fc2ブログ

BonBon Chats!

10にゃん暮らし♪マイペースで不定期更新、土日祝日はブ活お休み中です。

ロコちゃん薬浴シャンプー@動画

現在、真菌治療中でケージから出るときには、
常にお洋服を着せられているロコちゃん
20230119ロコちゃん (2)
ロコちゃん衣装持ちになってます(笑)

私が右手を火傷したので、
前回のシャンプーから間があいてしまいましたが、
日曜に薬浴シャンプーをしました。

今回はフルで様子を動画撮影しました。

編集でカットして短くしていますが、
長いのでご興味とお時間のある方だけどうぞ^^

途中鳴き声が入ってます(BGMは入れていませんが、水音がします)
14分27秒




シャンプーですが、我が家、若いころは短毛さん含めて全員シャンプーをしていました。
その後は長毛さんだけシャンプーしていましたが、
グルーミングスプレーである程度コントロールできるようになってからはシャンプーはしていません。
雪花ちゃんをお迎えして真菌パンデミックで全員をシャンプーしたのが最後かな?

が、数ニャンはちょっとしないといけなさそうな雰囲気ですね。
(真菌ではないです)

基本的に、本当にシャンプーが絶対に必要な猫さんは、
長さも密度もある長毛の中の長毛であるペルシャさん
(ペルシャ系猫さん含む、たとえばミヌエットの長毛さんでペルシャ系の毛質の猫さんとか、エキゾさんの長毛とか)
あとは、
メインクーン男子のような皮脂が多いタイプの猫さんだけだと私はおもっていますが。

それ以外でしたら長毛さんでもある程度シャンプーなしでもコントロールできます。
ただし、ものすごく頻回のブラシ&コームが必要だったり、しますけどね。

で、我が家も若い間は皮脂の分泌も活発だから、定期的にシャンプーをしてきました。
年齢とともにシャンプーしなくてもなんとかなるようになってきたので、していませんでしたが、
やっぱりシャンプーの方が圧倒的にきれいにできるんですよね。

きれいというのは、見た目の美しさの話ではなくて、皮膚の状態のことです。

フケがでるとか、皮脂で皮膚が黒くなるとか(しっぽの付け根のスタッドテイル)
そういう症状がある場合は、やっぱりシャンプーしないとだめだなあって
そんな風におもっています。

そういう症状がある場合は、毛の長さに関係なく、猫種にも関係なくシャンプーしたほうがいいです。
放っておくと、皮膚病になったりしますからね。

(皮脂が多いなら短毛さんでもシャンプーが必要ですよ)

*毛の長短ではなく、
皮膚の状態を見て、シャンプーする・しないの判断が必要。

なので、近々、数ニャンシャンプーをします。

シャンプーは嫌がる猫さんが圧倒的多数だとおもいます。
我が家もそう例外ではなく、好きっていう子はいません。

嫌がり方・嫌がるポイントもそれぞれに違いますので、
そこを踏まえて、それぞれに合わせてシャンプーをしています。

全員、子猫の頃にシャンプーを経験させているので、
大暴れしてまったくシャンプーができないっていう子はひとりもいません。

洗う側が上手にコントロールしてあげれば、案外シャンプー頑張ってくれるんですよ。

子猫の間が理想ですが、なるだけ若い内にシャンプーを経験させておくと、
皮膚病などでシャンプーが必要になった際に助かるとおもいます。
*そうなった時には病院でお願いするからいいですという方はそれでいいですが。

あくまで私個人の考え方ですけど、
シャンプー含めて、猫さんにとっていやなこと怖いこと、
これらをされるのが見知らぬ人間より飼い主の方がまだ怖くないんじゃないか、
精神的なストレスが小さく済むのでないかとおもうので、
私はなるだけなんでも家で私がしてあげられるようにと考えています。

今回はロコちゃんなので、そういう暴れる猫さんのシャンプーには参考にはならないかもですが、
アリちゃんのシャンプーは参考にしていただけるかも。
とにかく暴れます。
そしてソマリだけに身体能力が高いから、少しでも隙を見せればしがみつく&跳びます。
筋肉質なので、見た目よりパワーもあります。

アリちゃんは洗う側が上手でないとシャンプーできないタイプの猫さんです。
(動画は撮影済ですので近日アップします)


ロコちゃんですが、
お耳の猫カビはほぼ撲滅、背中も残すところ1割って感じかな?
まだ少ししつっこく残っていますので、
お洋服はもうしばらくは着ていないといけないね。

20230119ロコちゃん (1)

お洋服着てる状態がもう普通になってるのか、
全然嫌がらず、普通に走り回っています^^



パパが日曜から体調を崩していてバタバタしています。
食あたり?食中毒?風邪??
今日やっと病院に行ける程度になったので、今行ってますがコロナじゃありませんように!

私も熱っぽく頭が痛い(私のはお天気のせいかな?朝は本当に頭痛がひどかったです。今はかなりよくなってきました)

読み逃げ続いてますので、コメントはどうぞお気遣いなく!
関連記事
【 2023/01/24 】 ■ 動画 ロコちゃん◇動画 | TB(-) | CM(22)
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
【 2023/01/24 】 編集
ご主人様、かりんさん大丈夫ですか?
どうかコロナではなく、早く元気になりますように。

これから仕事で時間がないので、全部は見れませんでしたが、また後日見させていただきますね。
それにしても手慣れたかりんさんと、全くいい子にしているロコちゃん(⌒▽⌒;) オッドロキー
呼吸もピッタリですごいですね。
うちに出張して欲しいくらいです(笑)
【 2023/01/24 】 編集
こんにちは。
ロコちゃん、本当に良い子でシャンプーさせてくれますね♪
見てるとついウサギのマシューを思い出してしまいました。
マシューも桶に入れるとおとなしくシャンプーさせてくれてたんですよね♪
うちのモコは短毛ですが脂性なので年に2回シャンプーしてます。
カイはフケが出るのでやっぱりシャンプーしてます(^^;)
浴室に入れるとおとなしくシャンプーさせてくれるので助かってますよ。

ご主人さま、お身体は大丈夫でしょうか。
かりんさんの体調も心配です。
どうかご無理をされませんように。
気圧の変化で頭痛がしますね。泣  早く良くなりますように。
【 2023/01/24 】 編集
こんにちは
凄い!凄いっΣ(・ω・ノ)ノビックリしました
ロココちゃんの大人しいことっ!!
こんなに大人しければシャンプーも・・・って、思いますが
中々ここまで出来る人もいませんし、愛猫ちゃんもここまで長時間にわたり大人しくしてませんよ
かりんさんの手際の良さでも、長時間かかるんですものね

我が家のレオンは絶対無理だし、マリーも我慢できないかも?
船橋に引っ越しするまでは年2回レオンもマリーシャンプーしてましたよ
しかも私、ひとりでも入れられました シャワー掛けても大人しかったです
が💦段々とレオンがお風呂場に連れて行くのを嫌がるのでパパさんと二人で共同作業
船橋から引っ越して1度だけシャンプーしましたが、もう2年近くシャンプーしてないです💦

全て見させて頂きました 見始めたら見入ってしまいました
ロコちゃん物凄くイイ子ですね
かりんさんの懸命なシャンプーで、かなり良くなっているそうで本当に良かったです
お大事にしてねロコちゃん
かりんさん、お疲れ様です

えぇっ(*_*)パパさん大丈夫ですか?
寒暖差が益々激しくなり体調崩しやすいですものね
どうかコロナじゃありませんように 祈ってますよ
かりんさんも熱っぽくて頭痛?ですか
お大事にして下さいね
【 2023/01/24 】 編集
寒暖差の激しい時期な上に、
大寒波が来てますので体調悪化しないように
お気をつけてです〜(´・ω・`)
ロコちゃん凄く良い子でシャンプー出来てますね♪
あとちょっとでキレイに治りそうですし、
ファイトです♪
火傷も早く治りますように!!
【 2023/01/24 】 編集
やけどの方はもう大丈夫なんでしょうか?
治りきってないうちにお湯に浸けると適温でもヒリヒリするので心配です。

ロコちゃんおとなしいですねー(*´ェ`*)
たまに鳴くものの気持ちよさが勝るんでしょうねw
それにこの丹念さ、愛情あってのお手入れですね(*´ェ`*)
あと地味に付き合ってくれるカメラマンのパパさん素晴らしいw

怖いのは蔓延ですが、こうして撲滅しつつお洋服ガードしてれば他の面々にうつすことなくすぐよくなることでしょう。
もう少しの辛抱ですよロコちゃん、ってもお風呂が苦じゃないから辛抱ってほどでもないですねw^^

パパさん体調不良どうかお大事になさってくださいm(_ _)m
【 2023/01/24 】 編集
ロコちゃん大人しくシャンプーさせてくれるんですね。
なんて良い子なんでしょう。
小さい頃からシャンプーや爪切りなどをしている方が
良いですよね。
慣れますもん。

やけどの具合はどうですか??
パパさんの体調も心配ですし、かりんさんの頭痛も気になります。
どうかお大事になさってくださいね。
【 2023/01/24 】 編集
このシャンプーを数日おきにしていらっしゃるのですね?!
ロコちゃん協力的でイイコですね~(=^ェ^=)
見た目にピッタリの可愛らしい声だわぁ~♡
早く良くなると良いですね!

ロコちゃんはタオルで拭かれるのも大丈夫なのですね~
まねたいはシャンプーよりもタオルドライが嫌いみたいです。
早く自分で舐めさせてよ~って感じなのですが
あまりビショビショではねぇ…(;^_^A

パパさんとかりんさんの体調不良も
早く良くなると良いですね!
お大事になさってください。
【 2023/01/24 】 編集
こんばんはー

ロコちゃん、シャンプーこんなに長い時間させてくれて
とてもお利口ちゃんですね〜(о´∀`о)
ロコちゃんの姿サスケに見て欲しいわぁ〜
シャワーでも暴れはっちゃくのサスケなので(^_^;)
皮膚の完治までもう少しですね♪

パパさん、お大事にして下さい。
【 2023/01/25 】 編集
鍵コメントさんへ
おはようございます☆
いつもコメントありがとうございます^^

シャンプー、ブラシ、長毛さんは大変ですよね。
どうしても猫さんですからね、シャンプーは嫌がりますよね~好きって子は本当に滅多にいないんじゃないかなあ。
私の経験だけでも、シャンプーというか、お風呂が大好きだったのは先代ブルーだけですよ。
(パフちゃんも湯舟好きでしたが、アトピーになってから嫌がるようになったので・・でもパフちゃん入れてもふたりだけですからね~14匹中2匹って考えたら結構な高確率ではありますが。実際にはそんなに好きな子いないでしょうね)

ベンガルなんかは水を嫌がらないなんて聞きますけど、実際には嫌いな子が多いと聞きますし、やっぱりシャンプー嫌いなのが猫さんの普通なんだとおもいます。

だからやっぱり最初が肝心というか、子猫の間って案外怖がらないので、その時に悪くないって刷り込みさせるといいのかなあ。ブルーもパフちゃんもそうだったとおもうので。(パフちゃんはショップ併設のサロンで頻繁にお風呂に入ってたようです)

あとからとなると、なかなか大変だとおもいますが、少しでも快適に洗ってあげられるといいですよね^^
【 2023/01/25 】 編集
kotetsuママさんへ
おはようございます☆
いつもコメントありがとうございます^^

ご心配ありがとうございます!
パパ、熱がでて、丸二日お手洗いにこもるような状況だったのでもしやとおもってましたが、違いました。
感染性の胃腸炎とのことでした。出張先で変なもの食べたんでしょうね。
私の方は気象病?今日は普通です。ありがとうございます。

慣れは確かにあります。お空組入れれば14匹シャンプーしてきましたからね~
でも、子猫の間ってたいていロコちゃんのようにおとなしくシャンプーされますよ。
(例外は先代りぼんだけで、他のみんにゃこんな感じでおとなしくシャンプーされてました。
りぼんの場合は、私がただただ下手だったってことですね。今なら暴れさせずに上手にできたとおもいます)
小さいから多少暴れてもコントロールしやすいというのもあるし、何より子猫の間ってそんなに怖がらないんです(シャンプー以外も)

出張?(笑)そんなことしたら思い切りこむたんに嫌われちゃうじゃないですかーいやですー(笑)
【 2023/01/25 】 編集
doriさんへ
おはようございます☆
いつもコメントありがとうございます^^

うさぎさんもシャンプーってするんですね。知りませんでした^^;

モコちゃんカイくん、シャンプーされてるんですね~
短毛さんはシャンプーされてない方が多いのかなあとおもってましたが、そうですか。
皮膚の状態でやっぱりしてあげたほうがいいですもんね。皮膚病までならなくても痒がったりしますから。
お風呂場だと多少逃げても大丈夫だし、洗面台よりずっと楽に洗えるとおもいます。
でもそれでもダメって猫さんもいるとおもうから、ふたりはお利口さんですね^^

ご心配ありがとうございます。
パパは出張先で変なものでも食べたんでしょう。コロナではなく感染性の胃腸炎とのことでした。
私のはそうです、気象病ってやつでしょうね。今日は普通です。めちゃくちゃ寒いですけどね~
そちらもかな?暖かくしてお過ごしくださいね^^
【 2023/01/25 】 編集
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
【 2023/01/25 】 編集
チャチャママさんへ
おはようございます☆
いつもコメントありがとうございます^^

ええ、すごいでしょう(笑)
薬浴シャンプーでなければ、こんなに時間かからないんですけどね。
なので、ロコちゃんがおとなしいとはいえ、すごく頑張ってくれてるとおもいます。

動画全部見てくださったとのこと、ありがとうございます^^

レオンくんマリーちゃん、以前はシャンプーされていたとのこと。
ですよね~さすがにペルシャさんをノーシャンプーは厳しいですよね。
一度嫌がってやめてもらえたら、次も嫌がりますよね。猫さんってそういうところすごく賢いから^^;
甘えがでるというか。
うちのかげちも、パパには爪切りでもブラシでもぴゃーって言って嫌がるんですよ。
パパが下手なのもありますが、パパだと「痛かったのか?」とか言ってすぐやめてくれるのがわかっているので、そうやるんですね。私だと、「ママは絶対にやめてくれない」ってことであきらめてすんなりさせてくれるんですよね。

2年シャンプーされてないとのことですけど、見た目全然そんな風には見えないほど、レオンくんもマリーちゃんもコートきれいですよね^^
ロングだろうがショートだろうが、状態によって必要かどうかって感じなので、
状態がよければシャンプーしなくてもいいとおもってます^^

ご心配ありがとうございます。
パパはコロナではなく感染性の胃腸炎とのことでした。
私のは気象病みたいで今日は普通ですが、寒すぎて頭が痛くなりそうです(笑)
エアコンはつけていますが、窓の近くにいくと冷気がすごいんですよー。
チャチャママさんも暖かくしてお過ごしくださいね^^
【 2023/01/25 】 編集
non☆(´・∀・`)たん さんへ
おはようございます☆
いつもコメントありがとうございます^^

お気遣いありがとうございます。
今日は列島全域氷点下なんて言われてますが、本当に寒いですよね。
我が家窓が多いので、窓の近くに行くと冷気がすごいですよ。
幸いお天気がいいので、みんにゃは今窓辺で日向ぼっこしてますが^^

non☆(´・∀・`)たん さんも暖かくしてお過ごしくださいね。
【 2023/01/25 】 編集
キノボリネコさんへ
おはようございます☆
いつもコメントありがとうございます^^

火傷は酷いやけどではなかったので、三日くらいはお湯に触れるとひりひりしていましたが、今はもう痛み熱感はありません。
ご心配ありがとうございますm(__)m

ロコちゃん、おとなしいでしょう。
ただ特別ロコちゃんがおとなしいって感じでもないというか、子猫の頃ってこんな感じで案外おとなしくシャンプーされてるんじゃないかなあとおもいますね。
大人猫さんだと怖がるようなことも子猫は平然としていたりってありますよね(シャンプーじゃなくても)

ロコちゃんが特筆すべきところがあるとしたら、喉を鳴らすってところかな?
シャンプー中というか湯舟につかってるのは気持ちよくて好きみたいですね~薬浴だからこれが本当に助かります^^
【 2023/01/25 】 編集
テロテロさんへ
おはようございます☆
いつもコメントありがとうございます^^

ロコちゃんがというより子猫の間はこれくらいおとなしくシャンプーできるこが結構いるんじゃないかなあ~とおもってますが、ぜひテロテロ家の子猫ちゃんたちで実証してみていただきたいです(笑)

爪切りは室内暮らしなら必須ですよね。特に多頭だとしておかないと、ちょっとしたじゃれあいだったのに怪我なんてことになりかねないですからね。
いろんなところに引っかかって危ないですし。

我が家は、爪切り・お耳掃除・シャンプー・バリカンも全員OKなので、あとは歯磨きだけが課題です。これがなかなかむずかしい・・・^^;

ご心配ありがとうございます。
火傷はもうすっかり痛みも熱感もありません。痕はどうかなあ。年齢的に若いころみたいにすぐ消える感じじゃないので、もしかしたら残るのかもしれませんが。
パパは感染性胃腸炎とのことで、出張先で変なものでも食べたんでしょう(笑)
【 2023/01/25 】 編集
maneまんまさんへ
おはようございます☆
いつもコメントありがとうございます^^

そうです。三日に一度してます。(その前は1日置きにしてました)
子猫の間って案外こんな感じでおとなしくシャンプーされてるって私は思ってるんですが、違うのかしら?
(うちのみんにゃは子猫の間はシャンプー中おとなしかったんですよー)

鳴き声。この時は結構しっかり声出してますけど、普段のロコちゃんの鳴き声はとても小さくて、「ふにゃー」って鳴きます(^m^)

タオルドライがイヤって初めて聞くというか、経験したことないですね~
まねたいちゃんはごしごしされるのがイヤ??
うちで使っているのは、普通のタオルではなくて、スポーツタオル?吸水タオル?薄くてものすごく水気を吸うので、軽くきゅっきゅって毛を挟む?掴む?だけで、ほとんど乾くんですよ。短毛さんならその後自然乾燥でもOKってくらい。
(でも我が家は短毛組もしっかりドライしてますが)

ご心配お気遣いありがとうございます^^
【 2023/01/25 】 編集
ようニャンさんへ
おはようございます☆
いつもコメントありがとうございます^^

はい、ロコちゃんのようにおとなしく頑張れるこじゃないと、薬浴シャンプーは無理だろうなあとおもいます。
多頭なので、こうして頑張れるロコちゃんだから助かっていますよ。

あはは!サスケくん、あばれはっちゃく???(笑)
あばれはっちゃくってなんだっけ?って感じですが^^;
猫さんが猫さん動画を見るのはよくありますが、シャンプー動画って見たらどんな反応示すんでしょうね?
逃げていくかな?

ご心配ありがとうございます^^
【 2023/01/25 】 編集
鍵コメントさんへ
おはようございます☆
いつもコメントありがとうございます^^

ご心配ありがとうございます。
火傷はもう痛みも熱感もないです。
パパは出張先で変なものでも食べたんでしょう。コロナでなくてほっとしました。

ロコちゃんの真菌は、しつこくて。
もう数回シャンプーが必要な感じですね。
ロコちゃんしかいないのなら、ここまで頻回にシャンプーしなくてもいいんですが、多頭なので頑張ってもらっています。

今日は列島全域氷点下なんて言われるくらいこちらも寒いですが、そうですか、そちらは雪がすごく積もったんですね。
なんとまあ・・・帰宅できないって相当じゃないですか・・・
今日は帰宅できるといいですが・・・どうぞ暖かくしてお過ごしくださいね。
【 2023/01/25 】 編集
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
【 2023/01/28 】 編集
鍵コメントさんへ
こんにちは☆
ご丁寧にありがとうございます!
あ、そうなんですね。では来年ご参加をお待ちしていますね^^
【 2023/01/28 】 編集
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

かりん

Author:かりん

虹の橋にいる愛猫4匹&愛猫10匹と暮らしてます。猫に囲まれる幸せを満喫中。

特技は「買い物上手」「だじゃれ」

宝くじに当たったら、猫御殿を建てる!と決めています☆

2017年春に現在のところへ引越し、専業主婦に。
それまでは小さな会社で企画&広報の仕事をしていました。
現在はアクセサリー作家として細々と活動中です。

猫たちのプロフィール
[ 猫たちのご紹介 ]
(↑こちら) に、それぞれの子猫時代含めた写真を載せています。

++++++++++++++++++++++

ブルーちゃん
長男:Blue:ブルー(ブルーすけくん)

---天職:ナイト(騎士)

アメリカンショートヘアー 
シルバークラシックタビー ♂
・瞳の色 グリーン

1999年1月28日生まれ 
1999年4月にかりん家の一員に

3歳時、ストルバイト尿石症に罹患。症状が治まり療法食から一般食に切り替え即再発、一生療法食と言われましたが、手作りスープごはんを併用した市販フードで克服。以降再発なし。

2010年7月30日 虹の橋へ(享年11歳と6ヶ月)

◆猫というよりとても人間ぽく、見た目も性格も誰からも愛されるアイドル猫。おしゃべりでやんちゃ、甘えん坊な暴君。特技は、真剣白羽取りならぬ、真剣カリカリ取り◆

写真は、3歳の頃で、春秋毎朝の日課にしていたベランダでのお外ウォッチング中のもの。

++++++++++++++++++++++

りぼんちゃん
長女:Ribon:りぼん(りぼたん)

---肩書き:守護天使

アメリカンショートヘアー 
シルバークラシックタビー ♀
・瞳の色 グリーン

1999年12月24日生まれ
2000年2月12日 かりん家の一員に

14歳目前、悪性繊維性巨細胞肉腫に罹患。切除手術をするも1ヵ月後に再発。再度切除手術&再発防止でレーザー温熱治療を行い、見事癌に打ち勝ちましたが・・・

2014年9月18日 虹の橋へ(享年14歳と8ヶ月)

◆小さい頃からいたずらは一切しない、稀に見る優等生。穏やかで心やさしく、とても賢い。体重2キロちょっとと小柄で、しぐさがこの上なく愛らしい、永遠の少女猫◆

写真は14歳のバースデーディナーの様子。画面向かって右側:カニ爪の出汁で溶いた猫用ミルク(カニ肉入り)と、左側:ステーキ、ブロッコリー、サーモンのお刺身、シメジの盛り合わせ(左より)

++++++++++++++++++++++

パフちゃんプロフ写真

二女:Puffy:パフィ(パフちゃん)

---役職:広報部長

ブリティッシュショートヘアー×ペルシャ 
ブラック&ホワイト ロングヘア ♀
・瞳の色 カッパー(オレンジゴールド)

2013年3月18日生まれ
2013年12月31日 かりん家の一員に

名前の由来:ぱふっとしてるから(夫命名)ミドルネームは「海苔巻」

◎食物アレルギー(穀物・鶏肉・卵)あり
◎2017年アトピー発症
◎2022年春に乾性角膜炎に。現在も目薬軟膏投薬中
○ストルバイト尿石症の罹患歴あり(現在は良好)

◆人見知り、ネコ見知りしない。いつでものーんびり超マイペースで、みんなから慕われている。特技はお手とハイタッチ。甘栗大好き!のスイーツ女子◆

体重3,9kg(2015年12月計測時)
体重3,7kg(2018年9月計測時)

++++++++++++++++++++++

サラちゃんプロフ写真

三女:Sara:サラ(サラちゃん)

---職業:女優

サイアミーズ(シャム猫)
シールポイント ♀
・瞳の色 ブルー

2013年7月11日生まれ
2014年3月4日 かりん家の一員に

名前の由来:ヒンズー教の芸術と学問の女神サラスヴァティより。ミドルネームは「八ツ橋」

○ダイエット経験あり(カリカリでは太りやすい体質ですが、現在は適正体重&体型を維持)

◆おしゃべりで天真爛漫な甘えっこ。身体能力抜群の肉食女子。猫には珍しいくらい自己主張が激しいが、心を許した相手には一途。女優系な見た目に反して下町気質でドジ。みんにゃの面倒をよく見てくれます◆

体重3,6kg(2015年12月計測時)
体重3,4kg(2018年7月計測時)

++++++++++++++++++++++


四女:Manon:まのん(まのたん)

---職業:新体操選手(ニャリンピック金メダリスト)&図書委員

スコティッシュフォールド(立ち耳)
(アメリカンショートヘアー×スコティッシュフォールド)
ホワイト ♀
・瞳の色 イエロー(ゴールド)

2014年9月6日生まれ 
2014年10月21日 かりん家の一員に

名前の由来:18世紀のフランスの小説 「マノン・レスコー」より。ミドルネームは「白玉」

◆愛らしい見た目と裏腹に気が強いところがあり、シャドーボクシングが日課のおしゃまなびびりちゃん。好きなのは卵!&ごはんやパン、アイスクリームにヨーグルトといった白い物(笑)◆

写真は、パフちゃんのお洋服風ハーネス(長毛で毛が絡まないようにと手作りしたもの)を着せてみたところ

体重3,8kg(2016年1月計測時)
  3,6kg(2018年7月計測時)

++++++++++++++++++++++

CIMG6062.jpg

二男:Nazca:ナスカ(なっくん)

---職業:フードファイター&付き人

マンチカン(足長)
ブラウンマッカレルタビー&ホワイト ロングヘア ♂
・瞳の色 ヘーゼル(ほぼグリーン)

2014年9月13日生まれ 
2014年11月21日 かりん家の一員に

名前の由来:ナスカの地上絵より。ミドルネームは「たこ焼」

◆超がつく甘えん坊。おおらかで優しく素直。おもちゃと食べ物を前にした時だけ猫格が一変してワイルドに。「もってこい」遊びが大好き!近寄るだけで喉を鳴らすので、あだ名は「ゴロゴロ坊や」◆

体重4,0kg(2016年1月計測時)
  4,5kg(2018年7月計測時)

++++++++++++++++++++++

レアちゃんプロフ写真

五女:Rheia:レイア(レアちゃん)

---職業:モデル(耳タレ)&ダンサー

アメリカンカール
ブラウンタビー&ホワイト ロングヘア ♀
・瞳の色 ヘーゼル(ほぼグリーン)

2015年8月18日生まれ
2015年12月30日 かりん家の一員に

名前の由来:ギリシャ神話の大地の女神レイアより。ミドルネームは「ティラミス」

◆明るく陽気で、初日からゴロゴロ喉を鳴らし腕枕で寝る&後をついて回るほど人懐こいおてんば娘。目立ちたがり屋さん。くるんとカールしたお耳と後ろ足の水玉模様がチャームポイント◆

体重1,5kg(2015年12月計測時)
  2,12kg(2016年 3月計測時)
  3,2kg(2018年7月計測時)

++++++++++++++++++++++


エルくんプロフ

三男:Elfin:エルフィン(エルくん)

---職業:賢者、魔法使い

マンチカン(足長)
ライラック ロングヘア ♂
・瞳の色 ミントグリーン

2015年10月24日生まれ 
2016年1月17日 かりん家の一員に

2016年8月9日 永眠(享年0歳9ヶ月)

名前の由来:エルフっぽいから

◆温和でとてもおとなしい優等生キャラ。抱っこ大好き!床に下ろしても下ろしても膝に飛び乗り、お顔すりすりの引っつき魔。カンガルーごっこが日課で、得意技は「サイレントにゃー」◆

体重1,66kg(2016年2月計測時)
  2,26kg(2016年4月計測時)
  2,64kg(2016年6月計測時)
  2,75kg(2016年8月計測時)

++++++++++++++++++++++

IMG_20160213_222454.jpg
四男:Kagechiyo:影千代(かげち)

---職業:仙ニャン・歌舞伎役者

スコティッシュフォールド(立ち耳)
ブラックスモーク&ホワイト ロングヘア ♂
・瞳の色 ゴールド

2015年12月3日生まれ 
2016年2月7日 お迎え(夫が単身赴任先にて)

名前の由来:黒系コートの男のコをお迎えする事があったなら「影千代」と名付けたいとずっと思っていた(Byかりん)ミドルネームは「イカ墨」

◆犬のようなシルエットのデカ猫!もんのすごーーく、のーーーんびーーりした性格で鈍くさい。とても優しい。抱っこされると目を細めて喉を鳴らし、速攻で寝る!◆

体重5,0kg(2018年7月計測時)

++++++++++++++++++++++

IMG_20160912_134210.jpg

六女:Rinzu:りんず[=綸子](りんりん)

---職業:ギャング

アメリカンショートヘアー
ブルーパッチドマッカレルタビー ♀

・瞳の色 グリーン
2016年5月3日生まれ
2016年9月13日 かりん家の一員に

名前の由来:和服の生地の綸子(地模様の入った美しい絹)のような色柄だから。ミドルネームは「ZANPAN」

◆人見知り一切なし!とっても人懐こく、まったく物おじしない&細かいことは気にしない「ザ・アメショ」な性格。猫では超珍しいけれど、ドライブが大好き!感情表現がとっても豊かな永遠の子猫ちゃん。くっついて回ります。◆

体重0,9kg(2016年9月計測時)
  2,5kg(2017年3月計測時)
  3,0kg(2018年7月計測時)

++++++++++++++++++++++

IMG_20170127_222450.jpg

七女:Aria:アリア(アリちゃん)

---職業:歌手

ソマリ レッド ♀
・瞳の色 グリーンゴールド

2016年5月20日生まれ
2016年9月13日 かりん家の一員に

名前の由来:見送ろうと店員さんにお返ししたところ、ケージの中から連れて帰ってーーと大声で鳴き叫んでた時の様子が、オペラの「アリア(独唱)」だったので(笑)&美声のソマリらしくとても愛らしい綺麗な声をしていることも重ねて名付け。ミドルネームは「にゃる曽根」*普段は大声で鳴いたりしません

◆落ち着きがなく、少しもじっとしていられない。痩せの大食いを地で行く食いしん坊で早食い女王。とっても甘えたさんで人懐こい。特技は(人間の)顔面へのヘディングシュート(頭ごっちんすりすり~のことです。笑)猫というより犬!(躾もフツーに効きます)◆

体重1,4kg(2016年9月計測時)
  1,9kg(2017年3月計測時)
  2,9kg(2018年7月計測時)

++++++++++++++++++++++

ポタくんプロフ写真生後5か月

五男:Potala:ポタラ(ポタくん)

---職業:声優

マンチカン(足長)ブルーポイント ♂
・瞳の色 アクアブルー

2018年4月22日生まれ
2018年8月19日 かりん家の一員に

2018年11月12日 永眠(享年0歳6ヶ月)


+三男エルフィンの弟+

名前の由来:ブリーダーさんのサイトのお写真を見た瞬間、チベットの世界遺産「ポタラ宮」が脳裏に浮かんで

◆人懐こく甘え上手な草食系文化系男子。おとなしいけど、すっごくおしゃべり◆

体重1,4kg(2018年8月計測時)
  1,7㎏(2018年10月計測時)

++++++++++++++++++++++

雪花ちゃんプロフ写真

八女:Sekka:雪花(せっかちゃん)

---職業:バスガイド

スコティッシュフォールド×ペルシャ 
シェーデッドシルバー&ホワイト ロングヘア ♀
・瞳の色 グリーン

2019年9月15日生まれ
2020年1月29日 かりん家の一員に

名前の由来:コートのカラー&グラデーションが白銀世界の様相だったので、雪の異名のひとつ「雪花」と名付け。ミドルネームは「Blueberry」

◆甘えたで淋しがりのちびっこちゃんでおっとりタイプ。猫カフェにいたので人見知りなし猫見知りなし&対猫スキルも抜群!お利口さんな超優等生。永遠の美少女猫♡◆

体重1,7kg(2020年2月計測時)
  2,4kg(2020年7月計測時)
  2,8kg(2020年11月計測時)
  3,1kg(2022年12月計測時)

++++++++++++++++++++++

九女:Rococo:ロココ(ロコちゃん)

---職業:

スコティッシュフォールド(立ち耳) 
レッドタビー&ホワイト ロングヘア ♀
・瞳の色 ゴールド 

2022年8月24日生まれ
2022年11月25日 かりん家の一員に

名前の由来:額を彩るレッドのハチワレが、ふわふわの白いコートを縁取る金の装飾のようで、ロココ家具やロココ様式の内装っぽいので、18世紀の美術様式「ロココ」から名付け。ミドルネームは「みたらし」

◆ほんわかした甘えたさん、ファニーフェイス特有の味のある、とても愛らしいおんにゃのこ♥ 抱っこ大好き!◆

体重0,9kg(2022年11月25日計測時)
  1,3kg(2022年12月25日計測時)
  1,5kg(2023年1月計測時)
  1,8kg(2023年2月2日計測時)
  2,2kg(2023年3月4日計測時)
  2,5kg(2023年4月24日計測時)
  3,1kg(2023年7月計測時)
  3,6kg(2023年8月計測時)
  3,8kg(2023年9月計測時)

++++++++++++++++++++++

独身時代の実家の猫
IMG_20170516_151730.jpg
ミルキー(みるちゃん)

キジトラMIX ♀
鍵しっぽ
瞳の色:グリーン

猫派に鞍替えするきっかけとなった猫。
実家の倉庫で野良チャンが産んだ子猫を保護。

◆野生的な美しさを醸すハンサムガールで、とうてい猫とは思えないほど賢い。
ハンティング能力が抜群に高く、スズメを無傷で生け捕りにし、網戸を自分で開けて、室内にスズメを放すのが十八番でした。おかげで学校から帰ったら家の中でスズメが羽ばたいてました(笑)捕まえて外に出すのが大変でした~。
好きな食べ物はカニカマ。
日課は頬にチークを入れること。
門限は18時◆

脳内に暮らす猫

(画像wikipediaよりお借りしています)
200px-Gustav_chocolate.jpg
ネフェルティティ
アビシニアン ♀

10代の頃にアビシニアンという猫を知り、大人になって自分で猫を飼えるようになったら、絶対にアビと一緒に暮らすんだ!と誓いを立てたはずが・・・アメショをお迎えしてしまったので、それからは脳内にてひっそり暮らしている。

名前の由来:古代エジプト新王国時代、第18王朝の王妃「ネフェルティティ」より

◆美しい鳴き声、しなやかなボディが生み出す放物線と跳躍力が魅力の2○才。目下「ギネス登録」を合言葉に健康と美容に関心を寄せるご長寿猫。
好物は鈴カステラ。特技は逆立ち◆