fc2ブログ

BonBon Chats!

10にゃん暮らし♪マイペースで不定期更新、土日祝日はブ活お休み中です。

たっちで捕まえられるかな?

今日はロコちゃんのひとりあそびの様子を
お写真だけでご覧ください^^

みんにゃのお部屋には、壁一面の収納があるのですが、
扉の取っ手にワイヤーじゃらしを付けていまして、
それで、ひとりあそびしています。

ロコちゃんお得意のたっちで、がんばってました♪

本文は写真とは関係ありません。
20230217ロコちゃんひとりあそび (1)

今日、寒くなるなんて言われてましたが、
お日様がでていて暖かいです。

今これを書いていますが、
珍しく誰もそばにいないんですよ(笑)
みんにゃ気持ちよさそうに日向ぼっこしてます♡

20230217ロコちゃんひとりあそび (2)
今日、私は朝からご機嫌です(笑)
体調が少しいいというのと、
20230217ロコちゃんひとりあそび (3)
朝からおでんをいただいたんです♪
(おでんが大好物ってわけでもないんですが、とてもおいしくできていたので嬉しい^^)
昨日からパパが出張なので、
ひとりごはん楽をしようと、おでんを仕込んでおきました。
20230217ロコちゃんひとりあそび (4)
みなさんは、おでんの具は何がお好きですか?
私は一番好きなのは、卵♡
3こくらいペロっと食べちゃいます(笑)
基本ゆで卵好き!というか、そもそも卵が大好き!!
20230217ロコちゃんひとりあそび (5)
昨日、ゆで卵の殻を剥くのに失敗して、
今回のおでんの卵、とても小さな卵になってしまいました(笑)
20230217ロコちゃんひとりあそび (6)
次に好きなのは、がんもどき♡
なんですが、おでんは、作ろうと予定してたわけじゃないので、
おでん用の練り物もないし、がんもどきもなかったので、

厚揚げ・こんにゃく・大根・じゃがいも・豚肩ロース塊肉・ちくわ
シンプル安上がりおでん♪
20230217ロコちゃんひとりあそび (7)
スープは、昆布とかつおぶしのお出汁に、
鶏とホタテのスープ(こっちも食材から取ったスープ)

おでんは、ついつい、あれもこれも入れたくなってしまって。
お鍋もりもりにしてしまいます。
(でもすぐ食べ尽くしちゃうんですけどね。笑)
町内会のお鍋、やっぱり買おうかな?
20230217ロコちゃんひとりあそび (8)
町内会のお鍋ってわかりますか?
炊き出しなどで使われるような大きなアルミのお鍋、
あれいいですよね。
もうずーーっとほしいと思いつつ、おでんにしか使わないだろうことと
収納場所に困るので導入できずにいます。

みなさんはおでんってどんなお鍋で作られてます?
ルク鍋とかで作れば、そのままテーブルに持ってこられて便利だし、
おしゃれでいいんでしょうけどね。

私はこの手のお鍋なら、シャスール派なんですが、
シャスールのフランスらしいアイシーなピンクに一目惚れ♡
ルクから乗り換えたのがもう20年近く前になるのかな?
実用性もルクとストウブとの中間って感じで気に入って使ってましたが、
重たいお鍋を使うのがしんどくなっちゃって、この数年は眠らせたまま・・・。

今は深い大きなフライパンでおでんでもなんでも作ってます。
20230217ロコちゃんひとりあそび (9)
みんにゃも、今日のランチはおでんだよー^^
鶏肉とウズラの卵、大根・じゃがいも・ホタテで
みんにゃ用のおでんも昨日から仕込んであるので、
それをお昼をあげます♪


ロコちゃん、ケージの上にまで行けるようになって、
すごく嬉しそうです♪




みなさん、気づかれました?
ロコちゃんもお手々白いですよね。

ということは、これで7にゃんがお手々とあんにょが白い猫さんになりました。
内、靴下猫さんは3にゃん
(パフちゃんなっくんかげち)

サラちゃん、りんりん、アリちゃんだけがお手々が白くないんですけど。
お手々白い率高っ!!
っておもいました~
ちょっとすごくないですか?(笑)

で、このお手々白い率高いを使って。
ロコちゃんのお手々を当てろ!クイズを
猫の日のもう一問にしようかなあとおもったんですが、
うまく撮れなかったので、別の問題にしました。
(明日出題します)

猫の日クイズは全部で2問です。
第2問は明日の記事にて。


クイズにご参加くださる方は、
明日のコメント欄よりご回答お願いいたします。


第一問は、昨日の記事(こちら)です。

クイズ正解の方へのプレゼントのお品、締め切りなどの詳細は
明日の記事でお知らせします。


コメント欄あけていますが、読み逃げ増えていますのでお気遣いなく^^
クイズのご回答は明日おねがいしますm(__)m


関連記事
【 2023/02/21 】 ■ にゃんず ロココ | TB(-) | CM(18)
こんにちは
ロコちゃん凄いっΣ(・ω・ノ)ノ
たっちが上手!
そしてまだ胴回りが細いっ!お洋服着ているから分かりました
フワモコちゃんは細さが分かりにくいのよね

ロコちゃん立った時の横向きの写真♡♡
姿勢が物凄くイイっ!背筋ピィィ~ン(^^ゞ

明日楽しみですね(^^)/

ちなみに、私の好きなおでんの具は一番はコンニャクです(笑)
節約兼ねて昔は胴長鍋で大量に作ってましたが(;^ω^)
その後、丸い小ぶり?鍋だけれど・・・
ここ10年近く?自宅で作ってません(笑)
食べたい時にパパさんが市販のを買うだけです 苦笑
【 2023/02/21 】 編集
こんにちは

ロコちゃん、楽しそうですね。
おててまでは注意がいってませんでした。
何せ、全体をみるだけで楽しそうかわいいなので、
それ以上意識が進まない。 ww

おでんで何が好きか、と言われると、
うまくたけてれば大概好きなので。
でも、ちくわぶは苦手でしたねぇ(関東生まれなのに)。
【 2023/02/21 】 編集
ロコちゃん タッチ上手だけど ウエスト?
楽しそうなロコちゃん
細い~Y(o o)Y
長毛にゃんだから ゴージャスに見えるけど
実際はその細さなんですね。
お手々 白いんですね。
白いお手々にピンクの肉球は最強ですねモエ(*´Д`*)モエ

おでん私も好きです。
私も卵一番好き💛 
ゆで卵も生卵も目玉焼きもスクランブルエッグも大好きです。
鍋…今までも左程拘りなかったのですが
最近は特に お構いなし(=´Д`=)ゞ 
フライパンと片手鍋で90%済ませちゃってます。
この際 鍋類も断捨離しちゃおうかと( ̄ー ̄)ニヤリ
 
【 2023/02/21 】 編集
12月はよくおでん食べてましたが、
今年はまだ食べてないので近々おでんにしようと思おいます♪(*´艸`*)
じゃがいもや豚肩ロース塊肉も入れるんですねー!
各家庭で入れるもの違ってオモシロイですよね(*゚ー゚*)
我が家はホルモン入れてます。大根や糸こんにゃくも結構好きです♪
フライパンと同じ素材の深い鍋でたっぷりと♪
町内会のはかなり大きそうですねw
みんにゃもおでんとは贅沢ですにゃ〜 (^ー,^)
ロコちゃん腰ほそーい!ヮ(゚д゚)ォ!おでんいっぱい食べるんだよ〜♪
【 2023/02/21 】 編集
ロコちゃん、めっちゃくちゃ可愛いですね。お写真の素晴らしさと相まって、キュンキュンしちゃったわ。
我が家はル・クルーゼです。でも最近、本当に重く感じて。そろそろ、限界かなぁって。怪我する前に軽めのものに変えようと、今はレミパン全種類と言っても3つだけですが、それを回して使ってます。
おでんはタコ入れるよー。鶏肉みたいで美味しいの!長い足に串を刺して、ニョロニョロな感じで食べます。
そして味付けは薄めにして、生姜醤油につけて食べるの。ああ今日はまた寒いし、おでん食べたくなってきたー!!!
【 2023/02/21 】 編集
ロコちゃんと虎光空の遊びが似ていますが、激しさが全く正反対みたいですね(笑)
ロコちゃんの遊び方は、上品だわぁo(*^▽^*)oあはっ♪

私は一番好きなのが大根で、卵はお腹いっぱいになるので、うちはウズラの卵を入れるんです。
その方が味もシミシミで、美味しくてたくさん食べちゃいます。
我が家は息子二人がいたので、おでんの量も半端なく、昔から町内会の鍋です(笑)
言われてみたら、おでん以外に使うことはほぼなかったかも?c(゚.゚*)エート。。。
子供たちが小さい頃は、家族ぐるみのお付き合いが多くて、そういう時だけ豚汁とかも大きな鍋で作っていたかぁ(笑)
【 2023/02/21 】 編集
ロコちゃんパンチしたりアグしたり
ひとり遊びも上手ですね~(=^ェ^=)
立っちして遊ぶ姿が可愛いです(*´∀`)♪
長毛さんだから分かりませんでしたけど
ロコちゃんウエスト細いですね~( ゚ロ゚)!!
たいたいなんて仔猫の頃はテンテン腹でしたょ(>∇<;)

おでん良いですね~♪私も玉子大好きです(^-^)
あと 大根と餅巾着も( *´艸`)
おでん食べたくなっちゃったぁ~♡
けど、カレーを作ってしまったのでお鍋がふさがっている(>_<")
うちのお鍋は取っ手が取れるタイプのです。
実家のおでんは大きいアルミのお鍋でしたよ~
部活の合宿で使っていたので私は合宿鍋と言っていました(笑)
【 2023/02/21 】 編集
おはようございます。

昨日の問題も22日の記事での回答なんですね。
了解です。

ロコちゃん上手にタッチしてますね。
安定感ばっちり可愛い~(*´∀`*)
ウェスト引き締まってるわ。

私もおでんなら、ダントツに玉子です。
おでんのときは、玉子をいっぱいいれます(笑)

二番目ががんもどきってそれも一緒だわ。
私はうずら卵が入ったがんもどきが大好きなんです。

おでんは、大きな土鍋でやってます。
もう溢れんばかりの具いっぱいです。
【 2023/02/22 】 編集
ひとり遊びを喜んでくれる子は、助かるというか、いいなぁ~
きっと好奇心、想像力が旺盛なんだと♪
我が家のおでんは、土鍋です^^
で、具材は、王道の大根と卵。蒟蒻。練り物系も竹輪も好きですが、それは、出汁の為に入れるって考えもあるから、純粋に好きで入れてるのではないかな~^^

クイズの答えは、まとめて書いた方がいいのかしら?
忘れないようにしなきゃw
【 2023/02/22 】 編集
チャチャママさんへ
おはようございます☆
いつもコメントありがとうございます^^

ロコちゃんよく立ち上がるんですよー。
子猫だからかなとおもうんですけど、子猫でもしない子はしないですよね?
(我が家は、雪花ちゃんとロコちゃんくらいで、あとは見たことないんです)

猫背じゃないのがすごいですよね(笑)

ちょうど月齢的に、一番縦に伸びる時期ってのもあるとおもうんですけど、ロコちゃん細いです。
お顔が丸くて、長毛さんなのであまりわからないんですけどね。
あ、でも痩せてるってわけではないのですよ^^

おでん、こんにゃくが一番お好きってヘルシーですね^^
&こんにゃくは結構時間かけないといけないし、本当においしいお出汁でないとおいしくならないですから、贅沢ですね(^m^)

私も一時期、おでんはもう買うのでいいかなーってなってたことがあります。コンビニのでも結構おいしいですもんね^^tただ、それだと飽きてきちゃって^^;
あとやっぱり自分で作った方が好きな具はたくさんとかできる(つまり卵だらけ~笑)
何よりスープが自分の好きな味でたっぷり作れるから、最近はまた作るようになりました^^
【 2023/02/22 】 編集
shah-sanさんへ
おはようございます☆
いつもコメントありがとうございます^^

ロコちゃん、何をしても楽しい時期のようで、毎日ひとりでもきゃっきゃきゃっきゃと遊んでますよ^^
手が白いこが10にゃん中7にゃんってすごいなーって思って(笑)
元々多かったんですけど、ロコちゃんまでそうだーって。

あら、関東のご出身だったんですね。
ちくわぶってこちらに来て私は初めて食べました。(とても微妙だなとおもいました・・・関東の方ごめんなさい!)
おでんにも地方性がありますよね。でもたいていなんでもおいしくなるのがおでんですよね^^
ちなみに私は、ちくわぶって、ちくわのことだとおもってました(笑)
【 2023/02/22 】 編集
Cocomamaさんへ
おはようございます☆
いつもコメントありがとうございます^^

ロコちゃん、たっちがお得意みたいでよくしています^^
細いんですよー。丸顔で長毛だからあまりわからないんですけど、人間だと小学生女子のような体型って感じですね。月齢的にもそれくらいですし^^

そうそう、白いお手々にピンクの肉球は瞬殺アイテムですよね(^m^)
我が家、白いお手々の子は多いんですけど、白にピンクは、ロコちゃんとまのたんだけですね。
他の白いお手々の子は肉球はアポロチョコです(笑)

おでん、ココママさんも卵が一番お好きなんですね♪
私も卵は何でも好きです!最後の晩餐はたまごかけごはんっていうくらい大好き💛
(最後とわかっていて食べるって前提で選ぶなら、たまごかけごはんはするする食べられそうだからってのもありますが。笑)
いいですよね、たまご(^^♪

私もフライパン大小(浅い深い)があれば~で、それだけで何でも作っちゃいますね~
お鍋もそうだけれどキッチングッズって便利~で増やしてたらきりがないですもんね^^
【 2023/02/22 】 編集
non☆(´・∀・`)たん さんへ
おはようございます☆
いつもコメントありがとうございます^^

12月寒かったですもんね。寒い時のおでんはそうでない時のおでんより何倍もおいしいですよね^^

ホルモンですか。初めて聞きました。
私福岡博多の出身ですが、実家ご近所でもホルモン入れるって聞いたことないのですが、白モツ入れられるのかな?おいしそうですね^^
糸こんにゃくもいいですよね。普通のこんにゃくより好きです♪
(触感が好き♡)
【 2023/02/22 】 編集
Anneママさんへ
おはようございます☆
いつもコメントありがとうございます^^

ロコちゃん、お写真写りがいいんですよ(笑)

ルクですか。なんかイメージ通りって感じです^^
レミパン、確か結構しますよね?
あの手の加工してあるお鍋類に、私は高額は出したくないなって思っちゃうケチ人間なので(多少長く使えても使い捨てお鍋なので、ティファールとかも)買ったことがないんですけど、いいんですね^^

おでんのタコって、おいしいですよね^^
けどうちは海鮮おでんにする時以外は入れないですね。タコって地方性ないですか?実家のは入ってなかったなあ。

ほお、生姜醤油で。初めて聞きましたが、タコと合うでしょうね^^
私はおでんはお出汁&具材から出た旨味で濃厚に作ってます
(濃厚スープになってるのでいただくときにお湯を足してちょうどいい加減のスープにします)
おでんに何かつけていただくってしないですね~。お出汁だけの旨味でいただきたいからおでんにするって感じです^^
【 2023/02/22 】 編集
kotetsuママさんへ
おはようございます☆
いつもコメントありがとうございます^^

こあちゃんも立ち上がって遊ぶタイプですよね^^
あはは、確かに暴れぶりは違いそうですね(笑)ロコちゃん、そんなにおとなしくはないんですけど(結構動き回ってるし、ジャンプ力もあるので)ただ、性格なのか、猫種ゆえなのか、女子だからなのか、それ全部なのか(笑)遊び方もおだやかなんですよね^^

おお、虎鉄ママさんは大根ですか。大根もおいしいですよね^^
あはは、卵でお腹いっぱいになるって、きっと小食なんですね。私3こくらい食べちゃいますもん(本当はもっと食べたいけれど、次用のがなくなるから我慢してます。笑)
うずらだと小さいからたくさん食べられますね。うずらは私は筑前煮とか豚角煮(五香粉で中華風に作る時にも合う)の時に入れますよ。筑前煮はプラス薄上げを上に落とし蓋の替わりに乗せて作るととても美味です^^

おお、すでに町内会お鍋の使い手だったんですね~収納どうされてるんだろう?うちはキッチンには収納場所がなくて、それでいつも買わないできちゃったんですよ。
豚汁もいっぱい作る時にはよさそうですね^^
【 2023/02/22 】 編集
maneまんまさんへ
おはようございます☆
いつもコメントありがとうございます^^

ロコちゃん、ひとりでも楽しく遊べるタイプみたいで助かっています^^
丸顔&長毛だとわかりにくいですよね。小学生女子みたいな体型ですよ(笑)
もう少ししたら横にもお肉がつくのかなあっておもってます。

おでん、私も餅巾着大好きです~♡
子どもの頃の一番好きなおでんの具が餅巾着でした^^
今も好きだけれど、絶対入れるって感じじゃないかなあ。売ってる時は買いますけど、自分で作ってまでは・・って感じですね^^;

我が家も取っ手が取れるタイプのお鍋&フライパンです。
大小浅い深いがあれば、一通りのものは何でも作れますもんね^^

おお、合宿鍋って言われてたんですね。
私の地元では町内会の鍋っていう人が多かったですよ(笑)
何て呼ばれてることが多いんだろう?
【 2023/02/22 】 編集
chikaさんへ
おはようございます☆
いつもコメントありがとうございます^^

ロコちゃん、たっちがお得意みたいで安定感あるんですよ。
子猫だからよくするってのもあるのかなあ?とにかくよく立ち上がってます^^

おお、一番たまご、二番ががんもどきで一緒とは!嬉しいですね~
うずら入りのがんもなんてあるんですか!
ウズラ入りっていうと、ピンクの花形の練り物しか見たことないんですが、がんもとうずらのコラボなんてめっちゃおいしそう!!
(がんももウズラ入りってchikaさんも相当卵お好きですね^^)
私もたまごいっぱいというか、たまごで場所をすごく取っちゃいます(笑)

1,2が同じとなると、次は~って知りたくなるんですが(笑)
私は牛すじかな?
でも何でも好きです。おでんにするとたいていなんでもおいしくなる^^
【 2023/02/22 】 編集
ほんなあほな。さんへ
おはようございます☆
いつもコメントありがとうございます^^

ひとりあそびしてくれると助かりますよね。
多分みんにゃもロコちゃんがひとりでも遊んでくれる子なので助かってるとおもいます(笑)
(やっぱり子猫の相手、ずっとは付き合いきれないみたいです。たくさんいるので、複数で相手してあげてますけど、ロコちゃんはそこ知らずの子猫ちゃんですからね^^)

土鍋、私も今のところに越す前は土鍋でおでん作っていました。
他のお鍋よりおいしくできる気がします。
が、今のところはIHなんですよ。IH用の土鍋って高いし、重いし(ガス火用より重い)ってので普通のお鍋で作るようになりました^^;

あ、一緒です!私も練り物はお出汁のためって感じなので、なきゃなくて全然OK!基本はいれない方が多くて、たまにごぼうかイカの入った細い俵型のを少し入れるって感じです。というか、練り物はちくわだけで十分です(笑)
【 2023/02/22 】 編集
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

かりん

Author:かりん

虹の橋にいる愛猫4匹&愛猫10匹と暮らしてます。猫に囲まれる幸せを満喫中。

特技は「買い物上手」「だじゃれ」

宝くじに当たったら、猫御殿を建てる!と決めています☆

2017年春に現在のところへ引越し、専業主婦に。
それまでは小さな会社で企画&広報の仕事をしていました。
現在はアクセサリー作家として細々と活動中です。

猫たちのプロフィール
[ 猫たちのご紹介 ]
(↑こちら) に、それぞれの子猫時代含めた写真を載せています。

++++++++++++++++++++++

ブルーちゃん
長男:Blue:ブルー(ブルーすけくん)

---天職:ナイト(騎士)

アメリカンショートヘアー 
シルバークラシックタビー ♂
・瞳の色 グリーン

1999年1月28日生まれ 
1999年4月にかりん家の一員に

3歳時、ストルバイト尿石症に罹患。症状が治まり療法食から一般食に切り替え即再発、一生療法食と言われましたが、手作りスープごはんを併用した市販フードで克服。以降再発なし。

2010年7月30日 虹の橋へ(享年11歳と6ヶ月)

◆猫というよりとても人間ぽく、見た目も性格も誰からも愛されるアイドル猫。おしゃべりでやんちゃ、甘えん坊な暴君。特技は、真剣白羽取りならぬ、真剣カリカリ取り◆

写真は、3歳の頃で、春秋毎朝の日課にしていたベランダでのお外ウォッチング中のもの。

++++++++++++++++++++++

りぼんちゃん
長女:Ribon:りぼん(りぼたん)

---肩書き:守護天使

アメリカンショートヘアー 
シルバークラシックタビー ♀
・瞳の色 グリーン

1999年12月24日生まれ
2000年2月12日 かりん家の一員に

14歳目前、悪性繊維性巨細胞肉腫に罹患。切除手術をするも1ヵ月後に再発。再度切除手術&再発防止でレーザー温熱治療を行い、見事癌に打ち勝ちましたが・・・

2014年9月18日 虹の橋へ(享年14歳と8ヶ月)

◆小さい頃からいたずらは一切しない、稀に見る優等生。穏やかで心やさしく、とても賢い。体重2キロちょっとと小柄で、しぐさがこの上なく愛らしい、永遠の少女猫◆

写真は14歳のバースデーディナーの様子。画面向かって右側:カニ爪の出汁で溶いた猫用ミルク(カニ肉入り)と、左側:ステーキ、ブロッコリー、サーモンのお刺身、シメジの盛り合わせ(左より)

++++++++++++++++++++++

パフちゃんプロフ写真

二女:Puffy:パフィ(パフちゃん)

---役職:広報部長

ブリティッシュショートヘアー×ペルシャ 
ブラック&ホワイト ロングヘア ♀
・瞳の色 カッパー(オレンジゴールド)

2013年3月18日生まれ
2013年12月31日 かりん家の一員に

名前の由来:ぱふっとしてるから(夫命名)ミドルネームは「海苔巻」

◎食物アレルギー(穀物・鶏肉・卵)あり
◎2017年アトピー発症
◎2022年春に乾性角膜炎に。現在も目薬軟膏投薬中
○ストルバイト尿石症の罹患歴あり(現在は良好)

◆人見知り、ネコ見知りしない。いつでものーんびり超マイペースで、みんなから慕われている。特技はお手とハイタッチ。甘栗大好き!のスイーツ女子◆

体重3,9kg(2015年12月計測時)
体重3,7kg(2018年9月計測時)

++++++++++++++++++++++

サラちゃんプロフ写真

三女:Sara:サラ(サラちゃん)

---職業:女優

サイアミーズ(シャム猫)
シールポイント ♀
・瞳の色 ブルー

2013年7月11日生まれ
2014年3月4日 かりん家の一員に

名前の由来:ヒンズー教の芸術と学問の女神サラスヴァティより。ミドルネームは「八ツ橋」

○ダイエット経験あり(カリカリでは太りやすい体質ですが、現在は適正体重&体型を維持)

◆おしゃべりで天真爛漫な甘えっこ。身体能力抜群の肉食女子。猫には珍しいくらい自己主張が激しいが、心を許した相手には一途。女優系な見た目に反して下町気質でドジ。みんにゃの面倒をよく見てくれます◆

体重3,6kg(2015年12月計測時)
体重3,4kg(2018年7月計測時)

++++++++++++++++++++++


四女:Manon:まのん(まのたん)

---職業:新体操選手(ニャリンピック金メダリスト)&図書委員

スコティッシュフォールド(立ち耳)
(アメリカンショートヘアー×スコティッシュフォールド)
ホワイト ♀
・瞳の色 イエロー(ゴールド)

2014年9月6日生まれ 
2014年10月21日 かりん家の一員に

名前の由来:18世紀のフランスの小説 「マノン・レスコー」より。ミドルネームは「白玉」

◆愛らしい見た目と裏腹に気が強いところがあり、シャドーボクシングが日課のおしゃまなびびりちゃん。好きなのは卵!&ごはんやパン、アイスクリームにヨーグルトといった白い物(笑)◆

写真は、パフちゃんのお洋服風ハーネス(長毛で毛が絡まないようにと手作りしたもの)を着せてみたところ

体重3,8kg(2016年1月計測時)
  3,6kg(2018年7月計測時)

++++++++++++++++++++++

CIMG6062.jpg

二男:Nazca:ナスカ(なっくん)

---職業:フードファイター&付き人

マンチカン(足長)
ブラウンマッカレルタビー&ホワイト ロングヘア ♂
・瞳の色 ヘーゼル(ほぼグリーン)

2014年9月13日生まれ 
2014年11月21日 かりん家の一員に

名前の由来:ナスカの地上絵より。ミドルネームは「たこ焼」

◆超がつく甘えん坊。おおらかで優しく素直。おもちゃと食べ物を前にした時だけ猫格が一変してワイルドに。「もってこい」遊びが大好き!近寄るだけで喉を鳴らすので、あだ名は「ゴロゴロ坊や」◆

体重4,0kg(2016年1月計測時)
  4,5kg(2018年7月計測時)

++++++++++++++++++++++

レアちゃんプロフ写真

五女:Rheia:レイア(レアちゃん)

---職業:モデル(耳タレ)&ダンサー

アメリカンカール
ブラウンタビー&ホワイト ロングヘア ♀
・瞳の色 ヘーゼル(ほぼグリーン)

2015年8月18日生まれ
2015年12月30日 かりん家の一員に

名前の由来:ギリシャ神話の大地の女神レイアより。ミドルネームは「ティラミス」

◆明るく陽気で、初日からゴロゴロ喉を鳴らし腕枕で寝る&後をついて回るほど人懐こいおてんば娘。目立ちたがり屋さん。くるんとカールしたお耳と後ろ足の水玉模様がチャームポイント◆

体重1,5kg(2015年12月計測時)
  2,12kg(2016年 3月計測時)
  3,2kg(2018年7月計測時)

++++++++++++++++++++++


エルくんプロフ

三男:Elfin:エルフィン(エルくん)

---職業:賢者、魔法使い

マンチカン(足長)
ライラック ロングヘア ♂
・瞳の色 ミントグリーン

2015年10月24日生まれ 
2016年1月17日 かりん家の一員に

2016年8月9日 永眠(享年0歳9ヶ月)

名前の由来:エルフっぽいから

◆温和でとてもおとなしい優等生キャラ。抱っこ大好き!床に下ろしても下ろしても膝に飛び乗り、お顔すりすりの引っつき魔。カンガルーごっこが日課で、得意技は「サイレントにゃー」◆

体重1,66kg(2016年2月計測時)
  2,26kg(2016年4月計測時)
  2,64kg(2016年6月計測時)
  2,75kg(2016年8月計測時)

++++++++++++++++++++++

IMG_20160213_222454.jpg
四男:Kagechiyo:影千代(かげち)

---職業:仙ニャン・歌舞伎役者

スコティッシュフォールド(立ち耳)
ブラックスモーク&ホワイト ロングヘア ♂
・瞳の色 ゴールド

2015年12月3日生まれ 
2016年2月7日 お迎え(夫が単身赴任先にて)

名前の由来:黒系コートの男のコをお迎えする事があったなら「影千代」と名付けたいとずっと思っていた(Byかりん)ミドルネームは「イカ墨」

◆犬のようなシルエットのデカ猫!もんのすごーーく、のーーーんびーーりした性格で鈍くさい。とても優しい。抱っこされると目を細めて喉を鳴らし、速攻で寝る!◆

体重5,0kg(2018年7月計測時)

++++++++++++++++++++++

IMG_20160912_134210.jpg

六女:Rinzu:りんず[=綸子](りんりん)

---職業:ギャング

アメリカンショートヘアー
ブルーパッチドマッカレルタビー ♀

・瞳の色 グリーン
2016年5月3日生まれ
2016年9月13日 かりん家の一員に

名前の由来:和服の生地の綸子(地模様の入った美しい絹)のような色柄だから。ミドルネームは「ZANPAN」

◆人見知り一切なし!とっても人懐こく、まったく物おじしない&細かいことは気にしない「ザ・アメショ」な性格。猫では超珍しいけれど、ドライブが大好き!感情表現がとっても豊かな永遠の子猫ちゃん。くっついて回ります。◆

体重0,9kg(2016年9月計測時)
  2,5kg(2017年3月計測時)
  3,0kg(2018年7月計測時)

++++++++++++++++++++++

IMG_20170127_222450.jpg

七女:Aria:アリア(アリちゃん)

---職業:歌手

ソマリ レッド ♀
・瞳の色 グリーンゴールド

2016年5月20日生まれ
2016年9月13日 かりん家の一員に

名前の由来:見送ろうと店員さんにお返ししたところ、ケージの中から連れて帰ってーーと大声で鳴き叫んでた時の様子が、オペラの「アリア(独唱)」だったので(笑)&美声のソマリらしくとても愛らしい綺麗な声をしていることも重ねて名付け。ミドルネームは「にゃる曽根」*普段は大声で鳴いたりしません

◆落ち着きがなく、少しもじっとしていられない。痩せの大食いを地で行く食いしん坊で早食い女王。とっても甘えたさんで人懐こい。特技は(人間の)顔面へのヘディングシュート(頭ごっちんすりすり~のことです。笑)猫というより犬!(躾もフツーに効きます)◆

体重1,4kg(2016年9月計測時)
  1,9kg(2017年3月計測時)
  2,9kg(2018年7月計測時)

++++++++++++++++++++++

ポタくんプロフ写真生後5か月

五男:Potala:ポタラ(ポタくん)

---職業:声優

マンチカン(足長)ブルーポイント ♂
・瞳の色 アクアブルー

2018年4月22日生まれ
2018年8月19日 かりん家の一員に

2018年11月12日 永眠(享年0歳6ヶ月)


+三男エルフィンの弟+

名前の由来:ブリーダーさんのサイトのお写真を見た瞬間、チベットの世界遺産「ポタラ宮」が脳裏に浮かんで

◆人懐こく甘え上手な草食系文化系男子。おとなしいけど、すっごくおしゃべり◆

体重1,4kg(2018年8月計測時)
  1,7㎏(2018年10月計測時)

++++++++++++++++++++++

雪花ちゃんプロフ写真

八女:Sekka:雪花(せっかちゃん)

---職業:バスガイド

スコティッシュフォールド×ペルシャ 
シェーデッドシルバー&ホワイト ロングヘア ♀
・瞳の色 グリーン

2019年9月15日生まれ
2020年1月29日 かりん家の一員に

名前の由来:コートのカラー&グラデーションが白銀世界の様相だったので、雪の異名のひとつ「雪花」と名付け。ミドルネームは「Blueberry」

◆甘えたで淋しがりのちびっこちゃんでおっとりタイプ。猫カフェにいたので人見知りなし猫見知りなし&対猫スキルも抜群!お利口さんな超優等生。永遠の美少女猫♡◆

体重1,7kg(2020年2月計測時)
  2,4kg(2020年7月計測時)
  2,8kg(2020年11月計測時)
  3,1kg(2022年12月計測時)

++++++++++++++++++++++

ロコちゃんプロフ用写真1歳BD

九女:Rococo:ロココ(ロコちゃん)

---職業:物まねタレント・モデル

スコティッシュフォールド(立ち耳) 
レッドタビー&ホワイト ロングヘア ♀
・瞳の色 ゴールド 

2022年8月24日生まれ
2022年11月25日 かりん家の一員に

名前の由来:額を彩るレッドのハチワレが、ふわふわの白いコートを縁取る金の装飾のようで、ロココ家具やロココ様式の内装っぽいので、18世紀の美術様式「ロココ」から名付け。ミドルネームは「みたらし」

◆ほんわかした甘えたさん、ファニーフェイス特有の味のある、とても愛らしいおんにゃのこ♥ 抱っこ大好き!◆

体重0,9kg(2022年11月25日計測時)
  1,3kg(2022年12月25日計測時)
  1,5kg(2023年1月計測時)
  1,8kg(2023年2月2日計測時)
  2,2kg(2023年3月4日計測時)
  2,5kg(2023年4月24日計測時)
  3,1kg(2023年7月計測時)
  3,6kg(2023年8月計測時)
  3,8kg(2023年9月計測時)

++++++++++++++++++++++

独身時代の実家の猫
IMG_20170516_151730.jpg
ミルキー(みるちゃん)

キジトラMIX ♀
鍵しっぽ
瞳の色:グリーン

猫派に鞍替えするきっかけとなった猫。
実家の倉庫で野良チャンが産んだ子猫を保護。

◆野生的な美しさを醸すハンサムガールで、とうてい猫とは思えないほど賢い。
ハンティング能力が抜群に高く、スズメを無傷で生け捕りにし、網戸を自分で開けて、室内にスズメを放すのが十八番でした。おかげで学校から帰ったら家の中でスズメが羽ばたいてました(笑)捕まえて外に出すのが大変でした~。
好きな食べ物はカニカマ。
日課は頬にチークを入れること。
門限は18時◆

脳内に暮らす猫

(画像wikipediaよりお借りしています)
200px-Gustav_chocolate.jpg
ネフェルティティ
アビシニアン ♀

10代の頃にアビシニアンという猫を知り、大人になって自分で猫を飼えるようになったら、絶対にアビと一緒に暮らすんだ!と誓いを立てたはずが・・・アメショをお迎えしてしまったので、それからは脳内にてひっそり暮らしている。

名前の由来:古代エジプト新王国時代、第18王朝の王妃「ネフェルティティ」より

◆美しい鳴き声、しなやかなボディが生み出す放物線と跳躍力が魅力の2○才。目下「ギネス登録」を合言葉に健康と美容に関心を寄せるご長寿猫。
好物は鈴カステラ。特技は逆立ち◆