fc2ブログ

BonBon Chats!

10にゃん暮らし♪マイペースで不定期更新、土日祝日はブ活お休み中です。

ロコちゃん元気に帰宅しました!

ロコちゃん、元気に帰宅しました!

202304ロコちゃん手術 (2)

がんばったね!
本当にがんばったね(涙)

ロコちゃん、小さな体でものすごくがんばりました。

避妊手術+先天的な身体問題を抱えていた箇所の手術を一緒にしたので、
お腹の傷は10センチ近くとすごく大きいです。


これまでみたいに脇の下から抱え上げることができないから、
ちょっと工夫が必要・・・どうすればいいんだろ?
ちょっと考えなくっちゃ。

202304ロコちゃん手術 (5)
帰宅して、ケージに入れたら真っ先におトイレに。
その後、ごはんを食べました。

いつもよりかなりゆっくりペースで食べてるけれど、
病院ではごはんを食べてなかったそうだから、
丸3日食べてないことになるのかな?
(途中ちゅーると少しのカリカリは食べてますが)*後述します

だから、いきなりがっつくより少しずつゆっくりペースの方がいいね^^

202304ロコちゃん手術 (3)
取り急ぎで、ロコちゃんの退院のお祝いということで。

みんにゃと一緒に焼きカツオを^^

202304ロコちゃん手術 (4)

ちゃんとした快気祝いはまた後日するからね^^
ママが腕によりをかけて、おごちそう作るよーーー♪





ロコちゃんに励まし、応援、ご心配くださった方、
また私への労い、激励くださった方、

前記事のコメントを閉めていたので、
過去記事の方にコメント、お手数おかけしましたm(__)m
ありがとうございました!

また、メールフォームからメッセージくださった方も
ありがとうございました!

お返事は、後ほどさせてくださいませm(__)m




実は昨日、ロコちゃんの面会に行ってきてました。

記事でも書いた理由で、面会は我慢していたのですが、

電話で様子を聞いたら
ごはんも食べず、お水も飲まず、おトイレもしていないと聞き、
居ても立っても居られず。

ちゅーるとカリカリを持って行きました。

面会時のロコちゃん
202304ロコちゃん手術 (1)

ふらふらヨロヨロしてるとかではなく、しっかりお顔をあげてる姿にまずは安心して。
物音がする度にキョロキョロして、震えている姿には胸が痛くなったけれど。
「ロコちゃん」と呼び掛け、なでなでしたら小さく喉を鳴らしてくれて。
少しだけれどカリカリも食べてくれたので、ほっとしました。



また別の機会に記事にするかもですが、
実は今回ロコちゃんの手術をするにあたり、病院を変えました。

私が今回のことで非常にナーバスになった理由のひとつがこれです。

ロコちゃんの先天的な身体問題の箇所も一緒に手術をする=お腹を大きく切る(入院日数も長くなる)
というのもありましたが、

その大手術を初めての病院でお願いするというのも不安の理由でした。

(初めての病院での大手術を選択するほど、かかりつけには任せられないって事なんですけどね・・・)




はああ、とりあえず、無事に元気に帰ってきてくれて、本当によかった!!

ちなみに、
みんにゃの様子ですが、いたって普通です(笑)
*我が家は誰かが病院から帰ってきても、誰も何も変わらないんですよー
いなくても気にしてない?(笑)病院のにおいに反応しての「シャー」とかもないです^^



やっと食欲が出てきたので(私が!)
今からごはんにします。


今日はロコちゃんについていてあげたいので、
読み逃げになりますm(__)m

コメント欄あけていますが、
どうぞお気遣いなくでおねがいします。

関連記事
【 2023/04/26 】 ■ 健康管理 成長記録 | TB(-) | CM(26)
大変でしたね
ブログアップされてなかったので勝手に心配してました
かりんさんが物凄く体調不良なのでは?と・・・

ロコちゃんの避妊手術と、大手術だったんですね
大変でしたねぇ~ロコちゃん頑張りましたね
まだ8ヵ月ですものね
避妊手術だけでもドキドキの不安で心配なのに・・・大手術も
お腹の傷は10センチ近くもあるんですね
小さな身体ですからねぇ~
ロコちゃん、おうちに帰れて、ママのお顔見て安心したでしょうね
お姉ちゃん、お兄ちゃんも待っていてくれたんですものね
ロコちゃん お疲れ様でした
ゆっくり過ごしてね
かりんさんもお疲れ様でした
ご自愛して下さいね
※返事や訪問等々お気になさらないでね
【 2023/04/26 】 編集
こんにちは

ロコちゃんの無事の手術終了&退院 おめでとうございます。
ごはんも食べ始めたそうなので、一安心ですね。
酷い不調があれば飲まず食わずでじっとしてる、なんてこともありますし。
まだ幼い子なので、体が動くようになってから安静にしてるのが大変そうですね。 ww
回復しだすと早いのですが、こっちはできるだけ安全にって考えちゃいますしね。
かりんさんの調子が心配です。
(それでなくても大変そうでしたし)

お疲れ様でした。

次は、あれば抜糸ですかね(吸収糸?)。
そして術後服を脱ぐ。ww
【 2023/04/26 】 編集
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
【 2023/04/26 】 編集
まずは手術、退院無事に終わり、何事も無くおうちに帰って来てくれて良かったですね。
病院を変えたとの事。ものすごく不安でしたよね。
でもロコちゃんの姿見て私もε-(´∀`*)ホッ
抱っこは難しそうですが
離れていたぶん、たっくさんくっついてあげてくださいませ(*´ω`*)
【 2023/04/26 】 編集
こんにちは。
かりんさんが心配をされる気持ち、わかります。
私も以前飼ってた子(犬)が入院するたびに毎日電話をして様子を聞いてました。
今お世話になってるおだ動物病院はストレスを考えて手術後でも
夕方になると家に連れて帰えることを勧められます。
毎日通うのもストレスになるかも知れませんが
その方が落ち着くようです。
チョロは入院中まったく食べず・・・
食べない方が身体に悪いと言われました。(チョロは別の病院でした)

ロコちゃん、良く頑張りましたね。
これで先天的な身体問題の箇所はよくなったのでしょうか?
もう入院することが無ければ良いですね。
みんなも普通に受け入れてくれて良かったです♪
【 2023/04/26 】 編集
ロコちゃん、おかえりぃ~
たくさんたくさん頑張って、ロコちゃん偉かったね。
元気に帰ってきて、本当によかった(*^─^*)ニコッ
改めまして、手術無事に終わり、おめでとうございます!

かりんさんの気持ちが痛いほどよくわかり、かりんさんのことも心配でした。
ずっと吐きそうな気分で、ご飯なんて食べれないですよね(^▽^;)
大食いかりんさんなら、少々のたくわえはあったかな?(笑)

帰宅後もシャーの洗礼もなく、素敵なお兄ちゃんおねえちゃんたち(・∀・)イイネ!0!
しばらくはゆっくり休んで、また元気なかわいい姿を見せてね。
かりんさんもゆっくり休んでくださいねm(_ _"m)ペコリ
【 2023/04/26 】 編集
お帰りなさい(*^^*)
ロコちゃんお疲れ様でした♪
ゆっくり美味しいの食べて栄養つけてね〜
しばらくはゆっくり安静に♪
新しい病院でいきなり大手術は不安になっちゃいますね。
でもいいトコだったようで良かったですね(*゚ー゚*)
かりんさんもしっかり栄養つけてくださいね♪
【 2023/04/26 】 編集
ロコちゃんおかえりなさい!
小さな体で大手術がんばったんですね〜。
普通の避妊手術だって心配で落ち着かないのに
大手術となったら心配で心配でたまらないですよね。
かりんさんも待ってる間はとてもお辛かったと思います。お疲れ様でした!
ロコちゃんもかりんさんもゆっくりしてくださいね(^^)
【 2023/04/26 】 編集
ロコちゃんお帰りなさい。
頑張ったねv(*´∀`*)v
元気な姿が見られて嬉しいです。
新しい病院で 不安な上 
「ごはんも食べず、お水も飲まず、おトイレもしていない」と聞いたら
居ても立っても居られず 生きた心地しなかったことでしょう。
今日はおうちで安心してゆっくりネンネしてね。
カリンさんも しっかり食べてゆっくり寝てご自愛ください。
【 2023/04/26 】 編集
ロコちゃん手術の成功&退院おめでとうございます!
小さい身体で頑張ってくれましたね!

初めての病院での大手術は不安でしたょね( ノД`)…
かりんさんの事ですから下調べをしてジックリ選んだ病院だとは思いますが
無事を確認するまでは心配で心配で体調を崩してしまうのも分かります。
かりんさんも食欲が出てきて良かったです(^-^)
【 2023/04/27 】 編集
チャチャママさんへ
こんにちは☆
いつもコメントありがとうございます^^

心配してくださってたんですか。
ありがとうございます。寝込んでしまいブ活もできずでした・・・

ロコちゃんへの労い、ありがとうございます。
無事に終わってほっとしています。

10センチはすごく大きいですよ。ロコちゃんは体重が2,5キロでまだ小さいので、胸元から下腹部まで傷って感じです・・。
お優しいお言葉ありがとうございます。
はい、ロコちゃんと一緒にゆっくりしたいとおもっています。
お気遣いもどうもありがとう!
【 2023/04/27 】 編集
shah-sanさんへ
こんにちは☆
いつもコメントありがとうございます^^

ロコちゃんへの労い、ありがとうございます!
はい、とりあえず元気に帰宅したので、一安心ですね。
食べるのは、今日記事にしましたが、いつもの量は食べなくて、そこが心配ではあるのですが。
まあまだ退院して日が浅いので、これから食べてくれるようになるとおもってはいます。(というかそうであってほしい!)

そうですね。走り回れるほどになった時がちょっと大変かも・・・
でも、恐らく猫さんは自分でその辺は調整できるのかなと。
痛ければじっとしてるでしょうしね^^

私へのご心配ありがとうございます。
いやあ昨日はさすがに疲れて夕方寝落ちしましたが、夜は目が覚めちゃうんですよね。
やっぱりまだ気が張ってるんでしょうね。
週末はゆっくりしたいなあとおもってます。

抜糸は吸収糸ではないので、連れていかないといけません。
ロコちゃんにはもう一回頑張ってもらわないとですね。
術後服は幸いなことにお洋服着せていたりしたので、少しは慣れてるのかなあって感じがありますね。
でもきっと本にゃんは早く脱ぎたいでしょうね^^
【 2023/04/27 】 編集
鍵コメントさんへ
こんにちは☆
いつもコメントありがとうございます^^

ロコちゃんへの労い、ありがとうございます!
あはは・・・もういっぱいいっぱいで。不安で押しつぶされそうというか、押しつぶされてしまってましたね^^;
無事に元気に帰宅して私の気持ちも落ち着きましたが。
はい、そうなんですよね。気が張ってるから、疲れはあまり感じず、あちこち不調だらけの体も動く、んですよね。
でも、今日は全身筋肉痛ですが(笑)

ロコちゃんは体重2,5で小柄なので、10センチの傷は胸元というか首の少し下~お腹全体を切ってるって感じなんですね。
ニンゲンで想像したら、すごく大きな傷だとおもいます。
でもそこはさすが猫さんというのか、もう今日は軽いジャンプもしていて。
猫さんの驚異的な回復力にはほんとに驚かされるばかりです。

お気遣いありがとうございます。
週末はロコちゃんとゆっくりしたいなあとおもってます。
【 2023/04/27 】 編集
ロコちゃんお帰りなさい。
無事に手術が済んで本当に良かったです。
小さい身体で良く頑張ってくれましたよね。
かりんさんもきっと心配で仕方なかったでしょう。
病院を変えたとか、きっとたくさん考えての事だと
思います。
本当にお疲れ様でした。
【 2023/04/27 】 編集
ロコちゃん退院おめでとう🎶
無事に帰って来られて良かったね(*´▽`*)
普通に手術だけでも不安なのに大手術になると本当に心配になるよね・・・
元気な姿が見れてε-(´∀`*)ホッ

かりんさんは体調大丈夫?
無理しないように気をつけてね・・・


と言ってもロコちゃんが心配で無理しちゃいそう💦
【 2023/04/27 】 編集
おはようございます。
あれー!!私の見間違いで手術後もコメント欄閉まってると
勘違いしてコメントしなかったんですが、開いてたんですね!
あぁ~ほんとに遅くなりごめんなさい。

ロコちゃん無事退院良かった。頑張ったね。
ご飯いつもの量近く食べれてほっとしましたね。

手術やっぱり心配でママさん何度も目覚めてしまったんですね。
わかります。やっぱり何度経験しても凄く不安になりますもんね。

ロコちゃんの術後服、チェックで可愛いですね。
遊び始めちゃうほど回復してるようでほっとします。

威嚇うちのこたちも、帰ってきてから結構長くやられてて
可哀想でした。
しんどそうなのに嫌われて余計に可哀想に思えちゃいます。
早くいつもの様子に戻って欲しいです。
【 2023/04/28 】 編集
ようニャンさんへ
こんにちは☆
いつもコメントありがとうございます^^

ロコちゃんへの労いありがとうございます!
はい、初めての病院で手術をお願いするって、普通なら絶対やりませんよね・・・。
ものすごく迷いましたが、思い切ってよかったです。
抱っこは赤ちゃん抱っこならいけるんですが、抱え上げる(持ち上げる)のがやっぱり心配で
(お腹の傷が大きく、そこに触れちゃうとおもうので)

はい。ロコちゃんとゆっくり、思いっきりなでなでして過ごしたいです^^
【 2023/04/28 】 編集
doriさんへ
こんにちは☆
いつもコメントありがとうございます^^

避妊手術は開腹手術になるので一泊が多いかなとおもいますが、入院はなしの日帰りでっていうところもありますよね。
(反対に去勢手術でも一泊っていうところもありますし)

入院のストレスは確かにありますし、出来ればお家がいいのは言うまでもないですが、病院(獣医)によっていろんな考え方がありますからね。

知らない場所でごはんを食べる猫さんの方が珍しいんじゃないかなあ。食べないのが普通だとおもいます。
確かに食べないのはよくないですけど、三日くらいなら食べなくても猫さんって大丈夫らしいですよ(あくまで健康体で若い猫さんの場合ですが)
とはいえ、やっぱり食べないってのはすごく心配になりますよね。

ちなみにうちのみんにゃで避妊手術で入院、翌朝に普通に病院で出されたごはんを食べたのはレアちゃんとりんりん、アリちゃんの3にゃんだけです。他のこたちはやっぱり病院では食べなかったんですね。

レアちゃんなんて、あげたらすぐにもりもり食べて獣医さんから「こんなに食べる猫ちゃんは初めてですよー」とびっくりされてましたよ(笑)
だから、きっと猫さんによっても違いがあるというか、性格もあるんでしょうね^^

ロコちゃんへの労いありがとうございます!
はい、手術無事に済んで、ロコちゃんも健康体の猫さんと同じ状態になっていますので(本にゃんは色々違和感があるのかもですが)とりあえず、今後それが原因になって健康を損なう恐れはなくなりました^^
【 2023/04/28 】 編集
kotetsuママさんへ
こんにちは☆
いつもコメントありがとうございます^^
(メールもありがとうございました!)

ロコちゃんに労いありがとうございます!

私の気持ちに共感して寄り添ってくださって嬉しいです。
もう胃が痛くて、あちこち不調が酷くなり完全ダウンになってしまいました><
なのに不思議と退院となると、いろいろがんばれるんですよね(笑)

そうなんです。ごはんなんて自分のは適当でいいというか、そもそも作る気にもなれないし、気もそぞろだから色々やらかすしで(笑)一応食べるのは食べてましたがもうほんとに適当でしたよ。おせんべいかじって終わりとか(笑)

シャー、これまではなかったんですけどね。記事にも書きましたが雪花ちゃんがシャーシャーやってますよ。
他の子たちまでやらないだけまだいいですが。どれくらいで落ち着くのかなあ。なるだけ早いといいなとおもってます^^;
【 2023/04/28 】 編集
non☆(´・∀・`)たん さんへ
こんにちは☆
いつもコメントありがとうございます^^

ロコちゃんへ労いありがとうございます!
はい、おいしいものいっぱい食べて元気になってほしいです。
いつものようにもりもり食べてもらいたい!(まだ食欲が完全には戻ってないんですよ)

そうですね。初めての病院で手術なんて選択は普通なら絶対やらないんですけどね。
でも、無事に終わってのでよかったです!
私へのお気遣いもありがとうございます^^
【 2023/04/28 】 編集
ミーさんへ
こんにちは☆
いつもコメントありがとうございます^^

ロコちゃんへの労いありがとうございます!

ですよね。避妊手術だけでも心配でたまらなくなりますよね。
今回は本当にもう不安で押しつぶされてました。
無事に終わって、元気に帰宅して、少しずついつもの様子に戻ってきているのでほっとしています^^
はい、ロコちゃんとみんにゃとゆっくりしたいとおもってます^^
【 2023/04/28 】 編集
Cocomamaさんへ
こんにちは☆
いつもコメントありがとうございます^^

ロコちゃんへの労いありがとうございます!
ええ、初めての病院で大手術ということだけでも不安でたまらなかったところに、ごはんもお水も口にしてない、なんて聞いたものだからもう、いてもたってもいられなくて。ロコちゃんのお顔を見るまでは何も手につかなくて。
はい、ロコちゃんとみんにゃとゆっくりしたいとおもっています。
私へのお気遣いもありがとうございます^^
【 2023/04/28 】 編集
maneまんまさんへ
こんにちは☆
いつもコメントありがとうございます^^

ロコちゃんへの労いありがとうございます!
本当に小さな体でよくがんばってくれました。もう想像すると涙がでちゃうんですよ。それくらいとても大きな傷で、大手術でしたので。
無事に終わって本当にほっとしています。

病院選びって難しいですよね。
私口コミってあまり信用してない方なので、今回は直接病院に足を運んで獣医さんと話をして、色々伺って判断しました。(私動物病院ではめっちゃ質問とかする人です。気になることや疑問は何でも聞くので、専門的なことだろうから尋ねて説明聞いても理解できないかも・・って思わない人間です。きっとうるさい飼い主さんって思われてるとおもいます。笑)
初めてのところでお願いするのはとても不安でしたけど、無事に終えられたので本当によかったです^^
【 2023/04/28 】 編集
テロテロさんへ
こんにちは☆
いつもコメントありがとうございます^^

ロコちゃんへの労いありがとうございます!
ロコちゃん本当に本当によくがんばったとおもいます。
心配もいっぱいしましたが、無事に終わって元気に帰宅でき、時間とともに少しずつ普段の様子に戻っていってます。
やっと安心できる感じになってきました^^
【 2023/04/28 】 編集
ボーちゃんままさんへ
こんにちは☆
いつもコメントありがとうございます^^

ロコちゃんへの労いありがとうございます!
もう今回は泣きたくなるほど不安でたまらず、心配のしすぎで倒れそうでした(笑)
本当に無事に元気に戻ってきてくれてほっとしています。

私へのお気遣いもどうもありがとう。
今はまだ気が張っているからか、色々無理ができちゃう感じなんですけどね(そして不思議と痛みとか疲れとか感じない・感じにくいんですよ)
それだけにどっときそうだから、気を付けます^^
【 2023/04/28 】 編集
chikaさんへ
こんにちは☆
いつもコメントありがとうございます^^
コメクローズしてることが最近は多いので、すみません。

ロコちゃんへの労いありがとうございます!
避妊手術は開腹手術になるので、心配度が去勢手術より上になりますよね。
そして、何度経験しても慣れないんですよねえ(涙)
共感してくださってありがとう。

ロコちゃんが着てる術後服は雪花ちゃんのおさがりなんですよー
このピンクのチェック柄に一目ぼれしました!
あと、これ素材がスポーツウエアの素材なので、つるっとしてるから毛がくっつきにくくていいんです^^
術後服ってTシャツ素材みたいなのが多いとおもうんですけど、それだと長毛さんの場合、擦れてわきの下とか毛玉になりそうだなあって思って。
可愛いありがとうございます♪

chikaさんところのみんにゃもシャーしてたんですか!
普通する子が多いのかなあ?うちはこれまでは誰もしなかったんです。
雪花ちゃん、あんなにロコちゃんと仲良しになってたのに・・・ロコちゃんがショックを受けてないかとその心配までしないといけないのーって感じです^^;
なるだけ早く元通りになってほしいなあ。
【 2023/04/28 】 編集
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

かりん

Author:かりん

虹の橋にいる愛猫4匹&愛猫10匹と暮らしてます。猫に囲まれる幸せを満喫中。

特技は「買い物上手」「だじゃれ」

宝くじに当たったら、猫御殿を建てる!と決めています☆

2017年春に現在のところへ引越し、専業主婦に。
それまでは小さな会社で企画&広報の仕事をしていました。
現在はアクセサリー作家として細々と活動中です。

猫たちのプロフィール
[ 猫たちのご紹介 ]
(↑こちら) に、それぞれの子猫時代含めた写真を載せています。

++++++++++++++++++++++

ブルーちゃん
長男:Blue:ブルー(ブルーすけくん)

---天職:ナイト(騎士)

アメリカンショートヘアー 
シルバークラシックタビー ♂
・瞳の色 グリーン

1999年1月28日生まれ 
1999年4月にかりん家の一員に

3歳時、ストルバイト尿石症に罹患。症状が治まり療法食から一般食に切り替え即再発、一生療法食と言われましたが、手作りスープごはんを併用した市販フードで克服。以降再発なし。

2010年7月30日 虹の橋へ(享年11歳と6ヶ月)

◆猫というよりとても人間ぽく、見た目も性格も誰からも愛されるアイドル猫。おしゃべりでやんちゃ、甘えん坊な暴君。特技は、真剣白羽取りならぬ、真剣カリカリ取り◆

写真は、3歳の頃で、春秋毎朝の日課にしていたベランダでのお外ウォッチング中のもの。

++++++++++++++++++++++

りぼんちゃん
長女:Ribon:りぼん(りぼたん)

---肩書き:守護天使

アメリカンショートヘアー 
シルバークラシックタビー ♀
・瞳の色 グリーン

1999年12月24日生まれ
2000年2月12日 かりん家の一員に

14歳目前、悪性繊維性巨細胞肉腫に罹患。切除手術をするも1ヵ月後に再発。再度切除手術&再発防止でレーザー温熱治療を行い、見事癌に打ち勝ちましたが・・・

2014年9月18日 虹の橋へ(享年14歳と8ヶ月)

◆小さい頃からいたずらは一切しない、稀に見る優等生。穏やかで心やさしく、とても賢い。体重2キロちょっとと小柄で、しぐさがこの上なく愛らしい、永遠の少女猫◆

写真は14歳のバースデーディナーの様子。画面向かって右側:カニ爪の出汁で溶いた猫用ミルク(カニ肉入り)と、左側:ステーキ、ブロッコリー、サーモンのお刺身、シメジの盛り合わせ(左より)

++++++++++++++++++++++

パフちゃんプロフ写真

二女:Puffy:パフィ(パフちゃん)

---役職:広報部長

ブリティッシュショートヘアー×ペルシャ 
ブラック&ホワイト ロングヘア ♀
・瞳の色 カッパー(オレンジゴールド)

2013年3月18日生まれ
2013年12月31日 かりん家の一員に

名前の由来:ぱふっとしてるから(夫命名)ミドルネームは「海苔巻」

◎食物アレルギー(穀物・鶏肉・卵)あり
◎2017年アトピー発症
◎2022年春に乾性角膜炎に。現在も目薬軟膏投薬中
○ストルバイト尿石症の罹患歴あり(現在は良好)

◆人見知り、ネコ見知りしない。いつでものーんびり超マイペースで、みんなから慕われている。特技はお手とハイタッチ。甘栗大好き!のスイーツ女子◆

体重3,9kg(2015年12月計測時)
体重3,7kg(2018年9月計測時)

++++++++++++++++++++++

サラちゃんプロフ写真

三女:Sara:サラ(サラちゃん)

---職業:女優

サイアミーズ(シャム猫)
シールポイント ♀
・瞳の色 ブルー

2013年7月11日生まれ
2014年3月4日 かりん家の一員に

名前の由来:ヒンズー教の芸術と学問の女神サラスヴァティより。ミドルネームは「八ツ橋」

○ダイエット経験あり(カリカリでは太りやすい体質ですが、現在は適正体重&体型を維持)

◆おしゃべりで天真爛漫な甘えっこ。身体能力抜群の肉食女子。猫には珍しいくらい自己主張が激しいが、心を許した相手には一途。女優系な見た目に反して下町気質でドジ。みんにゃの面倒をよく見てくれます◆

体重3,6kg(2015年12月計測時)
体重3,4kg(2018年7月計測時)

++++++++++++++++++++++


四女:Manon:まのん(まのたん)

---職業:新体操選手(ニャリンピック金メダリスト)&図書委員

スコティッシュフォールド(立ち耳)
(アメリカンショートヘアー×スコティッシュフォールド)
ホワイト ♀
・瞳の色 イエロー(ゴールド)

2014年9月6日生まれ 
2014年10月21日 かりん家の一員に

名前の由来:18世紀のフランスの小説 「マノン・レスコー」より。ミドルネームは「白玉」

◆愛らしい見た目と裏腹に気が強いところがあり、シャドーボクシングが日課のおしゃまなびびりちゃん。好きなのは卵!&ごはんやパン、アイスクリームにヨーグルトといった白い物(笑)◆

写真は、パフちゃんのお洋服風ハーネス(長毛で毛が絡まないようにと手作りしたもの)を着せてみたところ

体重3,8kg(2016年1月計測時)
  3,6kg(2018年7月計測時)

++++++++++++++++++++++

CIMG6062.jpg

二男:Nazca:ナスカ(なっくん)

---職業:フードファイター&付き人

マンチカン(足長)
ブラウンマッカレルタビー&ホワイト ロングヘア ♂
・瞳の色 ヘーゼル(ほぼグリーン)

2014年9月13日生まれ 
2014年11月21日 かりん家の一員に

名前の由来:ナスカの地上絵より。ミドルネームは「たこ焼」

◆超がつく甘えん坊。おおらかで優しく素直。おもちゃと食べ物を前にした時だけ猫格が一変してワイルドに。「もってこい」遊びが大好き!近寄るだけで喉を鳴らすので、あだ名は「ゴロゴロ坊や」◆

体重4,0kg(2016年1月計測時)
  4,5kg(2018年7月計測時)

++++++++++++++++++++++

レアちゃんプロフ写真

五女:Rheia:レイア(レアちゃん)

---職業:モデル(耳タレ)&ダンサー

アメリカンカール
ブラウンタビー&ホワイト ロングヘア ♀
・瞳の色 ヘーゼル(ほぼグリーン)

2015年8月18日生まれ
2015年12月30日 かりん家の一員に

名前の由来:ギリシャ神話の大地の女神レイアより。ミドルネームは「ティラミス」

◆明るく陽気で、初日からゴロゴロ喉を鳴らし腕枕で寝る&後をついて回るほど人懐こいおてんば娘。目立ちたがり屋さん。くるんとカールしたお耳と後ろ足の水玉模様がチャームポイント◆

体重1,5kg(2015年12月計測時)
  2,12kg(2016年 3月計測時)
  3,2kg(2018年7月計測時)

++++++++++++++++++++++


エルくんプロフ

三男:Elfin:エルフィン(エルくん)

---職業:賢者、魔法使い

マンチカン(足長)
ライラック ロングヘア ♂
・瞳の色 ミントグリーン

2015年10月24日生まれ 
2016年1月17日 かりん家の一員に

2016年8月9日 永眠(享年0歳9ヶ月)

名前の由来:エルフっぽいから

◆温和でとてもおとなしい優等生キャラ。抱っこ大好き!床に下ろしても下ろしても膝に飛び乗り、お顔すりすりの引っつき魔。カンガルーごっこが日課で、得意技は「サイレントにゃー」◆

体重1,66kg(2016年2月計測時)
  2,26kg(2016年4月計測時)
  2,64kg(2016年6月計測時)
  2,75kg(2016年8月計測時)

++++++++++++++++++++++

IMG_20160213_222454.jpg
四男:Kagechiyo:影千代(かげち)

---職業:仙ニャン・歌舞伎役者

スコティッシュフォールド(立ち耳)
ブラックスモーク&ホワイト ロングヘア ♂
・瞳の色 ゴールド

2015年12月3日生まれ 
2016年2月7日 お迎え(夫が単身赴任先にて)

名前の由来:黒系コートの男のコをお迎えする事があったなら「影千代」と名付けたいとずっと思っていた(Byかりん)ミドルネームは「イカ墨」

◆犬のようなシルエットのデカ猫!もんのすごーーく、のーーーんびーーりした性格で鈍くさい。とても優しい。抱っこされると目を細めて喉を鳴らし、速攻で寝る!◆

体重5,0kg(2018年7月計測時)

++++++++++++++++++++++

IMG_20160912_134210.jpg

六女:Rinzu:りんず[=綸子](りんりん)

---職業:ギャング

アメリカンショートヘアー
ブルーパッチドマッカレルタビー ♀

・瞳の色 グリーン
2016年5月3日生まれ
2016年9月13日 かりん家の一員に

名前の由来:和服の生地の綸子(地模様の入った美しい絹)のような色柄だから。ミドルネームは「ZANPAN」

◆人見知り一切なし!とっても人懐こく、まったく物おじしない&細かいことは気にしない「ザ・アメショ」な性格。猫では超珍しいけれど、ドライブが大好き!感情表現がとっても豊かな永遠の子猫ちゃん。くっついて回ります。◆

体重0,9kg(2016年9月計測時)
  2,5kg(2017年3月計測時)
  3,0kg(2018年7月計測時)

++++++++++++++++++++++

IMG_20170127_222450.jpg

七女:Aria:アリア(アリちゃん)

---職業:歌手

ソマリ レッド ♀
・瞳の色 グリーンゴールド

2016年5月20日生まれ
2016年9月13日 かりん家の一員に

名前の由来:見送ろうと店員さんにお返ししたところ、ケージの中から連れて帰ってーーと大声で鳴き叫んでた時の様子が、オペラの「アリア(独唱)」だったので(笑)&美声のソマリらしくとても愛らしい綺麗な声をしていることも重ねて名付け。ミドルネームは「にゃる曽根」*普段は大声で鳴いたりしません

◆落ち着きがなく、少しもじっとしていられない。痩せの大食いを地で行く食いしん坊で早食い女王。とっても甘えたさんで人懐こい。特技は(人間の)顔面へのヘディングシュート(頭ごっちんすりすり~のことです。笑)猫というより犬!(躾もフツーに効きます)◆

体重1,4kg(2016年9月計測時)
  1,9kg(2017年3月計測時)
  2,9kg(2018年7月計測時)

++++++++++++++++++++++

ポタくんプロフ写真生後5か月

五男:Potala:ポタラ(ポタくん)

---職業:声優

マンチカン(足長)ブルーポイント ♂
・瞳の色 アクアブルー

2018年4月22日生まれ
2018年8月19日 かりん家の一員に

2018年11月12日 永眠(享年0歳6ヶ月)


+三男エルフィンの弟+

名前の由来:ブリーダーさんのサイトのお写真を見た瞬間、チベットの世界遺産「ポタラ宮」が脳裏に浮かんで

◆人懐こく甘え上手な草食系文化系男子。おとなしいけど、すっごくおしゃべり◆

体重1,4kg(2018年8月計測時)
  1,7㎏(2018年10月計測時)

++++++++++++++++++++++

雪花ちゃんプロフ写真

八女:Sekka:雪花(せっかちゃん)

---職業:バスガイド

スコティッシュフォールド×ペルシャ 
シェーデッドシルバー&ホワイト ロングヘア ♀
・瞳の色 グリーン

2019年9月15日生まれ
2020年1月29日 かりん家の一員に

名前の由来:コートのカラー&グラデーションが白銀世界の様相だったので、雪の異名のひとつ「雪花」と名付け。ミドルネームは「Blueberry」

◆甘えたで淋しがりのちびっこちゃんでおっとりタイプ。猫カフェにいたので人見知りなし猫見知りなし&対猫スキルも抜群!お利口さんな超優等生。永遠の美少女猫♡◆

体重1,7kg(2020年2月計測時)
  2,4kg(2020年7月計測時)
  2,8kg(2020年11月計測時)
  3,1kg(2022年12月計測時)

++++++++++++++++++++++

九女:Rococo:ロココ(ロコちゃん)

---職業:

スコティッシュフォールド(立ち耳) 
レッドタビー&ホワイト ロングヘア ♀
・瞳の色 ゴールド 

2022年8月24日生まれ
2022年11月25日 かりん家の一員に

名前の由来:額を彩るレッドのハチワレが、ふわふわの白いコートを縁取る金の装飾のようで、ロココ家具やロココ様式の内装っぽいので、18世紀の美術様式「ロココ」から名付け。ミドルネームは「みたらし」

◆ほんわかした甘えたさん、ファニーフェイス特有の味のある、とても愛らしいおんにゃのこ♥ 抱っこ大好き!◆

体重0,9kg(2022年11月25日計測時)
  1,3kg(2022年12月25日計測時)
  1,5kg(2023年1月計測時)
  1,8kg(2023年2月2日計測時)
  2,2kg(2023年3月4日計測時)
  2,5kg(2023年4月24日計測時)
  3,1kg(2023年7月計測時)
  3,6kg(2023年8月計測時)

++++++++++++++++++++++

独身時代の実家の猫
IMG_20170516_151730.jpg
ミルキー(みるちゃん)

キジトラMIX ♀
鍵しっぽ
瞳の色:グリーン

猫派に鞍替えするきっかけとなった猫。
実家の倉庫で野良チャンが産んだ子猫を保護。

◆野生的な美しさを醸すハンサムガールで、とうてい猫とは思えないほど賢い。
ハンティング能力が抜群に高く、スズメを無傷で生け捕りにし、網戸を自分で開けて、室内にスズメを放すのが十八番でした。おかげで学校から帰ったら家の中でスズメが羽ばたいてました(笑)捕まえて外に出すのが大変でした~。
好きな食べ物はカニカマ。
日課は頬にチークを入れること。
門限は18時◆

脳内に暮らす猫

(画像wikipediaよりお借りしています)
200px-Gustav_chocolate.jpg
ネフェルティティ
アビシニアン ♀

10代の頃にアビシニアンという猫を知り、大人になって自分で猫を飼えるようになったら、絶対にアビと一緒に暮らすんだ!と誓いを立てたはずが・・・アメショをお迎えしてしまったので、それからは脳内にてひっそり暮らしている。

名前の由来:古代エジプト新王国時代、第18王朝の王妃「ネフェルティティ」より

◆美しい鳴き声、しなやかなボディが生み出す放物線と跳躍力が魅力の2○才。目下「ギネス登録」を合言葉に健康と美容に関心を寄せるご長寿猫。
好物は鈴カステラ。特技は逆立ち◆