fc2ブログ

BonBon Chats!

10にゃん暮らし♪マイペースで不定期更新、土日祝日はブ活お休み中です。

変わっていくんだね

 猫さんも年齢と共に色んなことが変わっていくんだなあ
ってこと、ありませんか?

我が家のまのたん、
最近とっても甘えたさんになってきました。
20221105 (1)
お写真はみんにゃのランチタイム中。
夏の終わりくらいから、ランチタイムになっても
まのたんだけ中々ケージに入ろうとしないんです。
(みんにゃはランチってわかると、自発的に自分のケージにそれぞれ入っていきます)

まのたんの大好物の缶詰の時でもそうなので、おかしいな・・・

もしかしてあまり食欲がないの?どっか具合悪い?
ってすごく気になってたんですが。
(でもカリカリは完食するから不調ではなさそうだけど・・って)

実は、単にその時間なら他のみんにゃがいないから、
ママにたっぷり甘えられると思ったようで。
で、上のお写真です。
ママ抱っこを待っています。喉鳴らして待つんですよー
(かわいすぎて涙でそうー)

20221105 (2)

元々まのたんは、仔猫の頃からずーーっと
ママより圧倒的にパフちゃんが大好きで、
ママにべったりしてくることって、もう全く全く全く、一切なかったんですよ。

それが・・・
20221105 (3)
こうです~~(感涙)

ママ抱っこの後にランチを食べるとまのたんなりに決めたのよね^^
時間にしたら15分?20分くらいかな?
じーっと抱っこされてます。
撫でてあげると、ものすごくご機嫌さんになるの(喜)
20221105 (4)

ひとしきり抱っこタイムを過ごしたら、
自分からケージに入って行き、ごはんを食べてます。

こんな風に変わることもあるんですね~
いやあ、嬉しい!!!
嬉しい!! すごーーく、嬉しいけれど、
もしかして・・・これまで遠慮してたのかな?って考えちゃって、
ちょっと胸が痛かったのも正直なところ・・・。
20221105 (5)

昔から長くブログを見てくださっている方なら、
まのたんが抱っこされてるお写真なんて超珍しい!
って思っていただけるとおもいますが。

ほんとにね~それくらいまのたんって抱っこも苦手だし
ベッタリ甘えてくることはなかったんですよねえ。
(撫でてーとくることはほぼ毎日なので、甘えたさんといえば甘えたさんなのですが、抱っこはとにかくダメだったんです。
パフちゃんかサラちゃんとくっついてる方がいいの!って感じで、人間にはそれほど・・なんだろうなあって感じ^^;)

20221105 (6)
人間も若い時は特にそうかなとおもいますが、
友達と一緒の方がいいっていう年頃がありますよね。

その後年齢と共にやっぱり家族が一番落ち着くね、なんてことが
あったりなかったり・・かなとおもいますが。
もしかして、まのたんもそんな感じ??

それって、つまりは・・シニアになったってことなのかな・・
って思うとちょっと切ないんですが・・。
でも、今は、そんなまのたんの心境の変化を素直に喜びつつ、
まのたんの気持ちに寄り添えるママでいられるように。

これからも色んなことが変わっていくんだろうな。
まのたんだけじゃなくて、他のみんにゃもね。

5~6歳くらいまでは、お誕生日って素直に嬉しいだけだったんですが、
7歳以降は、無事にお誕生日を迎えられて嬉しいんだけれど・・
もう○歳になっちゃったって、
複雑な気持ちになったりしていたんです(今もですが)
だけど、こういう嬉しい変化だってあるのよね。

そしてこうした変化も、
一緒に暮らしてなければ味わえないことで。
年を重ねるって悪いことだけじゃないよねって、
そんなことをおもいました。


関連記事
【 2022/11/08 】 ■ にゃんず まのん | TB(-) | CM(16)
こんにちは

おめでとうございます、でいいのかな?
ぴたっとまのたん。
他の子がヤキモチ焼かないといいですけどね~ ww
それはそれで、ネコさんズにもみくちゃにされてネコさんまみれで。
幸せタイムかもしれませんが。

急に変わること、うちもありましたよ。
全然膝に乗ってくれなかった三毛がお迎え4年後ぐらいに
急にほぼ毎日乗るように。
つられて、やっぱり乗らなかった白毛珠も乗るように。
(白毛珠は今も乗ってきます)
切っ掛けは何だかわかりませんが、めっちゃうれしかったです。

と、良い方向へ変わったんですが、
可能性としては悪い方向へ変わるかもしれないわけですよねぇ。
そういうことは起きないように、
猫神様への都合のいいお願いです。 ww

【 2022/11/08 】 編集
こんにちは
うわぁ~羨ましいです
以前は抱っこは苦手?だったのですか?まのたん
みんにゃが、ご飯食べに行っている時にママとのふたりの時間を( ^ω^)・・・
って賢いっ!そして可愛いわ(^^)/

それぞれ性格がありますものね
レオンの先輩チャチャもある程度の年齢から抱っこオッケーになりましたし、
妹のキティーは最初から降ろしても降ろしても乗って来るお膝猫でした
レオンはいまだにダメで、マリーは抱っこすれば少しはお膝に居ますが、すぐ降りる(>_<)
年齢と共に嬉しい方向へいくのはイイですよね(^^)/
【 2022/11/08 】 編集
嬉しい変化ですね(*≧∀≦*)
猫の性格も変わっていきますね。
ご飯食べる前の甘々タイムは (*^ー゚)b
みんなご飯に夢中で 独占できる時間
まのたん賢い♪
誕生日はね~ ダイキチとかの誕生日は手放しで喜べるけど
コタローの誕生日は嬉しいけど 胸の端っこの方がチクリとする…
もう年取らなくていいよ。って
【 2022/11/08 】 編集
ありますあります。
年を追うごとに、にゃんこの変化というか、飼い主との距離間。
うちは誰も私のベッドに来ない子で、虎鉄が一緒に寝てくれた子だったので、そりゃもう悲しい5年間でした。
でも、少し前からほたるが一緒に寝てくれるようになって、最近は虎麦まで・・・
寒がりになったのか、やっと私と寝てやってもいいよって思ってくれたのか?
もう絶対に寝てくれない子だと思っていましたが、月日の変化?歳のせいなのか(; ̄ー ̄)...ン?

小さければそれなりに活発で楽しいけれど、熟年のねこちゃんも、なんともいえない味が出てきますよね(笑)
まのたん、熟女の魅力が(〝⌒∇⌒〝)キャハハハ!!
熟女の魅力でママたらし、これからますます頑張ってねv(*'-^*)bぶいっ♪
【 2022/11/08 】 編集
こんばんは!
かりんさん、まのたん嬉しい変化じゃないですか~
うちの子はみんにゃお膝猫の甘えん坊ばかりなので、歳とっても変化なしですが、お友達のお爺ちゃん猫さんは、最近ベタベタ甘えてくるようになり、人見知りしなくなったと言ってました。
猫ちゃんは歳をとると甘えん坊さんになる子が多いみたいですね。

わかるわかる~
うちの子が7歳以降になると複雑な気持ちになるかりんさんのお気持ちがよーーーくわかります!
まめたんとの時間を大事にしなければって毎日おもっています。
【 2022/11/08 】 編集
まのたんとの大切な時間ですね(=^ェ^=)
年齢と共に甘えたさんになる子っているみたいですね。

うちのたいたいも以前はにぃにが居ればいいの!て感じでしたが
最近は撫でて~♪って手に頭を擦り付けてきたり
夜寝る時も私がベッドに行くまで待っていて
ベッドに入ると私をフミフミしながら一緒に寝ます。
まのたんと同じ変化だなぁ~と思って年齢を見てみたら
まのたんとたいたいって同じ年生まれなんですね!
そういう年頃なのかしら??
【 2022/11/08 】 編集
おはようございます。
年齢とともにいろいろ変化がありますね。

まのたんは甘えん坊さんになってるんですね。
わー食べることよりもママを独占したがってたなんて
可愛いですね(*´∀`*)

みんにゃケージに入ってくからそれを狙ってたんだ。
抱っこ待ち?たまらないですね。

抱っこしてもらったあとご飯タイムになるのね~♪♪

抱っこも苦手だったくらいなのに?凄い変化ですね。

うちのぷぷも若い時代はめっちゃツンデレだったんですよ。
シニアになって他の子が居ててもすんなりゴロゴロ
甘えるようになりました♪
【 2022/11/09 】 編集
shah-sanさんへ
おはようございます☆
いつもコメントありがとうございます^^

ありがとうございます(^^♪
なんとなくですが、9にゃんもいるからだとおもってますが、少数の多頭と比べたら、ヤキモチを焼いて相性問題に発展するようなことはないのかもしれません。
(ヤキモチを焼かないということでは決してないのですが、それを行動に移すというか、他のコに何かするってことはないですね。)
みんにゃがそれぞれに上手に折り合いをつけてくれているんだとおもいます。
時間と場所とで、この時間の、この場所のママは私が最優先ね!って感じなんですよ^^
まのたんはランチタイムにそれを見出したようです^^

おお、そうですか^^
サラちゃんにつられてみうちゃんもお膝猫さんになったんですね❤
猫さんって真似するので、でもたいていは困るようなことほど真似するから(笑)
良い方向で真似っこしてくれてよかったですね^^

きっかけ、これと思い当たること、私もないんですよね~
きっと本猫の中では何かしら気持ちの変化があったんだろうとはおもいますが。
だけど、本猫でもはっきり認識できるような「きっかけ」はないのかもしれないですね^^
まあ、結果よければ全てよし!です(^^♪
【 2022/11/09 】 編集
チャチャママさんへ
おはようございます☆
いつもコメントありがとうございます^^

まのたんは、一番猫さんらしい性格をしてます(一般的に言われる猫さんっていうイメージです)
臆病なので警戒心も一番強いですし、賢いです。
抱っこすると固まります。そして逃げようと手足バタバタします^^;
撫でてもらうのは大好きなのですけどね、どうしても抱っこは苦手みたいです。

なので、こうして自分からお膝に来るなんてほんとにびっくりでした!
(過去何度かはありますが、それってパフちゃんかサラちゃんと一緒に冬限定でママのお膝って感じだったんですよ)

チャチャくん(でいいのかな?)も変わったんですね^^
キティちゃん??あ、てっきりチャチャくんだけかと思ってましたが、2にゃんだったんですね^^
生まれ持った性格としか思えないくらい、違いがありますね。
うちもお空のエルくんはお膝大好きで、キティちゃんと一緒。降ろしても~でしたよ。抱っこも大好きでしたしね。
弟のポタくん(血縁あり)もエルくんほどじゃなかったですが、抱っこお膝好きだったから、やっぱり生まれ持った性格なんでしょうね^^

レオンくんもこれから変わるかもしれないですね^^
仔猫より大人猫さん、大人猫さんよりお年寄り猫さんの方が上手に人間に甘えてくれるとおもいます^^
【 2022/11/09 】 編集
Cocomamaさんへ
おはようございます☆
いつもコメントありがとうございます^^

はい、嬉しいですね^^
ベースにある性格自体は変わらないのかもしれないですが、(臆病なこが大胆になったりはしないですもんね^^;)
甘えん坊度は年齢とともにアップするのかなあって感じがしますね。
先代のりぼんを見て、今のみんにゃを見ていてそう感じます^^

ええ、まのたんは多分一番賢いです~臆病なので、警戒心が強い⇒観察力高くなる⇒学習する能力も高い、だろうなあとおもってます・・・。

ですよね~ダイちゃんノアちんはまだまだヤング(^^♪ダイちゃんなんてまだまだ成長中ですもんね❤
お誕生日も素直に喜べますよね^^
わかりますよ・・。もっとゆっくりでいいのに・・って思っちゃいますよね。
【 2022/11/09 】 編集
kotetsuママさんへ
おはようございます☆
いつもコメントありがとうございます^^

へーー、そうだったんですか?!
知らなかった。今のこむほたちゃんからすると、すごく意外って気がしちゃいますね。
その点虎鉄くんは最初から甘えん坊だったんですね~^^
ひとりっこと、兄妹猫っていう違いもあるのかなあって思いましたが、どうなんだろう。

仔猫は小さいってだけでもう可愛いですけど、実は私は大人猫さん、特におばあちゃんおじいちゃん猫さんが好きなんです。
それがうちのこだともうただただひたすら愛おしいんですよね。
仔猫は無敵に可愛い、老猫は無条件に可愛い、だとおもってます(^^♪

まのたんはですね~赤ちゃん猫の頃にお迎えしてるので、我が家の女子で一番大きくなったけれど、私の中のまのたんってずっと仔猫のような感覚があるんですよ。先代りぼんも小さかったし赤ちゃんでお迎えしてるので、ずっとイメージが赤ちゃんのままで。性格はしっかり者で賢く優しかったので、ブルーよりずっと大人びた仔猫でしたけどね(笑)
ほかのみんにゃも仔猫でお迎えしてるこたちは、やっぱりどこかで仔猫のイメージで見てしまってます。

ママさんや他のみなさんももしかしてそうなのかな?愛猫はいくつになってもずっと可愛い可愛いですもんね^^
【 2022/11/09 】 編集
oharumamaさんへ
おはようございます☆
いつもコメントありがとうございます^^

はい、嬉しい変化ですね^^
まのたんは臆病なので警戒心が強いのもあってか、抱っこはとにかく苦手みたいですね。
(先代りぼんと性格丸被りってくらいすごく似ています。そしてりぼんもブルーがお空に行ってからべったり甘えたさんになりました。ただりぼんの場合は、ブルーのヤキモチ攻撃がなくなったので遠慮しないでよくなったからなのですが。)
一般的にそうですよね。年齢とともに上手に人間に甘えてくれるようになるとおもいます^^

猫さん時間ってほんと早すぎますよね・・・
そしてまた、自分が年を取った分だけ、時間が過ぎるのが早く感じられるのもあって、ほんとにもう?!っておもっちゃいますよ。大事に過ごしていきたいですね^^
【 2022/11/09 】 編集
maneまんまさんへ
おはようございます☆
いつもコメントありがとうございます^^

年齢とともに変わっていくんですよね。
嬉しい変化です^^

たいちゃん、お兄ちゃんっ子なのは知ってましたが、そうだったんだ~^^
ひとりっこと違って仲良し猫さんがいると人間にはべったりになりにくいってのもあるのかなあっておもいますね~

たいちゃん昨年七五三卒業でまのたんと一緒ですね^^
シニアの仲間入り年齢って考えたら、そういうお年頃なのかもしれないですね・・・。
【 2022/11/09 】 編集
chikaさんへ
おはようございます☆
いつもコメントありがとうございます^^

まのたん、我が家で一番食べ物の好き嫌いがあります^^;
なので、食べる事への関心や要求が他のコたちより低いってのもあるのかもしれないです。
でもそれでも、このタイミングならって思って甘えてくれるのはすごく嬉しいです!

抱っこは今でも苦手みたいです。ランチタイムに自分から来る時以外はやっぱり抱っこ嫌がりますよ(笑)

ええ??ぷぷちゃん、ツンデレちゃんだったんですか??
ああ、でも活発なコって遊ぶ方がいい!って感じで、おとなしく抱っこされてなかったりしますもんね^^
ふふ、可愛い嬉しい変化ですよね❤
【 2022/11/09 】 編集
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
【 2022/11/09 】 編集
鍵コメントさんへ
おはようございます☆
いつもコメントありがとうございます^^

もしかして、片手伸ばしたポーズが同じなのかな?
(鍵コメさんの愛猫さんがウルトラマンポーズしてるの、なんとなく見覚えがある気が)

まのたんは、ウルトラマンポーズよくしてます。
それとは別にして、なんですが、まのたんは先代りぼんと一番似てるんですよ。
だからなのかなあ~なんて思ったりもしました^^

そうですね。一緒に過ごせる時間を大切にしたいですね^^
【 2022/11/10 】 編集
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

かりん

Author:かりん

虹の橋にいる愛猫4匹&愛猫10匹と暮らしてます。猫に囲まれる幸せを満喫中。

特技は「買い物上手」「だじゃれ」

宝くじに当たったら、猫御殿を建てる!と決めています☆

2017年春に現在のところへ引越し、専業主婦に。
それまでは小さな会社で企画&広報の仕事をしていました。
現在はアクセサリー作家として細々と活動中です。

猫たちのプロフィール
[ 猫たちのご紹介 ]
(↑こちら) に、それぞれの子猫時代含めた写真を載せています。

++++++++++++++++++++++

ブルーちゃん
長男:Blue:ブルー(ブルーすけくん)

---天職:ナイト(騎士)

アメリカンショートヘアー 
シルバークラシックタビー ♂
・瞳の色 グリーン

1999年1月28日生まれ 
1999年4月にかりん家の一員に

3歳時、ストルバイト尿石症に罹患。症状が治まり療法食から一般食に切り替え即再発、一生療法食と言われましたが、手作りスープごはんを併用した市販フードで克服。以降再発なし。

2010年7月30日 虹の橋へ(享年11歳と6ヶ月)

◆猫というよりとても人間ぽく、見た目も性格も誰からも愛されるアイドル猫。おしゃべりでやんちゃ、甘えん坊な暴君。特技は、真剣白羽取りならぬ、真剣カリカリ取り◆

写真は、3歳の頃で、春秋毎朝の日課にしていたベランダでのお外ウォッチング中のもの。

++++++++++++++++++++++

りぼんちゃん
長女:Ribon:りぼん(りぼたん)

---肩書き:守護天使

アメリカンショートヘアー 
シルバークラシックタビー ♀
・瞳の色 グリーン

1999年12月24日生まれ
2000年2月12日 かりん家の一員に

14歳目前、悪性繊維性巨細胞肉腫に罹患。切除手術をするも1ヵ月後に再発。再度切除手術&再発防止でレーザー温熱治療を行い、見事癌に打ち勝ちましたが・・・

2014年9月18日 虹の橋へ(享年14歳と8ヶ月)

◆小さい頃からいたずらは一切しない、稀に見る優等生。穏やかで心やさしく、とても賢い。体重2キロちょっとと小柄で、しぐさがこの上なく愛らしい、永遠の少女猫◆

写真は14歳のバースデーディナーの様子。画面向かって右側:カニ爪の出汁で溶いた猫用ミルク(カニ肉入り)と、左側:ステーキ、ブロッコリー、サーモンのお刺身、シメジの盛り合わせ(左より)

++++++++++++++++++++++

パフちゃんプロフ写真

二女:Puffy:パフィ(パフちゃん)

---役職:広報部長

ブリティッシュショートヘアー×ペルシャ 
ブラック&ホワイト ロングヘア ♀
・瞳の色 カッパー(オレンジゴールド)

2013年3月18日生まれ
2013年12月31日 かりん家の一員に

名前の由来:ぱふっとしてるから(夫命名)ミドルネームは「海苔巻」

◎食物アレルギー(穀物・鶏肉・卵)あり
◎2017年アトピー発症
◎2022年春に乾性角膜炎に。現在も目薬軟膏投薬中
○ストルバイト尿石症の罹患歴あり(現在は良好)

◆人見知り、ネコ見知りしない。いつでものーんびり超マイペースで、みんなから慕われている。特技はお手とハイタッチ。甘栗大好き!のスイーツ女子◆

体重3,9kg(2015年12月計測時)
体重3,7kg(2018年9月計測時)

++++++++++++++++++++++

サラちゃんプロフ写真

三女:Sara:サラ(サラちゃん)

---職業:女優

サイアミーズ(シャム猫)
シールポイント ♀
・瞳の色 ブルー

2013年7月11日生まれ
2014年3月4日 かりん家の一員に

名前の由来:ヒンズー教の芸術と学問の女神サラスヴァティより。ミドルネームは「八ツ橋」

○ダイエット経験あり(カリカリでは太りやすい体質ですが、現在は適正体重&体型を維持)

◆おしゃべりで天真爛漫な甘えっこ。身体能力抜群の肉食女子。猫には珍しいくらい自己主張が激しいが、心を許した相手には一途。女優系な見た目に反して下町気質でドジ。みんにゃの面倒をよく見てくれます◆

体重3,6kg(2015年12月計測時)
体重3,4kg(2018年7月計測時)

++++++++++++++++++++++


四女:Manon:まのん(まのたん)

---職業:新体操選手(ニャリンピック金メダリスト)&図書委員

スコティッシュフォールド(立ち耳)
(アメリカンショートヘアー×スコティッシュフォールド)
ホワイト ♀
・瞳の色 イエロー(ゴールド)

2014年9月6日生まれ 
2014年10月21日 かりん家の一員に

名前の由来:18世紀のフランスの小説 「マノン・レスコー」より。ミドルネームは「白玉」

◆愛らしい見た目と裏腹に気が強いところがあり、シャドーボクシングが日課のおしゃまなびびりちゃん。好きなのは卵!&ごはんやパン、アイスクリームにヨーグルトといった白い物(笑)◆

写真は、パフちゃんのお洋服風ハーネス(長毛で毛が絡まないようにと手作りしたもの)を着せてみたところ

体重3,8kg(2016年1月計測時)
  3,6kg(2018年7月計測時)

++++++++++++++++++++++

CIMG6062.jpg

二男:Nazca:ナスカ(なっくん)

---職業:フードファイター&付き人

マンチカン(足長)
ブラウンマッカレルタビー&ホワイト ロングヘア ♂
・瞳の色 ヘーゼル(ほぼグリーン)

2014年9月13日生まれ 
2014年11月21日 かりん家の一員に

名前の由来:ナスカの地上絵より。ミドルネームは「たこ焼」

◆超がつく甘えん坊。おおらかで優しく素直。おもちゃと食べ物を前にした時だけ猫格が一変してワイルドに。「もってこい」遊びが大好き!近寄るだけで喉を鳴らすので、あだ名は「ゴロゴロ坊や」◆

体重4,0kg(2016年1月計測時)
  4,5kg(2018年7月計測時)

++++++++++++++++++++++

レアちゃんプロフ写真

五女:Rheia:レイア(レアちゃん)

---職業:モデル(耳タレ)&ダンサー

アメリカンカール
ブラウンタビー&ホワイト ロングヘア ♀
・瞳の色 ヘーゼル(ほぼグリーン)

2015年8月18日生まれ
2015年12月30日 かりん家の一員に

名前の由来:ギリシャ神話の大地の女神レイアより。ミドルネームは「ティラミス」

◆明るく陽気で、初日からゴロゴロ喉を鳴らし腕枕で寝る&後をついて回るほど人懐こいおてんば娘。目立ちたがり屋さん。くるんとカールしたお耳と後ろ足の水玉模様がチャームポイント◆

体重1,5kg(2015年12月計測時)
  2,12kg(2016年 3月計測時)
  3,2kg(2018年7月計測時)

++++++++++++++++++++++


エルくんプロフ

三男:Elfin:エルフィン(エルくん)

---職業:賢者、魔法使い

マンチカン(足長)
ライラック ロングヘア ♂
・瞳の色 ミントグリーン

2015年10月24日生まれ 
2016年1月17日 かりん家の一員に

2016年8月9日 永眠(享年0歳9ヶ月)

名前の由来:エルフっぽいから

◆温和でとてもおとなしい優等生キャラ。抱っこ大好き!床に下ろしても下ろしても膝に飛び乗り、お顔すりすりの引っつき魔。カンガルーごっこが日課で、得意技は「サイレントにゃー」◆

体重1,66kg(2016年2月計測時)
  2,26kg(2016年4月計測時)
  2,64kg(2016年6月計測時)
  2,75kg(2016年8月計測時)

++++++++++++++++++++++

IMG_20160213_222454.jpg
四男:Kagechiyo:影千代(かげち)

---職業:仙ニャン・歌舞伎役者

スコティッシュフォールド(立ち耳)
ブラックスモーク&ホワイト ロングヘア ♂
・瞳の色 ゴールド

2015年12月3日生まれ 
2016年2月7日 お迎え(夫が単身赴任先にて)

名前の由来:黒系コートの男のコをお迎えする事があったなら「影千代」と名付けたいとずっと思っていた(Byかりん)ミドルネームは「イカ墨」

◆犬のようなシルエットのデカ猫!もんのすごーーく、のーーーんびーーりした性格で鈍くさい。とても優しい。抱っこされると目を細めて喉を鳴らし、速攻で寝る!◆

体重5,0kg(2018年7月計測時)

++++++++++++++++++++++

IMG_20160912_134210.jpg

六女:Rinzu:りんず[=綸子](りんりん)

---職業:ギャング

アメリカンショートヘアー
ブルーパッチドマッカレルタビー ♀

・瞳の色 グリーン
2016年5月3日生まれ
2016年9月13日 かりん家の一員に

名前の由来:和服の生地の綸子(地模様の入った美しい絹)のような色柄だから。ミドルネームは「ZANPAN」

◆人見知り一切なし!とっても人懐こく、まったく物おじしない&細かいことは気にしない「ザ・アメショ」な性格。猫では超珍しいけれど、ドライブが大好き!感情表現がとっても豊かな永遠の子猫ちゃん。くっついて回ります。◆

体重0,9kg(2016年9月計測時)
  2,5kg(2017年3月計測時)
  3,0kg(2018年7月計測時)

++++++++++++++++++++++

IMG_20170127_222450.jpg

七女:Aria:アリア(アリちゃん)

---職業:歌手

ソマリ レッド ♀
・瞳の色 グリーンゴールド

2016年5月20日生まれ
2016年9月13日 かりん家の一員に

名前の由来:見送ろうと店員さんにお返ししたところ、ケージの中から連れて帰ってーーと大声で鳴き叫んでた時の様子が、オペラの「アリア(独唱)」だったので(笑)&美声のソマリらしくとても愛らしい綺麗な声をしていることも重ねて名付け。ミドルネームは「にゃる曽根」*普段は大声で鳴いたりしません

◆落ち着きがなく、少しもじっとしていられない。痩せの大食いを地で行く食いしん坊で早食い女王。とっても甘えたさんで人懐こい。特技は(人間の)顔面へのヘディングシュート(頭ごっちんすりすり~のことです。笑)猫というより犬!(躾もフツーに効きます)◆

体重1,4kg(2016年9月計測時)
  1,9kg(2017年3月計測時)
  2,9kg(2018年7月計測時)

++++++++++++++++++++++

ポタくんプロフ写真生後5か月

五男:Potala:ポタラ(ポタくん)

---職業:声優

マンチカン(足長)ブルーポイント ♂
・瞳の色 アクアブルー

2018年4月22日生まれ
2018年8月19日 かりん家の一員に

2018年11月12日 永眠(享年0歳6ヶ月)


+三男エルフィンの弟+

名前の由来:ブリーダーさんのサイトのお写真を見た瞬間、チベットの世界遺産「ポタラ宮」が脳裏に浮かんで

◆人懐こく甘え上手な草食系文化系男子。おとなしいけど、すっごくおしゃべり◆

体重1,4kg(2018年8月計測時)
  1,7㎏(2018年10月計測時)

++++++++++++++++++++++

雪花ちゃんプロフ写真

八女:Sekka:雪花(せっかちゃん)

---職業:バスガイド

スコティッシュフォールド×ペルシャ 
シェーデッドシルバー&ホワイト ロングヘア ♀
・瞳の色 グリーン

2019年9月15日生まれ
2020年1月29日 かりん家の一員に

名前の由来:コートのカラー&グラデーションが白銀世界の様相だったので、雪の異名のひとつ「雪花」と名付け。ミドルネームは「Blueberry」

◆甘えたで淋しがりのちびっこちゃんでおっとりタイプ。猫カフェにいたので人見知りなし猫見知りなし&対猫スキルも抜群!お利口さんな超優等生。永遠の美少女猫♡◆

体重1,7kg(2020年2月計測時)
  2,4kg(2020年7月計測時)
  2,8kg(2020年11月計測時)
  3,1kg(2022年12月計測時)

++++++++++++++++++++++

九女:Rococo:ロココ(ロコちゃん)

---職業:

スコティッシュフォールド(立ち耳) 
レッドタビー&ホワイト ロングヘア ♀
・瞳の色 ゴールド 

2022年8月24日生まれ
2022年11月25日 かりん家の一員に

名前の由来:額を彩るレッドのハチワレが、ふわふわの白いコートを縁取る金の装飾のようで、ロココ家具やロココ様式の内装っぽいので、18世紀の美術様式「ロココ」から名付け。ミドルネームは「みたらし」

◆ほんわかした甘えたさん、ファニーフェイス特有の味のある、とても愛らしいおんにゃのこ♥ 抱っこ大好き!◆

体重0,9kg(2022年11月25日計測時)
  1,3kg(2022年12月25日計測時)
  1,5kg(2023年1月計測時)
  1,8kg(2023年2月2日計測時)
  2,2kg(2023年3月4日計測時)
  2,5kg(2023年4月24日計測時)
  3,1kg(2023年7月計測時)
  3,6kg(2023年8月計測時)

++++++++++++++++++++++

独身時代の実家の猫
IMG_20170516_151730.jpg
ミルキー(みるちゃん)

キジトラMIX ♀
鍵しっぽ
瞳の色:グリーン

猫派に鞍替えするきっかけとなった猫。
実家の倉庫で野良チャンが産んだ子猫を保護。

◆野生的な美しさを醸すハンサムガールで、とうてい猫とは思えないほど賢い。
ハンティング能力が抜群に高く、スズメを無傷で生け捕りにし、網戸を自分で開けて、室内にスズメを放すのが十八番でした。おかげで学校から帰ったら家の中でスズメが羽ばたいてました(笑)捕まえて外に出すのが大変でした~。
好きな食べ物はカニカマ。
日課は頬にチークを入れること。
門限は18時◆

脳内に暮らす猫

(画像wikipediaよりお借りしています)
200px-Gustav_chocolate.jpg
ネフェルティティ
アビシニアン ♀

10代の頃にアビシニアンという猫を知り、大人になって自分で猫を飼えるようになったら、絶対にアビと一緒に暮らすんだ!と誓いを立てたはずが・・・アメショをお迎えしてしまったので、それからは脳内にてひっそり暮らしている。

名前の由来:古代エジプト新王国時代、第18王朝の王妃「ネフェルティティ」より

◆美しい鳴き声、しなやかなボディが生み出す放物線と跳躍力が魅力の2○才。目下「ギネス登録」を合言葉に健康と美容に関心を寄せるご長寿猫。
好物は鈴カステラ。特技は逆立ち◆