fc2ブログ

BonBon Chats!

10にゃん暮らし♪マイペースで不定期更新、土日祝日はブ活お休み中です。

お部屋わかってりゅ

かりん家は現在10にゃん
かげち以外の9にゃんは、それぞれ夜は個室で寝て、
ごはんもそれぞれ個室で食べています。
(個室=ケージ)
*かげちも自分のケージは持っていますが普段は設置していません。


ごはんタイムになると、
それぞれ自分のケージの前で待つんですよ^^

たとえ模様替えしてケージの場所が変わっても、
ちゃんと場所がわかるみたいで、自分のお部屋の前で待つんです。
すごくないですか?(笑)
(これまで数度配置変えしてますが多分ニオイでわかるんですよね^^)


ロコちゃんもちゃんと自分のお部屋の場所、
わかっていますよ♪

お写真はランチタイムの時。

ロココ:ごはんー
202303トッピングごはん@ロコちゃん (5)
各ケージの扉は、それぞれ専用の個室扱いにしているので、
他の誰かが入ることができないように、
いつも閉めています。

ごはんタイムになると、
このように自分のお部屋の扉が開くのを待つんです。

ロコちゃんの右隣はりんりんのお部屋。
りんりんも待ってますよー^^

*ケージ内には、おトイレ、ベッド、お水&ごはん台を設置
すべて専用。それぞれが自分だけのスペースになるように。
おトイレは専用をみんにゃ使いたいみたいですね~
共同おトイレもケージの外(猫部屋内)に2台設置してますが、
みんにゃ自分専用のを使うようにしてるみたいです(笑)


この日のごはんは、鶏むね肉のミンチと鶏レバー、ブロッコリーを
オムレツ的なイメージで、卵とトマトを添えたもの。
202303トッピングごはん@ロコちゃん (3)
ふやかしたカリカリなどは入れていないので、手作りごはん系になりますね


ロコちゃんの分だけは、ここにトッピングで、
カリカリと粉ミルクをプラス

202303トッピングごはん@ロコちゃん (2)

まだ子猫のロコちゃんには、
しっかり栄養を摂ってほしいからね^^

ロコちゃんは小柄な方というのもありますが、
身体が大きくはないので、一度にたくさんは食べられない。
(胃の許容量的にはもうちょっとあげられるんですが、そうすると食べすぎでお腹が緩くなる)

けれど、回数をこれ以上増やすのは正直むずかしくて。

*現在一日4回食。なので、回数を増やすことはできるんですが
他のみんにゃにはあげず、ロコちゃんにだけっていうのが中々・・・。
みんにゃが欲しがるからね^^;

もっと小さい時はそれでも、ロコちゃんだけをリビングに連れてきて
ミルクとカリカリをこっそりあげたりしてましたが。
(多分バレバレだったとはおもってますけどね^^;)

202303トッピングごはん@ロコちゃん (4)
パフちゃん以外の9にゃん分のランチ。
*パフちゃんは食物アレルギーがあるので基本は別メニュー
左上の1つはサラちゃんの分ですが、サラちゃんは卵は好きではないので卵なしです。
それぞれの好き嫌いで多少量は加減してます。


トマトはソースっぽく使いたかったので、
こんな感じで一緒にお鍋で作って、卵はレンチンでふわふわにして乗せてるだけ。
202303トッピングごはん@ロコちゃん (1)
鶏むねひき肉120グラム、鶏レバー60グラム、煮干し5個
ブロッコリー4個、プチトマト4個、卵1個


ロコちゃん、今のところ、
好き嫌いはせず、なんでも食べてくれてます。

202303トッピングごはん@ロコちゃん (6)

お刺身だけは最初、身構えて食べませんでしたが、
手で軽くつぶしてからあげてみたら、即ペロリ。
食べてみたらおいしかったみたいで、もっとちょうだいってなってました。
次からはがつがつ食べてましたよ(笑)

そうそう!この時、ロコちゃん生肉は大喜びで食べていて。
むしろ好んで生肉のところから食べるくらいなのに、
なんでお刺身だとダメなんだろうって不思議に思ったんです。

別にお魚が嫌いってこともないはずなのになあって。
で、もしかして冷たいから??って思って。
指先でつぶしてみたら大正解でした
(指先でつぶすと少し温まる&ニオイが強くなる)

202303トッピングごはん@ロコちゃん (7)
ロココ:ペロリでりゅ

そろそろ避妊手術・・。
一緒に先天的な問題のあるところも手術をする予定。

お腹を大きく切ることになるけれど、どうか無事に乗り切ってほしい。

それまでにしっかり栄養付けようね!


関連記事
こんにちは
かりん家の、みんにゃ賢くて躾?もきちんとしてますね
それぞれの個室と分かってるんですものね

何度見ても、かりんさん凄いですよΣ(・ω・ノ)ノ!
美味しそうな手作りご飯
体調管理しっかりしないと、みんにゃのご飯作りも大変ですものね
その後いかがですか?
まだ寒暖差が激しいです こちらも朝晩は冷える
お大事にして下さいね
私も咳が夜だけ出るのよね💦完治してないのです風邪

ロコちゃん、避妊手術と先天的な問題のあるところも手術をする予定
うわぁ~大変ですねぇ~~
頑張れっロココちゃん♡応援してるよ
【 2023/04/03 】 編集
かりんさんのお家はみなさんお行儀良いですね。
無法地帯の我が家とは雲泥の差ですよ(;^_^A
だから暴れまわるワイルドな子が多いのかなと思って
しまいまいた。

ロコちゃん避妊手術の時期になったのですね。
他の箇所も手術ですか。
無事に済むことを願ってます。
ロコちゃん頑張って~(((o(*゚▽゚*)o)))
【 2023/04/03 】 編集
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
【 2023/04/03 】 編集
こんにちは。
みんなそれぞれ個室があって、
個室でご飯を食べると落ち着いて食べられるから
良いですね♪
うちは躾をしてなくて・・・
ご飯の時間は決まってるのですが
ご飯を残してもそのままにしてたから
食べたい時に食べるようになってしまいました。
はい、私の責任です。泣

ロコちゃん、手術の時期になったんですね。
不妊手術をすると防げる病気もありますもんね。
ロコちゃん頑張って~!
【 2023/04/03 】 編集
こんにちは🎵

みんな個室があるからご飯は楽だね(≧▽≦)
うちは個室がないからみんなごちゃごちゃで食べてる💦

ロコちゃん手術するんだね・・・
その日までに栄養付けて頑張るんだよ~😊
【 2023/04/03 】 編集
オオーw(*゜д゜*)w
みんにゃ立派な個室もってるんですね♪
誰かに押しつぶされて寝苦しい〜
なんて事にならなくて良いかもwww
手作りごはんも美味しそうです〜 (^ー,^)
ロコちゃん毎日美味しく食べていっぱい栄養つけて
手術に備えてねー(*゚ー゚*)だいじょぶ!
お写真有難うございます!!!めっちゃ可愛くて!
(;//́Д/̀/)ハァハァしてしまいましたw
その後の作業もゆっくりでいいですからね〜(*^^*)
体調、みんにゃをまず優先してくださいね(*´-`*)ノ”
寒暖差激しいので偏頭痛にもお気をつけて〜
【 2023/04/03 】 編集
いつもですが かりんさんのネコ愛にリスペクトです。
みんにゃ 自分のお部屋の前でちゃんと待っているんですね。
お利巧でお行儀のいい子たち
ノアダイなんて 待ちきれないってよじ登ってこようとして(*´Д`)

ロコちゃんの大人の階段を上る日も遠くないんですね~
そしてそれと一緒に先天的に問題なあるところも手術…
心配ですけど 成功してより元気になってくれますね。
(*'∀‘*)(*'ω‘*)(*'∀‘*)ウンウン
手術に備えて いっぱい食べて体力アップね(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑
【 2023/04/03 】 編集
ちゃんと自分のお部屋を分かってて、ご飯の時は自分の部屋で待ってるということに、
そういったお話は他所では聞いたことなかったと思うのですごく興味深いお話でした!
なので最初のお写真で奥でお行儀よく待ってるりんりんちゃんの姿にもびっくり、
ご飯タイムなのに撮影枠内に乱入する子もいなくて、みにゃさん本当にお行儀いいんですね^^

ロコちゃん、手術が終わってホッとする日が近いといいですね。
かりんさんも体調の波があるでしょうし、どうぞ無理なさいませんようにm(__)m
【 2023/04/03 】 編集
みんにゃ自分の個室の前で待つなんて可愛いですね(=^ェ^=)
というか 躾が行き届いていてすごいな~と思います。
10にゃんで生活するには必要な事でしょうし
それぞれ自分だけの場所があるって良いですね!
ロコちゃんもちゃんと自分のお部屋を覚えて仲間入りですね(=^ェ^=)

いつもながらに豪華なごはん♪
これほど愛情込めて作ってもらえて幸せですね~
かりんさん家の猫さんになりたいわぁ~(笑)

ロコちゃん そろそろおとにゃの階段上るのね~(=^ェ^=)
ママさんの美味しいごはんいっぱい食べていっぱい遊んで
体力つけて頑張ってねp(^-^)q
【 2023/04/04 】 編集
おはようございます。
ご飯はそれぞれ自分のスペースでゆっくり
ってのが良いですね。

ちゃんとご飯時間になるとケージ前で待つ
なんて可愛いわ。
えー模様替えで場所変わってもわかるんですか?
凄いですね。匂いで判断してるんですね。

ケージはそれぞれ自分の部屋って思ってて
他の子に邪魔されない空間って感じで
それも良いですね。

手作りご飯をみんにゃの猫数分だもん。
凄いですよ。

ほんと美味しそうなご飯ですねー。
小さいうちから色んな物食べれるって
良いことみたいですね。

もう手術の時期なんですね。
やっぱり心配しちゃいますよね。頑張れー応援してるよー。
【 2023/04/04 】 編集
コメントを寄せてくださった皆さまへ
おはようございます☆
いつもコメントありがとうございます^^
お返事内容が重複しそうですので、今回はまとめてのお返事にさせていただきますね。

みなさん、躾が行き届いているとお褒めくださいましたが、猫さんって食べることに関しては恐ろしく素早く学習しますよね。
ごはんをいつも決まった場所であげていると、そこで待つ猫さん多いんじゃないでしょうか。
なので、我が家のみんにゃが「ごはんタイムになると自分のケージの前で待つ」というのも、普通かなあとおもっています。

で、うちのみんにゃがケージの前で待つタイミングは、「ごはんの時間が近づいたら」ではありません。
ランチなら私が器によそってお盆を手にして歩きだしたら、全員一斉に猫部屋に走り、自分のケージの前でスタンバイ、です。ランチ以外なら(カリカリは猫部屋に置いてるので、その扉を開けてお盆を取り出したら)同じように自分のケージの前に行きます。

ただ、この時に全員がおとなしく自分のケージの前で待ってるのかというと、そこは性格で色々なんですよ。
じっとひたすら待つコもいれば、うろうろしながら待つコ、立ち上がって扉に手をかけて今か今かとしている子、私にくっついて回って自分の場所に早く誘導しようとする子、他の子をけん制する子、そういうこがいるから、自分の順番になるまで、少し遠巻きにしている子(自分のお部屋の扉が開けばすぐ来てます)
それぞれの性格で違いがあっておもしろいですよ^^

ケージの配置を変えたら、少しの間は、前の場所へと行こうとしていますが、3日もしない内にちゃんと自分のお部屋を把握してます。これはほんとにすごいなあとおもいますね^^

ケージをそれぞれに与える前は、ごはんタイムは大変でした^^;
つきっきりで、奪う子がいれば静止しても、ニャン数が多いから、こっちでストップしてる間にあっちで奪ってるから末b手を静止しきれず。
おまけに、奪われたくないからと口で咥えてお皿から持ち出して食べたり、それプラス部屋の隅に走って行って食べようとしたりで後片付けもお掃除も大変になったり。

だから食べたコから順番にケージ(引っ越した当初は1台だけおいてました)に入れるとかしてましたが、食べるのが遅い子がいて。

で、ケージの台数を増やしていって。
最終的にはもう全員!!ってなりました(笑)

でも、結果的にはこれがよかったですね^^
やっぱり10にゃんも一緒に暮らすには、我が家は狭すぎるんです・・・。
ケージなしにするなら、3にゃん、多くても4にゃんくらいが我が家のスペースなら理想だろうとおもってます。

ケージを個室扱いにすることで、みんにゃに自分だけの専用の安心できるスペースができたことで、粗相もなくなりましたし、関係もぐっとよくなったと感じます^^
(専用のおトイレがあることで粗相しなくなったのも大きいんじゃないかと)

なので、我が家は、ケージを置ける台数が我が家での多頭の限界数とおもってます(勿論、ひとりひとりに愛情と手をきちんとかけてあげられる&必要なお世話と医療ができる経済力は大前提で)


ごはんは、こんな感じの手作りごはんは週に1回くらいです。
ランチは水分摂取とみんにゃのお楽しみ、そして、なんでも食べられる訓練の意味で手作りのごはんをあげていますが、基本はウエットが多いです。だいたい週の半分はウエットのみのごはん(総合栄養食ウエット)
で、2日位がカリカリをふやかした上にウエットor食材をトッピング、みたいな感じです^^

うちのみんにゃは好き嫌いってほとんどないので、助かっています。
このニャン数いて、あれがいいだのこれじゃないとダメだのってやられたら、とてもじゃないけれど対応できないので^^;
多少の好き嫌いはありますが、全く食べないってことではなくて、食いつきがよくないって感じ??
卵も、サラちゃんは好みませんけど、混ぜてしまえば食べてますし、そのままでも一応は残さず食べるんです。(あまりおいしそうには食べないのですけどね)
なので、こうした卵を混ぜずに与える際には、卵好きではない子は量を加減しています。

普段は混ぜてあげることが圧倒的に多いんですが(お野菜なんかは混ぜてしまえば完食してますから)
けれど、何でも食べられるための「訓練」も兼ねているので、時々このように分けて盛り付けて与えることをしています。
(先代りぼんが超偏食な上に小食で、食べたと思ったら食べない、好き嫌いが激しすぎてフード選び本当に大変だったので、それを教訓に、今のみんにゃには小さい内からいろんな食べ物を与えています。)
キャットフードしか食べない猫さんだと、人間の食べ物に興味を示さなくて助かりますが、欲しがるものを与えないことより、食べないのを食べさせる方がずっと難しいので。というかほぼ無理なので、自発的に食べられる物はなるだけ多い方がいい、私はそう考えています。

ロコちゃんに応援メッセージ、ありがとうございます!
避妊手術だけでもドキドキバクバクなんですが、他の箇所も一緒に手術となるので、正直なところとても不安な気持ちです。
手術自体は難しくはないそうなのでそれだけが安心材料です。
今月か遅くても来月かなとおもってます。それまでにしっかり体力つけてもらうためにも、フォローしていきます。
【 2023/04/04 】 編集
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

かりん

Author:かりん

虹の橋にいる愛猫4匹&愛猫10匹と暮らしてます。猫に囲まれる幸せを満喫中。

特技は「買い物上手」「だじゃれ」

宝くじに当たったら、猫御殿を建てる!と決めています☆

2017年春に現在のところへ引越し、専業主婦に。
それまでは小さな会社で企画&広報の仕事をしていました。
現在はアクセサリー作家として細々と活動中です。

猫たちのプロフィール
[ 猫たちのご紹介 ]
(↑こちら) に、それぞれの子猫時代含めた写真を載せています。

++++++++++++++++++++++

ブルーちゃん
長男:Blue:ブルー(ブルーすけくん)

---天職:ナイト(騎士)

アメリカンショートヘアー 
シルバークラシックタビー ♂
・瞳の色 グリーン

1999年1月28日生まれ 
1999年4月にかりん家の一員に

3歳時、ストルバイト尿石症に罹患。症状が治まり療法食から一般食に切り替え即再発、一生療法食と言われましたが、手作りスープごはんを併用した市販フードで克服。以降再発なし。

2010年7月30日 虹の橋へ(享年11歳と6ヶ月)

◆猫というよりとても人間ぽく、見た目も性格も誰からも愛されるアイドル猫。おしゃべりでやんちゃ、甘えん坊な暴君。特技は、真剣白羽取りならぬ、真剣カリカリ取り◆

写真は、3歳の頃で、春秋毎朝の日課にしていたベランダでのお外ウォッチング中のもの。

++++++++++++++++++++++

りぼんちゃん
長女:Ribon:りぼん(りぼたん)

---肩書き:守護天使

アメリカンショートヘアー 
シルバークラシックタビー ♀
・瞳の色 グリーン

1999年12月24日生まれ
2000年2月12日 かりん家の一員に

14歳目前、悪性繊維性巨細胞肉腫に罹患。切除手術をするも1ヵ月後に再発。再度切除手術&再発防止でレーザー温熱治療を行い、見事癌に打ち勝ちましたが・・・

2014年9月18日 虹の橋へ(享年14歳と8ヶ月)

◆小さい頃からいたずらは一切しない、稀に見る優等生。穏やかで心やさしく、とても賢い。体重2キロちょっとと小柄で、しぐさがこの上なく愛らしい、永遠の少女猫◆

写真は14歳のバースデーディナーの様子。画面向かって右側:カニ爪の出汁で溶いた猫用ミルク(カニ肉入り)と、左側:ステーキ、ブロッコリー、サーモンのお刺身、シメジの盛り合わせ(左より)

++++++++++++++++++++++

パフちゃんプロフ写真

二女:Puffy:パフィ(パフちゃん)

---役職:広報部長

ブリティッシュショートヘアー×ペルシャ 
ブラック&ホワイト ロングヘア ♀
・瞳の色 カッパー(オレンジゴールド)

2013年3月18日生まれ
2013年12月31日 かりん家の一員に

名前の由来:ぱふっとしてるから(夫命名)ミドルネームは「海苔巻」

◎食物アレルギー(穀物・鶏肉・卵)あり
◎2017年アトピー発症
◎2022年春に乾性角膜炎に。現在も目薬軟膏投薬中
○ストルバイト尿石症の罹患歴あり(現在は良好)

◆人見知り、ネコ見知りしない。いつでものーんびり超マイペースで、みんなから慕われている。特技はお手とハイタッチ。甘栗大好き!のスイーツ女子◆

体重3,9kg(2015年12月計測時)
体重3,7kg(2018年9月計測時)

++++++++++++++++++++++

サラちゃんプロフ写真

三女:Sara:サラ(サラちゃん)

---職業:女優

サイアミーズ(シャム猫)
シールポイント ♀
・瞳の色 ブルー

2013年7月11日生まれ
2014年3月4日 かりん家の一員に

名前の由来:ヒンズー教の芸術と学問の女神サラスヴァティより。ミドルネームは「八ツ橋」

○ダイエット経験あり(カリカリでは太りやすい体質ですが、現在は適正体重&体型を維持)

◆おしゃべりで天真爛漫な甘えっこ。身体能力抜群の肉食女子。猫には珍しいくらい自己主張が激しいが、心を許した相手には一途。女優系な見た目に反して下町気質でドジ。みんにゃの面倒をよく見てくれます◆

体重3,6kg(2015年12月計測時)
体重3,4kg(2018年7月計測時)

++++++++++++++++++++++


四女:Manon:まのん(まのたん)

---職業:新体操選手(ニャリンピック金メダリスト)&図書委員

スコティッシュフォールド(立ち耳)
(アメリカンショートヘアー×スコティッシュフォールド)
ホワイト ♀
・瞳の色 イエロー(ゴールド)

2014年9月6日生まれ 
2014年10月21日 かりん家の一員に

名前の由来:18世紀のフランスの小説 「マノン・レスコー」より。ミドルネームは「白玉」

◆愛らしい見た目と裏腹に気が強いところがあり、シャドーボクシングが日課のおしゃまなびびりちゃん。好きなのは卵!&ごはんやパン、アイスクリームにヨーグルトといった白い物(笑)◆

写真は、パフちゃんのお洋服風ハーネス(長毛で毛が絡まないようにと手作りしたもの)を着せてみたところ

体重3,8kg(2016年1月計測時)
  3,6kg(2018年7月計測時)

++++++++++++++++++++++

CIMG6062.jpg

二男:Nazca:ナスカ(なっくん)

---職業:フードファイター&付き人

マンチカン(足長)
ブラウンマッカレルタビー&ホワイト ロングヘア ♂
・瞳の色 ヘーゼル(ほぼグリーン)

2014年9月13日生まれ 
2014年11月21日 かりん家の一員に

名前の由来:ナスカの地上絵より。ミドルネームは「たこ焼」

◆超がつく甘えん坊。おおらかで優しく素直。おもちゃと食べ物を前にした時だけ猫格が一変してワイルドに。「もってこい」遊びが大好き!近寄るだけで喉を鳴らすので、あだ名は「ゴロゴロ坊や」◆

体重4,0kg(2016年1月計測時)
  4,5kg(2018年7月計測時)

++++++++++++++++++++++

レアちゃんプロフ写真

五女:Rheia:レイア(レアちゃん)

---職業:モデル(耳タレ)&ダンサー

アメリカンカール
ブラウンタビー&ホワイト ロングヘア ♀
・瞳の色 ヘーゼル(ほぼグリーン)

2015年8月18日生まれ
2015年12月30日 かりん家の一員に

名前の由来:ギリシャ神話の大地の女神レイアより。ミドルネームは「ティラミス」

◆明るく陽気で、初日からゴロゴロ喉を鳴らし腕枕で寝る&後をついて回るほど人懐こいおてんば娘。目立ちたがり屋さん。くるんとカールしたお耳と後ろ足の水玉模様がチャームポイント◆

体重1,5kg(2015年12月計測時)
  2,12kg(2016年 3月計測時)
  3,2kg(2018年7月計測時)

++++++++++++++++++++++


エルくんプロフ

三男:Elfin:エルフィン(エルくん)

---職業:賢者、魔法使い

マンチカン(足長)
ライラック ロングヘア ♂
・瞳の色 ミントグリーン

2015年10月24日生まれ 
2016年1月17日 かりん家の一員に

2016年8月9日 永眠(享年0歳9ヶ月)

名前の由来:エルフっぽいから

◆温和でとてもおとなしい優等生キャラ。抱っこ大好き!床に下ろしても下ろしても膝に飛び乗り、お顔すりすりの引っつき魔。カンガルーごっこが日課で、得意技は「サイレントにゃー」◆

体重1,66kg(2016年2月計測時)
  2,26kg(2016年4月計測時)
  2,64kg(2016年6月計測時)
  2,75kg(2016年8月計測時)

++++++++++++++++++++++

IMG_20160213_222454.jpg
四男:Kagechiyo:影千代(かげち)

---職業:仙ニャン・歌舞伎役者

スコティッシュフォールド(立ち耳)
ブラックスモーク&ホワイト ロングヘア ♂
・瞳の色 ゴールド

2015年12月3日生まれ 
2016年2月7日 お迎え(夫が単身赴任先にて)

名前の由来:黒系コートの男のコをお迎えする事があったなら「影千代」と名付けたいとずっと思っていた(Byかりん)ミドルネームは「イカ墨」

◆犬のようなシルエットのデカ猫!もんのすごーーく、のーーーんびーーりした性格で鈍くさい。とても優しい。抱っこされると目を細めて喉を鳴らし、速攻で寝る!◆

体重5,0kg(2018年7月計測時)

++++++++++++++++++++++

IMG_20160912_134210.jpg

六女:Rinzu:りんず[=綸子](りんりん)

---職業:ギャング

アメリカンショートヘアー
ブルーパッチドマッカレルタビー ♀

・瞳の色 グリーン
2016年5月3日生まれ
2016年9月13日 かりん家の一員に

名前の由来:和服の生地の綸子(地模様の入った美しい絹)のような色柄だから。ミドルネームは「ZANPAN」

◆人見知り一切なし!とっても人懐こく、まったく物おじしない&細かいことは気にしない「ザ・アメショ」な性格。猫では超珍しいけれど、ドライブが大好き!感情表現がとっても豊かな永遠の子猫ちゃん。くっついて回ります。◆

体重0,9kg(2016年9月計測時)
  2,5kg(2017年3月計測時)
  3,0kg(2018年7月計測時)

++++++++++++++++++++++

IMG_20170127_222450.jpg

七女:Aria:アリア(アリちゃん)

---職業:歌手

ソマリ レッド ♀
・瞳の色 グリーンゴールド

2016年5月20日生まれ
2016年9月13日 かりん家の一員に

名前の由来:見送ろうと店員さんにお返ししたところ、ケージの中から連れて帰ってーーと大声で鳴き叫んでた時の様子が、オペラの「アリア(独唱)」だったので(笑)&美声のソマリらしくとても愛らしい綺麗な声をしていることも重ねて名付け。ミドルネームは「にゃる曽根」*普段は大声で鳴いたりしません

◆落ち着きがなく、少しもじっとしていられない。痩せの大食いを地で行く食いしん坊で早食い女王。とっても甘えたさんで人懐こい。特技は(人間の)顔面へのヘディングシュート(頭ごっちんすりすり~のことです。笑)猫というより犬!(躾もフツーに効きます)◆

体重1,4kg(2016年9月計測時)
  1,9kg(2017年3月計測時)
  2,9kg(2018年7月計測時)

++++++++++++++++++++++

ポタくんプロフ写真生後5か月

五男:Potala:ポタラ(ポタくん)

---職業:声優

マンチカン(足長)ブルーポイント ♂
・瞳の色 アクアブルー

2018年4月22日生まれ
2018年8月19日 かりん家の一員に

2018年11月12日 永眠(享年0歳6ヶ月)


+三男エルフィンの弟+

名前の由来:ブリーダーさんのサイトのお写真を見た瞬間、チベットの世界遺産「ポタラ宮」が脳裏に浮かんで

◆人懐こく甘え上手な草食系文化系男子。おとなしいけど、すっごくおしゃべり◆

体重1,4kg(2018年8月計測時)
  1,7㎏(2018年10月計測時)

++++++++++++++++++++++

雪花ちゃんプロフ写真

八女:Sekka:雪花(せっかちゃん)

---職業:バスガイド

スコティッシュフォールド×ペルシャ 
シェーデッドシルバー&ホワイト ロングヘア ♀
・瞳の色 グリーン

2019年9月15日生まれ
2020年1月29日 かりん家の一員に

名前の由来:コートのカラー&グラデーションが白銀世界の様相だったので、雪の異名のひとつ「雪花」と名付け。ミドルネームは「Blueberry」

◆甘えたで淋しがりのちびっこちゃんでおっとりタイプ。猫カフェにいたので人見知りなし猫見知りなし&対猫スキルも抜群!お利口さんな超優等生。永遠の美少女猫♡◆

体重1,7kg(2020年2月計測時)
  2,4kg(2020年7月計測時)
  2,8kg(2020年11月計測時)
  3,1kg(2022年12月計測時)

++++++++++++++++++++++

九女:Rococo:ロココ(ロコちゃん)

---職業:

スコティッシュフォールド(立ち耳) 
レッドタビー&ホワイト ロングヘア ♀
・瞳の色 ゴールド 

2022年8月24日生まれ
2022年11月25日 かりん家の一員に

名前の由来:額を彩るレッドのハチワレが、ふわふわの白いコートを縁取る金の装飾のようで、ロココ家具やロココ様式の内装っぽいので、18世紀の美術様式「ロココ」から名付け。ミドルネームは「みたらし」

◆ほんわかした甘えたさん、ファニーフェイス特有の味のある、とても愛らしいおんにゃのこ♥ 抱っこ大好き!◆

体重0,9kg(2022年11月25日計測時)
  1,3kg(2022年12月25日計測時)
  1,5kg(2023年1月計測時)
  1,8kg(2023年2月2日計測時)
  2,2kg(2023年3月4日計測時)
  2,5kg(2023年4月24日計測時)
  3,1kg(2023年7月計測時)
  3,6kg(2023年8月計測時)

++++++++++++++++++++++

独身時代の実家の猫
IMG_20170516_151730.jpg
ミルキー(みるちゃん)

キジトラMIX ♀
鍵しっぽ
瞳の色:グリーン

猫派に鞍替えするきっかけとなった猫。
実家の倉庫で野良チャンが産んだ子猫を保護。

◆野生的な美しさを醸すハンサムガールで、とうてい猫とは思えないほど賢い。
ハンティング能力が抜群に高く、スズメを無傷で生け捕りにし、網戸を自分で開けて、室内にスズメを放すのが十八番でした。おかげで学校から帰ったら家の中でスズメが羽ばたいてました(笑)捕まえて外に出すのが大変でした~。
好きな食べ物はカニカマ。
日課は頬にチークを入れること。
門限は18時◆

脳内に暮らす猫

(画像wikipediaよりお借りしています)
200px-Gustav_chocolate.jpg
ネフェルティティ
アビシニアン ♀

10代の頃にアビシニアンという猫を知り、大人になって自分で猫を飼えるようになったら、絶対にアビと一緒に暮らすんだ!と誓いを立てたはずが・・・アメショをお迎えしてしまったので、それからは脳内にてひっそり暮らしている。

名前の由来:古代エジプト新王国時代、第18王朝の王妃「ネフェルティティ」より

◆美しい鳴き声、しなやかなボディが生み出す放物線と跳躍力が魅力の2○才。目下「ギネス登録」を合言葉に健康と美容に関心を寄せるご長寿猫。
好物は鈴カステラ。特技は逆立ち◆