
それまでは小さな会社で企画&広報の仕事をしていました。
現在はアクセサリー作家として細々と活動中です。

猫たちのプロフィール
[ 猫たちのご紹介 ]
(↑こちら) に、それぞれの子猫時代含めた写真を載せています。

++++++++++++++++++++++

ブルーちゃん
長男:Blue:ブルー(ブルーすけくん)

---天職:ナイト(騎士)

アメリカンショートヘアー 
シルバークラシックタビー ♂
・瞳の色 グリーン

1999年1月28日生まれ 
1999年4月にかりん家の一員に

3歳時、ストルバイト尿石症に罹患。症状が治まり療法食から一般食に切り替え即再発、一生療法食と言われましたが、手作りスープごはんを併用した市販フードで克服。以降再発なし。

2010年7月30日 虹の橋へ(享年11歳と6ヶ月)

◆猫というよりとても人間ぽく、見た目も性格も誰からも愛されるアイドル猫。おしゃべりでやんちゃ、甘えん坊な暴君。特技は、真剣白羽取りならぬ、真剣カリカリ取り◆

写真は、3歳の頃で、春秋毎朝の日課にしていたベランダでのお外ウォッチング中のもの。

++++++++++++++++++++++

りぼんちゃん
長女:Ribon:りぼん(りぼたん)

---肩書き:守護天使

アメリカンショートヘアー 
シルバークラシックタビー ♀
・瞳の色 グリーン

1999年12月24日生まれ
2000年2月12日 かりん家の一員に

14歳目前、悪性繊維性巨細胞肉腫に罹患。切除手術をするも1ヵ月後に再発。再度切除手術&再発防止でレーザー温熱治療を行い、見事癌に打ち勝ちましたが・・・

2014年9月18日 虹の橋へ(享年14歳と8ヶ月)

◆小さい頃からいたずらは一切しない、稀に見る優等生。穏やかで心やさしく、とても賢い。体重2キロちょっとと小柄で、しぐさがこの上なく愛らしい、永遠の少女猫◆

写真は14歳のバースデーディナーの様子。画面向かって右側:カニ爪の出汁で溶いた猫用ミルク(カニ肉入り)と、左側:ステーキ、ブロッコリー、サーモンのお刺身、シメジの盛り合わせ(左より)

++++++++++++++++++++++

パフちゃんプロフ写真

二女:Puffy:パフィ(パフちゃん)

---役職:広報部長

ブリティッシュショートヘアー×ペルシャ 
ブラック&ホワイト ロングヘア ♀
・瞳の色 カッパー(オレンジゴールド)

2013年3月18日生まれ
2013年12月31日 かりん家の一員に

名前の由来:ぱふっとしてるから(夫命名)ミドルネームは「海苔巻」

◎食物アレルギー(穀物・鶏肉・卵)あり
◎2017年アトピー発症
◎2022年春に乾性角膜炎に。現在も目薬軟膏投薬中
○ストルバイト尿石症の罹患歴あり(現在は良好)

◆人見知り、ネコ見知りしない。いつでものーんびり超マイペースで、みんなから慕われている。特技はお手とハイタッチ。甘栗大好き!のスイーツ女子◆

体重3,9kg(2015年12月計測時)
体重3,7kg(2018年9月計測時)

++++++++++++++++++++++

サラちゃんプロフ写真

三女:Sara:サラ(サラちゃん)

---職業:女優

サイアミーズ(シャム猫)
シールポイント ♀
・瞳の色 ブルー

2013年7月11日生まれ
2014年3月4日 かりん家の一員に

名前の由来:ヒンズー教の芸術と学問の女神サラスヴァティより。ミドルネームは「八ツ橋」

○ダイエット経験あり(カリカリでは太りやすい体質ですが、現在は適正体重&体型を維持)

◆おしゃべりで天真爛漫な甘えっこ。身体能力抜群の肉食女子。猫には珍しいくらい自己主張が激しいが、心を許した相手には一途。女優系な見た目に反して下町気質でドジ。みんにゃの面倒をよく見てくれます◆

体重3,6kg(2015年12月計測時)
体重3,4kg(2018年7月計測時)

++++++++++++++++++++++


四女:Manon:まのん(まのたん)

---職業:新体操選手(ニャリンピック金メダリスト)&図書委員

スコティッシュフォールド(立ち耳)
(アメリカンショートヘアー×スコティッシュフォールド)
ホワイト ♀
・瞳の色 イエロー(ゴールド)

2014年9月6日生まれ 
2014年10月21日 かりん家の一員に

名前の由来:18世紀のフランスの小説 「マノン・レスコー」より。ミドルネームは「白玉」

◆愛らしい見た目と裏腹に気が強いところがあり、シャドーボクシングが日課のおしゃまなびびりちゃん。好きなのは卵!&ごはんやパン、アイスクリームにヨーグルトといった白い物(笑)◆

写真は、パフちゃんのお洋服風ハーネス(長毛で毛が絡まないようにと手作りしたもの)を着せてみたところ

体重3,8kg(2016年1月計測時)
  3,6kg(2018年7月計測時)

++++++++++++++++++++++

CIMG6062.jpg

二男:Nazca:ナスカ(なっくん)

---職業:フードファイター&付き人

マンチカン(足長)
ブラウンマッカレルタビー&ホワイト ロングヘア ♂
・瞳の色 ヘーゼル(ほぼグリーン)

2014年9月13日生まれ 
2014年11月21日 かりん家の一員に

名前の由来:ナスカの地上絵より。ミドルネームは「たこ焼」

◆超がつく甘えん坊。おおらかで優しく素直。おもちゃと食べ物を前にした時だけ猫格が一変してワイルドに。「もってこい」遊びが大好き!近寄るだけで喉を鳴らすので、あだ名は「ゴロゴロ坊や」◆

体重4,0kg(2016年1月計測時)
  4,5kg(2018年7月計測時)

++++++++++++++++++++++

レアちゃんプロフ写真

五女:Rheia:レイア(レアちゃん)

---職業:モデル(耳タレ)&ダンサー

アメリカンカール
ブラウンタビー&ホワイト ロングヘア ♀
・瞳の色 ヘーゼル(ほぼグリーン)

2015年8月18日生まれ
2015年12月30日 かりん家の一員に

名前の由来:ギリシャ神話の大地の女神レイアより。ミドルネームは「ティラミス」

◆明るく陽気で、初日からゴロゴロ喉を鳴らし腕枕で寝る&後をついて回るほど人懐こいおてんば娘。目立ちたがり屋さん。くるんとカールしたお耳と後ろ足の水玉模様がチャームポイント◆

体重1,5kg(2015年12月計測時)
  2,12kg(2016年 3月計測時)
  3,2kg(2018年7月計測時)

++++++++++++++++++++++


エルくんプロフ

三男:Elfin:エルフィン(エルくん)

---職業:賢者、魔法使い

マンチカン(足長)
ライラック ロングヘア ♂
・瞳の色 ミントグリーン

2015年10月24日生まれ 
2016年1月17日 かりん家の一員に

2016年8月9日 永眠(享年0歳9ヶ月)

名前の由来:エルフっぽいから

◆温和でとてもおとなしい優等生キャラ。抱っこ大好き!床に下ろしても下ろしても膝に飛び乗り、お顔すりすりの引っつき魔。カンガルーごっこが日課で、得意技は「サイレントにゃー」◆

体重1,66kg(2016年2月計測時)
  2,26kg(2016年4月計測時)
  2,64kg(2016年6月計測時)
  2,75kg(2016年8月計測時)

++++++++++++++++++++++

IMG_20160213_222454.jpg
四男:Kagechiyo:影千代(かげち)

---職業:仙ニャン・歌舞伎役者

スコティッシュフォールド(立ち耳)
ブラックスモーク&ホワイト ロングヘア ♂
・瞳の色 ゴールド

2015年12月3日生まれ 
2016年2月7日 お迎え(夫が単身赴任先にて)

名前の由来:黒系コートの男のコをお迎えする事があったなら「影千代」と名付けたいとずっと思っていた(Byかりん)ミドルネームは「イカ墨」

◆犬のようなシルエットのデカ猫!もんのすごーーく、のーーーんびーーりした性格で鈍くさい。とても優しい。抱っこされると目を細めて喉を鳴らし、速攻で寝る!◆

体重5,0kg(2018年7月計測時)

++++++++++++++++++++++

IMG_20160912_134210.jpg

六女:Rinzu:りんず[=綸子](りんりん)

---職業:ギャング

アメリカンショートヘアー
ブルーパッチドマッカレルタビー ♀

・瞳の色 グリーン
2016年5月3日生まれ
2016年9月13日 かりん家の一員に

名前の由来:和服の生地の綸子(地模様の入った美しい絹)のような色柄だから。ミドルネームは「ZANPAN」

◆人見知り一切なし!とっても人懐こく、まったく物おじしない&細かいことは気にしない「ザ・アメショ」な性格。猫では超珍しいけれど、ドライブが大好き!感情表現がとっても豊かな永遠の子猫ちゃん。くっついて回ります。◆

体重0,9kg(2016年9月計測時)
  2,5kg(2017年3月計測時)
  3,0kg(2018年7月計測時)

++++++++++++++++++++++

IMG_20170127_222450.jpg

七女:Aria:アリア(アリちゃん)

---職業:歌手

ソマリ レッド ♀
・瞳の色 グリーンゴールド

2016年5月20日生まれ
2016年9月13日 かりん家の一員に

名前の由来:見送ろうと店員さんにお返ししたところ、ケージの中から連れて帰ってーーと大声で鳴き叫んでた時の様子が、オペラの「アリア(独唱)」だったので(笑)&美声のソマリらしくとても愛らしい綺麗な声をしていることも重ねて名付け。ミドルネームは「にゃる曽根」*普段は大声で鳴いたりしません

◆落ち着きがなく、少しもじっとしていられない。痩せの大食いを地で行く食いしん坊で早食い女王。とっても甘えたさんで人懐こい。特技は(人間の)顔面へのヘディングシュート(頭ごっちんすりすり~のことです。笑)猫というより犬!(躾もフツーに効きます)◆

体重1,4kg(2016年9月計測時)
  1,9kg(2017年3月計測時)
  2,9kg(2018年7月計測時)

++++++++++++++++++++++

ポタくんプロフ写真生後5か月

五男:Potala:ポタラ(ポタくん)

---職業:声優

マンチカン(足長)ブルーポイント ♂
・瞳の色 アクアブルー

2018年4月22日生まれ
2018年8月19日 かりん家の一員に

2018年11月12日 永眠(享年0歳6ヶ月)


+三男エルフィンの弟+

名前の由来:ブリーダーさんのサイトのお写真を見た瞬間、チベットの世界遺産「ポタラ宮」が脳裏に浮かんで

◆人懐こく甘え上手な草食系文化系男子。おとなしいけど、すっごくおしゃべり◆

体重1,4kg(2018年8月計測時)
  1,7㎏(2018年10月計測時)

++++++++++++++++++++++

雪花ちゃんプロフ写真

八女:Sekka:雪花(せっかちゃん)

---職業:バスガイド

スコティッシュフォールド×ペルシャ 
シェーデッドシルバー&ホワイト ロングヘア ♀
・瞳の色 グリーン

2019年9月15日生まれ
2020年1月29日 かりん家の一員に

名前の由来:コートのカラー&グラデーションが白銀世界の様相だったので、雪の異名のひとつ「雪花」と名付け。ミドルネームは「Blueberry」

◆甘えたで淋しがりのちびっこちゃんでおっとりタイプ。猫カフェにいたので人見知りなし猫見知りなし&対猫スキルも抜群!お利口さんな超優等生。永遠の美少女猫♡◆

体重1,7kg(2020年2月計測時)
  2,4kg(2020年7月計測時)
  2,8kg(2020年11月計測時)
  3,1kg(2022年12月計測時)

++++++++++++++++++++++

ロコちゃんプロフ用写真1歳BD

九女:Rococo:ロココ(ロコちゃん)

---職業:物まねタレント・モデル

スコティッシュフォールド(立ち耳) 
レッドタビー&ホワイト ロングヘア ♀
・瞳の色 ゴールド 

2022年8月24日生まれ
2022年11月25日 かりん家の一員に

名前の由来:額を彩るレッドのハチワレが、ふわふわの白いコートを縁取る金の装飾のようで、ロココ家具やロココ様式の内装っぽいので、18世紀の美術様式「ロココ」から名付け。ミドルネームは「みたらし」

◆ほんわかした甘えたさん、ファニーフェイス特有の味のある、とても愛らしいおんにゃのこ♥ 抱っこ大好き!◆

体重0,9kg(2022年11月25日計測時)
  1,3kg(2022年12月25日計測時)
  1,5kg(2023年1月計測時)
  1,8kg(2023年2月2日計測時)
  2,2kg(2023年3月4日計測時)
  2,5kg(2023年4月24日計測時)
  3,1kg(2023年7月計測時)
  3,6kg(2023年8月計測時)
  3,8kg(2023年9月計測時)

++++++++++++++++++++++

独身時代の実家の猫
IMG_20170516_151730.jpg
ミルキー(みるちゃん)

キジトラMIX ♀
鍵しっぽ
瞳の色:グリーン

猫派に鞍替えするきっかけとなった猫。
実家の倉庫で野良チャンが産んだ子猫を保護。

◆野生的な美しさを醸すハンサムガールで、とうてい猫とは思えないほど賢い。
ハンティング能力が抜群に高く、スズメを無傷で生け捕りにし、網戸を自分で開けて、室内にスズメを放すのが十八番でした。おかげで学校から帰ったら家の中でスズメが羽ばたいてました(笑)捕まえて外に出すのが大変でした~。
好きな食べ物はカニカマ。
日課は頬にチークを入れること。
門限は18時◆

脳内に暮らす猫

(画像wikipediaよりお借りしています)
200px-Gustav_chocolate.jpg
ネフェルティティ
アビシニアン ♀

10代の頃にアビシニアンという猫を知り、大人になって自分で猫を飼えるようになったら、絶対にアビと一緒に暮らすんだ!と誓いを立てたはずが・・・アメショをお迎えしてしまったので、それからは脳内にてひっそり暮らしている。

名前の由来:古代エジプト新王国時代、第18王朝の王妃「ネフェルティティ」より

◆美しい鳴き声、しなやかなボディが生み出す放物線と跳躍力が魅力の2○才。目下「ギネス登録」を合言葉に健康と美容に関心を寄せるご長寿猫。
好物は鈴カステラ。特技は逆立ち◆